IC定期について(阪急、阪神)

このQ&Aのポイント
  • 阪急、阪神を利用する事が多くなり、IC定期の購入を考えています。
  • IC定期についての疑問点を以下にまとめました。
  • 購入方法や支払い方法、利用などについてご教示いただけると幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

IC定期について(阪急、阪神)

IC定期について(阪急、阪神) 阪急、阪神を利用する事が多くなり、定期購入を考えています。 IC定期について両電鉄のサイトを見たのですが、よくわからないので 質問させて頂きます。 お聞きしたいのは (1)IC定期にすると定期は1枚になりますか (2)磁気定期を持っていなくてもIC定期を購入する事は可能ですか (3)IC定期を購入するには、どちらかの電鉄と提携しているクレジットカードに  加入しなければいけないのですか (4)IC定期の購入代金の支払い方法は現金ですか?電鉄と提携しているクレジットカードですか? (5)IC定期とは、改札機にかざして通っているものですよね どれか一点でもご存知の方がいらっしゃればお願い致します。 また、IC定期についての知識等もおしえて頂ければと思います。 初歩的な質問ばかりかと思いますが、よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1424/2452)
回答No.1

阪急や阪神でIC定期を買うには、まずピタパに入会する必要があります。 ピタパは交通関係に利用できるクレジットカードのようなもので、ピタパで利用できる私鉄・地下鉄・バスなどは、月毎にまとめて後日請求されるクレジットそのもののシステムです。 ですので入会に当っては、通常のクレジットカードと同様の申込書を送り、審査で問題ないと判断されれば、カードが送られてくることになります。他の交通系カードのように「買う」物ではないことに注意して下さい。 で、ピタパは、ピタパだけのカードの他に電鉄系など提携クレジットカードを付けることができます。そのとき電鉄系のクレジットカードなら、その電鉄を利用したときに独自のポイントが付くことはありますが、ピタパの運賃割引制度自体ははどのカードでも同じように適用されます。 但し、提携カードとピタパが一体化されたカードの一部はカード仕様上の問題でIC定期をつけられないことがありますので、事前に説明書等でよく確認しておくことをお勧めします。 さて、IC定期ですが、原則は通常の自動改札用の定期と同内容同金額の定期券情報をピタパのカードに組み込むことを言います。つまり、ピタパと定期を一体化させ、定期券区間は今までの定期と同じように定期券の機能を利用し、それ以外の区間に対してピタパの機能を使うことになります。 定期代の支払いは現金でもいいし、ピタパのクレジットカードの機能を用いて払ってもいいです。 では質問に回答しましょう。 (1)IC定期にすると定期は1枚になりますか もともと定期が1枚で発行できていたのならそうなります。但し、2社以上にまたがる定期の場合はピタパ定期にできない場合もありますので事前に確認した方がいいです。 なお、1枚のピタパには1社1区間(複数の会社にまたがってピタパ定期が発行できると決まっている場合はその1区間)のみしか定期券情報を登録できません。(各社ごとの登録型の割引メニューは1枚のピタパに複数社の登録ができます。) (2)磁気定期を持っていなくてもIC定期を購入する事は可能ですか ピタパを見せて定期を買い、その情報をピタパに組み込むわけですから、予め定期を買っておく必要はありません。購入済みの磁気定期をピタパに載せる場合の手続きは社によって異なる可能性がありますので、当該社に確認した方がいいです。 (3)IC定期を購入するには、どちらかの電鉄と提携しているクレジットカードに  加入しなければいけないのですか 上述のように、交通利用に関してはどのピタパカードであるかは関係ありません。但し、上にも述べたように定期が乗せられない仕様のカードもありますので、その確認はしておく方がいいです。  ただ、どこのクレジットでもいいのなら、独自ポイントがつきやすい地元の鉄道系のクレジットカードにした方がいいかもしれません。 (4)IC定期の購入代金の支払い方法は現金ですか?電鉄と提携しているクレジットカードですか? 上で述べたようにどちらも可能です。稀にクレジット決済ができないケースがあるかもしれません。 (5)IC定期とは、改札機にかざして通っているものですよね その通りです。

otenki-hare
質問者

お礼

詳しくご回答頂きありがとうございます。 IC定期を購入するには、先にピタパの申し込みが必要なのですね。 ピタパの総合ガイドに「1枚のカードで各交通機関が提供するサービスが受けれる」とあるのですが 定期の説明の所には、対応している電鉄名が明記してある(阪神、阪急共に対応しています)だけなので ピタパが2枚必要なのかなと思っていたのですが ご回答を読むと、ピタパ1枚で両電鉄の定期にする事は可能の様ですね。 IC定期を購入するには、先にピタパの申し込みが必要な事が分かりました。 私が利用する時間帯は、定期券販売所が終了している事が多いので 色々調べていたのですが、一度、時間を作って販売時間内に詳しい事を 確認しに行こうと思います。 ご回答を誤って解釈している様ならまたご指摘戴ければと思います。 ありがとうございました。

otenki-hare
質問者

補足

締め切りが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 定期入れにICOCAとPiTaPaを重ねて入れてもOK?

    私は阪急電鉄を利用しているのでPiTaPaを利用しています。 最近勤務先までJRも利用する事になったのでICOCAの定期を購入しました。 過去の質問を検索してICカードを重ねて改札を通る事ができないという事はわかったのですが、ふたつ折りの定期入れにICOCAとPiTaPaを入れておき改札を通るときは重ならないとしても、ICカード同士を重ねて収納しておくのもカードに問題が出てしまうのでしょうか?

  • ICピタパを使った定期券について

    この度、初めてピタパを使用して通勤をしようと考えています。 阪急・六甲と神戸電鉄・岡場の間での通勤なんですが、以下のように3つの方法があると思います。 (1)阪急電鉄・神戸地下鉄・北神急行・神戸電鉄の4社間使用 (2)阪急電鉄・神戸地下鉄・神戸電鉄の3社間使用 (3)阪急電鉄・神戸高速・神戸電鉄の3社間使用 これって、どの方法で通勤してもIC定期1つでの通勤は無理でしょうか。 IC定期と普通の改札を通す定期の2つ持ちじゃないと無理なのでしょうか? パンフレットやインターネットで考えてみたのですが、いまいちよくわからないので、どなたかお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • IC定期について

    初めてIC定期券の購入を検討しているのですが、今まで使ったことがないのでよく判りません。 使いたい路線は、阪神沿線の駅から、大阪市営地下鉄の江坂駅までです。 *1枚のICカードにまとめられるのかどうか *使いやすさ、デメリット等はどうか *磁気定期券のように、すぐに購入できるのかどうか *磁気定期券と同じように乗り越し清算はできるのかどうか ええと・・・icokaはJRで、この場合はPitapaの申し込みになるのですよね・・? 定期購入窓口ならば、どこでも申し込みできるのでしょうか・・? 何も判らなくてすみません。

  • 神戸電鉄、JR西日本、阪急電車の定期

    春から定期が必要になります。 私は神戸電鉄→JR→阪急をつかいます。この場合定期は3枚になってしまいますか?? 神戸電鉄と阪急は一枚でいけると聞いたのですが、JRを間に挟んでいるのに一 枚で定期として使えるのでしょうか? 使えたとして、磁気定期ですか?PiTaPaで一枚にする事は不可能なのですか? 質問ばかりで申し訳ありません。 わかる方ご回答お願い致します。

  • 阪急IC定期の買い方がわからない…

    3月から梅田で働く事になりました。 高槻⇔梅田の定期券を購入したいのですが、改札口でピッとして通れる定期が欲しいんです。 PiTaPa?を持っていないとIC定期に出来ないんですか? IC定期は購入したらすぐ貰えますか? 困っています…どなたか教えて下さい。

  • IC定期券2枚の使い分け

    大阪で通勤にJRと阪急を使っています。 JRはICOCAのIC定期券です。 阪急は従来通りの磁気式定期なのですが、来月からPITAPAのIC定期券が利用可能になります。 阪急もIC定期への切り替えを考えています。 一つの定期入れに、ICOCAとPITAPAの定期券を入れて上手く使い分けることは可能でしょうか? ICOCAとPITAPAは相互利用可能になっているので、一つの定期入れに普通に2枚のIC定期を入れた状態で改札機のセンサーにタッチしたら誤作動するんじゃないかと心配です。 利便性を損なわないためにも、定期入れを二つに分けたり、改札を通る度にどちらかの定期を定期入れから取り出すといったことは出来る限りしたくありません。 良い方法がありましたら、是非教えてください。

  • 1枚のICカードで阪急と地下鉄の定期券を作りたい

    通勤で阪急の「甲陽園~梅田」と大阪市営地下鉄の「梅田~なんば」の2枚の磁気定期券を利用しているのですが、これを1枚のICカード定期券(PiTaPaなど)にすることは可能でしょうか? ピタパマイスタイルやスタシアカードなど、色々調べてみたのですが、どういう仕組みになっているのか、どれが得なのかいまいちよくわからず・・・ どなたかご存知でしたら教えて下さいますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 阪急北千里 IC定期の購入

    阪急北千里駅から本町へ通勤していますが、IC定期に切り替えようか悩んでいます。 現在は、北千里から本町(梅田経由)の磁気定期券を使っています。 この磁気定期券を使って、行きは北千里から天六~堺筋本町を経由して、中央線に乗り換えて本町まで行き、本町で降車しています。 帰りは、本町駅から御堂筋で梅田で降車し、阪急線で梅田から北千里へ帰ります。 このような通勤の仕方が、IC定期券にするとできなくなると聞いています。 本当のところ、できなくなるのでしょうか。

  • 阪急、阪神の定期券

    アルバイトの通勤定期購入の予定なのですが (高速神戸線)西代⇔(阪神本線)御影(阪急神戸線)御影 どちらも運賃は同じなのですが阪急、阪神どちらも使える定期というものはあるのでしょうか?またある場合、どちらかにするのとは金額に差はあるのでしょうか。

  • IC定期は、途中下車が出来ますか?(阪急・PITAPA)

    阪急電鉄を利用していて、来月からIC定期を使用するつもりなのですが 普通の定期は、A駅からC駅の区間が適用だと、途中に通るB駅で下車出来ますよね。 IC定期でも、それが可能なのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m