山で見かけるソウシチョウやガビチョウについて図鑑に載っていない理由

このQ&Aのポイント
  • 山でソウシチョウやガビチョウを見かけるが、図鑑には載っていない。なぜなのか疑問に思う人も多いだろう。この記事では、その理由について解説する。
  • ソウシチョウやガビチョウは野生化して長い間経っており、普通に見られる鳥となっている。しかし、なぜか図鑑には載っていない。その理由を考えてみよう。
  • 外来生物の問題は難しいが、野生化して普通に見られる鳥が図鑑に載っていないのは不思議だ。なぜなのか、この記事ではその答えを探る。
回答を見る
  • ベストアンサー

山でソウシチョウやガビチョウを見かけます。

山でソウシチョウやガビチョウを見かけます。 これらはどうして図鑑に載っていないのでしょう? 詳しい人ならかごぬけ鳥と言うでしょう。 これらは野生化して長い間経っています。 ごく普通に見られる鳥です。 「綺麗な鳥を見た。あんな鳥いけたっけ?図鑑で調べよう。 あれ載っていない。でも知りたい。じゃ質問サイトだ。」 このような質問が何度もなく繰り返されています。 聞く方ははじめてでも、答える方はうんざりでしょう。 小学館や山渓、野鳥の会のハンドブック載っていません。 文一は他のかご抜けなどと一括して載っています。 成美堂の大型本には普通に載っています。 外来生物の問題は難しいのでしょう。 しかし、野生化して長時間経って、普通に見ることができ るものが図鑑に載っていないのは如何なものかと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.2

ガビチョウの方は'80年ごろから、最初東京の多摩地方で突如観察されるようになったそうですが、急激に殖えていってよく見られるようになったのはまだ数年前からのことだと思います。 一方ソウシチョウの方は、一昔前位?はデパートなどのペットコーナーなどで飼い鳥として売っていて美声でさえずっていましたが、特定外来生物になってから飼育禁止になったのでもう売っていません。ガビチョウに比べれば野生化した数はまだ少なめですので、これから殖えていくことでしょう。 なので、最新の図鑑には載っていると思われますので、繁殖力が強く急激に殖えていってその図鑑に載せるのが追いつかなかったので載っていないのではないでしょうか?

tanukiwien
質問者

お礼

ありがとうございます。 新しい図鑑では載っているようですね。 3DSソフト、「花といきもの立体図鑑」でも載っていました。

その他の回答 (1)

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

日本の侵略的外来種ワースト100選定種ですね。 新しい図鑑には載っています。

tanukiwien
質問者

お礼

ありがとうございます。 徐々に掲載されているようですね。

関連するQ&A

  • 初めて見た野鳥について

    今朝5時ごろに、当家の敷地内にある電線に止まっている野鳥を 見たのですが、珍しいのではないかと思いますので名前を教えて ください。 一見ヒヨドリに似ていますが少し大きい気がしました。くちばしは ヒヨドリの2倍位か、もう少し長いようでした。体色は黒色か濃い グレーと思われます。太陽光は鳥の正面から当たっていました。 分厚い写真図鑑の「日本の野鳥」には載っていませんでした。 小学館の学習百科図鑑 4「鳥類の図鑑」の89ページに載っている 「はちくい」が形はよく似ていますが、大きさと体色が違います。 また、136ページのニュージーランドの鳥で「フィア」という鳥 に近いですがサイズが書いてありません。しかし、246ページには 絶滅したとありますし、いたとしても迷鳥として日本に来るかどうか。なお、各図鑑は昔買ったものですので掲載内容に違いがある かもわかりません。 私は何年も野鳥や動物ウォチングと撮影をしましたが、初めて見る 鳥でしたので、ぜひ名前を知りたいです。

    • 締切済み
  • 鳥の図鑑でお勧めのもの

    いっぱい種類が載っている鳥図鑑を探しているのですがお勧めを教えて下さい。 分布域や体長、学名が載っているものがいいです。 そして沢山の種類が載っているもの。 生態などは小学館の鳥図鑑を持っているのでそれで分かるかと思うのですが 基礎的なものだと思うので、もしお勧めがあればそちらも教えて下さい。 趣味程度なのですが、参考書なみの本も欲しくて質問させて頂きました。

    • 締切済み
  • この鳥はカリガネ?

    この鳥はカリガネで良いですか?私のポケット図鑑には載っていません。 Yachoo! オンライン野鳥図鑑で調べたし、質問もしましたが未だに回答がありません。鳥に詳しくなく自信がありません。 もしカリガネなら写真をいっぱいブログに貼りたいと思っています。 鳥の写真は昔から撮っていますが、名前は詳しくなくムクドリとヒヨドリの違いさえ最近まで知りませんでした。 どうぞ宜しくお願いしますm(__)m http://ameblo.jp/minoru2703/page-2.html

  • 都会の生物(鳥、虫、花、草など)の名前が分かる本を探しています。

    都会の生物(鳥、虫、花、草など)の名前が分かる本を探しています。 できれば、持ち運べる小さな本がよいのですが、 なければ大きなものでも構いません。 また、鳥だけ・虫だけなど、分野別の本でもけっこうですが 普通の図鑑よりは、街や都会の生き物に絞った本があればと思っています。 子どもにも理解できる内容だと、さらに助かります。

  • 鳥の尾っぽ(尾翼)

    生物学のコーナーで質問してスミマセン。 最初にこの鳥を見て以来、ず~っと疑問に思ってます。かれこれ6年に成りますが・・・。 職場近くの空を時々(上ばかり見ている訳では有りません)トビか鷹の様な鳥が飛んでいるのを見かけます。餌を探している飛び方はトビの様な気がしますがその鳥は他の鳥みたいな尾っぽが無いんです。田舎なのでよく野鳥を見ますがこの鳥だけは尾っぽが無いんです。方向転換も主翼の操作?だけでやっている様な感じです。誰かこの鳥の名前が判る方は教えてください。

  • ミヤマツバキ(深山椿)とは生物学上の正式な名称?それとも通称や俗称?

    偶然か必然か判りませんが、手元の図鑑の索引にはミヤマツバキが見当たりません。一方私の知る限り、少なくとも(生物の専門家ではない方が著した)書物の上では深山椿が登場しています。 そこで質問なのですが、ミヤマツバキという生物学上の正式な名の付いたツバキが存在するのでしょうか、それとも生物学上の正式な名前とは無関係に、例えば山地の野生のツバキを深山椿と呼んでいるなどという事情でもあるのでしょうか。 もしも、ミヤマツバキという生物学上の正式な名の付いたツバキが存在する場合には、その特徴や画像を紹介して下さると、とても有り難いです。 宜しく、お願いします。

  • 鳥専門でイヌやネコや野鳥もいろいろ診る病院

    いつも文鳥の事でお世話になっています。 6月に、どうしても夫婦で1週間、県外に行かなければならない用事があり、生後4カ月、6月には5カ月になる子を、預けなければなりません。 そこは、鳥を専門とする動物病院で、鳥が専門で、他のイヌ猫からウサギからハムスターや、また、保護された野鳥も診る病院です。 野鳥に関しては、鳥インフルがない野鳥だけを受け入れるという事で、また、イヌやネコの病室とは別だという事で、 預かりもして下さる病院です。 たまたま、こちらの質問集の中で、載っていた解決済みの質問でしたが、 弱っているスズメを保護し、予約して動物病院へ連れて行ったら、看護師に渡すときに、看護師がおとしてしまい、スズメがよろけていたら、そこに来ていたネコにかみ殺された、というのを読んでしまい、とっても、不安になりました。 ネコや、または、保護された鷹やワシやカラスやどんびもいるかもしれない中、 1週間、事故なく預かってもらえるのか不安でいっぱいになりました。 もし、ネコや大型の鳥に万が一襲われた場合、裁判にかけたいくらいの気持ちになると思います。 そこの病院に、 とても聞きにくい質問ではありますが、 その辺、ほんとに大丈夫か、事故のないように預かってくれるのか、質問してもいいと思いますか? また、もし、そのような事故が病院側のミスであった場合、裁判にかけれるのでしょうか? 心配で仕方がなくなりました。

    • ベストアンサー
  • 過去に亀を捨てました。

     こんばんは。 10年以上前、家族がミドリガメを買ってきました。 ミドリガメはすぐに大きくなり、水槽がとても窮屈になっていきました。 あまりに狭い水槽で思うように泳ぐことができない亀をかわいそうに思い、 当時なんの知識もなかった私と家族はろくに調べもせず、自然に話すことが亀の幸せと勝手に思い込み、 近所の湖に亀を放しました(捨てました)。 それから何年か経ち、各地の湖や池、川で外来種の生物が人間の持ち込みで増えており、既存の生物の生態を荒らしていることを知り、 また突然野生に放された生物が無残な最期を遂げていることを今更知り、深く後悔しています。 その頃の愚かな行動がどれだけ罪深く勝ってなものだったのか、後悔してもしきれません。 そのとき捨てた亀と、捨てた先の湖に対し、何か償える方法としていい手段はないでしょうか。 私のような非人道的な馬鹿者が、二度と生物を傷つけないために何か出来ることはありますでしょうか。 お恥ずかしながら、ここで質問させていただき回答を得て正しい行動をとることぐらいしか今の私に出来ることが見つかりません。

  • キジバトに餌をやっても大丈夫なのか

    こんにちは 質問なのですが、野生のキジバトに餌をやっても大丈夫なのでしょうか? というのも、私は昔からハトが好きで、近くに鳩がとまると観察するタイプの人間です。そして中でもあの独特の鳴き声で色もなかなか趣のあるキジバトが大好きです。 しかしキジバトというのは、普通の鳩より警戒心が強いようで、高い木やアンテナでさえずる様子くらいしか見る機会がありません。 野鳥に餌をやるのは好ましいことではないと思いますが、キジバトを近くで見たくて、餌を置いたら来てくれないかなと最近は思ってます… キジバトに餌を与えることはキジバトにとって好ましくない結果になるでしょうか? また、鳩の餌を置いたところでキジバトは来るでしょうか?

    • 締切済み
  • 雀を米で集めて籠で捕る方法。 違法?合法?

    聞けば最近狩猟期間に突入したとか。 調べていてわかったのですが、法定猟具・禁止猟法に定められている以外の方法ならば、 特定の野生動物を狩猟免許無しで獲ってもいいそうではないですか! そこで、せっかくのこのシーズン、私も、「効率の悪い」自由猟法を何か楽しんでみようと思っていて、 「雀を米で集めて籠を被せて捕る方法」を思い出したのですが、 「これは自由猟法か?」とも思いました。 自由猟法は一般に認識が浅く悪く誤解され、 通りがかりの人なんかとトラブルになりやすいとはいえ、 せっかくなら合法に堂々と猟を楽しみたいです。 ネックと思われるところ: どうやら野鳥を罠にかけることはおおよそ禁止のようですが、 鳥が集まっているところをタイミングをはかって籠を落とす行為は罠と呼べるかどうか? 籠の大きさはどこまで大きくしても問題は無いのか? だと思っています。 狩猟に関する法律に明るい方、 どうか教えてください。お願いします! また、 「どんな狩猟するには免許が必要だッ!!」←「鳥獣の保護及び狩猟(中略) 第十一条」必読。 「鳥インフル危ないからやめとけ」←インフル気にしてたらこんなことしようと思いませんw 等の質問と関係ないところに突っ込むのは勘弁です。