• ベストアンサー

眉のお手入れについて!

元々眉毛が太くて、剃ったり抜いたりしているのですが 前々から気になっている事があって、眉下のすぐ下が青白くなったまんまで、いつかは肌色になってくれるものだとずっと待ち続けているのですが一向に肌色になりません。 それでメイクのたんびにコンシーラーを使っています。 この青白い部分はずっと青白いまんまなのでしょうか? コンシーラーなしでは青白さが目立ってかっこ悪いのです。 抜いたりする事が原因なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatata716
  • ベストアンサー率18% (63/344)
回答No.1

おそらく、元々の眉の形とは全然違う形に無理に整形されてるのではないですか? 自分の元々の眉の形をもとにして整えると青白い部分が少なくなりますよ。 私はずっと青白いままでしたねぇ。 けど最近は細い眉って昔ほどはやってないじゃないですか。 だから少し細めにしたらだいぶましになりました。 ただ、昔に比べて随分肌色になったと思います。 今は全然気になりません。 前は私もコンシーラー使ってました。 眉の手入れしだして10年、時間かかりましたね 笑 あと、剃るより抜くほうが目立ちにくいですよ。 それと眉の脱色とかも組み合わせて使うと あまり眉を細くしなくてもすごくきれいです。 眉自体の色をうすくしちゃえば目立たないでしょう。

luckey_7
質問者

お礼

10年かかったんですか?^_^;私も根気よく青白さと付き合っていきます!回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 眉毛の手入れ

    実は生まれてこのかた 眉毛をいじった事が無いのですが、 今度の大事な日のために 綺麗な格好で行きたいのですが、 どうやって剃ればいいのでしょう? 全くの素人なのですが・・・ 太くて濃い感じです。現在・・・ また、染めていないので 眉ペンシル&マスカラ等は いいかなって思います。 必要であれば揃えたいのですけど なにせ男子だからどうも、、、 後、剃り跡の青っぽい部分は コンシーラー等で隠すのがいいんでしょうか? 話はそれますが自分の肌色にあったのを選ぶのも 大変で・・・。これは化粧品コーナースタッフの 方が選んでくれるのでしょうかね? まぁそこまではしなくてよいと思いますが・・・ とにかく宜しくお願いします。

  • 女性に聞きたい・お顔剃りについて

    当方27歳、女性です。 昔から、自分は毛深いほうだと思ってました。 思春期頃から、顔の気になる毛(おでこ、眉毛から はじまり、うぶ毛に至るまで)は、T字カミソリで 剃っていました。 ところが、ここ数年のうちに、鼻と上唇のあいだの部分、 男性でいえば「ひげ」にあたる部分が、 どうも青々してるように見えて、気になっております。 メイク時にコンシーラーで隠せればいいのですが、 外出時、メイクなおしのときに、たまにコンシーラーが とれているときなどは、鏡をみてギョッ!となってしまいました。 脱毛するお金も勇気もないし、しばらくは剃る方向で考えて いますが、このような悩みをお持ちの方の、対処法を教えて いただきたいです。普段のスキンケア対策から、メイク用の 隠し方法など。。 そしてこれはやはり、「剃りすぎ」が原因 なのでしょうか。もしくは、年齢的なものでしょうか。 好きな人の前で、自分のその部分が気になってしまい、 まともに顔を直面できない、、なんて状態もありました。 皆さんのご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 目の下のシワが酷いです。

    26過ぎたくらいから目の下の皺が気になっています。 スキンケアもいいと言われるものを試して頑張って薄くしようとしています。 メイクの方はファンデやコンシーラーをつけると目立つ気がしてメイクがあまり楽しめない感じです。 私は昔から目の下に黒っぽいクマがでやすいので本当は綺麗にカバーしたいのですが。。。 ファンデでもコンシーラーでも目の下の皺を目立たせる事なく、すっぴんの時のままか、それよりすこしマシに見せてくれるものはありませんか? すこし値段が高くてもいいので、とにかく皺が目立たないように肌を整えたいです。 よろしくお願いします!!!

  • 化粧していないみたいと言われます。

    毎日メイクしているのに,このところ化粧していないみたいと言われてしまいます。(現在30歳) コンタクトを入れているので,アイメイクはバッチリできないのですが,それでもアイラインも入れてますし,眉毛も手入れしています。 ただ,ここ数年化粧のノリが悪いのは感じており,朝メイクしてお昼前にはファンデがはげて下のシミやソバカスがみえつつあるのが原因かなとも思います。 かなりカバー力のあるファンデやコンシーラーを使っているはずなのに何故・・・と悲しい限りです。 ナチュラルメイクというより,手抜きメイクに見えるようで,なんとか改善したいのですがアドバイス下さい。

  • 眉毛

    こんにちは。 眉毛を剃ったり抜いたりしてるんですがその部分が遠くから見ると青く見えます。 それをなくしたいんですが私は眉毛が元から太くて色々な形を試してみたいため抜きすぎると生えてこなくなってしまうというのであまり抜けずに上の方を切ったり剃ったりしてます。 でもどうしても青くなってる部分が気になります。これを青く見えないようにするにはどうしたらいいでしょうか?ログで黄色いコンシーラで隠すのがいいみたいなことを見つけたんですが効果はありますか? よろしくお願いします!

  • マユ毛の手入れ

    30代半ばを過ぎた男性です。 男はたいていそうかも知れませんが、 マユ毛を床屋で整えて剃って貰ってから1週間ぐらいは キレイにシャキン!としていますが、 2週間、3週間とするうちに剃った部分に毛が生え、 放っておくとマユ毛が大変な事になっています。 私は今まで、女性用のマユ毛処理機を使用し、 1週間にマユ毛の手入れをして来ましたが、非常に面倒です。 職場の周りの後輩達は、剃るのではなく、抜いています。 「痛くないの?」と聞くと「全然、痛くないッス!」と言います。 私の妻もマユ毛を毛抜きで抜いて整えていますが、 私もマネをして抜いてみたら、痛くて痛くて仕方ありません。 1本1本抜く度に、もの凄い激痛です。 抜いたマユ毛を見ると、いかにも男性の毛根って感じで、 「こりゃ痛いわなぁ~」と思います。 それに妻の場合、毛抜きでピッ!ピッ!と抜いて行きますが、 私はマユ毛を毛抜きでつまんでも、かなり抜けにくいのです。 蒸しタオルで毛穴とマユ毛を柔らかくしてもダメでした。 成人男性がマユ毛を抜いて手入れするにあたって、 何かコツなんてあるのでしょうか? また、痛くなくて良く抜ける毛抜きがあったら教えて下さい。

  • 20歳の男です。ニキビ痕を隠したいのですが、コンシーラーとファンデーションどちらを使うべきでしょうか?

    こんばんは、20歳の男です。 3年ほど前にできた赤くて目立つニキビ痕が顔の中心に3箇所残っていて、とてもはずかしいです。そこで、昨日化粧品屋さんとドラッグストアに行ってきたのですが、化粧品屋さんではコンシーラーだと厚くなってしまうと言われ、ファンデーションで十分と言われたんですがドラッグストアでは、ファンデーションだとカバー力がないので、コンシーラーじゃないとだめですね。と言われました。 考えてみると、コンシーラーはニキビ用とかもありますし、ここでもニキビ痕はコンシーラーでカバーというのが多いですね。やはり、コンシーラーが一般的なのでしょうか? 自分は化粧水と乳液かクリームをつけてから、コンシーラーかファンデーションをつけようと思ってます。また、男なので完璧にメイクはしたくないです。本当に部分的に使うだけです、顔全体ではないです。 また、隠したい部分は完璧に痕になっているのですが、色が肌色とかのニキビ用のクリームとかでも隠すのは可能なのでしょうか?もし、お勧めのものがあれば教えていただきたいです。 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • くぼみを出さない方法はありますか?

    眉毛を書いた状態です。 私の眉は、目を見開いたり力を入れると画像の赤丸の部分がくぼみます。 でもそのくぼみに沿って眉毛を書いてたら つりあがってしまいます。 眉毛は今のラインのまま、くぼみを出さない方法はありますか? コンシーラーを塗るしかないのでしょうか?

  • アートメイクを消したい!!

     4年前にアートメイクで眉毛を入れたのですが、数年後眉毛の位置を上にずらしたくなり、墨を入れた部分を消す意味で上から肌色の墨を入れました。しかし、あまり綺麗にならなかったので昨年レーザー治療をしたところ、黒い部分は綺麗に消えたのですが、肌色を入れた部分が変色しグレーになり、肌も少しケロイドのようになってしまいました。現在は化粧でグレーの所を塗りつぶしていますができれば全て綺麗に消してしまって自眉に戻したいと思っています。美容外科に問い合わせたら切開手術と言われました。何か他の方法とか、都内でおすすめの病院など情報がありましたら教えてください。

  • 疲れて見える人にお勧めのベースもの

    最近疲れて見えます。 悩みは眼の下のクマ、色白で痩せていることです。 血管が浮いて見えるので疲れてくると肌色が凄く悪くなります。 また肌も26くらいから急にファンデが綺麗にのらなかったり ファンデをつけても前みたいにつるんとして見えなかったり するようになりました。 最近スキンケアを知人のお勧めのものにしてみたところ 少し肌は良くなってきたのですが、そのブランドにはベースメイクがありません。 お勧めのベースメイクブランドやベースもの(下地、ファンデ、コンシーラーなど)があればぜひ教えて下さい。

柿の木の整枝方法とは?
このQ&Aのポイント
  • 柿の木の整枝方法についてまとめました。
  • 柿の木の枝の整理や剪定について説明します。
  • 柿の木の成長制御や美しい形を作るための整枝方法をご紹介します。
回答を見る