• ベストアンサー

あなたが言われると一番凹む言葉は何ですか?

あなたが言われると一番凹む言葉は何ですか? 私は、「だから童貞なんだよ。」 童貞じゃないのに、そういうことになってる…否定しても信じてくれない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

 No.3の「お礼」を読みました。  私は鼻が高くてホリが深いために外国人に間違えられやすいのですが、知らない年配男性(オッサンと言ったほうがいいかも)から意味の分からない外国語で話しかけられ、私が日本語で「意味が分かりません」と言うと「どうして分からないんだ」と怒ってどこかに行ってしまいました。  怒られてからは多少トラウマになった感じで、小さい子供にまで「外人さんだ~」と言われると凹みます。

Torikomonas
質問者

お礼

なるほど。。。納得です。 めちゃくちゃ理不尽な怒られ方ですね。ご説明いただいたんで、ベストアンサーにさせていただきました。m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#127786
noname#127786
回答No.6

「そんなんできてなんになるの?」 「お前(に)は無理」 前ID  SlaveTreatで回答者全員にゴミ扱いされた質問です。 http://okwave.jp/qa/q4970623.html このときはかなり凹みました。 ここの方は凄い人ばかりなので私のようなゴミはこのサイトにはお呼びではないのかもしれません。

Torikomonas
質問者

お礼

筋トレは何かの役に立つってことでやるんじゃなくて楽しいからとか、自分にとって必要だと思うから、それでいいじゃないですか^^ と、違う感じでお礼しちゃいました; 自分が大切なものをけなされると傷つきますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • korinaiI
  • ベストアンサー率13% (7/53)
回答No.5

『何様のつもり?』 これほど、言われて、凹む言葉はありません。  ハッキリ言って『イジメ』そのものです。(T-T)  

Torikomonas
質問者

お礼

『何様のつもり?』別に調子にのってないのに、こんなこと言われると傷つきますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oruko000
  • ベストアンサー率31% (336/1081)
回答No.4

「貴女は一人でも生きていける。」 はいはい…って返事します。 私のようなものでも色々な方やものの加護を受けてきたのですが…

Torikomonas
質問者

お礼

「貴女は一人でも生きていける。」そんなこといって突き放されるとさびしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 こんにちは。  私の一番凹む言葉は小学校低学年ぐらいの子供から「あ~外人さんだ~」と言われることです。  私の両親は日本人で私も100%日本人なのですが、鼻が高くてホリが深いために外人に間違えられやすく、小さい子供にまで「あ~外人さんだ~」と言われると凹みます。

Torikomonas
質問者

お礼

外人さんだーってのはずっと言われるとへこむかもしれないですが、扁平なわたしはうらやましいです(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

女なので、 ・デブ ・たいした事無い(容貌が) ・何歳ですか?(←これ、30才過ぎた女性には禁句です!) ですかね~。 仕事では ・前例がないから

Torikomonas
質問者

お礼

「たいした事無い(容貌が)」わざわざ言わないでいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>あなたが言われると一番凹む言葉は何ですか? ↓ 一番かどうかは、シチュエーションや関係性で変わりますが・・・ 会話や相談中に相手からの投げやりな言葉・消極的姿勢には困惑し、その態度・考えが変わらないと、何とかして上げたい&お役に立ちたいとの、意欲・根気・意気込みも次第に萎える。 ◇関係ない ◇しょうがない ◇意味ない ◇どうせ&どっちにしても ◇ほっといて ◇余計なお世話 ◇やる気がしない ◇死にたい

Torikomonas
質問者

お礼

「死にたい」言われたら、ブルーになるというか、なんかどうしようって気になりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 言葉(しなければ)の使い方

    日本語の「~しなければ」という言葉について質問します。 「~しなければ」は、日本語で「~しないと」という意味で理解しているんですが、間違っていないですかね? 例)~を買わなければ(~を買わないと)   ~に行かなければ(~に行かないと) このような意味だと思うんですが。 また、「~しなければならない」という言葉は、 「しなければ」(否定を表す言葉)と「ならない」(否定を表す言葉) を合わせて否定+否定=肯定を表す言葉と考えて「~する義務がある」 「~する必要がある」という意味になるのですか? 「~しなければならない」と「~しないといけない」は、 同じ意味と考えて大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 処女って言葉は必要ですか?

    処女って言葉について。 (1)処女って何か価値があると思いますか? (2)処女だから童貞だから、なんだっていうんですか? (3)処女とか童貞とかいう言葉は何故必要なんですか?何故死語にならないんですか?

  • 「まずい」という言葉について

    私は、今まで、食べたものが「まずい」などと、言ったことがありません。 まずい、まずかった、という言葉が嫌いです。 否定的というか、侮蔑的というか、聞くのも嫌です。 そもそも食べたものを「まずい」なんて言う人の気が知れません。 そういう言葉を聞くと、自分が否定された気がします。 歴史的に、「まずい」という言葉は、否定の意味があるのか、昔から、庶民が使っていた言葉ですか? いいところの家の人が、その言葉を使うと、意外というか、人間性を疑います。 普通の人の使う言葉でしょうか? 国語学的に見て、どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3つの前向きな「~しない」という言葉

    たぶん、この数ヶ月以内だと思うのですが、 TVで、誰かが言っていたある言葉を 思い出したいんです。 その言葉とは3つの前向きな「~しない」 という言葉です。「~しない」の~の部分を 忘れてしまいました(^_^;。 たぶん誰かが目標か抱負みたいな感じで 言っていたような気がします。 ふつう「~しない」という言葉は否定的な 感じがするのだけれど、この3つの言葉は 否定的な感じがないとその人は言っていたような。 誰か覚えている人いません?

  • 使わないようにしてる言葉

    聞き上手で人気者に聞いたら いや、と言う否定から入る言葉は使わないようにしてるといってました 普段使わないようにしてる言葉教えてください

  • 「否定しません」という言葉

    物事にたして、「私は否定しませんが、~~~」とか 「否定しない」という言葉を敢えて強調したりすることはよくありますが、 こういう言葉を使う人は 本当は「否定している」か「批判的に見ているが善者ぶりたいがために使う」 という心理があるように思います。 変な考えかもしれませんが本当のところはどうでしょうか?

  • 「全然」という言葉について

    いつもお世話になっています。 最近疑問に思っているのですが、 「全然大丈夫」とか「全然OKだよ」のような言葉をよく耳にしますが、 「全然」で始まる言葉は否定文で使う言葉だと思うのですが、どうなんで しょうか。 「全然だめ」とか「全然良くない」のように使うのが正しいように感じる のですが、いかがでしょうか。

  • 使うべきではない言葉

    日頃目にする、耳にする言葉だけど、これは使うべきではないと思う言葉はありますか? 差別・人格否定・侮辱などなど理由はいろいろあると思いますが。 雑誌・TV・日常会話などでひっかかった言葉とその理由を教えてください。

  • 「同情」という言葉の使われ方

    「同情」という言葉は、現在、否定的な意味合いで使われる場合が多いように思います。 本来、人の気持ちになるということは否定されることではないように思うのですが。 上から見下されているという感じを受けたり、他人事のように聞こえるなどといった理由があると思うのですが、 いつから「同情」という言葉が否定的なニュアンスで捉えられるようになったのか、わからないでしょうか? 「同情するなら金をくれ」という流行語もありましたが、それ以前からも否定的な意味合いを持っていたのか、 それとも最近の傾向なのかを知りたいです。

  • 「くだらない」という言葉

    「くだらない」という言葉は、「くだらない本」、「くだらない洒落」、「くだらない人」のように、評価が良くない場合に使われます。 「下る(くだる)」を「ない」で否定していると思いますので、むしろ、「悪くない」という風にも取れるのですが、どうして良くない評価に使われるようになったのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • DS-571Wを使用して100ページ以上の本をスキャンする場合、1度に保存することができない場合があります。本を2部に分けたPDFファイルにスキャンする方法をご紹介します。
  • まず、DS-571Wで1部分の本をスキャンし、PDFファイルとして保存します。次に、同じ手順で残りの部分もスキャンし、別のPDFファイルとして保存します。
  • 最後に、PDFを結合するためのソフトウェアを使用します。無料のオンラインツールや専用のソフトウェアがありますが、Adobe AcrobatやPDFsam Basicなどがおすすめです。結合する際には、保存したPDFファイルを順番に選択して結合するだけです。
回答を見る