• 締切済み

プライオリティ・パスというものを、聞いたのですが、海外の国際空港(台北

プライオリティ・パスというものを、聞いたのですが、海外の国際空港(台北、香港、シンガポール等) で、 24時間 使えるものですか?   格安旅行券でインドネシア等に行く時、それらの空港ロビーのベンチで、寝るのには疲れ始めてきた60歳男です。    楽天プレミアムカード とかで¥10、500/年なら、払うつもりです。 只,Tシャツ,Gパン、リュックのいでたちでは、場違いすぎますかね?  他人の視線は少し気にする方です。  *いままでラウンジとかは、行ったことありません。

みんなの回答

  • kk_6900
  • ベストアンサー率52% (184/350)
回答No.4

台湾・桃園国際空港に限っての話しですが・・・ Priority Passで使えるのは「摩爾商務中心」。 ここの営業時間は06:00~23:30。 なお、航空会社のラウンジも同様の時間帯。 桃園国際空港の出発便は02:30~07:00まで ありませんので営業時間はこんなもの。 仮眠に使うのは無理。 わたしなら台北駅周辺の安ホテルで寝て 04:30から走り始める空港行きリムジンバスで 空港に戻ります。

toka1950
質問者

お礼

 お返事ありがとう。    初めてネットで交信できて、うれしいです。  桃園空港ー台北駅の約1時間が、少し辛いです。    一度、AGODAの台北駅 近辺 最安値ホテルに予約したのですが、タクシー運転手が、    ホテルが解からず、警察のお世話になりました。  駅前の、ラブホテルでした。(枕元に、トイレットペーパー)。    もし次に、台北空港泊まりでも、アルミシートかぶって仮眠するつもりです。  あと楽天は、申し込んでみます。  ご親切にありがとう。ネットもいいですね。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koma24
  • ベストアンサー率56% (1976/3487)
回答No.3

基本的に、提携先の(エアライン)ラウンジが利用できるというものです。 http://www.prioritypass.com/members/lounges/downloads/pdf/loungeinfo.pdf ですから、時間も含め利用条件や内容はそのラウンジによります。24時間かどうかというのも空港によるでしょうね。たいていは制限エリア内になるので、大きな空港で乗り継ぎ客がエリア内に常にいるような場所のラウンジなら24時間開いているのかな。 また、ラウンジといっても一つの空港でも複数ある場合があり、その中でプライオリティパスと提携しているラウンジのみの使用となります。どこのラウンジが利用できるかは入会すれば詳細を示したガイドブックがもらえます。それ以前にしりたいならプライオリティパスに直接問い合わせるしかないかな。 格好に関してはみなさん結構カジュアルですよ。 汚いかっこうじゃなければOKでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

楽天が一番安いですね。私はセゾンプラチナで作りました。 カードの更新は自分でやらないといけないですね。 それとガイドブックが送られてきますが、 使えるラウンジが変更になることもありますのでHPで注意が必要ですね。 ただ、私は空港ラウンジは飽きました。 昔はラウンジのはしごもしたことがありましたが、 ビールや軽食を食べてブクブク太ってしまい、 最近ではミネラルウオーターだけです。 ラウンジそのものも使う気がしなくなってきました。 お金を払ってレストランで飲食した方がずっといいです。(空港にもよりますが) 自分のパソコンでネットをするには便利ですけどね。 Tシャツ、Gパン、身なりはほとんど影響ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120716
noname#120716
回答No.1

Tシャツやジーンズでも オシャレに着こなす人がいます。 上品に振る舞える人がいます。 そういうことです。 かもし出す雰囲気の問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香港国際空港 ラウンジ

     仕事の関係で、香港に行く機会が増えそうです。日程の関係と費用の関係で香港に深夜に着くパターンになりそうです。そこで質問なんですが、空港内のラウンジを利用したいと思うのですが、たとえば到着が、夜の23:30として ラウンジで朝まで過ごし 翌朝 6:00頃 イミグレをして出国ということは可能なのでしょうか 手荷物は預けません。 後もうひとつ、到着ロビーと出発ロビーは自由に行き来できたでしょうか?(ラウンジが出発ロビーにあるもので)  よろしくお願いいたします。

  • プライオリティー ラウンジ利用

    成田空降のラウンジで プライオリティーカードで 利用できるところを教えてください。 また 香港空港のトラベラーズ ラウンジを、このカードで利用された方がいらっしゃれば 感想を お聞かせください。

  • 香港国際空港のラウンジ

    明後日、3/1香港国際空港のラウンジで夜間6時間程過ごす予定ですが、長袖ジーンズ、ジャケット、Gパン、靴下、革靴で大丈夫でしょうか?寒くありませんか? 体験者の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • 桃園空港 乗り継ぎについて

    夏にチャイナエアラインの台北経由でバリ島に行きます。 桃園空港で乗り継ぎで、空港内のラウンジに行きたいのですが行き方がわかりません。 昨年チャイナエアラインの台北経由でベトナムに行った時に、乗り継ぎの案内通りに手荷物検査(?)などを受けて進んで行ったら、搭乗口ロビーにそのまま着いてしまい空港内に行けませんでした。 その時は、次の搭乗まで1時間半ぐらいだったので良かったですが、今回は時間が長く空港内を見たりラウンジでゆっくりしたいです。 空港内のラウンジやショップに行くには手荷物検査(?)に行く前に他の出口があるのでしょうか? それとも、搭乗口のロビーから空港内に移動出来るのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • チャンギ空港でのトランジット

    来月、出張でインドネシアに行きます。 羽田から出発し、シンガポールのチャンギ空港で往復ともに5~6時間という中途半端な 待ち時間があるため、その時間をどのように過ごすか悩んでいます。 出来れば仮眠室やラウンジなどを利用したいのですが。。 また、スパなどはありますでしょうか?? 何卒ご回答よろしくお願いいたします。

  • アジアの空港敷地内の宿泊施設

    成田や羽田を夜(夕方から深夜12時前)出発して、下記空港で乗り継ぎ便が翌日の午前中の場合、空港内で横になったり、リクライニングチェアなど施設があって休める空港はどこですか? ロビーの椅子だと、体が痛くなって持ちません。 行き先の関係から、施設を探している空港は HKG(香港) KUL(クアラルンプール) TPE(台北桃園空港) SIN(シンガポールチャンギ) です。 香港空港の出発ロビーの上のほうの リクライニングチェアがある休憩施設は使ったことがあります。 でも、到着便で香港空港に着いても、そこへは行けなさそうです。 一度入国する形でもかまいませんが、空港敷地外のホテルを予約せずとも、 敷地内で簡易に泊まれる施設はあるでしょうか? (香港のリーガルエアポートホテルのような場所は、敷地外とします) LCCは使いませんので、LCCターミナルは省いてください。

  • チャンギ空港で夜明かし

    香港でストップオーバーの後シンガポールへ行くのですが、チャンギ空港着が23:40で深夜に近い時刻です。 入国手続きなどを考えたら、市内へ行く地下鉄の最終には間に合わないし、タクシーはお金が勿体無いので、いっそ空港のロビーに朝まで居座ろうと思います。 チャンギ空港は深夜も発着があるので、格別問題は無いと思うのですが、大丈夫でしょうか トランジット客用の簡易ホテルもあるようですが、制限6時間までで$50以上もするようなので考えていません。

  • 上海深夜滞在時間6時間程度で時間が無い場合のホテルは?

    ウルムチ→上海(虹橋空港)00:05着 上海(浦東空港)→大阪10:00発 と8時間しかなく、空港間移動でさらに時間もなく、ホテル宿泊もとても中途半端となります。 とは言っても、空港のロビーで仮眠すると身ぐるみ掏られそうだし。 仮眠程度のカプセルホテルのようなものはありますか? 最悪考えているのは、AMEXのプライオリティカード(審査通るか怪しい)を作って、ラウンジ利用するとか。正直、会費高いし審査も難しいしあまり作りたくないのです。

  • 香港から安く行ける国

    来月香港に4日間行くのですが、2日目と3日目はあまりやることがないので空港内でショッピングでもしてようかと思ってます。その為には香港発の国際線チケットが必要になるので、できるだけ安くどこかに行こうかなと思ってます。日帰りか1泊2日を予定してます。 安いところは台湾、シンガポール、フィリピンって感じで、調べたらいずれも日本円で2万円程度でした。 もともと台北経由で香港入りするので台湾は除外。シンガポールも今年に入ってからだけでもすでに4回行ってるし、フィリピンに至っては先月2回行きました。 日帰りや1泊2日のチケットだと逆に高くつくのでLCC利用でも構いませんので、どこかいい場所はないでしょうか?予算はどうせ香港に1泊しても最低2万円程度はかかるので、その分を航空券に充ててもイタくないです。 自分では、第一候補にCXで広州(CAN)かなと思ってますが、チケットは3万円を超えてしまうみたいです。であればVNでホーチミン(SGN)の方がいいかもとも思ってます。 スタアラ、スカイチーム、ワンワールドすべての上級会員なので、どの航空会社を選択しても香港空港内のラウンジを利用できるし、LCCでもPP持ってるのでOKですが、せっかくなのでCXのラウンジでマッタリしたいなとも思ってますので選択が難しいです。 希望スケジュールは、日帰りの場合だと、どの時間帯の出発と到着でも問題ありません。 1泊2日の場合は香港出発を午後以降で、翌日は深夜までに香港に戻って来られれば大丈夫です。いっそのことピーチで関空か?とも思いましたが、 どこかオススメな場所はないでしょうか?

  • プライオリティ・パス 成田空港

    飛行機はアシアナ利用ですが、上記カードで使えるラウンジ全て教えてください

このQ&Aのポイント
  • ドライバーのアンインストールができないという問題について相談します。
  • Windows10環境で有線LAN接続のブラザー製品のドライバーをダウンロードしましたが、解凍後に先に進めない状況です。
  • ひかり回線を利用している環境での問題です。
回答を見る