• 締切済み

単なるワガママか、反社会性人格障害か

r99の回答

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

>単にワガママな、大人になりきれなかった子供なのかもしれません。 それもあるでしょう。 彼の過去、家族関係などからの人格形成や対人対応が 大人になってそうなってしまったと言うのもあります。 もっと言えば・・そういう性格だったんだ・・って 事でしょうね。(汗 >少しでも理解し、納得して、消化してから忘れたいです。 悲しいけど、もう忘れて前見て生きなさいな。 冷たいかもしれないけど、それがお互いにとっての 最前だと思いますから。

nene0819
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 年齢を書き忘れていましたが、私も彼も共に29歳です。 こんな幼い人もいるんだーって驚きでした。 世の中にはもっと酷い人もいるでしょうが、私にとっては初めて付き合うタイプだったので、(今までの彼氏がいかに大人だったかに気づきました)変に記憶に残ってしまっています。 ではやはり、性格的なものと理解してよいのでしょうかね。病気ではなく。 彼の過去で知っているのは・・・父上が不在がちで(やっぱり仕事人間だったみたいです)寂しかったということ、そのせいでちょっと父上を憎んでいる(?)こと、実の姉から蹴られたりしていたこと(そのせいで今も耳鼻科に通うほど、調子が悪いみたいです)です。 父親を嫌っているわりには、「自分も将来父親と同じタイプになると思う」と言っていました。

関連するQ&A

  • こういう人は多いのでしょうか?(ワガママか、反社会性人格障害か)

    こういう人は多いのでしょうか?(ワガママか、反社会性人格障害か) 最後まで理解できなかった彼氏についての質問です。 (メンタルヘルスカテゴリでも質問しました) 私と彼は、共に29歳です。 私達は約2ヶ月付き合いましたが、先日私から別れを告げました。 直接の原因は、私が彼にウンザリしたためです。 付き合い当初から「この人変だな」と思う部分があり、混乱していました。 ・度が過ぎるほどの愛情表現と、欝気味な態度の両極端。 ・彼が出張中、深夜にもかかわらず毎晩のように電話あり(本人曰く、寂しかったかららしいですが) ・気分の波が激しい(自覚あり) ・仕事が忙しいとすぐいっぱいいっぱいになる。異常に余裕がない。 ・私が会いたくても、彼の気分が乗らないために会えない日が多い。 ・そのくせ自分が会いたいときは当日になって急に私を誘い、会えないと不機嫌になる。 ・「友達と会っているから今日は会えない」と私が断ってもしつこく誘う。 ・前から会う約束をしていた日に、私が少し残業になると不機嫌になる。 ・私がちょっとした事にとまどっただけで(携帯電話の操作など)不機嫌になる。 ・会っている間は、非常に細かいことにまで気遣い、優しい対応。 ・お酒を飲むと電話をしてきて、絡む。(同じ事を何度もしつこく要求したり) ・軽い虚言癖 ・首を絞めるふりをする 最後の「・首を絞めるふりをする」は、あくまでも力を入れず、軽くなんですが、2~3回そういうことがあって、冗談だとしても私は怖かったので、「やめてほしい」と真剣に言いました。(何かあったら腕力ではかなわないですから) そしたら彼は笑ってました。反省するでもなく、へらへらと。 別れる間際も、勝手に音信不通にし、理由を問いただしたら、「仕事が忙しかった。自分はそういう時は誰とも連絡をとらない人間だから」と開き直っていました。ただしこれは嘘で、美容院に行ったり、週末にどこかへ遊びに行ったりする暇があったことは確かです。(久々に会ったとき、散髪していましたし、日曜の午後に遊びに行ったことを後で白状しました) 私が「別れ話をしよう」と持ちかけても、延期にするばかりで向き合ってくれませんでした。「仕事で○日まで忙しいから、その後話そう」と言ってくれれば待つのに、そういう指示もなく、別れたいとも別れたくないとも言いませんでした。 「音信不通の間、私がどれだけ心配したか、その気持ちわかる?」と聞いたら「それは難しい問題だ」とかぬかしました。 最後に、単純に遊ばれた可能性も考え、「私とは真面目に付き合ってたのか」と聞くと「真面目に付き合っていた。だからこそちゃんと謝る。嫌な思いをさせたとしたらごめんね」と言っていましたし、一応謝罪はさせたのですが・・・。根本的に自分は悪くないと思っていた気がします。 付き合っている間は、なるべく彼を理解したかったです。できれば別れずに、話し合いたかったですがそれもかわされ、本当に疲れました。私のほうが精神的に病みそうでした。今は本当に別れてよかったと思います。 私は医学的知識が余りありませんので、素人判断ですが、ネットなどで調べた限り、「反社会性人格障害」という症状に少し似ている気がしました。(当てはまらないところもあります)あるいは、単にワガママな、大人になりきれなかった子供なのかもしれません。 一体彼はなんだったのか?単純に性格の問題か?だとしたらこういう人はたくさんいるのだろうか?というのが疑問点です。初めて付き合うタイプだったので(今までの彼氏は皆大人でした)変に記憶に残ってしまっています。

  • 人格障害?

     職場のバイトの子(24歳)について相談です。昨年は別の課で使っていたんですが、この4月から私の係に異動してきました。  前のところでも「どうしようもない」と言われていたので覚悟はしていたんですが、本当にどうしようもないです。 (1)挨拶ができない。 (2)仕事の指示など、会話の途中で違う事を言ってくる。(話を最後まで聞けない) (3)言われた簡単な仕事もきちんとできない。そのくせ勝手に判断してやってしまってから報告する。そのため最初からやり直しになる。 (4)人に頼まれても返事をしない。分かっているのか聞くと「聞いてます」と怒る。 (5)兄弟が居るのかと軽く聞いたら「プライベートなことですから話したくありません」と言う。  数え上げればきりがありません。単に性格的なものとはとても思えません。  よく、精神障害の場合本人や家族は気付かないと聞きます。  仕事にも影響がでています。  はっきりと人格障害と分かれば辞めてもらうこともできるので、本人に分からないようカウンセリングや診断を受けさせる方法はないでしょうか?もしくは私の書いた文章を読んで人格障害と判断はできないでしょうか?お願いします。

  • 境界性人格障害について

    境界性人格障害ではないかと思う部下が職場にいます。 明らかに機嫌のいい日と悪い日が有り、 機嫌の悪い日にちょっとしたことで注意をすると逆ギレされ、困惑しています。 体調不良が多く、よく頭痛等を訴え仕事中ボーっとしていたり、欠勤も目立ちます。 扱いにくい子だなと思っていましたが、機嫌のいい日は 重いことを軽く相談のように話され、そのネタが豊富で不幸キャラで人気者のようになり 可愛く思うこともあります。 同情心も出て、 いい子だけど家庭に問題があって苦労してきてるし 一人っ子だから多少ワガママに育ってしまったんだな、と多めに見ていたのですが。 (話の内容は ・彼氏に浮気されている ・元彼に殴られた、逆に殴った ・母親しかいない ・その母親がうつ病で自殺未遂を何度もしている ・その母親がパニック障害 ・その母親がバツ2で夜の仕事をしている、等) 最近は夜キャバで働き出したようで、 仕事が終わると掃除などせずに定時で帰る日が続き(まだやるべき仕事は残っているのに) 夜メイクをずっとしているせいか、 昼の仕事中はすっぴんでマスクで過ごしています。 タトゥも入れて、ほぼ機嫌の悪い日の方が多い状態で注意がしづらいです。 機嫌の悪い日は、批判、ネガティブ発言がかなり多いです。 仕事内容は技術を提供するようなお店で、まず習得に時間がかかりますし 接客は問題ない感じです。 スタッフが元々ギリギリで、辞められると本当に困る状況で、 会社自体ブラックな感じで、新しい人が全然入ってきてくれない状況です。 色々調べていたら、境界性の症状にぴったりハマり、 治療をして仕事を頑張って欲しいと思うのですが、 本人に病気なのでは?と伝えると、逆ギレされるのではないかと思いますし、 来なくなるのも困りますし、 軽く言う程度で気にとめてもらえないのも考えものです。 最近は「死にたいって思ったことあります~?」 などと聞いてきて本当に自殺するのでは?と心配もしています。 病気かどうかは勝手に決め付けるのはよくないのですが、 態度を改めて欲しいということをうまく伝える方法はないでしょうか?

  • どのぐらい待てますか?

    以前こちらで相談したものです。 彼から仕事が11月から休日出勤になるぐらい忙しくなるといわれていました。 (去年もそうでした) 分かっていながら、10月の最後の日に忙しい彼にわがままを言って怒らせてしまいました。次の日にすぐ謝りのメールを入れたのですが返事がなく。電話しても、メールしても音信不通・・・。丁度11月の1日から音信不通が始まってそろそろ2週間です。彼が何を考えているのかわかりませんが、大人にもなって音信不通でお付き合いを終わらせるのって『どーなの?』って思い、3日前ぐらいに『ごめんね』と『一度きちんと話がしたいので時間が出来たら連絡ください』とメールしました。 そこで、質問なんですが、どのぐらい待って連絡が来なかったら諦めたほうよいのでしょうか??

  • 双極性障害(躁鬱病)の人との連絡について

    音信不通の期間を除いて二ヶ月の付き合いになる女性がいます。 その人は躁鬱病です。 自分で言っていたのと、気分が落ち込むことがあることは以前から聞かされていました。 音信不通になり一ヵ月半が経ちました。 何とか連絡を取りたいのですがどうすればいいでしょうか? 最後に電話で話をした時に二日後に会う約束をしていたのですが、 当日にメールをしても返事が来ず、電話にもでてくれませんでした。 電話で話をした日に最初は会う約束をしていたのですが、何度か電話が着て結局、会わなくなり二日後にと言う約束をしていました。 電話では気分が落ちていると言っていて、苛立った声をされた場面もありました。 電話での僕の応対が悪かったと思い、何度か誤りのメールをしたのですが返信は来ず、家に手紙とプレゼント持っていってポストに入れてきたりもしました。 日をおいて日常会話的なメールをしましたが、返信はありませんでした。 以前も三週間ほどの音信不通がありましたが、その時は連絡がありました。 いろんなところを拝見させていただきましたが、返信のいらないメールをして相手からの連絡を待つと言う意見が多いようですが、 正直、来るかどうかもわからない連絡を待つのは辛いです。 共通の友人などもいなくて 一人暮らしなので 会いに行く以外に連絡方法がないと考えています。 アドバイスをお願いいたします。

  • 元カレは自己愛性人格障害だったのでしょうか?

    長年付き合っていた彼と別れましたが辛くてしかたありません。彼とは子供ももうけました。 彼は人格障害だったのでしょうか? どなたか助けてください。 長文ですがお付き合い願います。 彼とはもともと気が合う友達でした。彼に恋人がいて、破局後にいつの間にかいっしょにいるようになりました。 付き合おうとはっきり言われてはいませんが、付き合いだしました。 体の関係をもってから、態度が急変。 急に冷たくなり、「女は一度寝ると、すぐに恋人面するよね」という衝撃の言葉からはじまりました。 いつも般若のような顔で不機嫌アピール、わたしの顔も見ずネットばかりして、暴言もはくようになりました。 くそ女、バカ女、ボケてるんじゃない?主観でしかものを話せないの? など、不機嫌な彼の機嫌をとるために一生懸命話しかけた言葉に、ほとんどはそのような言葉で返されました。 一緒に出掛けてもひとこともしゃべらず、しゃべるとしてもつまらない話ばかりで、会話のキャッチボールができたことはほとんど無かった気がします。わたしが行きたいと行った場所にいくときはものすごく不機嫌でつまらなそうに1日が終わることも多々ありました。そこが混んでいたりするとあとから、「こんな暑い日にあんなミーハーがいくところに行くのはバカだ」など言われました。 機嫌を直してほしい、またひどいことを言われるのでは?という恐怖と緊張で、逆に変なことをしてしまうと更に冷酷に責められました。 一緒にいたのに無視されて突然置いていかれたこともありました。 それでも時々彼が見せる優しさ、寂しさをみると、なかなか離れられずいました。彼も、何事もなかったかのように機嫌が良い日もあり、二重人格?と思うほどでした。 とにかく人の気持ちに共感することができない、人の心が読めない人でした。 そんなことが3年つづき、へとへとに疲れはてました。 お互い良い年になってきたので、結婚したいねというと、結婚するのはいいけど幸せになんてする気ないぞ、金は自分で稼げよといわれ、あまりに予想外の返事にショックで泣くと、泣くことをまた責められることもありました。 生活態度も最悪で、部屋は掃除しない、お風呂はかびだらけ、トイレはおそろしいほど汚れていました。 もっというと、いつも萌え系のアニメをみて会話もせず、ロリコン系の乱暴な漫画を読んでいたこともあります。それでもわたしは彼をなぜか好きでした。 いよいよ疲れ、わたしから黙って離れる決心をし、疎遠になろうとした矢先、初めて彼から旅行に行こうよと急に言い出し、そこからはとつぜん優しくなり、子供まで作ろうよと言い出しました。 結婚についてまだ何も話し合っていないに、わたしの気持ちも確認せず突然言い出し、 はげてきたから、とか、もう歳をとってきたから、ひとりは寂しいから、ママに結婚しろと怒られたからなどと言っていました。 わたしは彼のいままでの態度と、急な心変わりに疑問を感じ、やさしくされるのは嬉しいと思いながらも、自分で避妊に努めていましたが、ついに妊娠をしました。 妊娠してからも彼は大事な話はなにもしようとせず、親に挨拶にも来ず、わたしが勝手に彼のところに来てくれるだろうと思っていたようです。マメに優しい連絡はしてくれましたが、暴言や無視、生活態度をみていてトラウマになっており、 なかなか彼のところへとびこんでゆくことができないまま、出産。 出産時も地方で産んだので立ち会いはしてもらいませんでしたが、産後会いにはきてくれました。産後の第一声は「ここまでくる運賃が高くて参った」「きみのわがままはいつものことだもんな」でした。 ますます彼への不信感がつのり、慣れない子育てに加えて自分の母の介護が重なりさらに彼のところへゆくタイミングが難しくなってしまいました。 その間も彼は、来てほしい、なぜ来ないのか、などと懇願したり、責め立てたりを繰り返していました。つらい、くるしいと泣いたり、子供を迎え入れるための広目の部屋に越したり(妊娠時は彼が社宅の狭い部屋にいて、一緒に暮らすのは無理でした)、彼なりに努力もしてくれていたのだろう思います。反面、毎日穏やかに連絡をとりあって足りなかったコミニュケーションもとれてもいました。 母がなくなり落ち着きましたが、彼は、わたしのことが諦められないと連絡をし続けてくれました。ときには半ば執着心のように連絡しつづけてきていましたが、わたしは相変わらず迷っていました。母の四十九日が済んだあとそついに、別れを告げられました。 そのたった二ヶ月後、わたしは子供にはやはり父親が必要だと思い、過去のモラハラもこれからされるかもしれないモラハラも受け入れる決意で一緒に暮らそうよと連絡をしました。 すると彼は、「婚カツをして10人以上の人にあった。そんななかで、君と僕とはもともと性格が合わなかったと気づいた。最近気の合う人と知り合った。その人を大切にしたい。」と恐ろしいことを言われました。 いつもそばにいたのにと泣くと、側になんていてくれなかったじゃないか、僕はさみしかった! それなのにまた僕のせいにするの?とか、声をあらげれば、怒ったの?それくらいで怒るひととは合わない。とにかくもう一緒にいる気はない。と、言うことすべて揚げ足をとられ、何も言えなくなりました。そうしているうちに、いまの人を裏切ることはできない。君には感謝している。と つらそうというより、非常にあっさりとしていて、むしろ早く電話を切りたそうに迷惑そうに言われました。 仕事で朝早いからもう電話切るよといわれてすべてが終わりました。 音信不通の二ヶ月のなかで彼のなかではもう、終わっていたのでしょう。 子供まで作った相手に、もともと性格が合わなかったなんて言えるものなのでしょうか?彼と別れたことよりもその言葉にショックを受け、立ち直れません。 わたしがなかなか彼のところへ行く決心ができなかったのは彼のモラハラが原因だった、行けなかったのだから自分の決断だともわかっています。彼にはモラハラを自覚して反省してほしかったのですが、そのようすは最後まで見られませんでした。 しかし子供まで作って10年以上の絆があるのに、知り合って2、3度会っただけの女性を裏切ることができないからという理由で来てほしいといい続けてきた人をあっさり切り捨てることができるものなのでしょうか。 前から彼の思考、態度は自己愛性人格障害というもの重なるものが多いなと思っていました。わたしはおそらく、自己愛性人格障害者が利用できなくなった相手にするという「脱価値化」されたのかな?と思います。 彼の家庭は、父親がDV、母親は過保護の、自己愛性人格障害の原因となるような典型的な家庭でもあったようなので、すべての症状があてはまるわけではないですが、やはり人格障害だったのか?と思ったり、早く決断できなかった自分を責めたり、複雑な心境で一週間たっても涙が溢れてきてしまいます。 長文になってしまいましたし、かなりはしょった部分もありますが、 かれがしてきたモラハラ、そして無責任な心変わりをどう思われますか? そして彼は新たな恋人にもまた同じように暴言をはいたりけなしたり、無視したりするのでしょうか? 彼は、自己愛性人格障害だと思われますか? そしてわたしは今後、どのように立ち直っていけばよいのでしょうか。苦しいです。 どなたか教えてください。

  • 私ってわがままなのでしょうか。

    私は学生で、彼氏は年上の社会人です。 彼氏の仕事は夜のシフトで、夕方4時から朝の5時まで働き、 しかも休みは日曜だけというハードな生活です。 デートと行っても私が朝6時半に彼氏に会いに行き、 ただ寝るだけというのを週2回ほどするだけです。 日曜の朝6時過ぎに家に帰り夕方に起きる彼は、 事実上お休みなんてものはないに等しいのです。 立場上、向こうが忙しいのは理解していますし、 付き合って1年半、無理やり今会いたいなどという わがままは言ったことがありません。 昨日、どうしても寂しくなり、 「明日の朝会いに行ってもいい?」 とメールをしました。 すると、彼の仕事後に電話が掛かってきて 「うーん……今日はやめとこう」 と言われました。 私は、こんなこと滅多に言わないのに断られ、 (私は、来いと言われれば忙しくても行くのに) と思ってしまい不機嫌になってしまいました。 それに対し、 「オレは疲れてるんだからゆっくりしたい時もあるよ。 なんでそんなので不機嫌になるの?」 と怒られました。 そしてケンカになり……。 こんな少しの情報だけで申し訳ないのですが、 私はわがままなのでしょうか。

  • 私「淋しいよぉ・・・」彼「うるせぇ!ワガママ言うな

    最近、彼の仕事が忙しいこともあって あまり構ってもらえていないです。 こないだなんて電話をしながら、 「忙しいのは分かるけど  あんまりほったらかしにしないでよぉ。  淋しいよぉ。」って言ったら、 「うるせぇな。今、そういう気分じゃ無いし。  つか、構ってやってるじゃん。  気に入らないなら別れてもいいんだけどっ!?」 くらいにキツク言われてすごくショックでした。 確かに忙しい時にワガママを言って 彼を困らせた事は悪かったなとは反省していますが、 優しさの欠片もないなと思って。 そんな彼と無理に頑張って付き合っていこうとすると、 自分が惨めで腐ってしまいそうだったので、 この週末携帯の電源を切っていたのですが、 「せっかく連絡してやったのになんで携帯繋がらないわけ?  そういうことするならもう連絡するのやめるわ。」 ってメールが入っていました。 仕事が忙しい事もあって、 精神的にピリピリしているのもあるんでしょうけど、 なんだかすごく攻撃的で怖いです。。。 一緒にいる時は優しくしてくれますし楽しいですが、 メールや電話だと明らかに邪険に扱われているのが伝わってきます。 特に最近は酷くて、 メールや電話の最中でもすぐに他の事に気を取られておろそかにされます。 そんなずさんな扱い方をしてるくせに、 気が向いた時に気まぐれのように私を求めてきます。 そして、 それに私が応じないとキレられたりします。 そういうのが切ないな。って思って伝えようとしても、 邪険にされたり、別れをちらつかされて本当に惨めです。 本当に都合の良いようにしか扱われていないって自分でも理解しています。 でも、それでも、私は彼の事が好きなんです。 振り向いて欲しいって思うし、大切にされたいって思ってしまいます。 そこでみなさんに相談です。 きっと今の彼は 「自分にとって私は大切な存在だ。」 ということを忘れてしまっているんだと思うんです。 あまりにもそばにいて献身的に尽くしすぎたのかもしれないです。 近すぎて忘れてしまったんだと思います。 でもきっと今何かをしてところで彼には届かないし、 機嫌を損ねてしまうだけだと思うんです。 なので、 最低限、私がこれ以上傷付かないように、 出来ることなら、彼の気持ちを逆撫でしないように、 今の私に出来ることはなんなのでしょうか? 私にとっては 今の彼の態度があまりにも酷く映ってしまって、 1人で考えても冷静に考えられないと思うんです。 別れた方がいい。とアドバイスされそうな相談ですが、 そこをぐっとこらえて、アドバイスをお願いします。 正直、今の彼の態度をそのまま受け止めてしまって、 愛想を尽かせて別れるのは簡単だと思っているんですよ。 でも、彼も自分の気持ちが素直になれない部分もあると思うんです。 だからもう少しだけ頑張ってみたいんです。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 彼女との長電話・・・どちらがわがまま?

    最近好きな遠距離の女の子(正式に付き合っているわけではおらず、僕の告白保留状態)が夜中2時間くらい電話してきます。 先日もかかってきたのですが、途中で電話が切れて、(わざっとっぽい)、「切れちゃった。かけなおせますか?」とメールが来ました。 通話代が気になったのでわざと「バッテリー残量少ないから今日は終わりにしよう」とメールしたところ、 「バッテリー切れるまで電話して」とわがままを言われました。 僕も以前から彼女からかかってきた電話をかけなおしたりしたため、既に通話料金がそれまでの2倍近くになっていました。(僕はauで彼女はドコモ) まだバイトしておらず、携帯代は親もちなので、親に迷惑かけまいと思い、「通話代がかかるからそっちからかけるならいいよ」 と言ったところ、 「もういいですさようなら」とメールが来たきり、音信不通です。 僕は通話料金のほかに、「俺は彼女のわがままをいつでも聞いてあげられるわけではない、都合のいい男ではない」ということを示さないと、と思ったため、というのもひとつの理由です。 彼女だって電話代がかさむのは分かっていますが、こちらにもこちらの事情があるので、このような判断を取りました。 それを全然理解してくれないようでしたら、告白保留ですが、撤回も考えざるを得ません。 わがままを全部聞いてたら、誰だって持ちませんし、彼氏でなく召使です。 この件ですが、どちらが我がままな対応だったのでしょうか。 彼女の事好きですが、告白を撤回して付き合わないほうがこれだと互いのためなんでしょうか? 僕もこの件については最低妥協はしませんし、向こうが分かってほしいですが無理なら辛いですがあきらめないといけないと半ば思っています。 ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 人格障害について

    パートナーが人格障害かもしれません。 以下の様な症状が見られます。 ●すぐバレる嘘をつく ●つじつまが合わないことを平気で言う。 ●調子のいいことを言うが実行に移さない ●暗い所が怖い。部屋の電気は付けっぱなし ●よく夢でうなされる ●眠りにつく前に顔に触れると異様に驚く(昔母親に叩かれていたことを思い出すそうです) ●数時間で別人の様に気分が変わる ●異様に母親に従順。妹に甘い。 ●性欲が強い ●さっきまで怒鳴っていたと思ったら急に子供のように甘えてくる ●仕事で疲れている時や寝ていない時、追い詰められているような考えになる ここ3、4ヵ月は本当に約束を守りません。 「今家を出た」と言ってから何時間も連絡がなく、夜中やっと電話に出たと思ったらまだ家にいたり… 「ずっと待ってたんだから来て」と言うと「仕事で疲れてるから明日にする。何で分かってくれないの?もう行かない」などと言われます。私が泣いても電話を切ります。 かと思えば数分後「さっきはきつい言い方してごめん」と言ったり。 休みの日も、前日までは「明日○○へ行こうね」と言っているのですが、当日の朝になると「今日は一人でいたい」と言ったり。結局会うと普通に楽しそうにしていたんですが、夕方急に一回家に帰ると言い出し、夜まで帰って来なかったり。 最初は他に好きな子でもできて、その子に呼ばれてるのかな?とも思いましたが、それだけじゃない気がして… 最近は本人も少し自覚していて、「最近俺病んでるな。病院行こうかな」と言っています。でもそれも調子のいい時なので、嘘か本当かわかりません。 パッと見はまともで愛想もいいです。10年以上同じ会社に勤めていますが、本日「仕事を辞めようと思う」と言ってきました。 数時間でコロコロ感情が変わるので、私までおかしくなりそうです。 彼には「なんで分かってくれないの?」「疲れる」と言われることが多いです。私がおかしいんでしょうか? 待てと言われて夜中まで連絡がなくて、「来ないならもっと早く言って」というのも「待ってたんだからちょっとでも来て」というのはワガママですか? もし私の存在が彼を更に追い詰めているのであれば離れてあげた方がいいのでしょうか? 来るか来ないか分からない彼を待っていて、ここ一週間ほど私まで眠れなくなってきていたので、本日心療内科へ行ってきました。 先生には「不安と睡眠を解消すれば今後自分がどうすべきかは見えてくるから焦らないでいいよ」と言われ、安定剤を頂きました。 今、親や友達にすごく心配をかけていて、苦しいです。 できるなら彼のことも何とかしてあけたいです。 彼は病気なのでしょうか?一緒にいたいのなら、私が慣れるしかないのでしょうか? 同じような症状の方とお付き合いされている方、またはご本人のお話が聞きたいです。 長文になりましたが、宜しくお願いいたします。