• ベストアンサー

地デジテレビのマイコン制御について

地デジテレビのマイコン制御について 朝の某番組では、全国のお天気情報データから、テレビに設定した郵便番号を元に 地元の天気予報を表示しています。 炊飯器などのマイコンは、決まったプログラムなのでチップに埋め込まれていますが、 上記のような表示を実現するには、 ・1セグメントからプログラムをダウンロード ・1セグメントからデータをダウンロード ・該当データを抽出&編集 ・放送画面に上書き表示 など、複雑なプログラムを実行していると思われます。 そこで、質問ですが 1.OSや言語などの仕組みをご存知でしたら教えてください。 2.今後どのようなサービスが考えられるでしょうか。 3.地デジテレビ用のマイコンの規格は日本独自のものでしょうか。 4.地デジテレビ用のマイコンの値段はどのくらいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.1

地デジのデータ放送は、BMLなる規格・仕組みを使っているそうです。詳細は以下のリンクから。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Broadcast_Markup_Language > 1.OSや言語などの仕組みをご存知でしたら教えてください。 言語やOSですが、これは決まった物はないのでは?メーカーにとって、最もコストがかからない物、国産のトロンかlinuxで、その上で動かせる開発言語になるでしょう。あるいは特定OSを持たず、そのプログラムだけが動いているという可能性もあり得ます。 > 2.今後どのようなサービスが考えられるでしょうか。 放送波に間借りしている以上は、あまり大容量のものは送れませんので、派手な物を作るのは無理でしょう。これで広告を出す方法もありだとは思いますが、誰がそれを積極的に見たがるかという問題はありそうです。うまいサービスを見つけられれば、それは立派に商売の種になりますね。 > 3.地デジテレビ用のマイコンの規格は日本独自のものでしょうか。 それはメーカーが公開していないので何とも。組み込み系の定番、ARMかも知れないし(この流れをくむ携帯電話CPUも多い)、国産のSH系かも知れないし、蓋を開けてみなければ解らないでしょう。ただ、仮に蓋を開けても解らない気がします。(理由は下記) > 4.地デジテレビ用のマイコンの値段はどのくらいでしょうか。 組み込み用のCPUはそれ単体としては存在せず、CPUコアを他の回路とまとめて集積されてしまっている可能性も大いにあります(蓋を開けても解らないのはこのため)。だとすると、単体の値段は計算できません。もともと組み込み用CPUは、PC用よりもはるかに安価(数円~数100円のレベル)な事は多いですが。

k_05213015
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 dボタンの機能で実現しているのですね。 (画面分割せずにテロップのように表示していたのでわかりませんでした) >うまいサービスを見つけられれば、それは立派に商売の種になりますね。 番組で商品説明している時に地元の販売店を表示したり、 地元のスーパーの今日の特売品を表示したり、 Yahooが個人情報にマッチした広告を表示している手法がテレビでも使えますね。 フラッシュメモリとなると部品の中では高額でしょうから、 もっと有効に利用してほしいものですが、 番組ごとにプログラムを作るとなると、予算的に難しいのですかね。 規格が統一されていないとすると、 メーカーや世代によって実現できる機能がマチマチということになり、 昔のPCのように、○○のテレビは表示できませんってことですね(笑) ためになる情報をありがとうございました。

関連するQ&A

  • PICマイコンで7セグを光らせるプログラムは?

    PICマイコン(16F88)で7セグメントを光らせるプログラムを書くという課題で以下の2つで困ってます。 (1)0→1→2→3・・・8→9まで表示させ、9を3回点滅させてから9→8→7・・・1→0と点灯させる。これを繰り返す (2)7セグメントを外周を時計回りに回転表示。点灯間隔は0.5秒。 よろしくお願いします。

  • 地デジテレビを見ていて、こういうことがあったら…?

    あなたは地デジのテレビを見ていました。すると地デジ化を判別する放送が始まりました。 その地デジテレビにはアナログチューナーは非搭載で、黒幕も「アナログ」表示もなく、データ放送が見られることも確認済みです。 が、画面には「あなたがご覧になっているのはアナログ放送です」との表示が砂嵐とともに表示されました。 もし、こういう放送があったら、どう思いますか? 注:実話です。

  • マイコンとFlashROMの通信規格

    特定のマイコンに限った質問ではないですが、例えば世に出回っているH8マイコンの評価ボードで使用されている外部FlashROMは様々な種類があります。しかしそのFlashROMのデータを読み込む場合、プログラムコード上からは「MOV A,B」などの単純な命令でFlashROMの種類を意識することなくデータの読み込みが行えます。 ですので当然読み込みを行う際はマイコンとFlashの間でハード的な信号規格が存在すると思います。 その辺を調べておりますが、はっきりとした一般的な規格として明示されているものが見つかりません。 どのような規格が存在するのでしょうか? 「一般的には○○規格という規格が多くのメーカーで使用されている」など。 ご教授よろしくお願いします。 ※書き込み時におけるFlashコマンド(ソフト的な規格)の話はしておりません。飽くまでマイコンとFlashとの間の信号規格です。

  • 地デジの画面について

    地デジで放送を見ていますが、先ほど読売テレビのウェークアップで天気予報を見てて気づいたんですが、なんで予報に使う日本地図はあんなに小さいのでしょうか。HVなのになぜか左右にむだな空きができて、4:3の中に地図が収まっているように見えます。せっかくHV制作なのですから、地図も画面いっぱいに表示してもらいたいのですが。また、どうでもいいことですが、番組最後に流れるスタッフロールもなんで左右いっぱいに流れなくて途中で文字が切れてしまうのでしょうか?技術的に無理なのでしょうか。

  • テレビの天気予報について

    テレビの天気予報について 朝の日本テレビを見ていたら、画面上部の関東1都6県の天気予報とは別に 画面左に地元の天気予報が表示されていることに気がつきました。 テレビの地域設定に郵便番号を入力しているので表示できることは想像できるのですが、 その仕組みを知りたいです。 ネットにわかりやすく説明しているサイトがあれば教えてください。 どういうキーワードで調べればよいのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • PCに挿したIOボードを制御するためのプログラム

    IOボード(AD/DAボード)を使ってPCで入出力制御(例えばモーターのフィードバック制御)をしたいと思っているのですが、ボードにアクセスするためのプログラムや、信号を入出力するためのプログラムをどのように書いたら良いかわかりません。おそらくデータシート?に書いていると思うのですが、知識不足で読み解くことができません。(いままでArduino IDEでArduinoの制御をしたことしかありません。普通にC言語でAVRマイコンをプログラムして制御することはできません。C言語の基礎知識はあります。) そこで質問なのですが、PCから(例えばPCIスロットに挿した)IOボード(AD/DAボード)を制御するための知識は、どのようにして習得できますでしょうか?参考になる本やサイトが見つかりません。PICやAVRなどのマイコンであれば本が色々出ているようなのですが、そのようなマイコンを使えるようになれば、PCからIOボードを制御できる基礎知識は付きますでしょうか?

  • テレビが映らない

    仕事から帰宅し、テレビをつけると音声のみで、画像が映らなくなっていました。  今年の春ごろから、画面の上部が5センチほど黒く欠けるようになり、朝の時刻や、天気予報、ニュース速報など全く見えない状態が続いていました。  それら、今回映らなくなった予兆だったのでしょうか?もう2度と、何かの拍子に映ることはないでしょうか?  この際、地デジ対応テレビ買ったほうがいいかな。  約19年使用してるし。

  • 地デジ対応DVDレコーダーの利便性。

    2番組同時録画(チューナーが2つ)の地デジ対応DVDレコーダーを、 地デジ非対応のテレビに接続しようと、現在検討中なのですが、 質問があります。 すでに地デジ対応の液晶テレビをもっていて、 視聴以外の機能として、そのチャンネルの番組紹介や天気予報、ニュースなどが見ることができるのはわかります。 地デジ対応のDVDレコーダーでチューナーがついているので、上記のような情報をレコーダーで観ることは可能だと思うのですが、パンフレットに書いてなさそうなので、質問しました。 よろしくお願いします。

  • テレビの天気予報を見てると、暖冬暖冬と盛んに言って

    テレビの天気予報を見てると、暖冬暖冬と盛んに言ってます。データ的にはそうかも知れませんが、朝などしっかり冬らしく寒いですよね! あんまり暖冬を強調しないでも、と思うのですが?

  • AVRマイコンの内部EEPROMの値について

    AVRマイコンの内部EEPROMの値について AVRマイコンにて、デバイスシャットダウン時にあるデータを内部EEPROMに保存し、起動時にその前回保存したデータを読み込むという制御を考えています。 ここで質問ですが、初めてプログラムを焼いたデバイスに電源を投入した場合に、内部EEPROMに入っている値を読み込んだ場合、その値は不定値なのでしょうか? それとも決められた値なのでしょうか? ソースの対処はどのようにすればよろしいでしょうか? ご教授下さい。 よろしくお願い致します。