• 締切済み

アメリカ留学について。。

koni-amiの回答

  • koni-ami
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

コミカレの学費は四大のよりも半額ちかく安いです。 コミカレを卒業すればAAという短大卒の学位がもらえます。 コミカレを卒業しなくても編入先の大学の基準を満たせば編入できます、しかし編入時にプログラムの違いから余計に半年かかったりすることもあります。 アメリカではコミカレ卒では就職は殆どありません。0%と思ったほうがいいです。 私の知り合いの短大卒も日本帰国後に就職できていません、殆どフリーターです。 アメリカ留学をするにはF1ビザが必要です。 F1ビザの取得のためには最低でも三百万円位持っていることを証明しなければなりません。 コミカレの学費は年間150万程度と思っておいて間違いありません。 四大はの学費は最低250万程度と思ってください、有名大学は400万や600万します。 これに生活費が入るのでプラス年間費用が100万円程度と思ってください。 外国人の学部留学生には基本的に奨学金はないので奨学金は期待しないでください。 バイトはビザの関係上基本的に禁止されています。例外として学内バイトが許可されてもせいぜい月に200ドル程度です。

関連するQ&A

  • アメリカ留学について

    アメリカ留学をしたいと思っている者です。 1年間日本で留学準備校や専門学校に通ってから、現地の学校(大学・コミカレ)に進学すべきか、それとも現地の大学のELSなどに通ってからにするかを考えているのですが。金銭的にも時間もあまりかけたくないので、、、 将来的には、コミカレを卒業して、4年制に編入したいと思っています。コミカレは サンタモニカカレッジ、 大学はそのカレッジでの成績しだいですが。 あとサンタモニカカレッジについて、どなた行ったことある方教えてください。

  • アメリカ大学編入、留学生と米人で有利不利はある?

    アメリカの大学に現地のコミュニティーカレッジから編入する場合、アメリカ人、アメリカ市民権を持っている生徒と、留学生、学生ビザの生徒とで有利不利はあるのでしょうか? たとえば、アメリカ人と留学生が同じコミュニティカレッジから同じGPAで同じくらい良いエッセイその他でアプライしたら、どちらかを優先的にとるとかあるのでしょうか? 州立私立で違えばそれも教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカ留学、コミカレ→4大

    アメリカでコミュニティカレッジを卒業後、4年制大学に編入しようと思っています。コミカレ卒業後、一度日本に戻って数年留学費用を貯めてから編入することになると思うのですが、 そうなるとコミカレ卒業後すぐに編入するよりも(英語力以外で)不利になってしまうことはあるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • アメリカ留学

    今高校3年です。 アメリカで、法律を勉強してアメリカの弁護士になりたいと思っています。 就職もできるならば、アメリカでしていきたいと思っています。 ちょうど、1年前に初めてTOEFLを受けてCBT110という結果でした。その後、国内の大学進学を考えていた為、TOEFLの勉強は等閑になっていました。 けれど、やはり中学生の頃から留学したいという強い気持ちがあったので留学の道を決めました。  そこで、5日前に2回目のTOEFLを受けました。 ですがCBT140~150(460~470)くらいのスコアで大学留学にはまだ至らないという結果でした。 また、留学のことを考えず進学校に入学した為に・・・成績が5段階のうち3.5と良くないのです。 コミュニティーカレッジから大学へ編入した日本人留学生の方は、 「アメリカで生活する場合は、人脈が大切になるから絶対大学から入った方がいい」とおっしゃるのですが・・・ おそらく私の今の英語力からすると、大学に入ったとしてもついていけなくなる可能性のほうが高いと思うのです。 コミュニティーカレッジから大学編入か、直接大学入学か、また他に考えられる可能性などがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • アーバインに長期留学

    今年度高校を卒業するので、カリフォルニア州のアーバインに留学を考えています。 英語をすごく学びたいという気持ちからアメリカの学校に通いたいと思ったからです。 コミュニティカレッジ→四年制大学へ編入 だとお金が安く済んでいいと聞きました。 そこで質問なのですが、アーバインのコミカレからUCIへの編入は実際できている生徒は多いのでしょうか? それと、おすすめのコミカレがあれば教えてください。 よろしくおねがいします。

  • こんにちは。 私は現在アメリカのコミュニティーカレッジに留学中の大学生

    こんにちは。 私は現在アメリカのコミュニティーカレッジに留学中の大学生です。来年4年制大学編入する過程でいろいろ将来の事についてもっと考えている今日この頃です。 英語を使った仕事をしたいということは留学前から決めていましたが、今だにまだ何になりたいかわかりません。 ちなみに私の専攻は国際ビジネスです。 通訳になることをなんとなく考えていますが、もし通訳になりたいとしたら、日本に帰って通訳の学校に通わなければいけませんか?できるのならアメリカの大学卒業後はアメリカに滞在しここで就職したいと考えています。やはりこの不況の中で4大卒でもアメリカで就職は厳しいのでしょうか? あと、通訳以外にどんな仕事があるのでしょう?

  • アメリカ留学について・・

    四月から高校三年になります。卒業後は、アメリカ(CA)の大学へ留学したいと考えています。まずコミュニティーカレッジに入った後、四年制に編入したいと思っています。 二年生が終わった時点でGPAは約2.3(英語以外の教科が全部パッとしないので・・)なんですがコミュニティーカレッジには入れますか?また、成績証明書には三年生の三学期まで記載されるのですか?それとも、日本の大学と同じように一学期までですか? あと日本で留学準備校へ行くか、向こうでELSに行くかも迷っています。 最後に今TOEICでは520点くらいなんですが、TOEFLだと何点位になるのでしょうか・・・ 質問が多くなり、すみませんでした。よろしくお願いします。

  • アメリカ カルフォル二ア州留学について

    今高校三年で最終的には、アメリカの大学を卒業したいと思っています。しかし恥ずかしながら海外に一度も行ったことがないので一度来年の2月に1ヶ月間留学斡旋業者のプログラムでホームステイに行くことにしました。 英語力はまったく自信がないので今考えている進路は 来年2月末帰国→来年3月高校卒業→語学留学約9ヶ月くらい →コミュニティーカレッジ入学→2年後4年生大学編入→2年後卒業 と考えています。州はカルフォルニア希望で心理学を学びたいと思っています。 1.カルフォル二アの語学学校でおすすめな学校はどこですか(できれば安く)? 2.コミュニティカレッジでUCLAや他心理学が有名な四年生大学に編入しやすい大学はありますか? 3.自分は上の手順で留学を考えていますが、情報収集にかけてる部分があると思うので実際留学を体験された方の体験手順やアドバイスなどあれば教えていただきたいです。

  • 米国コミュニティカレッジから日本の4年制大学へ編入

    私は現在留学中で、米国のコミュニティカレッジで勉強をしています。そのまま米国の4年制大学へ編入するつもりでしたが、どの大学も学費がとても高くて卒業までお金が足りるのかどうかわかりません。 だからと言って、コミュニティカレッジを卒業した後、帰国して就職先を見つけるのは難しいと思っています。 そこでコミュニティカレッジから日本の4年制大学への編入を考えているのですが、可能なことなのでしょうか?

  • アメリカ留学

    高校三年生 女子です。 卒業したらアメリカに二年程、留学したいと思っています。 ネットでコミュニティーカレッジ等調べているのですが、たくさんあってどこの州がいいのか分かりません。 特に希望は無いのですが… 留学に適している州などあったら 教えてください。 お願いします。