• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジが昨日から映らなくなりました。)

地デジが昨日から映らなくなった!原因と対処法は?

sasaya286の回答

  • ベストアンサー
  • sasaya286
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

No.3です。 ・映らないのは地デジでBSは映る(ただしNHKはブロックノイズが発生) ・torneを使用しており、PS3の電源を落とすとBSも見れなくなる(以前は見れていた) というのが気になります。ひょっとしてtorneを経由した後分波器で地上波とBSを分けていませんか?地上波とBSを分波したあと、地上波のみをtorneを経由させてテレビにつないでみてください(わかるかな・・・) アンテナ端子------分波器------torne------テレビの地上波入力            |           BS------------------テレビのBS入力 となっていますか?

noname#176425
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 昨日量販店にて「原因は本体かアンテナだと思いますよ」 と言われつつ新しい分波器を買いました。結果、障害は直りました。 壁際の端子は線がモジャモジャ出ており、反対側は真ん中のピンが折れてました。 量販店と取り付け業者に代金を請求しようかと考えています。 それはさておき、皆さん様々なアドバイスをありがとうございました。 特に配線の順序はNo.3さんの通りに直しました。

noname#176425
質問者

補足

>>sasaya286様 ご回答ありがとうございます。 >ひょっとしてtorneを経由した後分波器で地上波とBSを分けていませんか?地上波とBSを分波したあと、地上波のみを>torneを経由させてテレビにつないでみてください(わかるかな・・・) おそらく仰るとおりの状態↑だと思います。こんな感じです↓。 壁の端子-------torne-------分波器------テレビの地デジ入力                       │                       │                     テレビのBS入力 ・・・もしかして「やっちゃった」感じなのでしょうか。 ありえないぐらいのイージーミスならお恥ずかしい。。。 家に帰って試してみます。 (厚かましいようですが、ちなみになぜ現状だとNGで、なぜ昨日のタイミングで障害が発生したのでしょうか?)

関連するQ&A

  • 地デジがギリギリ見れる地域に住んでいます。

    地デジがギリギリ見れる地域に住んでいます。 時々電波が乱れることがあるのですが、なんとか全ch見ることが出来ます。 しかし、先日、PS3のtorneを購入したのですが、torne上でテレビを見ると、一部のchが見れなくなってしまい、録画ができません。chによっては、一応見れるけれどもノイズがかなり入ってしまいます。普通にTVを見るときはちゃんと映るので、torne又はPS3に何らかの原因があるようです。 地デジブースターの導入も考えているのですが、効果があるのかわからず、購入に踏み切れません。 どういう対処をするのが正しいのでしょうか? 教えてください。

  • torneと地デジチューナーの同時利用できる?

    私は、PS3とtorneを所有してるので、それをPCのモニタに接続して、PCモニタで地デジを楽しんでおります。また、torneとアナログテレビを接続し、アナログテレビではアナログ放送を視聴しております。 アンテナ線 - torne - PS3 - PCモニタ           |           |            - アナログテレビ 接続については、上記の通りなのですが、 ここに、新たに地デジチューナーを買って、アナログテレビでも、地デジを観れるようにしたいのですが、どう接続すればよいでしょうか? torneをPCモニタで、チューナーをアナログテレビで、地デジを視聴できるようにしたいです。

  • torne PS3での視聴

    3月にPS3専用地上デジタルレコーダーキットtorneが発売されますね。 で、疑問に思ったのですが、 アンテナ→torne→PS3→テレビと接続するようになるのですが、今まで見ていたBSデジタルはtorneでは非対応なのですよね。 今まで同様に見たい場合は アンテナ→分配器→torne→PS3→テレビに外部接続(地デジ視聴)       ↓      テレビ(BSデジタル視聴) と接続しなければ見れなくなるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PS3のtorneの質問です。

    無線LANが最初から使用できなくて、有線LANをよく使っていたので、有線LANの接続口壊れてしまいネットに接続できないPS3を1台使用しています。 2週間後には地上デジタルになってしいテレビでは見れなくなるので、 PS3のtorneを買おうとしている準備の質問です。 PS3の本体バージョンはその壊れた前の最終アップデートの3.55を使用しているのですが 「torneをインターネット経由でv3.00にアップデートしてください」などと、表示されて、 torneが使用できないなんてありませんでしょうか? またはアップデートしなくても視聴できたりはするのでしょうか? それと、PS3を発売当初からよく使用しているのでソニータイマーというのでPS3が壊れたら torneが使用できなくなってしまうのでしょうか? そもそもPS3を持っていなくともtorneだけを買えば地デジは見れるのでしょうか? 質問は以上なのですが、色々混雑して回答しにくいと思うのでまとめますと、 1、PS3本体はなくてもtorne単体だけで地デジは見れるのか。 2、買った当初のtorneがv2.10だとして、v3.00に上げろと言われ、 上げなくては地デジを見れないのか 3、買った当初にv3.00になっており、PS3の本体バージョンが3.55の場合、本体バージョンを最新に上  げなければ見れないのか 4、torneだけで視聴できる場合は録画の方はPS3からでなくては 録画をすることができないのか。 以上です。4番目が増えてしまったのですが、1人でも多くの回答をお待ちしております。 分かるところだけでも情報を多くください<(_ _)>

  • 地デジテレビのノイズ

    地デジテレビのノイズ 地デジテレビは、アナログテレビに比べてノイズに強いと言われておりますが、どういう状況の時にノイズを受けるのでしょうか? 例えば、雷、タクシー無線などの電波によりノイズが入るのでしょうか? これらの妨害電波によるノイズは、受信レベルが低いために一般的に発生するいわゆる「ブロックノイズ」とは見分けが出来るものでしょうか? これらの質問につき宜しくご教示お願い致します。

  • BSにブロックノイズが入って困って居ます

     東芝のレグザだとBSにノイズが入らないのですが、DXのテレビだと単体でもブロックノイズが入ります、何故なんでしょうね?  それと東芝どうしの2台のテレビにBSを分配すると、1台のテレビのBSにノイズが入ります、増幅器は取り付けているのですが?  地デジとBSを混合しても単体でもノイズが入るので、今は別々に配線をして各テレビにBSのアンテナを上げ配線も2系統で行っています、とにかく配線だらけで見苦しいです、困っています助けて下さいお願い致します。

  • 地デジの映りが悪いのですが…

    今地元のCATVの加入しているのですが、地デジが見たいので問い合わせてみたところ地デジ対応のテレビなら見られるということなので東芝のレグザを購入しました。繋いでみたところ、アンテナレベルが40ぐらいでNHKと日テレにブロックノイズがでます。(特にNHK)。他の局は綺麗に写ります。ブースターと言うものをつければ解消されるのでしょうか?

  • 地デジ化に向けて…。

    地デジ化に向けて…。 今現在僕はNEC製PC-VR500BD(以下PC)でアナログテレビをSmartVisonで視聴・録画をしています。 来年の地デジ化に向けて準備をするつもりなのですが、どの方法が一番良いかご教授ください。 1)PCに地デジチューナーを付ける。(出来る可能性は低い!?) 2)PS3とtorneを購入しPCの外部入力は画質が悪いため、ビデオキャチャプを購入。 3)2)のPS3とtorneの代わりにDVDレコーダーを購入 4)液晶テレビ(32型程)とDVDレコーダーを購入 PS3のBD対応やゲームが出来る点がいい しかしDVDに書き込みが出来ない。 出来るだけお金をかけたくない。 というかかけれない…。 予約録画は絶対条件。 PCで予約録画は自動起動付き、たまに起動失敗による予約失敗経験があるので、PC録画は避けたいです。 以上の点を踏まえて皆様の意見を聞きたいと思っています。 質問文章におかしいがあるかも知れませんが回答よろしくお願いします。

  • torneを使うとBSが見れなくなるのでしょうか?

    現在私は地デジテレビに分波器を使ってBSと地デジを見れるようにしています。というのも、壁側にケーブルを刺すところがひとつしかないからです。 今回、torneの購入を考えていますが、torneを使うと地上デジタル しか見れないと書いてあります。現在の私の環境でこのtorneを購入した 場合、torne使用時は地デジしか見れなくなるのでしょうか・・?

  • 地デジ・BSデジタルをレコーダーから無線でPCにとばして見たい

    すみません 教えて下さい HD・地デジBSデジタルチューナー2系統付きのDVDレコーダー を購入したのですが、そのレコーダーから地デジ・BSデジタルの 信号を無線LANでとばして、PCで視聴することは可能ですか? この逆(PC→テレビ)は良くあると思うのですが レコーダーのチューナーを使って、無線LANでその電波を パソコンにとばして、パソコンで地デジとBSデジタルが 見たいのです なにかいい方法はあるのでしょうか? ちなみに使っているのは レコーダー:東芝 RS-D300 パソコンのOS:WindowsXP Homeedition です、申し訳ありませんが 教えて下さい 宜しくお願いします。