• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「私ふくよかに見える ?」。。いいえポッチャリよ・・?)

私ふくよかに見える?いいえポッチャリよ

ryoma_kuroの回答

回答No.10

こんばんは。 先日は、壊れた食器洗い乾燥機とテレビの処分のアドバイス、有難うございました。 とても参考になります。 無料回収車、確かに来てました。来たら速攻ダッシュです。 相手を傷つけずに、太っているということを自覚させたい。 彼女がどう受け止めるかですね。 でも普通の女性でしたら、「おデブちゃん」はちょっと、傷ついてしまうかも。 「ふくよか」が、人間的にも温かみがある感じで、心地よい感じがします。 でもそれで彼女が自覚するかどうかはわかりません。m(__)m 回答になってるかどうか…。

noname#126151
質問者

お礼

こんにちは!!いつもありがとうございます。先日のお礼はお役にたてましたか? 日頃の・・鶴の恩返しではなく「シンジ」の恩返しです(笑)少しでもと思いましたよ。本人は打たれ強いというか、ちょっとだけ 鈍感なのか、よーーーくわからないんですよ。とてもいい子なんです。「ふくよか」になりますか? ポッチャリとの違いも、僕も理解が難しくて。温かみを感じるのは「ふくよか」ですよね。 自覚ですか・・・(悩)これが最大の難関ではありますが。とても優しい子なのでなんとかさりげなく、自分で少しでも認識してくれたらなあって。お顔はかわいいんですよ。あの「小泉今日子ちゃん」を遠くから片目で見ると見えますね(爆)まあ片想い中なんで、なんとかうまくいって欲しいなって思う親子心みたいですよ。 今回も親身になってくださってありがとうございました。またお待ち致しております。

関連するQ&A

  • 大変です!!彼の寝言について。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 彼は一人暮らしで、半同棲状態です。 先日彼が寝てるとき 「○○」(私と付き合う前に好きだった女性名前) と、寝言を言ったのです。 その彼女とは片思いで彼は頑張ったのだけど 振り向いてもらえなかったと言う話を聞いたことが あり、私と付き合う前に その彼女のことを忘れられなくて 私と付き合うことだけはやめて欲しいと伝え そういうわけで付き合う訳では無いと言って もらったのですが、やはり寝言に 出てくると言うことは重症ですよね・・・。 寝言を聞いたとき悲しくて叩き起こして やろうかと思いましたが 寝言だし・・・と思いやめました。 でも、思い出すたびに悲しくて涙が 出そうになります。 やっぱり彼の心には前好きだった女性が 残っているのでしょうか?? 寝言だと割り切った方がいいのでしょうか?? アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 不細工なのも胸がないのも背が低いのかまわない。でもデブは許せない!

    最近色々なストレスが原因でつい食べすぎてしまい。12キロほど太ってしまいました。まあそのうちダイエットすれば良いと思っていたですが、この前彼に「不細工なのも胸がないのも背が低いのかまわない。でもデブは許せない!」と言われてしまいました。彼曰く、不細工なのも胸がないのも背が低いのも本人の努力では何ともできない部分があるのでしょうがない。しかし、デブは違う!本人の努力で何とでもなる!太っている人間は特別な場合を除いてほとんどが自己管理のできない自堕落な生活を送っているこころの弱い人間だ!それにはっきり言って見てて嫌悪感すら感じる。太っている人間は羞恥心が無いのか?痩せようと努力しないのか? 外見と中身は別だと本気で信じているのか?と説教されてしまいました。おまけに 私が元の体重にもどるまで会わないとも言われてしまいまいした。 私も気になってはいたのに私の全人格まで否定したような発言をするような思いやりのない自分勝手な彼とは別れたほうがよいのでしょうか? せめて「最近運動不足だからスポーツジムに通おうとおもうんでけど○○も行かないか?」とか言って欲しかったです。私はどうすれば良いでしょうか?

  • 永遠の誓い・・・こんなはずじゃなかったわ・・(-_-;)

    永遠の誓い・・・こんなはずじゃなかったわ・・(-_-;) 皆さん、こんにちは。いつもありがとうございます。 寒くなりましたので、風邪に気をつけて下さいね。 あのですね。ご結婚なさっているみなさまにお尋ねします。 結婚してから時間も経過していますよね。 新婚当初と比べ、何か変わりましたか? 性格ですか? それとも・・ また、生まれ変わっても現在のお相手を選びま・・・すよね!? きっと「そんなの当たり前じゃない! もしそうなら、それは「どっちの当たり前」なのでしょうか(笑) こころが海のように広~~い皆さんお答えいただけませんか? よろしくお願いいたします。 ペコリ(^_^)

  • ネコって お手 しますか おかわりも・・なんだかなぁ

    ネコって お手 しますか おかわりも・・なんだかなぁ 皆さんこんにちは!! こんな事があるのかどうなのか、教えてください 犬なら「お手」「おかわり」はしているのも見ています ?・・・・・が・・ネコはどうなのでしょうか 友達の家のネコが、飼ってる本人いわく「するよ」ってマジメに言うんですよ ウソこけって僕は相手にしてませんが これって事実ですか こころが海のようにひろ~~い・ネコ好きなみなさんお答えお願いします ちなみに今飼っている方はネコの種類も教えてくださいね(*^_^*)

  • 何かいいことないかな~ 何かいいことないかな~

    皆さん、こんにちは! 良く聞くこの言葉 「何かいいことないかな~」 絶えずこんなのばっかり僕は考えています(笑) では皆さんは日頃の生活の中で僕のように考えたりしますか? もしあるのならそれは何でしょうか? こころが海のように広~いみなさま、お答えいただけませんか? よろしくお願いいたします。 ペコリ(^_^)

  • おいしい・・白菜 どんな料理に使えますか ? 教えてください(泣)

    おいしい・・白菜 どんな料理に使えますか ? 教えてください(泣) 皆さんこんにちは!!いつも回答下さってありがとうございます お陰さまで料理の腕もあがったと★過信をしている今日この頃です(笑) これからの鍋のシーズンでも活躍してくれる 白菜 皆さんのご家庭ではあの大きな白菜をどんな料理に使うのでしょうか 味噌汁・鍋の具・漬物くらいしか思い浮かびません(=_=;)(泣) こころが海のようにひろ~~い・料理が好きな皆さん教えていただけませんか まっ、そんなことなら答えてやるかっていうこころ優しいみなさま!! どうぞよろしくお願いいたします!!(*^_^*)

  • 彼氏のLINEがよく「笑笑」で終わる

    彼氏がよくLINEで「笑笑」とだけ返してきます。 いつもは私はそれでも話続けるのですが、今回既読で終わらせました。返信は早いのですが、受け身なLINEばかりなので続けたいのかよく分からないです。 みなさんだったら彼氏,彼女にされた場合どうしますか?

  • 当て字をつける親と教師の対応について

    先日、とある掲示板でこんな書きこみを見ました。 >名前3文字のうち、2文字は1年生で習う漢字で、残りの1文字は2年生だから、  漢字一覧を眺めながら早く習いたいと子供が心待ちにしていた。  その漢字を習って大喜びした翌日、  「あなたの漢字は正しい読み方じゃないので、平仮名で書きなさい」  と担任に言われたと、帰るなり号泣した。  確かに当て字だけど、そんな言い方はない、と参観日の後に担任に直接聞いたら  「考えてみます」と。  次の日に先生が子供に言った言葉は  「漢字で書きたかったら書いていいけど、そんな読みはないんだから、  それでも書きたいのはワガママだ」と。  そこまでたいした当て字でもないのに、なんでそこまで言われなきゃいけないんだ。  心を「ここ」、海を「み」となど、読み方を一文字省略してるだけの名前だが、  そのような当て字名の子はみんな書かせもらえないそう。  習ってない漢字が名前に入る子は、全て平仮名。  子供には「それはワガママじゃないから、自信もって書きなさい」と言った。 この書き込みに対して「先生ひどい」「他に言い方あるよね」・・・などなど同調する意見ばかりでしたが、私は言い方は悪かったとしても先生も気の毒だなあ・・と感じました。 正しくない読みを認めたら子供たちの国語力に支障を来たすから、徹底して書かせないようにしているのかと思うのですが。 現にその子だけじゃなく当て字名の子全員書かせてないそうですし。 例えば海=まりんちゃん、がクラスにいて、海の読みでまりんってあるんだ~などと勘違いされたらだめですもんね。 掲示板の中で先生が「これは名乗り読みなのよ」と指導すればいい、というような書きこみもありましたが、そんなのは先生の仕事ではなく、つけた親が責任持って本人に教えておくべきかと。 「○○ちゃんの漢字は名前にだけ使っていい読みだから、テストでこの漢字が出てもこの読みは書いちゃだめだよ」 とでも言い聞かせておくべきでは・・・。 この方は家の子供の当て字なんて大したことない!と憤っていらっしゃいますが、 その子が大人になって上司に「何だこの名前は、読めんな」 などと言われた時にも親が出て行って「そんな言い方ないでしょ!」と乗り込んでいくつもりなのか。 子供は確かにかわいそうでしたが、この親が子供にすべきことは当て字の名前の説明と、先生のフォロー(先生は正しい読みを教えるためにしたんだね、みたいな感じで)だったのではないですかね? そして自分の名前が嫌いにならないように、当て字だけどお母さんたちが一生懸命考えたんだよ、でも周りの人には読むの難しいから聞かれたら教えてあげようね、と説明しておくべきかなと。 読めない名前をつけておいて先生意地悪だね、ひどいね、では子供も自己中心的な性格に育ってしまうのではないかと思うのですが‥。 この問題に対して明確な答えはないと思いますが、みなさんはどう感じますか? どんな意見でもいいのでお聞かせください。

  • もー(´;ω;`)

    もーどうすればいいかわからないです。 私は幼稚園上がる前からかなりデブでですね、学校では馬鹿にされて本当の自分を出せてないです。馬鹿にされてるのはもう半分遊びで別にいいんですけどねw なれたしw でも恋愛はできないし、水泳もできない。みんなと同じ可愛いファッションできない。   できないっていうかする気にんらないんですよね。もう馬鹿にされたくないって。 よく考えてて「はっ」といつもいつも頭の中で馬鹿にされてるシーンや、学校行きたくないなーとおもってるんですっけw 学校ではいつも笑ったり「んだよ!私デブだよ!笑」とか言って自虐ネタで笑わせてるんですけど、結構もう限界なんです・・・。 だからダイエットしようと決意してやり始めても全く続かないし、 お菓子絶対食べない!と決めてもどうしてか食べない食べない!と心の中ではいってるんですけど食べちゃうんですよね・・・。もうホントは食べたくないんです。我慢したいんです(´;ω;`) 幼稚園上がる前から太ってたけどその時は食べてなくて最近ですね食べるようになっちゃったのは・・・。 もうホント食べたあととかもう自分が嫌で泣いちゃうんです。 自分の体型見たときとか思いっきりつねったりしちゃうんです。 私は過食症なんでしょうか。。。。

  • 誰にも言っていない「プチ自慢」・・・・あらっ無いわ!

    誰にも言っていない「プチ自慢」・・・・あらっ無いわ! 皆さんこんにちは! いつもありがとうございます。 皆さんには多くの「プチ自慢」ありますよね。 それはいったいどんな「プチ自慢」なのでしょうか? こころが海のように広いみなさまお答えいただけませんか? よろしくお願いいたします。 ペコリ(^_^)