• ベストアンサー

どうして経産婦に子宮外妊娠は多い、といわれるのでしょうか?

どうして経産婦に子宮外妊娠は多い、といわれるのでしょうか? いつもお世話になっています。子宮外妊娠は妊娠全体の1%、そのうちの8割は経産婦、というのは原因はどこにあるのでしょうか? 色々と調べていくうちに、どんどん知りたくなってしまうので、何度も質問すみません、、、。 よろしくお願いします。 経産婦の方が、卵管が太くなるのかなあ、、、。(私自身も経産婦で少し不安です、、、)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.1

私もネットで検索した程度の知識ですが・・・ 子宮外妊娠:98%以上が卵管妊娠(卵管がうまく機能せず、 卵管内から送り出す前に受精卵が卵管内に着床してしまう)。 →卵管妊娠がどうして起こるのか調べればいい。  →卵管が炎症などで狭くなることがよく言われる原因。   →卵管の炎症はどうして起こるかを調べればいい    →炎症の原因はエッチ、出産、人工妊娠中絶、月経時の不衛生さ等で     膣から進入した雑菌が卵管で炎症を起こす。 ということは経産婦のほうが雑菌が進入・繁殖しやすい状況にあるということかも。 単純に進入しやすいということのほかに、産後のストレスや栄養状態もあり 免疫力が下がっているということが言えそうです。 (進入しても菌が繁殖しなければ炎症は起こらないわけですからね) 実際私も産後は平熱が0.7度も下がった時期があります。 (平均体温が1℃上がると免疫力は約60%活性化すると言われています) 最初の子供ということでがんばりすぎたり、夜中の睡眠不足、母乳に栄養を取られ、 ひょっとしたらダイエットも・・・ 本人は気づかないけれど体は想像以上に弱っているのでしょうね。

roko101
質問者

お礼

回答ありがとうございます!太くなるのではなく、狭くなるんですね!炎症などで、、、。よ~く理解できました。私のように行き当たりばったりではなく、考えながら調べると答えに近づくこともできるんですね!いろんな意味で大変参考になりました。ほんとうにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮外妊娠

    去年の12月に、右の卵管で子宮外妊娠になり手術しました。破裂もしておらず、まだ若いということで温存手術で運良く卵管は残りましたが、一度子宮外妊娠になると、また可能性があるというのを聞いたのですが本当でしょうか? 今回子宮外妊娠になった原因はクラミジアでもなかったらしく、分らないといわれました・・。

  • 子宮外妊娠とクラミジア

    妊娠を希望しているものです。 一年ほど前に子宮外妊娠を経験して、片方の卵管を切除しました。 その後現在に至るまで自然妊娠をしないことで、最近不妊検査を始め、クラミジアに感染していることがわかりました。 ちなみに子宮外妊娠をした時には、クラミジアとか卵管癒着なんてことは言われませんでした。 手術の執刀医の見解では、私の子宮外妊娠は確率の問題。残ってる卵巣、卵管、子宮ともに問題ないから、今後の妊娠は普通にできるとのことでした。 でも不妊治療の先生は、子宮外妊娠した原因をクラミジアによる卵管の癒着だと言っています。 そこで質問なんですが、 子宮外妊娠の開腹手術で、卵管の癒着ってわかるものでしょうか? 不妊治療の先生は、片方が癒着していると、もう片方の卵管も癒着している可能性が高いと言っていました。 ですが、手術の執刀医は癒着に関しては何も言っていなかったんです。 残っている卵管の癒着の有無は、これから行う子宮卵管造影検査でわかることなんですが、不思議な気持ちと不安でここに質問させていただきました。 (クラミジアの感染に関しては、子宮外妊娠後より前の可能性が高い前提です。) わかる方、同じような経験をお持ちの方がいましたら、ご回答お願いします。

  • 子宮外妊娠について

    子宮外妊娠を経験された方へ質問です。 私は以前、7~8週ごろで流産をしました。 軽い腹痛はたまにあり、 少しの出血から始まって、だんだん出血量も増え、 ひどい腹痛になり、救急外来に行って検査をした時には、 胎盤?のような血の塊も出でしまいました。 原因は分かりませんでした。 結局、流産するまで、エコーは撮らないままだったので ちゃんと子宮内で妊娠できていたのかも分からないままでした。 今住んでいる国が、妊娠で異常が無ければ、 極力エコーは撮らない、という方針をとっている国なので。 ただ、流産中にエコーを撮ったとき 左の卵管に何かすこし残っていたようでした。 でも、何かは結局分かりませんでした。 1週間後、もう一度、エコーをしたら、 子宮も卵管もきれいになっていました。 子宮外妊娠をした時の処置は手術や薬、と書いてありましたが、 もし、私が子宮外妊娠をしていたとしたら、 前回のように、自然に流産して、 流れ出でしまうこともあるのでしょうか? 今回、2度目の妊娠が分かりました。 左から中央にかけての軽い痛みが、時々あります。 不安でいっぱいなので、どなたか、経験されていたら、 教えてください。  よろしくおねがいします。

  • 子宮外妊娠について教えてください。

    先月卵管造影検査をして、先日妊娠がわかりました。 ですが、まだ胎嚢が確認されず子宮外妊娠を 疑われ、おりものにごく少量の出血が混ざり 入院になりました。 卵管造影検査をしたら、通りがよくなるから 少しは卵管での子宮外妊娠の可能性は下がるのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか…。 明日また検査があるんですが、排卵もおそらくかなり遅れたため胎嚢はまだ確認できないと思います。 不安で仕方ないのでここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 子宮外妊娠の疑い

    お世話になります。 早速ですが質問です。 現在姉が切迫流産で入院しております。 昨日どうも卵管で妊娠しているという疑いがあるそうなのですが、そこで私もわからないのは妊娠する前に子宮造影卵管検査を行っているのにもかかわらず卵管で妊娠するのでしょうか? くわしい方教えてください。

  • 子宮外妊娠・・

    こんにちわ。私は先日右下のお腹の痛さがありあまりに続き、不正出血もあったので心配になり病院にいったら子宮外妊娠と診断されました。残念ながらはじめての妊娠だったのですが開腹手術で右の卵管を切除しました。 その後色々調べたのですが、一度子宮外妊娠をしてしまうともう片方の卵管でも子宮外妊娠しやすく、不妊になる確率も高いとききました。医者の先生は片方だけでも妊娠できるし実際、子供を産んでいる人もいると聞きました。しかし、せっかく授かった命を守れなかったショックと今後も本当に正常妊娠できるのか、不安でなりません。同じ体験をしてしまった方、詳しく知っている方がいらしゃったら是非ご意見をお聞きしたいと思います。よろしくお願いします

  • 子宮外妊娠について

    不妊治療のすえ妊娠したのですが、子宮外妊娠でした。どうやら卵管内に着床していたようなのですが、自力で脱出。卵は卵管の外にくっついていたそうです。不妊治療を続けていたおかげで、自然妊娠をできることがわかったのですが....。 次回、もし妊娠することができても、また子宮外妊娠になったしまうのではないかと不安です。 どなたか、子宮外妊娠を経験されて、その後出産された方がいましたら、良いアドバイスをいただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 子宮外妊娠の末に・・・

     昨年末に妊娠し、子宮外妊娠をしました。その際、右卵管の入口に妊娠していて、破裂寸前。無事に取り除く手術をしたのですが、右卵管を切除する事を選択しました。妊娠箇所だけを取り除いても良かったのですが、次に妊娠した時また同じ箇所に子宮外妊娠をする確率が高いそうです。もう同じ目には合いたくなかったので、卵管を切除する決意をしました。  あれから半年以上経過し、次の妊娠に向けて毎月頑張ってはいるのですが・・・。生理がくる度、自分を責めてしまいます。そんな私を主人はいつも励ましてくれるのですが、なんだか申し訳なくて。  片方しか卵管がなくても妊娠した方や、同じ経験をされた方。今私は、本当に妊娠できるのか不安で仕方ありません。何か参考になる事がありましたら、お聞かせ下さい。

  • 子宮外妊娠

    私は先週の月曜日に子宮外妊娠で左卵管を切除しました。腹腔鏡手術です。旦那も家族も私の妊娠を喜んでくれていたので凄く悲しいです…。初めての妊娠でこんな事になってしまって.次妊娠できるか凄く不安です。もしもう一度子宮外妊娠をして右卵管も切除になったら…なんて事を毎日考えては胸が痛いです…100%子宮外妊娠を防ぐ事は無理な事は分かるので子宮外妊娠になる可能性を少しだけでも下げたいです…なにか予防法ありますでしょうか?教えて下さいm(_ _)m それと旦那の性欲が溜まりに溜まってるようなんですが(^^;)子供を作るのはもう少し体を休めてからと2人で決めたんですが。手術後10日ほどなんですがコンドームをしてきちんと避妊をすればSEXをしても大丈夫でしょうか?

  • 子宮外妊娠後の妊娠

    今年の初めに子宮外妊娠をし手術、入院しました。 初めての待望の妊娠だったので発覚した時は物凄くショックでした。 手術して分かったことですが、右で排卵していたのに左の卵管で妊娠していたそうです。癒着などは全くなく卵管温存手術をしました。 卵管にはメスをいれずに手術が済んだそうです。 結局は子宮外妊娠の原因は不明なままです。 3ヶ月後の卵管造影検査は問題なしでした。検査後半年は妊娠しやすいと聞いたのでもう一度前向きに頑張ろうと思っていたのですが、妊娠しやすいと聞いたことがプレッシャーになってしまったのか無排卵の月があったりもしました。「焦らず、気長に」と自分では言い聞かせているつもりですが、基礎体温高温期になると心のどこかで期待してしまったりもします。周りの出産ラッシュなどを聞くと、やっぱり焦ってしまいます。検査半年後に妊娠できなかったら不妊治療を考えた方がいいのでしょうか?それとも一度妊娠しているのでもう少し気長に待ってもいいのでしょうか?

英語のIMEってどうなってるの?
このQ&Aのポイント
  • 日本語のIMEと同様に、英語のIMEでも入力補完があります。例えば、'hel'と入力すると、'hello'や'help'などの候補が表示されることがあります。
  • 記号の入力に関しては、特殊な記号はIMEに対応しておらず、コピー&ペーストが必要です。英語の変数や関数の名前を入力する場合には、日本人向けの英語入力ソフトを利用することもできます。
  • 他の言語についても同様の仕組みがありますが、中国や韓国、アラビア語などはそれぞれの言語に特化したIMEが存在します。
回答を見る

専門家に質問してみよう