• 締切済み

私は東京にある会社に勤めていますが、滋賀県高島市今津町にある自社の研修

mibunaの回答

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.5

地図で見たらJR湖西線の高架が近くにあるようですが研修所の建物は線路よりも琵琶湖側か山側かどっちですか?それに研修所の大きさや階数・部屋数が分からないと「見積もり金額が高い」と言われても答えようがないべ。今使っているアナログアンテナはどこにあってどの方向を向いているか、何部屋に分配されているか位は現地社員に聞いてちょうよ。

関連するQ&A

  • 地デジ難視対策衛星放送について

    地デジ難視対策衛星放送について 今地デジ難視対策の放送が利用できる地区はどこですか?(2010年4月現在)

  • 地デジの工事は個人の電器店にまかせた方がいい?

    地デジの工事は個人の電器店にまかせた方がいい? 現在、家のすべてアナログブラウン管で、アンテナもUHFですが、約20年前のもので 線も各部屋すべてフィーダー線です。 ようやくこれから、地デジの準備を始めます。 当初、液晶テレビを量販店で購入し工事も同時にしてもらおうと思っていましたが 知人から量販店の工事は雑、高くても個人の電器店にしてもらった方がいいとか聞き どうしようか悩んでおります。 大体の見積もりをとったのですが、量販店で約3万、個人の電器店で約6万です。 どうか、アドバイスよろしくお願いします。

  • 携帯ワンセグが一切受信できません

    デジタル放送推進協会(Dpa)の地デジ放送エリアマップに放送エリアと表示されているにも関わらず、家の中でも外でも、近所でも、近所の住人も、携帯ワンセグが一切受信できません。地デジとワンセグの放送エリアは違うのでしょうか?デジタル放送推進協会(Dpa)に問い合わせても、回答はありません。携帯キャリアの回答はデジタル放送推進協会(Dpa)に聞いてくれという言い方です。わかる方教えてください。当方千葉県成田在住です。

  • 地デジテレビのブラウザの仕様について教えてください。

    地デジテレビのブラウザの仕様について教えてください。 地デジテレビの普及で家庭でのインターネット利用が高まると考えています。 NPOとして高齢者むけ地域情報の提供をやってみたいと考えていますが、液晶テレビのブラウザの仕様がわかりません。 社団法人 デジタル放送推進協会に質問したところ、まったくわからないとの回答に驚いています。 まったく情報不足で苦慮しています。 関連情報をご存じでしたらよろしくお願いいたします。

  • 地デジ難視聴地域に住んでいます。

    地デジ難視聴地域に住んでいます。 先日、家電量販店で対策を聞いた所 BSアンテナからでも、地デジ放送を見られる事を 伺いました。 これって、どのようにセッティングすればいいのでしょうか?

  • 地デジ難視対象リスト(ホワイトリスト)を閲覧したい

    地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト)の最新版を閲覧したいです。 閲覧可能なアドレスを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 地デジ 普及率

    ニュースで地デジの普及率が、70%いかないとありました。しかし、私の周りでは、5軒に1軒あるかどうかという感じです。どういう計算をしているのでしょうか? 一応、デジタル放送推進協会のQ&Aには載ってません。よろしくお願いします。

  • 地デジ難視対策衛星リストに地区名が載ってるのですが

    地デジ難視対策衛星放送対象リスト(ホワイトリスト)に自分の住んでいる地区名が載っているのですが、具体的に自分の住んでいる場所が対象かどうかはどうやってわかるのでしょうか?

  • 地デジ切り替えへの対応は?

    私は埼玉県所沢市内で一戸建て住宅に住まう75歳の老人です。住でいる地域は難視地区(米軍駐留基地が関係?)ということで、30年来有線放送(料金月500円)でテレビを見ています。有線放送業者は、「もともと難視地区であるから地デジになっても、アンテナ受信ではうまく受信できない可能性がある。早く地デジ対応の有線受信契約(料金月6000円)をするべきだ。」といいます。 また町の電器屋さんは、「すでに難視地区ではない。地デジにはアンテナを立てて対応すればよい。」といいます。 有線放送の方が安心とは思いますが、現在の10倍、月額6000円の料金はあまりにも高すぎて老人の家計には負担が大きすぎます。どちらにすべきか判断に困っている状態です。 教えてください。

  • 衛星放送のアンテナについて教えて下さい。

    スカパーに申し込もうと思っていまるのですが、我が家は旅館をやっています。その為私たちの住まいと旅館が一緒になってます。 スカパーのアンテナをベランダなど外から見るには所には付けたくありません。共同アンテナになっている為、家族が使っている部屋だけに衛星放送が映るようにするにはどうしたら良いのでしょうか? 大掛かりな工事が必要なのでしょうか?また、工事費用はいくらくらいでしょうか? ちなみに、衛星放送のアンテナは地デジのアンテナがある屋上に付けたいと思います。 よろしくお願いします。