• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日産マーチAK12 バッテリーが1年もちません)

日産マーチAK12 バッテリーが1年もちません

tamamomiの回答

  • tamamomi
  • ベストアンサー率28% (58/207)
回答No.5

バッテリーの容量は合っていますか? ナビをつけているようですが、後付けの社外ナビを付けた場合、バッテリーの容量アップが必要です。 ディーラーで診断してもらうと良いと思います。

ruruneko
質問者

お礼

ありがとうございます 診断をお願いしてみます

関連するQ&A

  • 日産マーチ、先日バッテリーがあがったのですが・・・。

    H9年式日産マーチに乗っています。 今年の8月に車検を終えたばかりです。 2,3日前に車に乗ろうとしたらエンジンがかからなくて、 知り合いの人にブースターをつないでもらいエンジンは かかるようになったのですが…。 そのときは小1時間走って充電して、その次の日や、 今日は普通にエンジンがかかりました。 バッテリー自体は新品で買って1年するかしないかです。 知り合いも、バッテリーじゃないだろうと言っていますが、 どうなんでしょう? こういった場合、オートなんとかとかそういうお店で 見てもらったほうがいいのか、それとも 日産のディーラーに持ってって見てもらったほうが いいのでしょうか? それとも自分で症状を確認する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • AK12マーチのタイヤ空気圧と乗り心地

    AK12の日産マーチに乗っています。2003年式です。 現在、前後のタイヤ4本の空気圧を 2.5 (25)にして乗っています。 燃費を狙って少し高めにしていますが、車体の程度は良いのですが15年前の車体でもある為か、ちょっと硬くて乗り心地が悪く感じられ、エンジンルームへの振動の影響も心配してます。 メーカー指定では、前が 2.4(24)後ろが 2.2(22)となっています。 これまで、4本とも 2.5 にして乗っていた事に慣れているので、特に後ろが 2.2 は低い気分です。 しかし、やはり車体の傷みの進行を考えると、メーカー指定に徹した方が良いでしょうか?

  • マーチ(CBA-AK12)の純正ナビの交換について

    マーチ(CBA-AK12,H16年製)を中古車で購入しました。マーチには純正ナビがついており、購入先の業者より純正ナビは社外ナビに交換ができないと言っていましたが、調べてみると交換できるという結果もあり、実際にどうなのかわかりません。 そこで純正ナビを社外ナビに交換できるか教えてください。なお、交換できる場合1din or 2dinのどちらでも交換できるのでしょうか。1dinなら「G1303J」を2dinなら「G2215i」を取り付けたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • バッテリーの容量と交換について。

    バッテリーの容量と交換について。 日産のマーチ(平成18年式)を中古で購入。 形式AK12 まだ納車されてませんが、パッと見た際にバッテリーが古かったので真夏もあってバッテリーを変えようと思ってます。 一応は写真を撮ってきましたが、マーチの場合は純正でどのサイズのバッテリーが入ってるのでしょうか。 また、大きさはどのくらいまで入れれるのでしょうか。 40B19じゃ小さいでしょうか。 車内アクセサリーとしてはシガーからナビとレーダー探知機、スマホの充電くらいでしょうか。 夏はエアコンがフル稼働で夜間になるとヘッドライト、雨が降るとワイパーとか使うかと思います。

  • UA-AK12(AT) 日産マーチの燃費について

    2004年型 走行97000km弱 の中古車です。 購入して約半月で600kmを走行しましたが、燃費の悪さにガッカリしています。 購入前にネットで閲覧すると燃費の良さを長所に挙げている方が多かったので期待していましたが。 3ヶ月前まで乗っていた、14年落ちで16万km強 走行したパルサー(1500)と比較します。 通勤や買い物の範囲は同じで、昨年の同時期のパルサーは平均11.5km/h に対して マーチの場合は11.2km/h と低い数値でした。なるべく暖房は控えています。 115kmの市街地走行(空いていました)を含んだマーチは12.4km/h でした。 115kmの市街地(混雑有)の場所はパルサーでも行きましたが、(通勤・買い物含)は12.8km/h マーチのタイヤはMICHELIN ENERGY ENERGY SAVER 81H の省燃費のタイヤ装着で パルサーは中古の無名で、しかも左右の前輪はメーカーが違います。 かなり古い上にメンテナンスを殆どしていなかったパルサーに燃費が劣る事が不思議です。 どちらも冬は3分程度の暖機運転はしましたが、極力省エネ運転を心掛けています。 通勤距離は往復で16kmで、通退勤共に渋滞はありません。 マーチは個人オークションで整備手帳なしでした。 バッテリーは23年11月に交換されていて、エンジンオイルも若干減っている程度です。 不凍液が不足していたので補充しました。 マーチがせめて通常14km/hぐらい走ってくれれば有難いのですが 宜しければアドバイスをお願いします。

  • 斜めに走るマーチ

    いとこから平成14年車の日産マーチを譲ってもらいました。 K12という型式で4駆です。 このマーチで走ると異常に滑ります。 いつもの通勤路なのですが、凍結している路面を30キロくらいの速度で 直進していると、いきなり車体が斜めになり アクセルを離してハンドルを切っても制御できず斜めのまま進みます。 4年間ホンダライフに乗っていたのですが、そんな事がありませんでした。 家族に話しても分かってもらえないので兄の車と交換して しばらく乗ってもらいましたが やっぱり直進走行中にいきなり車体が斜めに滑ると言われました。 兄はバランスが悪いんじゃないのかと言いますが 一定の速度で直進走行している途中でいきなり車体が斜めに滑るのは 何か原因があるのでしょうか。 このマーチはすごく気に入っていて長く乗りたいと思っているのですが・・・。 車にお詳しい方、どうぞアドバイスを御願いいたします。

  • 日産「マーチ」走行トラブル

    日産「マーチ(2002年12月式)」について質問です。 走行中、横断歩道の前で、変速機を「N」において一時停車した後、「D」に変更して走り始まると、 変速機が1段から4段まで変わらず、ずっと1段で走るトラブルがありました。勿論、変速機の位置は「D」で、アクセルを深く踏んだわけもなかったです。 それで、いったん車を止まって、エンジンをリスタートしたら普通に走る現象が何回も繰り替えます。 車を購入した中古車屋さんを通って、日産のサービスで検査を受けましたが、エンジンとATは「正常」であるという結果が出たそうですが… この車は、2007年10月、中古車を購入しました。 購入してから3ヶ月か、3000Km以下までという条件の保証でありますが、もう残り1500Kmですし、 こんなときは、どうすれはよいか分からなくて、皆さんに相談したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 日産マーチスタッドレスタイヤ

    スズキワゴンRで使用していたスタッドレスタイヤ 155/65/R14は日産マーチDBA-AK12コレット(平成21年)に適合しますでしょうか? ネットで調べてもR14なら適合しそうなのですが車にあまり詳しく無いのでよくわかりません… お分かりになる方回答宜しくお願いします。

  • 日産ノートバッテリー上がりについて

    日産のノートに乗っています。(2005年のもの) 昨日の朝、エンジンをかけようとしたらバッテリーが上がってました。 別の車とつないで、その時はなんとかなりましたが、今日乗って目的地の駐車場に止め、エンジンを切ろうとした時、エンジンを切る途中でバッテリーが切れた状態になってしまいました。(エンジンを切ると給油のメーターなどが0になるのですが、0になる途中でとまってしまった状態) その後、エンジンがかからなかったので、一旦ドアを閉めてカギをかけ、もう一度エンジンをかけてみるとエンジンは普通にかかりました。 今日は何回か乗り降りしていますが、きちんとエンジンが切れる時と、エンジンを切る途中でバッテリーが切れてしまう時とが続いています。 バッテリーの問題ではなく、何か別の問題でしょうか? (バッテリーは昨年の1月に交換しています。)

  • AK12 マーチ 始動時エンジン不調

    朝の始動時かぶったようになります。 ブルンブルンとなってエンジンがとまります。 再度エンジンをかけてアクセルを吹かすと正常になります。 プラグは半年ほどまえに交換しています。 多分10万キロ無交換でいい物(純正) 部品代が8千円ほどしました。 プラグかなとも思ったのですが交換してあまりまもないので、、、 他、マーチで悪くなる部分ありますでしょうか?