• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:15日間の間におっぱいがパンパンからふにゃふにゃになってしまいました)

おっぱいがパンパンからふにゃふにゃになってしまいました

このQ&Aのポイント
  • 15日間でおっぱいがパンパンからふにゃふにゃになった経験
  • 赤ちゃんの授乳時間の変化に不安を感じている
  • 日中は母乳を飲ませながらも十分な量が出ていないように感じる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.3

おっぱいの様子が変わったということなら、差し乳になったということではないでしょうか。 おっぱいは張っていればいいというものではないですよね。 催乳感覚があるのでしたら、そんなに心配いらないと思うのですけど。 とりあえず、赤ちゃんのおしっこの量に変化があるかどうか観察してみてください。 1日6~8回以上オムツがしっかりぬれている、というのが、必要なだけ飲めているかどうかの指標です。(母乳のみの場合だそうですが) それだけの排泄があれば、飲む量としては足りているようですよ。 3ヶ月くらいって、いろいろ変わってくる時期ですよね。 赤ちゃんも急成長期に入るので、飲む量がグンと増えたりします。 母乳量は変わらないけど飲む量が増えたので、結果的に一時的な母乳不足になっているという場合もありますし。 あくまでも一時的なことなので、母乳量を増やすことはできますよ。 時間も回数も気にしなくていいので、新生児期のように「泣いたらおっぱい」で頻回授乳していると、徐々にですが母乳量が増えていきます。 人間の体のやることなので、母乳量が追いつくまでには数日から1週間ほどの時間がかかりますけど。 とりあえず、おしっこの量や色に問題がないようなら、頻回授乳でいいと思いますけどね。 ただ、質問者様が疲れてしまうのもよくないと思うので、そういう意味ではミルクを足すのもいいと思います。 母乳にこだわりがないのでしたら、仮眠したいときは、ミルクあげちゃってもいいんじゃないでしょうかね。 頑張れそうならここで頑張っておくと、この先少なくとも数ヶ月はまた安定して母乳があげられると思いますけど。 臨機応変にやっていくしかないとは思います。 そんな急成長期ですから、体が急激に成長するんですよね。 情緒的にもすごく成長するのですけど、心と体の成長具合がとってもアンバランスになるようです。 だからよく泣いたり、機嫌が悪かったりすることも多くなるかも? 夜泣きするようになったのも、そういう原因があるのかもしれませんしね。

bluesky33
質問者

お礼

「母乳量は変わらないけど飲む量が増えたので、結果的に一時的な母乳不足になっているという場合もありますし」←おっしゃるように、そういうこともありえるかもしれませんね ミルクにも少したよりつつ、授乳回数は減らさないように気をくばっています ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

私もそうでしたが、ママさんの多くは 張っているおっぱいがいいと思いがちですが ふにゃふにゃおっぱいのほうがいいのです。 はっているおっぱいというのは、トラブルを 起こしやすいおっぱいです。 逆にふにゃふにゃおっぱいは、トラブルも少なく 赤ちゃんが飲む分だけのおっぱいを作るので 張らない、新鮮なおっぱいを作るいいおっぱいです。 赤ちゃんが吸っているときツーンとなる感じが わかるなら心配いらないです。 またお子さんの飲み方が以前と違うのは それだけ飲み方が上手くなったというのと、 母乳の出るペースがお子さんに合ったペースで 出ている証拠だと思います。 おそらく以前はむせるほどではなかったにしても 飲むのに必死になるくらい出ていたのかもしれません。 また、上の子と下の子では、飲む量やペースは 兄弟とはいえ全く別なのが普通なので 上の子の時の事はわすれて、下のお子さんに 合ったペースで飲ませてあげればいいです。 小刻みに飲むならそのように、短時間に沢山飲む場合は それでこの子の個性と受け止めてください。 寝る時間も上と同じにはいかない物で 成長と共に変化するのが普通です。 大丈夫、どうしても心配なら身長と体重を 定期的に確認するといいですよ。

bluesky33
質問者

お礼

おっしゃるように張りすぎると トラブルありますよね、私は乳腺炎まではいきませんが 詰まる体質らしく、張っている状態は常にハラハラどきどき^^; ふにゃふなでもちゃんと吸えば出ていてくれるんですよね 娘はちょっとそれが不満なようです 4ヶ月検診もありますし、様子をみてうまく付き合っていこうと思います ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SaKaKashi
  • ベストアンサー率24% (755/3136)
回答No.1

婦人科で診察を受けた方がいいと思うけど。

bluesky33
質問者

お礼

それが一番ですね^^;ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保育園での不安(おっぱい、その他)

    現在、9ヶ月の娘を持つママです。 8月の半ばから慣らし保育で、9月から保育園に通わせる予定なのですが・・・不安なことがあります。 先日、保育園の面接に行ってきたのですが、日中のお昼寝ではトントンで眠れるようにお家でも練習して下さいと言われました。 娘は、添い乳でなければ絶対に寝ない子なのですが、どうしたらいいでしょうか? 試しに今日おっぱいをあげずに抱っこしていましたが、布団に下ろすと泣きさけんでしまい、結局おっぱいをあげました。 また、保育園に通うまでに、日中の母乳をミルクにしてくださいと言われました。 保育園では、9時と15時のおやつの時に、ミルクor牛乳を100mlあげるようです。この練習もしなければならないのですが、どうやって練習したらいいのでしょうか? 私は、粉ミルクをあげたことがなくどのくらいの量をあげればいいかも分かりません。 無理かもしれませんが、母乳はやめたくありません。母乳を続けながら仕事をしている方など、どんなことでもいいのでアドバイスください。

  • おっぱいが張ってこなくなりました・・・

    昨日今日と、おっぱいがあまり張りません。 土日に友人の結婚式があり、丸1日お乳をあげることができませんでした。 遠方なので泊まりだったのですが、出かける前に授乳して、夜はお風呂で絞り、朝も絞りました。  お昼頃帰り、3時ごろに授乳しました。そのときはかなり張っていました。 でも、次の朝起きると、あまり張っていないことに気づきました。朝はいつも結構張っています。 そして今日も朝起きたときあまり張っていませんでした。 私は張るのに時間がかかるタイプで、朝がいちばん張ります。 なのでミルクと混合です。 子供はもうすぐ5ヶ月です。 夜はいつもだいたい22時~23時ごろに授乳をして、1時~2時ごろに寝て、10時ごろにお乳をあげるので、お乳がたまるのに8時間~10時間くらいかかっています。 もしかして、おっぱいが断乳と勘違いしたのかなと不安です。 一時的なものでまた張るようになるのでしょうか? まだまだ母乳をあげたいです。 わかる方、同じ経験をされた方がいらっしゃったら、ご回答お願いします。

  • 夜中のおっぱい。

    最近、このカテゴリで子供が中何度も起きるとの質問があり、読ませていただきました。私の娘も今9ヶ月ですが、9時ごろ一度は眠りにつくものの、その後多いときには朝の8時ごろまでに7,8回近く泣いておきます。そのたびに添い乳で寝かせているのですが、本人もお腹がいっぱいなのかおっぱいも要らないってなることがここ2,3日あって、ちょっと困っています。夜中のおっぱいは、もう必要ないと病院にも言われました。 本人も泣けばもらえると思っているから、もらえないとわかれば不思議なぐらいぐっすりとねるという話を思い出し、昨日は心を鬼にして?!泣いても抱っことトントンでしのぎました。でも正直かなりつらかったです・・・。これを続ければ、ほんとに夜通し寝てくれるようになるのでしょうか??それともそれは、昼夜問わず完全に断乳した子にだけいえることなのでしょうか・・・。私の場合、まだ昼間は母乳をあげたいのです。 なんとかもう少し夜まとめて寝て欲しいのですが・・。 娘は日中は離乳食は2回と母乳で育てています。ちなみにお昼寝は1日2,3回トータルで3時間程度です。 よろしくお願いします。

  • おっぱいの張りについて

    3ヶ月の息子がいます。 完母で育ててますが、1ヶ月後仕事復帰します。 そのため3日前からミルクに変えています。 今は3~4時間すればカチコチに張ってきて痛くてたまりません。 乳せん炎になりたくないので、搾乳してます。 だいたい180ccくらい搾乳すると楽になる感じですが このまま母乳をあげないでいると張らなくなるんでしょうか? また、昼は保育園でミルク、朝と夜だけ母乳にすることは可能でしょうか? 実際保育園に預けながら朝夜母乳あげているママさんがいましたら 昼間のおっぱいの張りなど、いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • おっぱいについて

    もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がいます。まだ母乳飲んでいます。朝起きて、午前中のお昼寝前、夕方寝る時、夜寝る時、夜中(泣きます)と添い乳で寝かせてます。ずっと添い乳をしていたせいか、おっぱいがないと寝てくれません。添い乳だと卒乳が難しいという意見が多いく、最近は抱っこして飲ませて寝ています。2歳から保育園に入れる予定で、それまでには卒乳を…と考えてます。おっぱいバイバイするか~と本人に言い聞かせていますが、全く効果なしです。無理に離すより自然に離れるのを待とうかと思ったけど、みんなとのお昼寝もあるし仕方なく卒乳しようと思います。似たような経験された方とかいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • オッパイのこと。

    目に止めて頂きありがとうございます。 オッパイのことなんですが 昨日から急に張らなくなりました。 以前までは、カチカチに 張っていて夕方になると ふにゃふにゃでしたが、 朝からふにゃふにゃで 張りがありません。 もしかして差し乳に なったのか?と思いましたが そんな急にパッと溜まり乳から 差し乳に切り替わるのでしょうか? それか、もう母乳が止まりかけなのでしょうか(T_T) 飲まれると片方が ツーンとしますが ごくごく喉がなるのは その時だけです。 差し乳で赤ちゃんは お腹いっぱいになるんですか? 私は母乳でどうしても育てたくて・・・ このまま止まってしまわないか恐いです。 よろしければ教えてください(T_T)

  • おっぱい拒否について

    現在3ヶ月になったばかりのママです。 今まで、夜寝る前と日中足りない時にミルクを足す以外は、母乳で育てていました。それが、ここ3~4日、おっぱいを拒否します。明け方に1度授乳しますが、そのときは飲んでくれます。しかし、日中は軽く泣き出すので、あげようとすると大泣きに変わって、身体を反らせておっぱいから逃げようとします。 母乳の出は、「出過ぎかも?」と思うくらい出ますが、今まではそれでも普通に飲んでいました。でも、「出過ぎで飲みにくいから逃げてるのかな?」と思い、少ししぼってあげたりもしましたが、それでもだめでした。 でも、ミルクを作ってあげると、130ccくらいは一気のみします。お腹はすいているのにおっぱいはいやがっているので、どうしたら前のように飲んでくれるのかわかりません。いずれまた前の様に飲んでくれるようになるのでしょうか。

  • おっぱいが足りない?

    いつもお世話になっています。もうすぐ2ヶ月になる男の子がいます。今月から母乳のみで育児をしていたのですが、3日位前からお昼と寝る前に、すごく泣くようになりました。おっぱいは出ているのに嫌がり、あやしても駄目。(その他は母乳だけで満足しています。)うんちとおしっこはちゃんと出ています。 そこで、ミルクをあげたらコロッと寝てしまいました。おっぱいが足りなくて泣くのでしょうか?母乳育児をしたいと思っていますが、チビがかわいそうになってしまいます。ミルクを足さないでもう少しがんばった方が良いのか、ミルクを足した方が良いのか悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 生後3ヶ月 一日中おっぱい

    生後3ヶ月 一日中おっぱいでしんどいです。 日中授乳時間がほとんど空かず、(一時間たつかたたないか)母乳が足りないのかと思い、ミルクをあげますが飲みません。 母に預ける時などはミル クを飲むので、哺乳瓶を受け付けないわけではありません。 ミルクを飲まないので母乳が足りてるのかなと思うのですが、ずっとぐずぐず、抱っこするにもおっぱいが欲しいと言わんばかりにおっぱい付近をちゅぱちゅぱし怒ります。 なので仕方なくおっぱいをあげ、あげればずっと吸っています。(一時間でも二時間でも) 吸われすぎて最近は乳首が痛く、なるべく授乳時間をあけようと授乳を30分した後、すぐぐずぐずしますが離して、立って抱っこ、立て抱きなど頑張りますが、すぐにおっぱいが欲しいと怒ります。 ミルクをあげてもやはり飲みません。 おっぱいをあげれば飲みます。 始めは飲みますが20分くらいもたてばあとは吸いながら寝ています。 寝てしまうので離すとすぐ起きて、ぐずぐず怒ります。 もう3ヶ月にもなるので、授乳間隔をあけたいのと、乳首が痛すぎるので長い授乳をやめたいです。 夜はおっぱいを吸いながら寝て朝まで起きません。 ベビースケールがあるので、時々母乳量をはかるのですが40~60程しか飲んでいません。 母乳をあげてしまうとその後ぐずぐずでもミルクは飲みません。 どうしたらいいのでしょうか? 体重は順調に増えています。 (生まれた時3キロ、3ヶ月現在6キロ) 母乳が出てる間は混合でもいいのでなるべく母乳はあげたいです。 おしゃぶりも試しましたがまったくだめでした。

  • おっぱいが痛いんです><

    昨日あたりから右のおっぱいの斜め右下あたりが痛くなってきました。 これって乳腺が詰まってきてるのでしょうか? 娘は7ヶ月で最近まで完母でした。 ココ1ヶ月ミルクを少し足すようになったのですが、そのせいでおっぱいが詰まってきてるのでしょうか? 昨日お風呂で娘が泣き、お乳張ってきてるのもあってお風呂の中で授乳してたのですが、そのときおっぱいの下(ちょうど痛むあたり)を押し上げながら、揉みながら飲ませていました。基底マッサージするかのようにです。いつもは服着てるのもあってそんなことしないのですが...。そのマッサージのせいで痛むのでしょうか? それともミルク足してる分吸う量が減ってきて詰まりかけてるのでしょうか?病院行った方がいいでしょうか? 触ると少しかたい感じがして痛いです。 しかもココ最近は夜中におっぱいが張って痛いってことがなかったのに昨日はすごく痛くて目が覚めました。 同じような経験されたかた、詳しい方なんでもいいです。 お話聞かせてください。宜しくお願いします。 まとまりのない文章ですいません・・・

elecom WRC-X3000GSN接続について
このQ&Aのポイント
  • WRC-X3000GSNを使用する際のチャンネル使い分けやIPv6の設定について解説します。
  • WRC-X3000GSNはデュアルチャンネルに対応しており、2.4GHzと5GHzのSSIDが同じ名前になっています。チャンネルを使い分ける場合はどのようにすれば良いかについて説明します。
  • また、このルーターを使用する際にIPv6の機能を利用したい場合、初期設定が必要かどうかについても説明します。
回答を見る