• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最も省エネな暖房機の種類、製品を教えてください。)

最も省エネな暖房機の種類、製品を教えてください。

migsis_okの回答

  • migsis_ok
  • ベストアンサー率46% (20/43)
回答No.1

外気温が氷点下になると、エアコン暖房の効率が急激に落ちるので 本当はオススメではないのですが、24時間運転となると安全性の 面で致し方ないですね。 注目点は、エアコンの最小能力です。つまりインバーターエアコンは 室温によって能力を上げたり下げたりしますが、下を絞るのが技術的 コスト的に困難です。 しかしより下まで制御できるインバーターエアコンが省エネの点では 優れています。 他方下まで頑張らないエアコンは、室外機のモーターON/OFF頻度 が増えるので、そのたびに余計な電気を食い、モーターの寿命にも好ましく ない影響があります。 現行商品かわかりませんが、東芝の大清快シリーズの、ツインコンプレッサー タイプがオススメです。この機種は扇風機並みの消費電力まで インバーターが制御してくれます。 こういう機種を設置すると、安心して24時間運転できます。(自分が そうしていますので)

noname#177827
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱりエアコンは優秀なんですね。しかも、付けっぱなしでも安心できるのは良いですね。でも、エアコンが設置できる場所がない部屋なんです・・・。 状況を記載せず申し訳ありませんでした・・・。 せっかく回答いただいたのにすいません。 他に何か良い商品はありませんでしょうか。 予算は三万円位が希望です・・・

関連するQ&A

  • 暖房器具で省エネ&経済的におススメの種類

    8畳くらいのフローリング(カーペット敷)の部屋なのですが、 暖房器具で、一番経済的で(できれば省エネで)いいものは何でしょうか? エアコンはあるのですが、電気代がかなりかかりそうなのと、ほこりアレルギーがひどいのであまり作動させたくありません。(エアコンや部屋の掃除はしているのですが、ほんのちょっとホコリが舞うだけで症状がひどい体質なので。) 部屋全体が暖かくなるほうが良いのですが、、 ハロゲンヒーターとか、パネルヒーター、オイルヒーター、セラミックヒーターなど、色々あってどれが良いか分かりません。 あと、できれば安く購入できるものが良いのですが、、 教えてください。。<m(__)m>

  • 電気製品のコンセントを抜くと省エネ?

    テレビの省エネ番組で、電気製品を使用していない時、コンセントを抜くと省エネになるとのことでした。 待機状態の家電は電力を消費しているのは知っていましたが、待機機能のない電気製品でもコンセントに電源線を挿していると電気を消費するのでしょうか? もし、消費するとしたら、コンセントから、機器のスイッチまでかと思われますが、電気が流れなくとも、電力消費があるのでしょうか?

  • 省エネの暖房器具は?(電気)

    今まで石油ファンヒーターを使用していましたが、 石油を入れたり、買いに行くのも一苦労・・ いまは省エネの暖房器具も売っていると思うので 新たに購入したいのです。 おすすめの電気の暖房器具を教えて下さい!

  • エアコンの暖房と省エネ

    リビングのエアコンの買い替えを考えています. 旧式エアコンからいまどきの省エネエアコンに交換された方,電気代は実際に変わりましたか? また,暖房はエアコンをメインに使用しているのですが,今のものでは室温は18度くらいにしかなりません.5万円以下の普通のエアコンと20万円近くする新しいエアコンでは能力に大きな差はありますか? ご存知のかた教えて下さい.

  • 省エネタイプのエアコンは得か損か?

    西向きのリビングに付けるエアコンを新規購入するにあたり省エネ性能の良いエアコンを購入するべきか迷っています。日立のRAS-X56F2(★5つ)かRAS-D56E2(★2つ)で迷っています。某家電量販店で価格の比較をしたところ、エアコン本体の価格が8万円違いました。年間の電気代の目安が★5が約4.5万円、★2が約6万円でした。単純に考えれば6年間使用すれば本体価格の差を埋める事ができると思いますが、こよ電気代の目安は冷房も暖房も使用した場合の目安と聞きました。我が家では暖房機能はほとんど使用しません(こたつやストーブを使用します)。この場合、電気代の差は1.5万円よりもぐっと下がり、5000円くらいになると考えたほうが良いのでしょうか?もしそうだとすれば、省エネタイプのエアコンを買うよりは安い★2のエアコンを買ったほうが得な気がするのですが、この考え方で間違いないでしょうか? 今回は、冬場暖房を使用しない前提で考えていますが、冬場に暖房を使用する場合は★5つのほうが得になるのでしょうか?

  • 省エネのヒーター

    先月新しいマンションに引越したのですが、寝室には構造上壁掛けのエアコンが設置できず、西側のためにだんだん寒くて起きるのがつらくなったため暖房を買いたいと考えております。 寝るための部屋ですが、部屋が多少あたたまるような暖房で省エネタイプが欲しいのですが何がよいでしょうか?ガスはガス線がないため無理ですし、灯油は高いため使用したくないのですが、何かアドバイスいただけたらと思ってます。 わがままな質問ですが電気代が高くなってますし、できるだけ節約できる暖房が欲しいのでよろしくお願いします。

  • 電気暖房について

    電気の暖房器具にはいろいろなものがありますが、何が1番省エネですか? 例えば、同じ1200Wの暖房器具でも電気ストーブ、遠赤外線ヒーター、セラミックヒーター、カーボンヒーター、オイルヒーター、パネルヒーター等、温度調整機能、出力調整機能が付いてれば運転が止まったり、出力が抑えられたりするので省エネだと思いますが暖房器具の種類で省エネとかあるのですか?

  • 省エネNO.1の暖房器具は?

    暖房器具って色々あると思うのですが、省エネNO.1ってどんなものですか?1日中つけっぱなしにすると思います。電気、ガス、石油など何でも結構です。ハロゲンヒーターと言う人が多いのですが、いかがでしょうか?猫ちゃんがいるので、ある程度の安全性も必要かなとおもいますが。。。サークルを作るなどの対処法を考えています。短所があればそれも教えてください。(環境には優しくないよ、等)よろしくお願いします。

  • ストーブと暖房では??

    コンクリート9畳程度のストーブの購入を検討しています。一日18時~22時まで4時間程度使用した度してエアコンの暖房とではどちらが省エネでしょうか?良きアドバイスお願いします。灯油は18リットルで1050円程度でした。

  • アパートで住む時の暖房対策

    アパートで住む場合、暖房対策ってどうしたらいいのでしょうか。 安く済ませたいのですが何か良い方法ってありますか? 自分が住んでいる所が最低で氷点下4度くらいまでいってしまいます。 耳を冷やすと偏頭痛が出てしまうのでどうにか安く部屋を温めたいです。 何か電気代が安い電気ストーブみたいなものがあるのでしょうか。 足元だけなら、ミニコタツというものが電気代があまりかからないと聞きました。