• 締切済み

とてもどうでもいいこと(←)なのですが、少々気になったので質問させて頂

とてもどうでもいいこと(←)なのですが、少々気になったので質問させて頂きます 文教大学の情報学部を指定校推薦で受験することにしたので、色々と資料やHPを見ていたのですが、 湘南キャンパスと越谷キャンパスの両方に吹奏楽部があるのはなんでなんでしょうか? こちらは、キャンパスとキャンパスが離れているので、まあそういうこともあるのか、と納得できるのですが、 ピアノアンサンブル愛好会・吹奏楽部・室内合奏部・管弦楽団などなど、越谷キャンパスには音楽系のクラブばかりあるのでしょうか? ぶっちゃけた話、わたしには吹奏楽部と室内合奏部と管弦楽団の違いが分かりません← 似たようなクラブがあっても、しょうがないと思うのですが… ちょっと気になる程度なので、お暇な時にでもご回答ください

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

吹奏楽は基本的に弦楽器がありません。コントラバスだけありますが。 管弦楽団なら弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ)などがあるはずです。 室内合奏部は、楽器の組み合わせは色々かも知れません。 ピアノアンサンブルはピアノだけですね。 ぶっちゃけ、レベルや忙しさや練習環境という要素もあるのではないかと勝手に想像しています。 私はトランペット吹きですから、名称だけならピアノアンサンブル以外はどこに入ったっていいわけです。 ところが、室内合奏部に私以外の金管楽器の者がもし居ないとなると、組み合わせ上合奏は難しいと思います。(逆にそれを狙う手もあるかも知れません。) しかしその場合、練習場が狭い室内しか用意されていないなら、おそらく私一人が練習すると音が大きすぎて、少なくともピアノやバイオリンの連中は練習にならないだろうと思います。 あるいは、そこがもの凄くレベルが高かったりすると、私の腕前では邪魔にしかならないかも知れません。 敷居が高いでしょう。 それでも楽器を続けたければ、もっとお気楽な集まりを作るしかない、となるでしょう。 忙しさもそうで、バイトバイトとやってなければ学費も払えないし飯も食えないのであれば、忙しい部に参加することはまず不可能でしょう。 さらにぶっちゃけると、 おそらくは弦楽器の人口というのは少ないだろうと思います。 吹奏楽部はかなり多くの中学高校にあると思いますが、弦楽器をやっているところはおそらく1/10くらいしかないでしょう。 オーケストラを考えるなら、音量の小さいバイオリン等が多数必要で、音量の大きい管楽器は少数しか要らないわけです。 (だから管の連中が溢れる、ということもあるでしょう。) そういう人口の逆転は、概ねレベルの低下に繋がります。 弦楽器がどうかは知りませんが、管楽器を見る限りでは、その指導の質は著しく低いです。 10人集めて最初から上手いような奴だけ残る、というような原始的な状況になっています。 そういう状況で、まだ人数が足りないような楽器がどうなるのか。 しかもバイオリンなんて、明らかに音符が細かいです。 おそらくは、上手い下手以前に、普通に聞いていられる高校大学のオーケストラなんて、音大を除けば全国で僅かでしょう。 昔は早稲田のオーケストラが有名でしたがね、上手かった。 ピアノという楽器は良くできていて、あのでかい楽器があるならば、一人で旋律から伴奏まで込みで弾けちゃうわけです。勿論一人では弾けない曲もありますがね。 基本的にはアンサンブルする必要はあまりないのですが、一人でできてしまうあまりにもできの良い楽器であるが為に、他人と交流する機会が少ないようです。 例えばトランペットで度ミソの和音を出そうとしたら、3人必要なわけです。 3人で仲良くしながら喧嘩しながらやる以外にないわけです。だから吹奏楽部やオーケストラに居さえすれば、割と自然に他人と交流を持つことができます。 しかし、ピアノは「半強制的に」でも集団を作らない限り、他人と交流を持つことが難しいでしょう。 だからそういう意味合いが強いのではないかと思います。 他人の練習を見て聴いて、自分の技術を向上させる、なんてことも、集まりがなければ中々難しいことでしょう。 音楽系なんてまだマシで、テニスのサークルはもっとあるんじゃないでしょうか。 日本のテニス人口ってそんなに多かったっけ、って思うくらい。 大概はお気楽系でしょうし、テニスと称してテニスは殆どやらないところもあるでしょう。 過去問の集積場や裏情報センターとして名高いところもあるのではないでしょうか。 勿論、走り込みだ筋トレだバッチリやってインターハイを狙うような真っ黒なゴリラの群れもあることでしょう。

plioilq
質問者

お礼

とても詳しくて違いがよく分かりました^^ 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • botankou
  • ベストアンサー率62% (211/339)
回答No.1

結構、マジに書き込む自分にもおかしいくなりますが、 文教の知名度からいってたぶん書き込みが少ないでしょうから、 朝から「どうでもいいこと」におつきあいしますw 湘南キャンパスのお隣の寒川町に知り合いがいるので、時々湘南キャンパス前を通りかかります。 そういうことで知名度のない大学ですが、外からみた感じと地元での評価(関心のある人は すくないけどね。やはり近くのSFCのほうに関心がいってるけど)をあわせて一言。 ご指摘のとおり、越谷と湘南、この全く関連のない二つの土地に、なんでキャンパスを分けたんだろう? 教員養成のための戦略なんでしょうか? いまだに思う疑問です。 まあ、私の疑問はともかく、文教大は全国的には知名度はありませんが (関西ではだれも知らない)、教職関係に就く人が多く教育界では知られた大学です。 しかし進学するなら越谷へと言われている通り、知名度のない大学でありながら さらに越谷と湘南とでは、さらにいろんな意味で格差のある大学です。 でも大学側のスタンスは、明らかに越谷に力をいれているのではないでしょうか? それに、私も音楽は好きだけれど、首都圏の大学で吹奏楽をやっている人間なら、 文教の吹奏楽はそこそこ有名なので知られていますよ。 ただ書き込みの通り、吹奏楽は越谷にあるというのは聞いたことがあります。 本格的なサークル活動、つまり正式な大会(高校でいうならインターハイとか)を狙うサークルは 越谷に集中しており、湘南のほうはきっと同好会系が多いのでしょう。 単なるそれだけだと思いますよ。 文教だけでなく学部割れ大学は首都圏では多いけれど、越谷と茅ヶ崎なんてホント遠すぎるし。 早稲田の早稲田---所沢の比ではない。  遠いといわれる明治学院の白金---横浜(戸塚)の倍の距離はあるだろうし。 サークル通いは不可能。 サークルの乱立のことだってよくある話でしょう。 例えば青学が体育会にバスケットボール、公認愛好団体としてのバスケが、 はたまた相模原キャンパスにもバスケットボールのサークルが2つか3つありますよ。 私立大学にはよくある話です。

plioilq
質問者

お礼

「どうでもいいこと」にお付き合い下さりありがとうございます^^ ではこれは結構普通の話なんですねえ… 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラシック音楽

    クラシック音楽っていうのは分かるのですが、形態やジャンル?などがよく分かりません。 演奏の形態とは、オーケストラ(管弦楽団)や吹奏楽、室内楽などを言うんですよね。 交響曲や協奏曲、管弦楽曲とはなんですか? 交響曲や協奏曲とは、クラシック音楽のことですか? 交響楽団とは、オーケストラ(管弦楽団)のことを言うんですか? クラシック音楽についてよく分からないので、ジャンルなどを詳しく教えてください。 あと舞台音楽というのは、オーケストラや吹奏楽と同じ演奏の形態のことですか? なんかよく分からないので、詳しく教えてください。

  • 吹奏楽と管弦楽

    こんにちは。 私は、大学受験を控えている高校3年生です。 吹奏楽部に所属し、クラリネットを担当しています。 少し早い話なのですが、私はこのクラリネットという楽器が大好きで(笑)大学に進学した後も、音楽を続けようと考えています。 私の進学したい大学には、吹奏楽団と管弦楽団があるのですが、クラリネットを続けるにあたり、どちらに所属しようか迷っています。吹奏楽でもオーケストラでも、クラリネットは使われているので… そこで、皆様に、吹奏楽と管弦楽について、さまざまなことを教えていただきたいです。 吹奏楽にあって管弦楽にない魅力、管弦楽にあって吹奏楽にない魅力、メリット、デメリットなど……なんでも構いません。 双方のたくさんの特徴を知りたいです! 回答よろしくお願いいたします。

  • ヴィヴァルディの「四季」の「冬」の第2楽章のおすすめCDを教えてください。

    ヴィヴァルディの「四季」の「冬」の第2楽章が大好きで、人に聴かせてあげようと思っています。 しかし、どうも私の入手したのでは、私にはいい感じに思えないのです。 「もっといい曲のはずなのに!」とか思ってしまったりして・・・ 私が入手したCDとその感想です。 イムジチ合奏団 カルミレッリ(ヴァイオリン) んー、アドリブしないでほしい。。。 ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団 ヴェルナー・クロツィンガー(ヴァイオリン) 版 テンポが遅すぎ、メロディが伴奏に引っ張られている感じ。 ミュンヒンガー指揮シュトゥットガルト室内管弦楽団 コンスタンティ・クルカ(ヴァイオリン)版 いいんだけど、テンポ速すぎる感じ。 小澤征爾指揮ボストン交響楽団 シルバースタイン(ヴァイオリン) いいんだけど、寒そうに震えるのがちょっと・・・ マリナー指揮アカデミー室内管弦楽団 淡々としすぎに感じる。 上に上げたCDを気に入ってらっしゃる方、お気を悪くされたら申し訳ないです。あくまで私の主観です。 このような感想を持つ私ですが、おすすめのCDがありましたら、教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 吹奏楽について

    私は楽器を吹くのが好きで(趣味)サックスを吹いています。 つい最近念願の吹奏楽団に入団することができ、嬉しく思っています。 合奏の時音がなかなか合わないのが難点ですが、楽しく活動しています。 楽団に入団する前まではヤマハのレッスン(グループレッスン)で4年間通っていました。 最初は個人レッスンでしたが、憧れの吹奏楽団に入りたいのでグループでレッスンしていました。(グループだったら楽団での合奏で大いに役に立つと思ったため) そこでふと思ったのですが、吹奏楽団ってほとんどが学生の頃部活動で活躍・経験された 方が多いですよね? 楽器経験があるもしくは経験はあるけどブランクがある・・など。 私みたいにレッスンを経て吹奏楽団に入団した方っていますか? あまりこういう形で入団した人がいないので極稀で珍しい方なのでしょうか?

  • 一般の吹奏楽団に入りたいと思っているのですが・・・

    皆様こんにちは。閲覧ありがとうございます。   私は今年高校を卒業し、現在専門学校に通っています。 中学~高校の6年間、吹奏楽部でトランペットを続けていました。 しかし進学してから楽器を吹く機会がなく寂しいです。   そこで、活動拠点が通い易そうな場所の楽団を調べてみました。 ●赤塚交響吹奏楽団 ●大塚ウィンドアンサンブル ●杉並吹奏楽団 ●杉並ウィンドハーモニーアンサンブル ●ミュゼダール吹奏楽団 ●コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー ●大江戸交響楽団 ●吹奏楽団オデッセイ ●さざんかシティウィンズ   以上の楽団です。 多くて絞りきれないので、何か情報(よくやる曲やジャンル、活動方針、レベル等)を知っている方がおりましたら、是非教えてください。 在団してる人の情報大歓迎です☆ よろしくお願いします。

  • 吹奏楽コンクール(朝日新聞主催のもの以外)を探しています。

    中学生の吹奏楽部のためのコンクールとして、一番有名な朝日新聞主催の全日本吹奏楽コンクール、またアンサンブルコンテストがありますが、これ以外にも吹奏楽コンクールはいろいろあると聴きました。 一つ見つけたのは「日本管楽合奏コンテスト」で、テープ審査みたいです。 こういう、吹奏楽のためのコンテスト、コンクールが他にありましたら、お教え頂けますと幸いです。

  • コントラバスの扱い

    コントラバスといえば、オーケストラの全体を支えるヴィオール族弦楽器で、吹奏楽にも多くは唯一の弦楽器として使われていますが、何故、吹奏楽にコントラバスだけが弦楽器として参加しているのでしょう?歴史的観点も交えて教えてくだされば幸いです。 また、吹奏楽でコントラバスは、何かと他の吹奏の低音楽器の影になりがちなのですが、それではコントラバスの存在意義がありませんよね・・・コントラバスにも特徴があることは分かるのですが、交響楽団や管弦楽団などと同じ扱いをしたのでは、コントラバスを生かしきれない気がします。やはり、吹奏楽においては違う扱いが必要な気がするのですが、具体的には、吹奏楽におけるコントラバスは、どのような認識で扱えばよいのでしょうか? 少し抽象的な質問になっているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 【吹奏楽】社会人の楽団について

    皆様こんにちは。 題にある通り、吹奏楽の社会人向けの楽団についての質問があります。 楽団によって、目的(演奏会を開く、コンクールに出るなどなど)やレベルは千差万別だと思うので、おおよその傾向などを知りたいです。以下質問です。 なお、部活動含め音楽経験が皆無なため、曖昧な質問になることをお許しください 質問は2つです。 1 入団条件に「経験あり」と書かれている場合、これは単に担当になりたい楽器の経験、例えば音楽教室に通っていた経験等も含むのか、あるいは吹奏楽ですから大人数での合奏経験の事を指すのか、または他にも求められるのか、実情はどのようなものでしょうか。 2 社会人の時点で吹奏楽経験が皆無であり、その後、音楽教室や初心者歓迎の楽団に所属し、最終的あるいは現在コンクールの支部大会や全国大会に出場している人はいるのでしょうか。 社会人の楽団ですから、よほどの余裕が無ければ、吹奏楽に関係する常識やマナーを一から指導してくれる機会は無いでしょうし、やはりパート練習や合奏が主たる行動になるのではないかと思っています。近々楽器をはじめたいと思っており、ゆくゆくは社会人の楽団(特に、コンクールに出場し上位を目指す団体)に入りたいと思っており、以上のような質問をさせていただきました。

  • 気が早すぎるのですが…

    まだ高校受験も終わっていないので、 とても気が早すぎると思うのですが、 気になったので、質問させていただきます。 大学にはスポーツ推薦というのもがあります。 これは、学校の部活動で活躍した生徒だけが対象なのでしょうか? 学校外のクラブチームなどでの活躍ではスポーツ推薦で大学には入ることはできないのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 身内に花束贈呈ってちょっとおかしくない?

    お世話様です。 先日、吹奏楽のコンサートに行って来ました。大人の吹奏楽団らしく、厚みのあるウインド・アンサンブルを堪能して来ました。ただ、ひとつ気になったことがあります。演題の終了後団員からの花束贈呈があったのですが、司会者や客演指揮者に渡すのはまだ解るのですが、身内である常任指揮者に花束を渡すのは如何なものかとふと思いました。それほど渡したいのなら、打上げで渡したほうが、いいのではと思った次第です。  御判りになる方、ご教示下さい。

MFC-9340CDWをPCから無線で印刷設定
このQ&Aのポイント
  • MFC-9340CDWをPCから無線で印刷設定する方法について相談します。
  • WindowsとMacでMFC-9340CDWを無線で印刷する方法について教えてください。
  • MFC-9340CDWを無線で印刷するための設定方法やトラブルの解決策についてお知り合いですか?
回答を見る