• ベストアンサー

今から始めるならどのLINUX?

今から始めるならどのLINUX? LINUXを調べてみたのですが種類が多くて何を基準に選択するのですか? 書店にて日経LINUXなる雑誌を見たのでの早速、調べたのですが Fedora,Ubuntuなど確認したのですがWinと構成まで似ていて 1.これから始めるにはどれがいいのですかね 2.Fedora,Ubuntuでしたら使用用途など選択の違いなどありますか 初心者の質問で申し訳ございませんがお時間が御座いましたら なんでも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megane110
  • ベストアンサー率59% (41/69)
回答No.8

すでに幾人かの方が解答されてるのですが… >LINUXを調べてみたのですが種類が多くて何を基準に選択するのですか? 基本的には何に使うか、で選択するのですが、 ある程度その目的を達成するのに向いているディストリがあればそれを使うのが一般的です。 たとえばサーバ用途ならCentOSという、有償のRHELから有償ライセンス部分を取り除いてフリーで使えることを実現したものが安定志向でよく使われるのでしょうし、最近ではUbuntu-Serverを使う人もちらほら見かけます。 MIKO GUNYO/Linuxは比較的簡単にクラスター(並列計算用のマシン群)が組めたりするらしいです。 BackTrackはペネトレーションテスト(自分のネットワークやマシンにセキュリティ上の問題が無いか等を調べるテスト)のために開発されています。 ただ単純にクライアントとして使うのなら、書店などで解説本が多く出ているUbuntuを選んでおけばいいんじゃないでしょうか。 あくまでもWindowsとは全く似ていませんし、Windowsほど使っている人はいませんし、誰でもすぐ問題なく使える、というわけでもありません。Windowsに慣れているならどっちかというと不便だと思います。 インストールの際に既存のWindowsとの共存に失敗すれば、全部データはオサラバになってしまいますし、Linuxというものに触れてみたいだけならLiveCDのままでいいと思いますが… 昔と比べてとてもインストールも楽になり、デバイスの認識(音を出したり、LANを認識したり)も自動でやってくれるようになったので初心者への敷居は確かに下がってますが、インストールした後にコマンド操作はある程度要求されるのでコマンド入力が嫌いだったり苦手意識があるなら、やめておいた方が無難でしょう。 それから、どんなパソコンに入れるのか、も重要です。 新しいマシンならあなたの望むほとんどのディストリが動くでしょうけど、古いマシンだとそうはいきません。 その場合はLubuntuやXubuntu、Ubuntu系列以外ならPuppyLinuxやSLAX等がいいんじゃないでしょうか。 まぁとにかく、Windowsとは全く違う、LinuxというOSを勉強するつもりならいくらでもやってみればいいんですが、Windowsの代替として安易に考えているなら絶対に手は出さないでください。 可能ならデータが全て消えてかまわない、という状態でインストールするのがいいです。 まぁそこらへんの注意書きも今日から始める~系やらはじめての~系の雑誌なら細かく書いてあることでしょう。 見苦しい長文ですいません。

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます 沢山のコメントにてお礼の文章が少なく恐縮です

その他の回答 (7)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.7

実は何でもいいんだよね。 たとえば、多くのWindowsユーザーが Windows95から始めて、まったく違うWindowsXPや7まで流されてきている。 OSの構造が違うことなんか、実は瑣末なことでしか無い。 Windows3.1とWindows7の違いに至っては Windows7とKDEやGnomeの違いよりもよほど巨大な隔たりです。 慣れれば、何でもいいんです。 これは制限や限界に突き当たったら、また違うOSを選べばいいという意味でもあります。 私は寮の全焼、プロプライエタリーな愛用ソフトの再入手不可からプロプラを見限り Vine Linuxの常用を経て、数年後Vineよりも便利だったUbuntuに移行しています。 (VineはLinuxの国際化が未熟な時期に大活躍したんですけどね) LinuxにはGeeXboXのような限定的な数MbytesのLiveCDメディアプレーヤーから Windowsで構成されていた数千人規模のファイルサーバー環境をリプレースできる プライマリードメインコントローラーなども勤まるサーバー用まであります。 より小規模なものはFD一枚で機能するものもあります。 でも、その基本にあるものは、古典的なUNIXの文化と Linuxとしてのよく使われる技術の組み合わせと考えることができます。 一私企業MicrosoftのプロダクツとLinuxの違いは決定的に大きなものですが それに比べれば、Linux同士での違いは、それほど大きなものでは無いと言えます。 まぁ、Windows95とWindows7の違いくらいの違いは、そこら中にありますが… 同じインターフェイスを継続的に使いつづけることについては Windowsほどライセンスに縛られた移行を強いられないから楽だと思います。 OSの新機能と古いGUIデザインを組み合わせることも自由ですから。 気軽にUbuntu10.04LTSでいいんじゃないかと思います。 サポート期間が短いFedoraは付き合いにくいかもしれませんが… 先進的な新機能を、Fedoraが手軽に提供することもめずらしくありません。 シェアはサーバー市場とデスクトップホビーでは大きく違うでしょうが Debian GNU/Linux,RedHat Enterprise Linuxを双璧として それぞれの同系とされるUbuntuとFedoraの四つは、情報量が多いと言えます。 Debian系とRedHat系は、その性能や利便性に大差はありませんが 歴史的経緯と方針の違いから、管理方法などの細部に多くの違いがあります。 RedHat系としては実験目的のFedoraと市販のRHELの関係があり… RHELに近い信頼性をフリーとして提供するCentOSも高い人気を持っています。 半面、ホビー目的にはCentOSやRHELの利用例が少なく マルチメディア関連を中心に情報不足が予想されます。 FedoraとCentOSにはRedHat系としての共通部分も多々ありますが… 慣れない人は、Fedoraの記事を参考に、CentOSを管理するのは難しいでしょう。 たぶんWindowsXPとWindowsVistaくらいの違いはあると考えられます。 (たとえばFedoraなら用意されているパッケージがCentOSには無い場合があります) 同様にDebianとUbuntuにも共通部分が多いのですが… Debianの厳格なルールと、使いやすさを優先するUbuntuでは ユーザーインターフェイス部分での違いが大きい気がします。 Ubuntu独自の問題も生じてはいるのですが 注目を集め、情報量に優れているのはUbuntuと言えます。 これらのフルスペックのLinuxディストリビューションの他には 軽量化の手間をはぶける軽量なLiveCD版Linuxも多々あり 古いPCの再利用には、Puppy Linuxが高い人気を得ています。

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます 沢山のコメントにてお礼の文章が少なく恐縮です

  • ya9pon
  • ベストアンサー率34% (88/254)
回答No.6

見かけの構成はWinやMacに似ています。 普通にWindowsユーザのように使うのならUbuntu、PuppyLinuxあたりを。 Fedoraとちがって、一般パソコンユーザも多く、サイト上にも情報が多いので有利です。 サーバ用途ならCentOS(Fedoraベース)を使うのがスタンダードのようです。

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.5

:>Fedora,Ubuntuなど確認したのですがWinと構成まで似ていて 何をどのように調べて、何を指して「Winと構成まで似ていて」と判断したか図りかねますが、 質問者にとって、どの「Linux」でも同じことであると思われます。  質問ではなく、意見を求めているだけです。 :>初心者の質問で申し訳ございませんがお時間が御座いましたら 初心者であるとの自覚があるなら"http://simosnet.com/livecdroom/"辺りをお奨めしておきます。 それ以上回答する「お時間が御座いま」せんので、このぐらいにしておきます。

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

回答No.4

Fedoraはサポート期間が新規にリリースされてから一年ほどしかありません。 永久ベータ版のFedoraはやめておいた方が良いでしょう。 それよりFedoraをベースにして商用化されたRed Hat Enterprise Linux(RHEL)の商用の部分以外のソースを利用して 開発されているCentOSの方がいい。 現在のRHEL5系/CentOS5系はFedora6がベースとなっていてちょっと古い感じですが 今年出ると言われているRHEL6系が今ベータテスト中の物はFedora12がベースになると言われている。 RHEL6が正式に出ればCentOSの方も6系がでる可能性はある。 Ubuntuに関してはデスクトップ版以外にもサーバ版も用意されているが知名度は微妙。

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

  • sherman
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.3

こんにちは。 まずWindowsと決別するために1台だけ残してPCを全部売ってしまいなさい。 残った1台のPCにLinuxをインストールしなさい。 CentOSかDebian GNU/Linuxどちらでもいいです。(入手し易い物で) 一ヶ月間いじって見ればおのずと答えが出るでしょう。

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

回答No.2

初心者ねぇ・・・ 初心者って言えば 全てが許されるとでも? ここは [技術者向] コンピューター >OS >Linux系OS のカテゴリで素人や初心者が質問を気安く投稿していい所では ありません さりとて 素人向けのオープンソースのカテゴリが無いので 質問が上がれば答えてくれる親切な人は稀に存在します では、 (問い)なぜ素人向けの カテゴリが無いのか? (答え)素人が使ってはいけないから と言うのを念頭に まずは Linuxがどういった物なのか本質的なところの 理解を深めた上で(これは実際にOSに触れずとも学習できます  ハンドブックを読んで理解すればよいだけですから) 何を聞きたいのか 改めて質問することをお勧めします。 現状の質問は言葉を変えると 「おいしい食事が食べたいのですが シャツの色はLサイズとSサイズ どちらが最強でしょうか?」 位の  理解不明な恥ずかしい 質問内容になっています。 ※本質的な理解ができた後 本質問を見直したとき  恥ずかしさの余り 身を投げたくなるかも知れません しかし 大丈夫です IDを変えれば だれもわかりませんから

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.1

> Winと構成まで似ていて 構成って何の構成ですか? システム構成? ディレクトリ構成? 画面構成? 基本的にWindowsとLinuxは全くの別物です。 サーバ勉強したい→Fedora クライアントで利用したい→Ubuntu でいいんじゃないですかね。

pandemic
質問者

お礼

ありがとうございました 参考にさせていただきます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう