- ベストアンサー
隣同士の無線子機で何故か電波受信強度が違います。
- 隣同士の無線子機で電波受信強度に差がある原因とは?
- 2.4GHzと5GHzの電波強度の違いについて
- 原因を調べて、電波受信強度を向上させる方法は?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
電波は周波数が高くなるほど、直進性があり障害物に弱くなります。 そのため、1階と2階のように間に障害物がある場合は、2.4GHzより5GHzのほうが電波が届きにくくなります。
その他の回答 (3)
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
表示自体かなり適当。 隣のパソコンが障壁になっている? パソコンの位置を入れ替えたらどうでしょうか? あとは同じスペックでも、個々の性能差はあります。 最低スペック内に入っていれば出荷されますが全て同じではない。 テレビチューナをの検査をしていた時でも、随分ばらつきがありました。 パソコンのマザーボードの検査をしていた時でも、同じパソコンに乗っかるのに起動時間はバラバラでした。
お礼
確かに表示はあんまり当てにならないようですね。 新しい方がスピードが出ました…。 ありがとうございます。
- Donotrely
- ベストアンサー率41% (537/1280)
たぶんですけど、電波強度の表示には統一規格は無いと思います。 だから強度に差が出たとしても、それが即感度の差とは限りません。 ベンダは同じbuffaloですが、チップを買って来て組み立てているだけの可能性がたかいですから、 基準が異る可能性はあります。 WLI-UC-AG300Nを2.4GHz帯(11g)で使って100になるか確認してはどうでしょう? また電波というものは、周波数が上がれば上がるほど、障害物に弱くなります。その影響も考えられます。 見通し内の極近くなら良好と思いますが、1階と2階とか壁越しだったりすれば、 影響は周波数の高い方が強く受けます。 あとは、たまたま使っているチャネルの外乱が多いということも無くはありません。 あまり可能性は高くありませんが、近所に5GHz帯のユーザが非常に多いとか。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 壁越しなので強度が弱いんですね…。支障はないのでこのまま使うことにします。 ありがとうございました。
(無線技師です。) NO.1のとおり、周波数が高いほどに、直進性が増し、障害物の影響を受けます。 たとえば、ラジオのFMはAMよりも遠くで聞けないのは、周波数が高いからです。 (公衆電気通信設備工事担任者です。) しかし、電波が強いからといってスピードが上がるとは限らないです。コンピュータのスループットは、PCの性能を含んだ速さになります。実際にスピード測定して比較してみてください。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。スピード測定したら新しいほうが若干早かったです! 周波数について理解が深まりました。
お礼
ありがとうございます。 単純に干渉の有無だけでなく、障害物への耐性からも周波数を選ばなくてはいけないんですね…。