• ベストアンサー

たまに後輪がグネグネと曲がった状態で走っているママチャリがありますが、

たまに後輪がグネグネと曲がった状態で走っているママチャリがありますが、 あれは何が原因でああなっているのでしょうか? 傍から見るとひどくみっともないので、自分もああなっていたらどうしようと逐一確認しています。 なんとか回避したいです。 やはり後ろに重量級の方が乗っている二人乗りですかね?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tosshy
  • ベストアンサー率31% (93/292)
回答No.1

後輪でも前輪でもあります。ただ前輪の場合はブレーキがリムに当たってしまい走行に支障が出るのに対して、後輪の場合はフレームに当たらなければ不具合を感じにくいことで、そのまま乗り続けられていることもあるのだと思います。 あれは横からドカンと何らかの負荷を受けたときになることが多いです。自転車の車輪は縦方向よりも横方向からの負荷に弱いものなので、横からなにかにぶつかったときなどにそういう状態になります。あとは横から直接的にではなくても転倒した拍子に横からの負荷を受けてそういうことになることや、フレームと車輪の間に異物(足とかモノとか)が挟まったときなんかにもなることもあります。 縦方向の荷重には比較的強いので二人乗りではグネグネにはならないでしょう。絶対にならないとはいえませんが、それよりも横方向の負荷が原因であることが多いです。 また、もともとその車輪のスポークの張り方のバランスが悪かったりすると、負荷に対して弱くなります。バランスの良い一定に近い張力で組まれているのが理想ですが、極端に強く張られたスポークと極端に弱く張られたスポークがひとつの車輪の中に混在しているとダメです。ただこれは見た目ではわからないので普通の人にはチェックできません。

関連するQ&A

  • ママチャリの後輪ブレーキについて教えて下さい

    いわゆるママチャリの後輪ブレーキなんですが、よくキーキーという騒音を鳴らしながら坂を下っていく光景を目にします。 過去の質問を見ると、後輪ブレーキにバンドブレーキという型式を採用しているのが主な原因だと分かりました。 このバンドブレーキというのは制動力が弱いのですが、もし後輪に強い制動力を与えると、自転車の特性上、引っくり返る可能性があるため、敢えてこのバンドブレーキを採用しているとありました。  一見、なるほど、仕方ないかなと思いました。 ところがその後、自転車屋さんに行ってマウンテンバイク (子供用も含め) や、ロードレース用の高額な自転車をよく見ると、バンドブレーキなんて採用しているものは一台もありません。 全て (正式名は知らないのですが ・・)、前輪ブレーキ同様、ゴム製のパッドをワイヤーで引っ張り、リムに当てて制動するようなタイプで、非常に簡単な構造になっていました。   という事は、後輪に前輪と同じような制動力を与えると危険というのはウソだという事になりますよね。 考えれば、メーカーの製造工程でもわざわざ前輪と後輪のブレーキ型式を変えるなんてコストアップになるわけで、歓迎される事もないと思います。 となると、バンドブレーキなんて、コストアップになるわ、購入後の調整も利用者が自分ではできないわ、調整不足になるとキーキー鳴って騒音公害を起こすわ、制動力は弱いわ ・・・ と、まあ百害あって一利無しと思うのです。 なのに、なぜママチャリの後輪ブレーキは全てバンドブレーキになっているか、お教え下さい。 それとついでに、欧米での街乗り自転車の後輪ブレーキはどうなっているかもお願いします。

  • 原付の後輪が動きません

    ホンダのTODAYに乗っています。 今朝までは何の問題もなく動いていたのですが、夜になって原付に乗ろうとしたら後輪が全く動きませんでした。 スタンドを立てて後ろに引っ張ると(スタンドを引きずる感じで)動くので、おそらく前輪は回転していると思います。 ただ、スタンドから下ろした状態で体重をかけて押しても、前にも後ろにもピクリとも動かないのです。 日中は無人駅の駐輪場に野ざらしですが、今日は雨が降ったということもなく、先代の原付を含め7年間こんなことはありませんでした。 何か考えられる原因はあるでしょうか? 明日また後輪の様子を見て、やっぱりダメなら週末にでもバイク修理を呼ぶつもりですが、自分で確認できることは確認しておきたいです。 こんな説明で申し訳ありませんが、何か思いつく原因がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • こんなママチャリ欲しいのですが・・・

    早速ですが、こんなママチャリが欲しいのですが (1)フレーム形状はあくまでママチャリ(スカートでも乗れるもの) (2)フレームは軽く(あれば、チタンでも構わない) (3)ギアはリアのみで外装ギア (4)ブレーキはVブレーキ。ロード用でも可((3)も含めて、後輪を簡単に外したい為) (5)前と後ろに買い物用バスケットが搭載可能(カッコ悪くても可) (6)サスペンションは前後とも無し (7)とにかく、出来るだけ軽く (8)電動アシストは対象外 (9)センタースタンドが付けられる 予算はMAX10万くらい。(フレームでチタンがあればそれ以上でも可) お勧めがありましたら教えてください! また、5万円くらいのママチャリにDURA(又はXTR等)のクランクって付くものなんですか? 合わせて教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します!!

  • 後輪のガタ付き

    7段変速機付きのママチャリですが、後輪が少し左右にガタ付きます。後方から見て、タイヤを手に取って左右に動かすとおおよそ1センチくらい左右に動きます。左右に動かすたびにガタガタという金属がぶつかる音がします。 車軸付近をよく見るとガタ付いているのはギヤ側で、その反対側はガタ付きはないようです。タイヤを動かすとギヤも一緒に動きます。 クランクを回してみると後輪の回転はスムーズで、異常音はありません。 この自転車は3年くらい前にヤフオクで8.000円で落札したものです(新品)。 最初は6段変速でしたが、買って間もなく7段変速に改造しました。改造する前はどうだったか覚えていませんが、改造したばかりの頃からガタ付きはあったように思います。 これまで、この状態で乗っていても特に問題はなかったのですが、これはどこかが悪いのでしょうか? あるいは、もともとそういうものなのでしょうか?

  • 自転車後輪ブレーキが鳴る

    一般的なママチャリですが、最近後輪ブレーキがうるさく鳴るようになってしまいました。しかもむしろブレーキの効きが良く、大きな音を無視して強く掛けるとロックします。 自分で調整する方法はないでしょうか。

  • BBAのママチャリって

    邪魔で危険じゃないですか? 今日スポーツ自転車で道路の左側の白線の外を走ってたら、 前から逆走でBBAのママチャリが堂々と来て、 俺は更に左にラインを変えて避けたら、 なんとそのBBAも俺と同じラインに変えやがった。 100%正面衝突コース。 俺は縁石ギリまで更に寄せたのに、 BBAは車道側に避ける気配なく直撃コースを維持。 はぁ!? このDEBUなBBA何考えてんだ? 仕方なく俺のほうが車道側に避けてBBA魚雷直前回避。 通りすがりにファッキン指差しGet Out! BBAママチャリ皆はどうしたらいいかなと思うかな?

  • ママチャリから子供が落ちた

    ママチャリの後ろに子供を乗せている女性が、大きな横断歩道の反対側に走ってきて止まりました。 信号が青になり渡ろうとしたら、そのママチャリから子供が頭から落ちました。 歩行者皆で慌てて駆け寄り、あまり動かさないようにそっと歩道まで運んで、救急車を呼び病院へ行ったようでした。 打ちどころが悪ければ、死んでしまう事もあるのではないかと心配になりました。 よくあるママチャリの形に子供を乗せるイスをつけたものでしたが、こんな事ってよくある事なんでしょうか?

  • ママチャリ後輪ハブシャフト(ハブ軸)折れ

    お世話になります。 息子の通学用の自転車(ママチャリ)後輪の軸が折れてしまいました。 近くの自転車屋さん(イオンバイク)で、ホイルの完組を発注しようとしたら、1万強かかるらしく、ホイル毎交換orシャフトのみ交換か迷っております。 シャフトのみを購入した場合、どこで購入か、型番など分かる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします。 <教えてほしいこと>  ・シャフトが購入可能なサイト(URL)  ・シャフトの型番  ・交換時の注意点 <わかったこと>  ・シャフト長は、約20cm  ・後輪は6段ギア  ・ギア外す工具、フリーホイールリムーバーが必要。  ・ボール(パチンコ玉みたいな)は東急ハンズで購入済。

  • ママチャリのブレーキの修理費用

    1年ほど乗っているママチャリの後輪ブレーキが最近おかしくなり、止まろうとするたびにブオオオオンと騒音が鳴り響くようになりました。何度も雨で濡らしてしまった事が原因だと思うのですが、いつまでたっても改善されないので修理を頼もうか迷っています。そもそも8000円ほどで購入したものなので、正直あまり費用がかかるようなら買い換えたほうがいいのかと思うのですが、修理費用がいくらぐらいになるかわかる方がいれば教えてください。

  • 後輪が2軸ある大型車の旋回の理屈について

    通常の乗用車など前後1軸ずつで4輪の車は、前輪の操舵装置にアッカーマン機構が取り入れられており、後輪軸の延長線上にある旋回内側の1点に左右前輪軸それぞれの延長線が一致するようになっているようですが、後輪が2軸ある大型トラックやダンプなどは、例え前輪にアッカーマン機構があっても、後輪軸が平行に2つあるので、旋回時に後輪側に無理な力が作用するように思えます。 一体どんな仕組みで後輪側の旋回負荷を回避、もしくは低減しているのでしょうか。単なる興味本位の質問ですみませんがよろしくご教示ください。