• ベストアンサー

導関数のラプラス変換について

導関数のラプラス変換について f(t)の導関数は、L(s)にsを掛けたものにおきかえられる。 ちょっと意味が分りません。 分りやすい解説をお願いします。

noname#191921
noname#191921

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

じゃ、ミスプリだね。 L(f) という書き方と L(s) という書き方は、明らかに相容れない。 L( ) の括弧に何を入れるんだか、解ってる? 普段 L(f) と書いてて、今回だけ F(s) と書こうとしたが、 間違って L(s) としてしまった …というのも、 なんだかなな話だけれども。

noname#191921
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

その教科書は、f(t) のラプラス変換のことを、 Laplas[ f(t) ] = L(s) と書いてるんじゃないの?

noname#191921
質問者

お礼

いいえ。 いつもはL(f)と書いています。

  • carvelo
  • ベストアンサー率49% (49/99)
回答No.1

f(t)のラプラス変換をL(f(t))=F(s)とすると L(df/dt)=sF(s)-f(0) となります(定義にしたがって計算すれば確かめられます). ですから,初期値が0であれば L(df/dt)=sF(s) のようになり,f(t)の導関数のラプラス変換はf(t)のラプラス変換ににsを掛けたものになります.

noname#191921
質問者

お礼

L(s)=1じゃないでしょうか? L(s)とF(s)は同じ意味なんでしょうか? L(s)は教科書の記述ミスでしょうか?

関連するQ&A

  • デルタ関数のラプラス変換について。

    デルタ関数の1階微分した関数のラプラス変換について教えてください。 L【dδ(t)/dt】についてです。 f(t)をラプラス変換したものをF(s)として。 L【dδ(t)/dt】=s-δ(0)・・・(*) になります。 ここで、δ(0) の部分なんですが。 デルタ関数だと t≠0 のとき δ(t)=0         t=0 のとき δ(0)=∞ になるので、s-δ(0)=∞ になってしまいます。 どう考えればいいでしょうか。 ご存知のかた教えてください。よろしくおねがいします。

  • 波形からラプラス変換を求める

    画像の波形から、 ・時間関数f(t)のラプラス変換F(s) ・f(t)が周期4kで無限に繰り返す時間関数のラプラス変換f∞(s) を求めよ という問題なのですが、テキストに波形や類題がなく、解けません。 どのようにして波形からラプラス変換を求められるのか、解き方や途中式など解説をお願いします。

  • ラプラス変換を求めたい

    次の二つのラプラス変換を求めたいのですが (1)  (t^2)(e^3t)sin2t (2)  (t^2)(e^2t)+∫(τ^2)cos3(t-τ)dτ (積分範囲は0~τ) (1)は L[f*g]=L[f][g] を使い L[t^2]L[(e^3t)sin2t]にして、ラプラスの変換の公式? L[t^n]=n!/s^n+1 L[(e^at)sinωt]=ω/(s-a)^2+ω^2 を使い解いたのですが答えが合いませんでした。 (2)は 前部分(t^2)(e^2t)は 2/(s-3)^3で合っているのですが、後ろ部分のラプラス変換がよく分かりませんでした。 ちなみに答えは (1) 4{3(s-3)^2-4}/{(s-3)^2+4}^3 (2) 2/(s-2)^3 + (2/s^3)(s/s^2+9) となるはずなのですが… どなたか解説・アドバイス、よろしくお願いします。

  • 分数関数の逆ラプラス変換

    皆さんよろしくお願いいたします。 ラプラス変換可能な原関数をf(t)、g(t)とし、 像関数をF(s)、G(s)とすると以下は成り立つのでしょうか。 L-1[F(s)/G(s)]=L^-1[F(s)]/L^-1[G(s)]=f(t)/g(t) 教科書に掲載されている分数関数の逆ラプラス変換は、 以下1~3の部分分数分解して解く方法が主ですが、 単純に上記が成り立つのか疑問です。 1.部分分数分解して解く方法 2.線形、合成、移動、微分などの基本法則と予め分かっている変換則から解く方法 3.ブロムィッチ積分から留数で解く方法

  • ラプラス変換

    ラプラス変換についての質問です。 L[f(t)]=F(s)  のとき、 L[1/3*f(t)]=1/3*F(s) は成り立つでしょうか。

  • ラプラス変換が可能な範囲とは

    関数 f(t)=Aexp{-at} をラプラス変換せよ。 という問題が出されれば、 L{f(t)}=A/(s+a) と皆さん答えられると思うのですが、ここで 「ラプラス変換可能な範囲を答えよ。」 という漠然とした問題が出されたとき、 一般的にはどのように答えれば良いのでしょうか。 tの範囲を答えれば良いのか、 或いはsの範囲を答えれば良いのかも分かりません。 私の未熟さが諸に出る質問ですが、ご教授願います。

  • デルタ関数のラプラス変換

    最近、学校でステップ関数とインパルス関数(デルタ関数)のラプラス変換を学びましたが、計算法がいまいちよく分かりません。 そこで、非常に基本的な質問ですが、a>0の時、f(t)=u(t-a)とf(t)=δ(t-a)の場合について、ラプラス変換を施して変換対を求める過程を詳しく教えていただきたく存じます。

  • 指数関数の逆ラプラス変換を教えてください

    F(s) = exp(-k*√s)/s^2 の逆ラプラス変換について手順も含めご教示ください。 上式の逆ラプラス変換を解くため、 以下の公式を使用して解けないか模索していますがうまくいきません。 下記以外の公式による方法でもよいですが、その場合は公式についてもご教示ください。 よろしくお願いいたします。 L^(-1)[exp(-k√s)/s]=erfc( k/(2√t) ) F(s)/s=L[∫_{0→t} f(t) dt] を使ってできないか試みてますが、 余誤差関数erfc()または,公式erfc(y)=1-erf(y)で変換した誤差関数の積分が出来ずに躓きました。

  • ラプラス変換の「s」とは?

    皆さんこんにちは。 解らないことがありましたので質問させていただきます。 今、学校で「ラプラス変換」を使って微分方程式を解いています。 「ラプラス変換は、L[f(t)]=F(s)という操作のことをいって、 微分方程式を解く際には最終的にsの関数を逆変換してtの関数に戻すから、 sとは何か?については何も気にしないで計算を進めて欲しい。」 と、先生から説明されたのですが、どうしても自分の性格上納得がいかないのです。 この「s」って一体何なのでしょう?ネットを使ってかなり調べたのですが、 詳しい説明をされている場所に辿り着くことはできませんでした。 「複素数」だということは解ったのですが・・・・・・ 明確な意味を教えていただきたいな、と思います。 ちなみに高専4年生です。 あまり難しすぎる説明はもしかしたら理解できないかもしれません。申し訳ありません;; それでは、ご教示よろしくお願い致します。

  • ラプラス変換について

    1.ラプラス変換Y(s)の求め方を教えて下さ い。 (1) y(t) = 10 + 5t (2) y(t) = 5e^-t ー e^-5t (3) y(t) = Asinat + Bcosbt 2.ラプラス変換して、伝達関数G(S) (X(S)/F (s))の求め方を教えて下さい。初期値 は0です。 (1) 2x(t) +10dx(t)/dt=f(t) (2) x(t) +1/5∫x(t)dt=f(t) (3) 2d^2 x(t)/dt^2 +10dx(t)/dt +5x(t)=f (t) 3.逆ラプラス変換のやり方を教えて下さ い。 (1) F(s)=17s/(2sー1)(s^2 +4) (2) F(s)=2s+5/s^2+4s+13 (3) F(s)=1/(sー1)^3 以上教えていただけないでしょうか?