• 締切済み

マイクロソフトプロジェクトの規定時刻変更

Microsoft Project 2010でバッチ管理をしようとしています。 タスクモードを手動から自動に変えると、先行関係を考慮して 自動で開始日と終了日を計算してくれます。 ですが。。Projectの規定時間が8:00開始になっていて、 タスク開始がすべて8:00開始を基準にしてしまいます。(本当は6:00開始にしたいのに。。。) 設定方法をご存じの方 いましたら ご教授願います!

みんなの回答

回答No.1

「プロジェクト」リボンにある「稼働時間の変更」をクリックして、表示されるウィンドウの下側にある「オプション」ボタンをクリックすると「既定の開始時刻」が変更できますが、これではだめですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ms-Projectについて

    MS-PROJECT(Ver2000)でタスク名を入力し、期間も入力します。この期間に日数を入れる時、土・日曜日を除いた営業日日数で、開始日・終了日を反映させたいです。この場合、タスク情報の詳細タブで、カレンダーを「休日」に指定すればできます。が、これを、1つ1つのタスク名の詳細タブで設定するのではなく、全タスク名すべてに対して、土・日を休日としたカレンダーとしたいです。どこを設定すれば、これはできるのでしょうか?

  • ms-projectで強い制約をつけたら矛盾が生じてしまった

    ms-project2000です。 プロジェクトの終了日を基点とし、 タスクをまず入力し、依存関係(リンク付け)を設定して、各タスクの期間も設定しました。その後スケジュールの調整で、いくつかのタスクに開始日を指定(強い制約)を付けたいのですが、プランニングウィザードが表示され、「リンク先のタスクを移動できないため、スケジュールに矛盾が生じる」と出てしまいます。 どうしても、開始日を指定しなければならないのですが、この場合、もう一度、すべての依存関係を削除し、日付を指定してから、再度依存関係を設定するしかないのでしょうか?だとしたら、不便なツールだなあ、、と思うのですが。 対応策を教えていただけたらと思います。 どうかよろしくお願いいたします。

  • MS ProjectでIndentLevelを0にするVBA

    MicroSoft ProjectでIndentLevelを0にするVBAを書こうとしてますがうまくいきません。例えば、タスクID = tdiのタスクがIndentLevel = 3 になっていて、これをIndentLevel = 0 にするにはどのようなVBAを書けばいいのでしょうか。マニュアルによるとIndentLevelの絶対値を指定する方法は無いみたいなので、Indentを下げるメソッドを繰り返して、「もうこれ以上下げられません。」というエラーが出たら終了とマクロになるかと思いますが、具体的な書き方を教えてください。よろしくお願いします。

  • スケジュール、タスク管理ソフトについて

    スケジュールやタスク管理をEXCELで行っていたのですが、同様の働きをするソフトウェアを探してみようと思っています。 そこで、以下の条件を満たすスケジュール管理、タスク管理(TODOリスト管理)ソフトを有償、無償を問わないので、紹介して頂けないでしょうか? また、全ての要素を満たさなくても、部分的に満たしているものであれば、紹介して頂きたいと思います。 既に、Microsoft Office Projectをご紹介頂いたので、他のソフトで良いものがあれば、ご紹介頂ければと思います。 (1)タスク管理(TODOリスト)において、作成・修正・変更した内容がスケジューラー側で連動すること (2)タスク管理において、内容に応じて、各タスクを階層分けできること (可能な限り、深く階層分けできたほうが良いです。)  例.○○会社プロジェクト(階層1)     2009/6プロジェクトA(階層2)      タスクA      タスクB・・ (3)タスク管理において、各タスクを一覧で表示可能で、各タスクの締切期限までの日数(現在日~締切日までの残日数)を表示できること (4)タスク管理において、各タスクの進行状況(開始前、実行中、終了等)を変更できること (5)タスク管理において、開始前のタスク、終了したタスクを非表示にし、かつ、開始前、終了後のタスクだけを一覧で表示・管理できること (6)タスク管理において、各タスクの全体作業量、実行済作業量、残作業量(各要素とも数値を入力できれば構いません)を表示・管理できること (7)タスク管理、スケジュール管理が印刷可能であること 以上、お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • WBSで日数から日付の自動算出方法について

    WBSをExcelにて作成しております。 表の項目としてはタスク、工数(人日)、開始日、終了日を用意しています。 タスク、工数については手動で入力し、開始日、終了日は自動で設定したいです。 (最初の開始日は手動イメージ) その際、以下を実現したいです。 ・工数は0.25単位で設定予定(0.25、0.5、1.0~) ・土日、祝日は除外する(祝日テーブルは用意済み) ■課題点 1.普通にWORKDAY.INTL関数で工数を足してしまうと、想定の翌日になってしまう 2.0.25、0.5の1日を4分割、2分割する考え方を反映できない ■以下作成イメージ タスク 工数 開始日 終了日 A    1.0 10/13 10/13 B    0.5 10/15 10/15 C    0.5 10/15 10/15 D    0.5 10/16 10/16 E    1.0 10/16 10/17 F    2.0 10/17 10/19 G    0.5 10/19 10/19

  • バッチファイルで、プログラムを終了させる方法を教えてください。

    バッチファイルでAAA.exeというソフトを呼び出し、呼び出し後、10分したら、終了したいのです。 AAA.exeは、フリーソフトでウェブサイトから、情報をダウンロードするものです。 呼び出されたら、自動的に実行します。 しかし、ダウンロードが終了しても、自動的に終了する設定が無いのです。 ダウンロードは二分ていどかかります。 今は、OSのタスクから、一時間毎にバッチファイルを読み込み、AAA.exeを実行しています。 その後手動で、AAA.exeを終わらせています。 よろしくお願いします。

  • システムを自動で終了させるには

    PCを自動で終了させる方法ありますか? Windows XP を使用しています モニターとスピーカは手動ですがシステムを自動で 終了させる方法があれば教えてください。 また設定方法や入力形式など教えていただければ ありがたいです。 以下の2つの案が思いつきましたが  ・バッチファイル=知識ありません  ・コントロールパネル>タスク=システムコマンドで設定できるので  しょうか?

  • ACCESSの時刻の引き算

    テーブルに「開始時刻」と「終了時刻」のフィールドがあり、それぞれに「8:15」,「17:00」のように日付/時刻型のデータが入っています。 「終了時刻」から「開始時刻」を引いて、同じテーブルの「時間」フィールドに「4.5hr」、「2.0hr」というような「数値型」のデータとして自動で計算したものが入るようにしたいです。 可能ですか? ACCESSは現在勉強中です。いろいろ追加で質問されていただく可能性があります。よろしくお願いします。

  • バッチを走らせてそのバッチを削除したい

    ある特定の日にバッチでサービスをスタートアップを自動から手動に切り替えたいと思います。 バッチを作ってWindowsタスクスケジューラで特定の日にバッチを読み取り手動にしようと 考えています。やりたい事は、そのバッチが走った後に自動で削除したいと思います。 1回切りプログラムを走らせて、そのプログラムを即破棄というようにやりたいのですが、 方法がわかりません。何か良いアイディアはないでしょうか?

  • DOSコマンドで過去日付のついたファイル名のテキストデータを削除

    DOSコマンド初心者です。 自動的に、とあるフォルダーに日付+ABC.TXTデータが作成されるのですが、増えるいっぽうで削除は手動でしてます。 自動で何日前分を削除する方法を教えてください。 DOSバッチとタスクスケジュールで出来ないものか考えています。

このQ&Aのポイント
  • 過去に購入した「台数無制限」時代のウイルスセキュリティのライセンスがありPCソフトを他社製にしたため使わなくなったのですが、これをスマートフォン版のウイルスセキュリティで使うことは可能なのでしょうか?
  • 過去に購入したウイルスセキュリティのライセンスは、PCソフトを他社製にすることで使用しなくなりました。しかし、このライセンスをスマートフォン版のウイルスセキュリティで利用することは可能なのでしょうか?
  • 過去に購入したウイルスセキュリティのライセンスは、現在は使われていない状態です。しかし、このライセンスをスマートフォン版のウイルスセキュリティで再利用することは可能なのでしょうか?
回答を見る