• ベストアンサー

電気回路と熱について質問です。

電気回路と熱について質問です。 家庭用の電気回路や、乾電池等を使った電気回路について質問です。 ケーブルとケーブル等を繋ぐときに、被服を除去した銅線部分をきつくねじって接着させないと熱くなることがことを体験的にしっていますが、この理由及び理論を教えてください。 何故銅線部分をきつくねじって接着させないと、熱を持つのでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ 電気の通りを妨げる「抵抗」があります。 厳密に言えば「電線」そのものも電気を通しやすい物ですが完全に抵抗値が無いと言う事ではありません。 さて、この電線をネジって接続するときに、ミクロ的に見ますと面では無く、点で接触していますので、電線そのものよりは「抵抗値」が大きくなります。 (全ての接点に、必ず存在する抵抗値です) このとき、出来るだけ密に接触させる事で抵抗値を低く抑える事が出来ます。 さて、電気抵抗で電気の流れを阻害した分のエネルギーはどこへ?? そうです。 これが「発熱」と言う「熱エネルギー」へ変わる事で電気エネルギーの一部が消費されて、その分電気が流れにくくなっていますね。 *ご質問の表現に「接着」と言う言葉をお使いですが、電気を通さない接着剤で固定しては無意味です。  多分、半田付けの事だと思いますが、接着とは表現しませんよ。 大電流の場合は「半田」が熱で溶けたりと言う事も有る為、変電設備等では他の方法を用います。

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答有難うございます。大変勉強になります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう