• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に上司を呼ばなくても大丈夫?)

結婚式に上司を呼ばなくても大丈夫?

cactus48の回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

いっその事、両家の御両親と親戚の方々だけで挙式をされたらどうですか。 挙式後に「招待されなかったが、何か理由でもあるのか」と聞かれた時も、 「両家で相談して親族だけで結婚式を行うと決まったので、申し訳ありませ んが招待状は出しませんでした」と答えられるので、親族だけで結婚式を挙 げられてはどうでしょうか。 この場合は友人知人も式には出られませんが、友人知人の方は2次会を設け るようにすれば後で文句が出る事はありません。 2次会は友人知人の誰かが幹事となり新郎新婦を祝うのですが、友人知人を 招待しないで結婚式を挙げた時は、新郎新婦が幹事をして自分達を別の意味 から祝って貰います。2次会の時は会費制にして、男性と女性は違う金額に します。 最近ではこの方法にされる方が増えていますから、有識者や会社の上司同僚 などを招かないで挙式をされているようです。 友人知人は建前で出席をする人が多いのも事実です。本音からすると、出来 れば出席はしなくないと言う人が多いんです。建前で来ているのですから、 本心から祝ってあげようと思う人は居ないと言っても過言ではありません。 そんな人を無理して招待する必要はありませんから、彼女側が上司を招待し ないと決めたなら、貴方も彼女に合わせて呼ばないようにされたらどうでし ょうか。 結婚をしてからは色々と物入りですから、予算が2人合わせて300万円な ら、300万円を有効に使えるように挙式の時点から倹約されるべきです。 貴方の御両親と兄弟姉妹。彼女の御両親と兄弟姉妹。これだけでも結婚式は 出来ます。この人数だけで挙式をされ、この人数だけで挙式後に揃って会食 をされたらどうでしょうか。大掛かりな披露宴を行わないのですから、費用 も極端に削減する事が出来ます。後は先程に書いた2次会を仲の良い友人達 と行われればすみます。最近ではこの方法にされる方も多いですよ。

noname#121148
質問者

お礼

そういう結婚式も増えているのですか。 両親が結婚した時の時代と今は変わってきているということ、子供の結婚式は初めてという事で なかなか納得させるには難しいかもしれませんが、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新入社員で結婚 上司はよんでいいの?

    はじめまして 私は昨年の春に入社した会社員(23)です。今年の五月に結婚することになりました。結婚式は普通にするつもりです。そこで悩んでいることがあります うちの会社では一年間研修生として扱われ短期間で色々な部署を転々として研修をすることになっているので直属の上司というのがいません。 配属はされているのですがその場所に自分はいないので配属されている上司ともあまり話したことがありません。さらに今年の四月から配属が変わるので上司がまたかわってしまいます。 そこで今配属されている上司に結婚の報告をしたときに「招待するなら次の上司を呼びなさい」みたいに言われました そこで悩んでいるのですが、まだ話をしたことのない上司に招待状をだしてもいいものなんでしょうか?会社には身内だけですると言おうかとも思ったりしています。長文失礼しました。 よいアドバイスがあればお願いします

  • 結婚式に上司を呼びたくない彼

    来春に結婚を予定しているものです。 今、どんな式にするかを彼と相談している最中ですが、二人の意見が分かれて、もめてしまいます。。。 彼は、出来れば会社関係を呼びたくはなく、身内と友達で、堅苦しくない式にしたいという考え。要は今の上司達のことが大嫌いなんです。。。ちなみに彼は大手企業に勤めるバリバリのサラリーマンです。 一方、私は、上司に本当にお世話になっており、会社を辞めた今でも何かと気に掛けて頂いてるので、結婚式には呼びたいなぁって思っています。 彼が企業に勤めるサラリーマンである以上、例え嫌な上司でも会社生活や後々の事を考えるとやはり呼ぶのが無難だと私は思っています。 妻になる身として、私は、彼が上司を呼びたくないという希望に合わせるべきなのでしょうか。。。 結婚するとなると、二人で決めないといけないことが沢山あるので、初っぱなから凹み気味です。。。

  • 上司への結婚報告について。

    こんにちは。来年の3月に結婚することが決まりました。他にも同様の質問がありましたが、よくわからなかったので、質問させて下さい。 現在、式への招待客を考えているところなのですが、結婚後会社を続ける場合、上司は呼ぶべきなのでしょうか?(仲のよい先輩・同期は招待する予定です。それと彼のほうは上司を呼ぶようです。) また、上司を呼ぶ場合、結婚の報告と招待は何ヶ月前にすればいいでしょうか? 今のところ、会社の親しい人には結婚することを伝えてあるので、噂で上司の耳に入る前に自分で報告したいとの思いがあります。早すぎるのも微妙ですか??

  • 上司への結婚のタイミングについて

    5月に結婚をするんですが、上司への報告のタイミングに困っています。 現在の状況は、 ・結婚式の話を女性先輩1人にだけ伝えてある ・結婚式に会社の人間は招待しない ・5月に新婚旅行のため休暇をもらう ・結婚後もできるだけ仕事を続けたい 本当であれば、会社の人間を招待しないこともあり、1ヶ月前に報告するつもりでした。しかし、最近になり、口止めしておいたはずの先輩が上司の前で私に「新婚旅行はどこいくの?」などと話をしてきます。いつ上司に知られるかハラハラしています。 すぐに言えば、古い考えの会社なので、結婚=退職と思われ、後輩に引継ぎをさせて、暇にさせ自ら退職志願させるようにしかねません。 せっかく仕事をしたいのに、暇をもてあますような時間を何ヶ月も過ごしたくありません。 このような場合、どのタイミングで報告すべきでしょうか?

  • 結婚式の一週間前に招待をされました。

    教えて下さい。 結婚式を一週間後に控えた会社の先輩から『結婚式にもしよければ参列しませんか?』と言われました。 そもそも、私は入社して未だ一年経っていない為結婚式には参列せず二次会のみ出席する予定でした。 しかし、式一週間前になって会社の上司が家の都合で出席できなくなり一人分の空きが出来たため お誘いを受けたということなのです。。 既に、席次表なども作成されているでしょうし、もし出席したとしても私の名前は上司の名前のままなのかな…とか色々考えてしまします。 お祝儀も用意していないし、、急だしどうしたらいいのかわかりません。 この様な場合断ったら失礼に当たるでしょうか?

  • 上司への異動願い・・・・

    いつもお世話になっております。 私、設計部署にいるのですが、品質管理部署へ異動したいと思い、先日、異動したい旨をメールにし、上司に送りました。 また、そのメールに、なぜ、品質管理をやりたいのか等を切々と記載したものも添付しました。 メールを送付してから、時間が経っていないので、まだ、上司から返事も話も来ておりません。 このような私のケースで、異動することは可能なのでしょうか?また、このメールの後、どうような対応をされるのでしょうか? 異動できないのであれば、転職も考えており、転職活動もしております。但し、何も上司に相談せず、転職するのは、後々、心残りなので、話はしようと思っています。

  • 結婚祝い 上司

    質問:元上司への品物の結婚祝いの相場。 以前働いていた会社の元上司が入籍されたと連絡が入り、 隣県で行われる1.5次会に招待されました。 新郎・新婦ともに、私の直属の上司でしたが、 結婚まで付き合っていることは公表はしていませんでした。 (ただ、周囲は雰囲気で分かっていました) 私は2年前にこの会社を退社し、その後結婚しましたが、 この新婦になられる方とは葉書やメールなどの遣り取りは続いていました。 自分の結婚式は地元(遠方)で親族・友人のみを招待しただけのもので 会社関係者は一切招待しておりません。 お祝いも一切頂いておりません。 最初は現金の結婚祝いを1.5次会で渡そうと思っていましたが よく考えたら、他にも最近結婚した同僚たちが2,3組存在し その方たちにもお祝いを贈っていませんでした。 あまり結婚の連絡が無かった同僚や 結婚式に電報を贈った同僚も居ますが さすがに1.5次会で渡すのは気が引けてきました。 なので、1.5次会の前に新居の方へ品物の結婚祝いを贈ろうと思っていますが どの程度の金額の品物がよいのでしょうか? ちなみに私自身は20代、上司は共に30代です。 よろしくお願いします。

  • 結婚式に上司を呼ばない場合はどうすればいいのでしょうか。

    男性です。転職して間もない為、現在の会社の上司は 結婚式に呼ばない予定です。 前職の知り合い(友達)数人は仲が良いので呼ぶので すが、これって変でしょうか。 あと結婚の報告は現在の会社の所属の部署員に葉書で するつもりなのですが、ギフト等は別途送らなければ いけないのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 転職してすぐ結婚式?

    こんにちは 社内恋愛中の彼がいます 今年のうちに結婚する予定ですが、 実はお互い転職を考えています 私は来月転職します。 彼はまだ活動中です。 ですからバタバタしていて式の日取りも決めていません 大体夏を予定しているのですが、もし彼が転職してすぐ結婚となると、式には会社の上司(転職先の)呼びますか? 転職してすぐ結婚ってどう思われますか? ご意見・ご体験話お聞かせ下さい

  • 友人と上司の結婚式が同じ日にち。どっちを優先させる?

    10年近い付き合いの友人の結婚式の出席の返事をした後、会社の上司(先輩といったほうがいいかも)の結婚式のお誘いがありました。 先に返事をした友人の事をお話して、上司の式は欠席させていただこうと思ったのですが、まわりの先輩や上司から「常識がない。会社の上司を優先させるのが当たり前だ」との声が上がり、大変悩んでいます。 当日まで2週間もありません。私はそのまま長い付き合いの友人の結婚式に出席するのが筋だと思いますが、一般の常識とはどのようなものなのでしょうか? 友人を優先させるのは非常識なのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう