• ベストアンサー

「てくる」についての意味はなんですか?

「てくる」についての意味はなんですか? 僕は「てくる」を「て来る」だと思っていた、しかし、なんて間違う感じがあります。 例えば: なんか急に緊張してきた という言葉では、「てきた」は「て来た」の意味でしょうか。その「てくる」の文型がよく見えたんですが、 とても分からなかった。 また、「ぜひおいで願います」という中では、”いで”はどんな単語ですか。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「・・・してくる」 という場合は、「くる」 は 「来る」 と書かないでカナのままで表記する方が普通のようです。 どうして 「来る」 より 「くる」 の方が普通かというと、「・・・してくる」 という場合の 「くる」 は、「来る」 という動詞に由来するのでしょうが、文法的には 「補助動詞」 という分類に入るようで、「てくる」 の形で用いられます。 「て」 は 「接続助詞」 と呼ばれるものです。 「てくる」 で、「だんだんとある状態になる」 という意味を表します。 「ぜひ御出 (おいで) 願います」 という場合の 「おいで」 は、それ全体が1つの名詞です。 「おいで」 は、「行く」 「来る」 「出る」 「居る」 などの尊敬語です (「何時頃だったら家に おいで ですか?」 なんて言い方もしますよね)。 英文法みたいな説明をすれば、「願う」 という動詞に対する目的語が 「おいで」 である、ということになるのかもしれません。 * 私は素人ですから、この回答は、手持ちの国語辞典を参照したものです。

2940429
質問者

お礼

ありがとうございました 助けました

関連するQ&A

  • 「ものではない」の意味について

    (1)今薬を飲んだからといって、すぐ利くものではない。 のなかの「ものではない」は「はずがない」の意味だと思いますが、 しかし、『表現文型500』は、「ものではない」は (2)そんあことをするものではない。 のように、説教したりするとき使うと述べています。 (1)(2)の中の「ものではない」は、違う文型でしょうか。 教えていただきたいです。

  • 以下の意味は何ですか?

    単語一つ一つは簡単なものですが意味が良く分かりません。 米ドラマの中で使われていた言葉なのですがどういう意味でしょうか? You choice. これはYour choice でもなければ You chooseでもありませんでした。 As have I. この分も辞書などで調べたのですがよくわかりません 「わたしも同じ気持ち(意見)」みたいなニュアンスで使われていたような感じでした。 よろしくお願いします。

  • 覚え方という単語を同じ意味の別の言葉にしたい。

    覚え方という単語を同じ意味の別のすっきりした言葉にしたいです。 辞書を調べましたが、いい言葉が見つかりません。 ブログで使いたいです。 どなたか分かる方、回答ください。 使い方としては、単語の覚え方、年号の覚え方みたいな感じで使います。

  • ”からかう”の意味の単語

    いじめるとかの”からかう”ではなく、冗談混じりの”からかう”という意味なんですが、 男の子が女の子にちょっかい出してからかう みたいな感じの意味。 >>>わたしのことからかってるんでしょ! You’re teasing me. って感じですか? その場かぎりの甘い言葉をささやく男の子に >>>”愛してる”なんて そんな軽々しくいうもんじゃないわよ。 って言うときの”軽々しく” っていう単語は何を使えばいいでしょうか?

  • 「愛くるしい」の「くるしい」の意味は?

    「非常にかわいらしく感じる」情念を表すのに、「愛くるしい」という言葉があります。この言葉には、後ろに「くるしい」という言葉がついていますが、単語の意味の上からこれが「苦しい」「困難である」の意味ではないことは明らかです。 では、「愛くるしい」の「くるしい」の意味合いや語源はいったい何なのでしょうか。お暇なときに片手間で結構ですので教えていただければ幸いです。

  • 勢いよく、などの意味の単語

    「勢いよく」「格好良く」などを意味する言葉は何があるでしょうか? 例えば侍などが敵に突っ込んでいく姿などを表すような感じです。 できれば単語でお願いします><

  • BE COLORFULとBE PREPPYの意味を

    意味を教えてください。ひとつひとつの単語の意味はわかるのですが 訳すとどういう感じになるのでしょうか・・・・。 ちなみにポストカードに書いてある言葉です。 詳しい方よろしくお願いします。

  • marble で 「ビー玉」と「大理石」という2つの意味があるように

    ひとつの単語で2つのことなった意味がある単語を教えてください!(名詞で) 中学生の子を対象に教えてあげたいので、できれば簡単な単語であるとうれしいです。あと、もしもその言葉の由来もご存知でしたらどうか教えてください! (marble は、大理石の模様がビー玉の中にもあるから2つは同じ単語、とか。。。)

  • 「単語」の意味の定義について

    私が用いてる国文法の参考書では「単語とは、意味のある言葉としては、これ以上分けることができない、最も小さい単位」と定義されています。また、その参考書では、単語は自立語(それだけで意味がわかる言葉)と付属語(それだけでは意味がわからない言葉)の2点に分けられるとしています。 質問:この参考書の単語の定義では『意味のある言葉としては』とありますから、付属語は「それだけでは意味がわからない言葉」(つまり意味がない)ですから単語ではないと思うんです。上記の単語の定義は矛盾しているのでしょうか? 質問2:矛盾していないなら、その理由は「『それだけでは』意味がわからない単語と云うだけであって、意味自体はある。」から。 例えば「犬と散歩する」の「と」は格助詞で「共同動作する相手を表す」と云う意味があります。然し単独で抜き出してみると「と」の意味 は分かりませんが、でも「文法上の意味(共同動作する相手を表す)」はあります。だから矛盾はしてないと。

  • 「いかがなものであろう」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「いかがなものであろう」はどういう意味でしょうか。特にこの文型のなかの「もの」が理解できません。「いかがであろう」との違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。