• ベストアンサー

windows7でthunderbirdを使用しているのですが、

windows7でthunderbirdを使用しているのですが、 作成したフォルダの削除ができません。 フォルダ上でマウスの右クリックから「削除」を選択すると、 現在のコマンドを正常に完了できませんでした。***@***.**アカウントのメールサーバからの応答:Can't create mailbox node /var/spool/folders/****/Trash/: File exists. と表示されます。 フォルダを削除するにはどのようにすればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.1

どこかのサーバーのIMAPアカウントではないかと思いますが、Thunderbird起動中では、サーバーの当該フォルダと同期状態しているので無理ではないですか? エラーの内容は、Trash(ゴミ箱)フォルダにファイルが存在することがネックになっているように言っていますが、次のような参考がありますが、いかがですか。 (h)ttp://d.hatena.ne.jp/ishm/20090903/1251986397 プロファイルフォルダ※のMail\IMAPアカウントフォルダ内にある「削除したいフォルダ名」ファイルと「同フォルダ名.msf」ファイルを削除して、Thunderbirdを起動してみる方法もあると思いますが、サーバー側に存在する場合には同期して復帰するかも。 ※プロファイルフォルダは、 C:Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Thunderbird\Profiles\任意の英数字.default(このフォルダ)

noname#121989
質問者

お礼

(h)ttp://d.hatena.ne.jp/ishm/20090903/1251986397 にある設定で削除することができました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Thunderbirdで削除したメールの復活方法を教えて下さい

    使用中のThunderbirdにて重要なメールをごみ箱から削除してしまいました。 ネットで調べて、Thunderbird Undeleteというソフトでメールの復活を試みましたが、うまくいきません。 方法は下記の通りです。 (1)C→Application Data→Local FoldersのTrashをバックアップ  Thunderbirdは終了させておく。 (2)上記Thunderbird Undeleteを立ち上げ。  OPEN→Local FoldersのTrashを指定 (3)復活させたいメールを発見。undeleteを押すと一覧から消える。 (4)これでThunderbird立ち上げ後にごみ箱に復活されると思ったのですが、どこにも見つからず。 上記の順番で正しいか、また復活させたメールはどうやって表示されるのか、どなたか分かりましたら教えて頂けませんでしょうか。 因みに使用環境は下記の通りです。 Windows XP Pro. Service Pack3 Thunderbird 2.0.0.23

  • Thunderbirdの古いメールが表示されない

    この質問でnarashingo様より3回ご回答を頂いたのですが、3回目の回答に対して質問したいのですが、2回目の回答のときのような「質問の補足」ボタンが無く、「ベストアンサーに選択する」ボタンしかないので、改めて質問いたします。 narashingo様、ご回答ありがとうございます。 『アカウント設定』ウインドウを開いたら、 「サーバーの種類:POPメールサーバー」でした。 プロパティ→「フォルダーを修復」と「最適化」の件ですが、勘違いしていました。 Thunderbird上ではなく、エクスプローラー上でやっていました。 Thunderbirdのウインドウの左覧の「受信トレイ」を右クリックしたら、「プロパティ」と「最適化」がありました。 直ぐに「フォルダーを修復」と「最適化」をクリックしましたが、問題状況は何も変わりませんでした。 それから、回答No.2の補足の件でお尋ねします。 >「ローカルフォルダ」に、任意の名前のフォルダを新しく作成します。 これはThunderbird上の作業ですね。 Thunderbirdのウインドウの左覧の「ローカルフォルダ」を右クリックして、 「新しいフォルダー」を選択し、任意の名前のフォルダを新しく作成しました。 >ヘルプのトラブルシューティング情報から「プロファイルフォルダ」を開いて、Thunderbirdを終了します。 これもThunderbird上の作業ですね。 >開いたままのプロファイルフォルダにあるMail\Local Foldersフォルダに、「任意の名前のファイル名」とその.msfファイルがあると思います。 これはエクスプローラー上のことだと思うのですが、「任意の名前のファイル名」がよく分かりません。Mail\Local Foldersフォルダの中は  「filterlog.html (1KB)」  「msgFilterRules.dat (0KB)」  「Trash (0KB)」  「Trash.msf (3KB)」  「Unsent Messages (0KB)」  「Unsent Messages.msf (3KB)」 以上の6個ですが、どれでしょうか。 拡張子なしのファイルは 0KB ですから、空です。復元できるのでしょうか。 ちなみに「Mail」フォルダの中には「Local Folders」と「mail001.cy.tnc.ne.jp」の2つのフォルダがあります。 「mail001.cy.tnc.ne.jp」のフォルダの中は、拡張子なしのファイルが  「Drafts (38KB)」  「Inbox (5764KB)」  「Junk (3083KB)」  「Trash (5893KB)」 と4個のファイルがありますが、こちらの方ではないでしょうか。 でもどれが「任意の名前のファイル名」か分かりません。 >A.No1で回答したMailフォルダにある問題のあるフメールデータファイル(拡張子なし)をデスクトップにコピーし、右クリックの「名前の変更」から、Thunderbirdに作成した「任意の名前のファイル名」に変更します。 『Thunderbirdに作成した「任意の名前のファイル名」』 と >「ローカルフォルダ」に、任意の名前のフォルダを新しく作成します。 とは別だと思うのですが、Thunderbirdで「任意の名前のファイル名」を作成するにはどうしたらよいのでしょうか。 質問が多くなってすいません。よろしくお願いします。

  • Thunderbirdでメールが消えた

    Thunderbird31.6.0 OSはWindows8.1です。 デスクトップPCの電源スイッチが入りづらくなったため、 スイッチの交換をしました。 その後に起こったのですが、 Thunderbirdを起動すると、 左側のローカルフォルダの一覧に、 inboxとtrashのフォルダがいくつかできていました。 そして受信トレイの中のメッセージを一つ選択してみると、 「ファイルが見つかりませんでした...」というエラーが出て読めませんでした。 受信トレイには40通ほどのメールがありましたが全てエラーが出てしまいます。 さらにメールを受信しようと受信ボタンを押すと、 「受信トレイ フォルダが満杯のため、これ以上メッセージを保存できません。 メッセージを保存する領域を空けるには、古くて不要なメッセージを削除するか、 フォルダを最適化してください。」 とういうエラーで新規のメールを受信することが出来ませんでした。 色々検索した所、Profile内のinboxファイルを削除して、 再起動するという記述を見たのでやってみましたが、 左側のローカルフォルダの一覧にまたinboxとtrashフォルダが出来、 受信トレイ内のメールが消えてしまいました。 サブPCがありそこにもメールデータがあったため、 サブPCのThunderbirdのProfile内のデータをデスクトップPCにコピペして、 Thunderbirdを起動するとサブPCのデータを移動することは出来ました。 しかし、やはり受信ボタンを押しても(通常は起動すると自動的に受信するに設定してある) 受信トレイが満杯のためとエラーが出ます。 メールアカウントは10個ほどあります。 削除したinboxファイルはローカルフォルダの中にあったのを削除しました。 最適化やフォルダの整理などしみましたが、 受信トレイのメールが消えてしまい、エラーは相変わらず出ます。 どのように対処していいかわからずこちらに来ました。 混乱してるため、足りない情報や言葉足らずのことがあると思いますが、 宜しくお願い致します。

  • どうしてエラーになるのですか?

    kouzou@GD348ZZD9:/var/www/html$ sudo mysqladmin create wordpress -p [sudo] kouzou のパスワード: Enter password: mysqladmin: CREATE DATABASE failed; error: 'Can't create database 'wordpress'; database exists' kouzou@GD348ZZD9:/var/www/html$ sudo mysqladmin create wordpress -p Enter password: mysqladmin: CREATE DATABASE failed; error: 'Can't create database 'wordpress'; database exists' kouzou@GD348ZZD9:/var/www/html$ sudo mysqladmin create wordpress -p Enter password: mysqladmin: CREATE DATABASE failed; error: 'Can't create database 'wordpress'; database exists'

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • Thunderbirdのフォルダの移動について

    Thunderbirdのフォルダの移動について Thunderbirdで複数アカウントを使用し始めました。 アカウントを新規作成すると、作成順にフォルダが出来ていくのですが、 これらの順番を入れ替える事はできますか? どうも、調べた限りでは出来なさそうなのですが、 ご教授願います。 アカウントを削除して、並べたい順番で作り直しでしょうか?

  • メーラーのThunderbirdについて

    どのように使えるのかまだイメージできません。 ①eml形式で保存すると時系列で表示されるので、アーカイブ用のメールの整理に使っていますが、Thunderbirdに載せたメールを再び、eml化する方法を教えてください。 ②Thunderbirdは他のメーラー、たとえばOutlookなどと連携できるのでしょうか? たとえば双方のどちらかで、メールを削除したら、もう一方にも削除が反映されるのでしょうか? これはたとえば受信フォルダの下に、下位フォルダを作成したような場合も同様ですか? ③②の場合、互いに反映するなら、メールアカウント削除した場合、Thunderbirdでは閲覧できなくなるのですか? ④Thunderbirdのドメインはないのですか?つまり「○○○.Thunderbird.jp」というようにメールアカウントは作れないのでしょうか?

  • thunderbird 固まりまくる。

    本日outlookexpress6からthunderbird3.1へ移行したのですが、受信トレイのサブフォルダ(中身は空です。)を削除したら固まります。 また、削除済みフォルダ内にあるメール一通を削除しても固まります。 googleで色々調べたのですが、ローカルフォルダのmsfファイルを削除して再構築させるよ良い。 とあったのでsent.msfファイルを削除しthunderbirdを再起動させsent.msfファイルを再構築させて、改めて送信済みトレイ内のメールを一通削除してみたのでが、固まってしまいました。(応答無しになってしまいます) 環境はXPです。ブラウザはfirefoxをメインで使っていますが、何か関連性とかありますか? どなたか、ご教示頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • Thunderbirdでメールを完全削除したいです

    Thunderbirdのポータブル版を使っています。 複数のアカウントを設定して使っているのですが、そのうちの一つのアカウントを削除しました。 ツールーアカウントの設定ーアカウントの削除 から削除を行いましたが、パスワードマネージャーではサーバー情報やアカウント情報が残っているようです。プロファイルをイチから作りなおせばいいのですが、できればそれは避けたいと思います。 削除したアカウントに関するメールデータを完全に削除するにはどうしたら良いのでしょうか? アカウントはIMAPでなくPOPサーバーで受信していたものです。 Thunderbird Portableのフォルダとにらめっこしながら試行錯誤してみましたが、どうも行き詰まってしまったようで質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いいたします 通報する

  • Thunderbirdをご使用の方、教えてください

    こんにちは。 こちらで、Thunderbirdという便利なメーラーを知り、私も昨日から 使い始めたところです。 質問の前に、簡単に私のPCの状況をお知らせしておきます。 まず、主人とPCを共同で使用していて、主人はOutlook Expressで 自分のプロバイダメールを受信しています。 私は、アカウント追加でOutlook Expressを共同使用使用したく なかったので、私のメールはThunderbirdで受信するように設定して います。 現在、Thunderbirdには2つのgmailのアカウントが追加されて います。今日、yahooメールのアカウントも追加しようと思ったら 設定を間違えてしまったのか、うまく出来ませんでした。 そして気が付けば、ローカルフォルダという項目下に、主人の Outlook Expressで使っているメールが入ってきていました。 受信トレイ、下書きや送信済みトレイなど、全て入っています。 なぜこんな事になったのか分かりません。 もしかしたら、最初からあったのに気が付かなかったのでしょうか? どうすれば、これを消せますか? アカウントの削除は、できないようになっています。 やはり、これは消せないのでしょうか? (他のgmailのアカウントは消せるのです) お互い、別のメーラーを使って、メール受信したいのです。 よろしくお願いいたします。

  • Thunderbirdのトレイ並び替えで分からない点について

    Thunderbirdのトレイ並び替えで分からない点について 先日、windows7Liveメールで苦労していた点の回答を得て、Thunderbirdに乗り換えました。 そこでまたしても、フォルダの表示について悩んでいます。要点をまとめます。 スマートフォルダの並びは、[受信トレイ]→[送信済みトレイ]→[ごみ箱]→ [送信トレイ(18個のアカウント)]→[ローカルフォルダ(任意のフォルダ)] 希望(1)outlookと同じような使い方をしたいのですが、上段にアカウントで 生成されたフォルダが並んでいるのですごくじゃまです。これを消したい。 希望(2)もしくは、ローカルフォルダを並び替えで上段に持っていけば見やすくなる。 ということで、過去の対処法を検索してみたところ、sort foldersで並び替えが できるとのことですが、デスクトップに保存でダウンロードしても開けることが できませんでした。対処法について教えてください。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう