• 締切済み

広汎性発達障害について。WAIS-IIIの数値について。悩んでいます。

vzb04330の回答

  • vzb04330
  • ベストアンサー率74% (577/778)
回答No.1

臨床心理士です。 広汎性発達障害について、WAIS-IIIの結果を主な端緒として、いろいろと悩んでいらっしゃるようですね。 おそらく、さまざまなことが重なってしまって、混乱しておられると思いますので、まずは、知能検査の結果と広汎性発達障害の診断や、特徴の関連から書いておきます。 基本的なことは、知能検査の結果では、広汎性発達障害の診断はできませんし、通常はされません。 診断は、DSM-IV-TRや、ICD-10といった、行動の特徴に基づく診断基準に沿って行われるもので、知能検査は、あくまでもその際の補助的なデータとして用いられるものです。 つまり、広汎性発達障害と診断される方には、WAIS-IIIでは、一定の共通した特徴が認められる、ということで、その逆ではありません。 また、WAIS-IIIの結果(知能指数=IQも、群指数も)は、ある年齢集団で平均的な能力を持つ場合に100となるように設定された数値で結果が表されます(統計学的には、標準得点といいます)。 したがって、質問者様の結果は、作動記憶や処理速度は、平均的な能力を有していることと、それ以外のIQや群指数は、平均よりもやや高い能力を有しているということを示しています。 その上で、担当医が「個性的」とおっしゃったように、群指数の間には、得意・不得意の差がかなり大きいという特徴が見られます。 専門的には、「認知のアンバランス」と呼びますが、質問者様ご自身の内部の特徴として、「作動記憶や処理速度は平均並みの能力であるのに対して、言語理解や、知覚統合は、平均より高い能力を持っている」ということになります。 さて、質問者様の場合には、医学的な診断名をつけるとすれば、「特定不能の広汎性発達障害」という診断がつくということになります。 これを以て、ご自分が「広汎性発達障害だ」「障害者だ」と思い込んで日常生活を送る必要は、必ずしもありません。 むしろ、認知面や、知的能力において、平均以上の力(潜在能力と言っても良いかも知れません)はあるものの、得意・不得意の差が激しいので、ものごとのとらえ方、対人関係のあり方などで、困難や苦労することが多い、という理解をなさった方がよろしいと思います。 そして、できれば、主治医だけではなく、WAIS-IIIを実施された心理士の方との面接を受けられて、質問者ご自身の個性をもう少し具体的にお聞きになり、弱点・欠点を知るだけではなく、得意なところや、長所が必ずありますから、それをうまく活かして生活して行くにはどうしたらよいかをご相談になることをお勧めします。 すなわち、弱点や欠点については、得意な点や長所で補うことを考え、また、それらの得意なところ、長所をうまく活用していくという、「長所活用型」の日常生活を目指して、努力される方がよいということです。 幸い、努力は忘れないで行こうとおっしゃっていますので、その努力を、ただ闇雲に努力するだけではなく、具体的にどのようにすれば、実生活でのさまざまな面での向上や、改善につながるかという発想をしていただきたいと思います。 そのあたりを心理士や、場合によっては、精神保健福祉士の方、あるいは、発達障害者支援センターなどの行政機関でご相談になった方が、これからプラスになることが多いと思います。

関連するQ&A

  • WAIS-IIIテスト、発達障害について

    WAIS-IIIテスト結果について、下記の結果は平均より低いとは思いますが、発達障害の疑いはありますか? 全検査FIQ:87 言語性VIQ:89 動作性PIQ:88 言語理解VC:93 知覚統合PO:89 作動記憶WM:85 処理速度PS:100

  • WAIS-III

    最近発達障害を疑って検査を受けました。が、担当の先生が結果について詳しく教えてくれません。どなたかWAIS-IIIの読み方教えてください。 VIQ=66 PIQ=64 FIQ=63 群指数 言語理解=66 知覚統合=63 作動記憶=74 処理速度=78 下位検査結果 言語性尺度 単語=7 類似=3 知識=3 理解=2 算数=4 数唱=10 語音=4 動作性尺度 配列=4 完成=4 積木=4 行列=4 符号=7 記号=5組合=3 読みづらくてすみません。。 先生は「知的障害ではない」と言われ、発達障害についても詳しく話してくれないです。 私って何なんでしょうか…

  • WAIS-IIIの見方を教えて下さい

    WAIS-IIIの結果を頂いたのですが、何を示しているのかがわからないので教えて頂けると助かります。 全検査IQ 73 言語性IQ 78 動作性IQ 72 言語理解 64 知覚統合 81 作動記憶 105 処理速度 60 言語性検査 単語5 類似3 知識4 理解4 算数8 数唱16 語音9 動作性検査 配列6 完成5 積木6 行列10 符号3 記号3 組合9 でした。 よろしくお願いします。 ちなみに広汎性発達障害とADHDと診断されています。

  • WAIS-III受けました。私は発達障害ですか?

    行き難く感じ 苦しく不安で 辛いです。 ADHD?発達障害?アスペルガー? そこで WAIS-III検査を受けました。 「IQ」 言語性 112 動作性 109 膳検査 112 VIQとPIQに15%の有意差?? 「群指数」 言語理解 112 知覚統合 114 作動記憶 98 処理速度 97 「下位検査」 言語 13 類似 15 知識 9 理解 16 算数 8 数唱 10 語音 11 配列 14 完成 11 積木 12 行列 14 符号 6 記号 13 組合せ18 生活面では四面楚歌 不況から生活苦も有り 楷書なしの私に妻から離婚を迫られ 仕事ではミスばかり 死んでしまいたいことも有ります 不安で胸が苦しく つい酒が増えたり 泣けて来たり眠れなかったり 専門家の方 忌憚のなご意見お願いします。

  • WAIS-IIIの検査結果と今後について

    発達障害の心理テスト WAIS-IIIをしたのですが、どのような結果になっているか教えていただけますでしょうか。 全検査IQ:78 言語性IQ:77 動作性IQ:83 言語理解:84 知覚統合:87 作動記憶:83 処理速度:78 今は事務をやっていますが、今後どんな仕事に就いたらいいかわかりません。 先生にはADHDの傾向があると言われました。

  • WAIS-IIIの結果について

    WAIS-IIIの結果 ADHDと診断されたものです。 今月 WAIS-IIIの結果を受けました。 言語IQ>動作性IQ 言語が高い  処理速度も平均的との結果 ただし、知覚統合・動作記憶の部分がやや苦手との結果でした。 結果をいただいたのですが、詳しい情報がわかりません 注釈していただけると幸いです  よろしくお願いいたします ________参考までに________ 全検査IQ86 言語IQ94 動作性 IQ74 知覚統合 79 動作記憶 67 処理速度 100 _____________________ 単語10 類似14 知識10 理解 10 (言語理解) 算数 5 数唱 5  語音 5 配列 6 (作動記憶) 完成 9 積み木 5 行列6 (知覚統合) 符号9 記号11  組み合わせ 4 (処理速度)  ________________ ___________________________

  • WAIS-III結果について

    29歳女性です。 先日、発達障害の可能性を疑い、 精神科にてWAIS-IIIの検査を受け、以下のような結果が出ました。 この結果から分かることはありますか? 言語性IQ=98 動作性IQ=112 全検査IQ=104 言語理解:102 知覚統合:101 作動記憶:111 処理速度:121 単語:11 類似:12 知識:8 理解:5 算数:8 数唱:14 語音:14 配列:13 完成:8 積木:11 行列:12 符号:15 記号:13 どなたか、お詳しい方がいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • WAIS-IIIの結果について

    WAIS-IIIを受けたんですけど結果の解釈がよくわからなかったので教えてください。 言語性IQ 73 動作性IQ 60 全検査IQ 64 言語理解 88 知覚統合 57 作動記憶 72 処理速度 75 です。 全検査IQが一般の言うIQなんでしょうか?知的障害の可能性はありますか? 病院では何も言われてなく、今度から始める介護の仕事も前やっていたなら大丈夫じゃないかといわれています。

  • WAIS-IIIの結果・解釈を教えてください。

    就活中の23歳です、就活でどの仕事が合うのかを調べるためにWAIS-IIIを診断したのですがよく結果がわかりませんでした。 それと診断の後に発達障害の疑いがあるといわれました本当なのでしょうか? IQ/知能数 言語性 93 動作性 86 全検査 89 言語理解 82 知覚統合 72 作動記憶 85 処理速度 107 単語 8 類似 6 知識 6 理解 14 算数 9 数唱 10 語音 4 配列 13 完成 4 積木 8 行列 5 符号 10 記号 13 組合 9 できればどんな仕事が向いているのかもお願いします。

  • WAIS-IIIの検査結果について

    いつもお世話になります。 先日受けたWAIS-IIIの検査結果について、質問させてください。 病院の勧めでWAIS-IIIを受けましたが、文章でもらった傾向を読んだだけでは どのように対処していけば良いか分からず、カウンセラーの方に尋ねてみたところ WAIS-IIIの結果を見てないので後で見ておきます・・・と言われました。 結果ですが下記のようになります。 言語性IQ 104 動作性IQ 117 全検査IQ 111 言語理解 93 知覚統合 116 作動記憶 111 処理速度 97 長年通院を続けている病院ですので、ある程度の信頼はあるのですが 先生やカウンセラーからWAIS-IIIの結果についての説明はほとんどなく・・・ WAIS-IIIだけでは判断できないとは思いますが、普段の生活において 生き辛いと感じてることが多く、仕事上でも困ることがあり、日々とても混乱しています。 検査結果から何かしらの障害の可能性はあるのでしょうか。 何かお知恵をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。