• ベストアンサー

SIMカ-ドのチャ-ジについて

SIMカ-ドのチャ-ジについて 香港で使うため、現地の友人からchina mobaile(peoples)のプリペイドSIMを送ってもらいました。 日本国内でも使用可能ですが、残高が少なくなったため、渡航前に補充したいと思います。 日本で補充する方法をご存知でしたら教え下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.1

チャイナモバイルのリチャージカードを購入して、リチャージ用の電話番号に電話し、そこで指示通りに、リチャージカードに印刷されている番号(擦って?がす部分に書かれている)を電話機から入力すれば、可能です。 電話が通じる範囲で、そのSIMカードが使える電話機があれば、どこからでも可能です。

noname#137693
質問者

補足

ありがとうございます、いろいろNETで探したのですが販売店がありません ご存知でしたら教えて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香港のiPhone 3GにリペイドSIMを入れて日本で使いたい

    こんにちは。 香港に住んでいるものです。 来週日本に一時帰国するためこちらで使っている携帯iPhone 3G(SIMロックフリー)を 使いたいのですが、日本国内でプリペイドのSIMカードは売っているのでしょうか? また、使うことはできるのでしょうか? 日本のプリペイド携帯、SIMについてよくわからないので 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • バンコク・プリペイドSIM購入について。

    バンコク・プリペイドSIM購入について。 来月、初タイです。いろいろ情報収集した結果、現地での通信は普段日本で使っているiPhone (SIMフリー済)を持参し、現地でプリペイドSIM(AISのOne2Call)を利用しようと考えています。 日本でもAISのSIMが購入出来ますが、50B分込みで1,900円~2,900円でした。 現地の価格と比べて高いのか、安いのか相場がわかりません。 スワンナプーム国際空港到着ロービーにもAISのカウンターがあり、プリペイドSIMが購入出来ると 情報がありましたが、SIMの種類(通話可能金額)と価格(可能であれば、補充用カードの価格も)、 カウンターの場所と購入方法(支払い方法)をご存知の方がおられれば、ご教授お願い致します。 また、  iPhoneなので、ネットも出来ればと思いますが、One2Callにネット定額をつけられるのでしょうか? AIS One2call Net SIM というNET用のSIM(日本購入2,200円)99B/30hr/月はあるようですが、 このSIMに音声通話用の補充カードを購入する方法と、どちらが良いでしょうか? お手数をかけますが、よろしくお願いします。

  • simフリーが使える機種について

    UQモバイルのaquosLを購入しました。 来月、香港旅行に出かけます。通販のアマゾンでプリペイドsim カードのchina unicomはそのまま使えますか? わかる方教えてください。 ※OKWAVEより補足:「シャープのスマートフォン・携帯電話」についての質問です。

  • SIMロック解除についての質問

    SIMロック解除についての質問 日本で販売される携帯電話は、ほぼすべてにSIMロックがかかっており、ドコモの端末はドコモのSIM、auの端末はauのSIM――といったように、各キャリアが提供する端末とSIMを組み合わせで利用するのが一般的です。 ドコモは来年4月からSIMロックフリーな端末を発売するらしいですが、そもそもSIMロックはSIMカードにかかってるんじゃないんでしょうか? 端末自身にもSIMロックがかかってるのかよく分かりません。 http://juggly.cn/archives/10491.html http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101005-OYT1T00817.html 昨日、ドコモからSIMの単体販売をすると発表がありました。 ■質問 1.今までもSIMの単体販売をドコモショップでしてましたが、どうして改めて発表したのでしょうか? これはSIMフリー版のSIMですか? 2.SIMロック解除とはSIMカード側と端末側両方にあるのでしょうか? 例えばSIMロック解除をしたフォーマカードをソフトバンクの携帯に挿したら使えるようになりますが、ソフトバンクのSIMをドコモの端末に挿しても使えないのは、ドコモの端末自信にSIMロックがしているから。という理解で正しいですか? 3.下記の説明分からすると、ドコモのFOMAカードを海外のSIMフリー機種に挿しても使えない。というのと、自分の携帯を現地に持っていってプリペイドSIMカードを挿して使おうとしても使えない。という2種類の捕らえ方ができますが、どちらが正しいのでしょうか?  「制限されているものは解除したい」という漠然とした欲求は別として、やはり、もっとも多く期待されていることの1つは、海外での利用だろう。現在、国内で販売されている多くの端末は国際ローミングに対応しており、海外でもそのまま利用できる。しかし、国際ローミング利用時の通話料や通信料は国内で利用したときよりも高く、音声通話については着信時に国際転送料もかかる。これに加え、国内では適用されるパケット通信料の定額サービスや家族間無料通話サービスなどは、海外滞在時は適用されない。ただ、この制限はどこの国のユーザーにとっても基本的には同じで、海外のユーザーが日本に来れば、日本国内での利用には国際ローミングの料金が適用される。  それでも海外での携帯電話の通話料や通信料を安くしたいとなると、渡航先の携帯電話事業者と契約するしかないのだが、ここで使われることが多い、もしくは使いたいのがプリペイド契約のSIMカードということになる。海外の空港やコンビニエンスストアなどでは、プリペイド契約のSIMカードが販売されており、これをSIMフリーの端末に挿し、アクティベーションをすれば、渡航先の携帯電話事業者の料金体系で利用できるわけだ。もちろん、携帯電話番号は渡航先の携帯電話事業者のものになってしまうが、渡航先で頻繁に通話やメール、インターネット接続などを利用するユーザーにとっては、非常に便利ということになる。ところが、私たちが普段、利用している国内のケータイは、SIMロックが掛けられており、こうしたプリペイドSIMカードを利用できないわけだ。

  • 至急 SIMカードについて

    初めてGSM携帯(SIMフリー)買いました。来週イギリスに行くのに持っていこうと思います。SIMカードについてかなりビギナーな質問ですが教えてください。 (1) そもそもSIMカードってどこで買うのでしょう? 料金がなくなったときはどうすればいいですか?リチャージカードとかいうのがいるのかなと思うんですが、これもどこに売っているものなのでしょう?これらは日本で買えますか? (2) 自分の携帯はE-mail・MMS対応なのですが、SIMカードによって使えるやつとそうでないものがあるみたいです。プリペイドのSIMカードではE-mailできないものなんでしょうか?E-mailができるSIMというとどういうものがありますか? (3) 今回の渡航では途中で中国も立ち寄ることになるのですが、この場合、イギリスのプリペイドとは別になにかのカードがいるんですか? いろいろお聞きしてすみません。よろしくおねがいいたします。

  • simフリーの携帯使用時の着信やメール等の料金について。

    simフリーの携帯使用時の着信やメール等の料金について。 simフリーの携帯についてお伺いします。 2011年にはドコモが全機種simロック解除機能搭載で発売するなど、日本でもsimフリーの携帯が広まりつつあるようですが、少し疑問ができたので質問させていただきます。 まず、simフリーの携帯を海外でプリペイドのsimを購入し挿入、使用する際に、その海外の現地から日本に電話をかけた場合、こちらの料金はプリペイド分だけで日本に住んでいる相手は無料なのでしょうか? 例えばドコモを例に使いますと、 ドコモの携帯をsimフリー化して海外へ渡航。現地のフランスでプリペイドのsimを購入しsim化したドコモの携帯に挿入。その携帯で日本に住むドコモユーザーの友人に電話・メールをする。 この場合ですと支払わなければならない使用料金は、私の場合は購入し使用したプリペイドsimのプリペイド分のみ。 日本に住んでいる友人は、普段と変わらず契約しているドコモの料金プラン通り、無料。 さらに写真付きのメールをフランスにいる私から日本の友人に送った場合も、私はフランスの料金でプリペイド分から、また友人は写真を受信する際に発生する、普段と変わらず同じドコモの料金プランにそったパケット通信料のみ。 上記の解釈でよろしいでしょうか? また海外で買ったプリペイドの方がその国にもよるが特に中国などは日本に比べてかなり格安だと聞いたのですが本当でしょか? sim・プリペイド等について詳しく教えてください!!

  • 海外 GSM プリペイド SIM の期限

    海外の携帯電話事情に詳しい方、ご教示下さい。 海外への出張が、それほど頻繁ではなく年に1-2度くらいの割合であり、通話料の安さから海外専用のGSM携帯を購入し、現地のプリペイドSIMを使用することを検討しています。プリペイド通話残高は、ある期間をリチャージもせずに放置すると無効になってしまう事は理解していますが、残高が無効になってしまった SIM カード自体は、また次回の出張の際にリチャージすれば復活して使えるようになるのでしょうか?それとも SIM カード自体が完全に失効し、新しい SIM カードを購入しなくてはならないのでしょうか?後者であれば、それほど出張が頻繁であるわけでもないし、SIM カード代もそこそこするので、日本の携帯でローミング出来るものにしようかと(通話料が高いですけれど)思っております。

  • 海外で『wifiを現地調達』『SIM購入』とは?

    来週からロシア(モスクワ)に一か月行く者なのですが、行動が遅すぎたせいで、モバイルwifiルーターをレンタルし損ねてしまいました。余裕ぶっていた私が馬鹿でした。 今はもう高額プランしか残っておらず、これはやばい・・・と思い、最終手段で『現地調達』や『SIMフリーwifi』を使うという強硬手段に出ようと思っているのですが、如何せん『現地調達とは?どうやって?』『SIMフリーって、SIMカードはどうすればいいの?』など、疑問だらけで、どうすればよいのか全く分かりません。 モバイルwifiルーターの現地調達(現地レンタル)とはどういうことでしょうか?現地空港でするのでしょうか? また、SIMカード購入とはどういったところでできるのでしょうか?プリペイド式とは・・・? 噂では現地調達や現地SIM購入のほうが、日本でレンタルするより安いと聞いたのですか・・・。(国によって違うと思いますが、500円くらいで買えるとか・・・) 今後海外に渡航する時はもうこんな怠惰はしないようにしたいです。 皆様、どうか教えてください・・・。本当に困っています。

  • ASUS Zenfone 5 A501CG

    ASUS Zenfone 5 A501CG Dual SIMをお使いの方に質問です。国内でSIM1にソフトバンクガラケ-カ-ド、SIM2に格安通信カ-ドという使い方は可能でしょうか?また可能でしたら、どの通信会社のSIMカ-ドをお使いになられていますか?

  • プリペイドSIMカードについて

    海外から一時帰国の間、Nippon sim for Japan というプリペイド SIMカードを使っていました。 また日本から出国し現地の SIMカードに入れ直したらインターネットが使えなくなりました。 Nippon simを設定するときにAPNを変更しプロファイルを変更したためでしょうか。その時に SIMがロックされてしまったのでしょうか。またどうしたら現地の SIMカードが使えるようになりますか。使っている端末はiPhone11です。