• ベストアンサー

onloadの実行待ち関数の使い方

http://d.hatena.ne.jp/ynsyns/20090918/1253265108 ここのサンプルを試してみたいのですが、 使い方がよく分かりません。 addLoad(func);のfuncは何を指しているのでしょうか? また、書く順番はどうなるのでしょうか? ・window.onload = function() { ・window.onload = func() { ・function addLoad(func){ ・addLoad(func); でしょうか? それとも順番は関係ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

No1です >if文の中身はどういう意味なのでしょうか。 自分で確かめてみましょう。 例えば、 var oldonload=window.onload; の後に  alert(typeof oldonload + "\n" + oldonload); とでもして、実行してみれば何を判定しているかわかると思います。 (ブラウザによって、1回目のalertの内容が異なるかも) ヒント:最初と2回目以降をif文で分けている。

re999
質問者

補足

function funcA() { alert("A"); }      function funcB() { alert("B"); }      function funcC() { alert("C"); }      function addLoad(func){          alert("初めの処理\n");          var oldonload=window.onload;//2回目以降有効          alert(typeof oldonload + "\n" + oldonload);          if(typeof window.onload!='function'){//window.onloadがfunctionかどうかの判定。window.onload = funcAだったら、true。それ以外のaddLoadだったら、False               window.onload=func;//ここでは、まだ実行されない。代入されるだけ               alert("条件判定true\n");               alert(window.onload);          }else{               window.onload=function(){               alert("条件判定false\n");               alert(window.onload);                   oldonload();                   func();               }          } } // window.onload = funcA;//もしくは、addLoad(funcA); alert("funcA呼び出し\n"); addLoad(funcA); alert("funcA終了\n"); alert("funcB呼び出し\n"); addLoad(funcB); alert("funcB終了\n"); alert("funcC呼び出し\n"); addLoad(funcC); alert("funcC終了\n"); 試してみたのですが、2箇所わかりませんでした。 1.funcBを呼び出した後に、ifに行かずにfuncBを終了するのはなぜでしょうか? 2.最後に、ABCがalert表示されるのですが、これは、elseのfunc();で実行されているのでしょうか?

その他の回答 (1)

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

参考サイトに説明されている通りなので、他に説明することも無いのですが… function funcA() { alert("A"); } function funcB() { alert("B"); } function funcC() { alert("C"); } があったとして、  window.onload = funcA;  window.onload = funcB;  window.onload = funcC; としても、最後のfuncCしか実行されない。(上書きされるので) うっかりこのようなことを起こさないように、addLoad()を定義しておいて、  window.onload = funcA;  addLoad(funcB);  addLoad(funcC); みたいにすれば、全部実行できますよということ。 もちろん  addLoad(funcA);  addLoad(funcB);  addLoad(funcC); でもいけるので、こちらの方が間違いないかも。 >書く順番はどうなるのでしょうか 順序が関係するのは、addLoadやwindow.onloadの記述順序のみで、function定義の順序は関係ありません。  addLoad(funcB);  addLoad(funcC);  window.onload = funcA; addLoadを使っても、↑なんてすればやっぱりfuncAしか実行されません。 参考サイトにも記述されていますが、他の方法として、  addEventListener について調べてみるのがよろしいかも。

re999
質問者

補足

function funcA() { alert("A"); } function funcB() { alert("B"); } function funcC() { alert("C"); } function addLoad(func){  var oldonload=window.onload;  if(typeof window.onload!='function'){   window.onload=func;  }else{   window.onload=function(){    oldonload();    func();   }  } } window.onload = funcA;//もしくは、addLoad(funcA); addLoad(funcB); addLoad(funcC); 上記で試したところ、目的通り動いたのですが、 function addLoad内の処理がなんで、これでいいのか、 よく分かりません。 if文の中身はどういう意味なのでしょうか。 ちなみに、アドバイスに基づき検索して、 addEventListenerで、実際に動かすことが出来たのですが、 出来れば、こちらのコードも理解しときたいと思ってます…、。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう