- ベストアンサー
レンズの事で相談があります。初心者ですが趣味で星景写真を時々撮ってます
レンズの事で相談があります。初心者ですが趣味で星景写真を時々撮ってます。来年ですが北海道に旅行にいきますのでそれまでにレンズを購入したいと思ってます。今は、キャノンEOS7Dのレンズキットの18-135 F値が3.5-??のレンズで撮影してますが、もう少し明るいレンズが欲しいので超広角でもっと明るいレンズか最近良く目にする魚眼レンズで迷っています。ただ、風景も撮ったりするし広角が無難かなとか、いやいや魚眼レンズでとかと悩んでますので、カメラ通の方々のご意見が聞きたいんでお願いします。また、予算は10~15万位なのですがオススメのレンズもお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
星を撮影するためには、明るいレンズが理想的です。明るいレンズは、絞り込めば暗いレンズと同じような撮影が出来ますが、暗いレンズに明るいレンズの代用は出来ません。 星景写真は、空の明るさでシャッター速度とF値の組み合わせが決まります。F値が4の場合60秒露出だが、F値が2なら15秒で十分です。固定撮影の場合、星が点に写る露出時間は決まってますから、空の暗いところでは写りに差が出ます。 ノイズにも差が出ます。デジカメのノイズは、長時間露出で起こる長秒時ノイズと高感度ノイズがあります。いずれも、明るいレンズの方が押さえ込みやすくなります。もっとも、長秒時ノイズは、温度と露出時間が同じなら、同じようなノイズとなります。光を当てないで、もう一度同じ露出で撮影を行えばノイズだけの画像が得られます。最初に撮影した画像からノイズの画像を取り除く(画素ごとにノイズ信号を引き算する)とほぼ完全に取り除けます。撮影に2倍の時間がかかりますが。 それと明るいレンズは、ファインダーも明るいので、構図の決定など有利です。 キャノンの明るい広角レンズはフルサイズ用としているようで、APS-Cサイズ用の広角レンズに明るい物はありません。EF 14mm F2.8L は25万円程度します。あと数万出せば、ほぼ同じ画角のEOS 5D MarkII+EF 20mm F2.8が買えてしまいます。EOS7Dの超広角は、EF-S 10-22mm F3.5-4.5くらいしか選択の余地はないと思います。 EF-S 18-135mm F3.5-5.6と重なる焦点距離ですが、2絞り分明るいシグマのF1.8のフルサイズ用単焦点広角レンズという選択もあります。キャノン純正より性能は落ちるかもしれませんが、像が乱れる周辺部を使わないのですから、写りに問題はありません。ズームでないのが気になりますが、単焦点は無理をしない設計が出来ますから、やすくて高性能です。 それと、星の軌跡(動き)を写すのは比較明合成という手法を使うのがデジタルでは一般的です。 http://phaku.net/siriuscomp/ この方法ですと、東京の夜景をバックに星の軌跡が写ってしまいます。夜景と星は別々に撮った物を合成していますが、東京でも星の軌跡が写せます。フィルムの頃はありえない写真です。少しぐらい、空が明るくても十分星景写真を楽しめるようになりました。 今のレンズで十分ですが、EF-S 10-22mm の方が地上の風景と星の軌跡をバランスよく収めることが出来ます。 http://www.itaime.com/itaime/cat6972731/index.html 空が暗くないと使えませんが、星景写真用の赤道儀です。 http://www.kyoei-tokyo.jp/shopdetail/003004000003/
その他の回答 (2)
- staratras
- ベストアンサー率41% (1512/3682)
「星景写真」にはさまざまな被写体や撮り方がありますので、天文雑誌やインターネット上の天体写真の投稿ギャラリー(AstroArtsのサイトなど)をご覧になって、質問者様が撮りたい種類の星景写真の撮影に多く使用されているレンズを選ばれるのがよいのではないかと思います。 デジタルの一眼レフの性能が著しく向上したため、フィルム時代にはカメラを赤道儀という望遠鏡の架台に載せて天体の日周運動に合わせて長時間露出しなければ撮れなかったような写真が、固定カメラの短時間露出で写せるようになりました。地上の(ブレのない)風景と天の川を同じ画面(星が日周運動で線を引かずに点像で写っている)に写し込むことも比較的容易になっています。この場合は明るいレンズが有利なことは確かです。ただ星景写真の撮影に使うレンズは明るさのほか、画面の周辺部での像の乱れが小さいことや周辺減光が少ないことなど、さまざまな要素が求められます。しかもどのような写真を撮りたいかによって優先すべき条件が異なります。
お礼
明るいだけではダメなのですね。今は、住んでいるとこが市街地なので珠に郊外や旅行に行った時に撮るので風景と天の川や星座の点像の写真が多いですね。回答有り難うございました。
- kuma-gorou
- ベストアンサー率28% (2474/8746)
星空をどう撮るかは、人それぞれですが、風景写真として、地上物も入れてとなれば、固定撮影で星の円周運動の光跡の流れた写真が一般だと思います。 そもそも、天文写真のような撮り方では、風景写真として見た時、何の妙味も無いとは思いませんか? そうすると、明るいレンズは不要です。 大体、ISO100・F8とか11で、最低1時間以上のバルブ露出ですね。 ただ、これだけ長時間露光となると、僅かな人工光も被りますので、場所選びも重要です。 他にも、天候も左右しますし、結露対策も必要です。 要するに、腕以外にも可也運に左右される被写体ですね。 レンズは、EF-S10-22mmF3.5-4.5USMで良いのでは。? Lレンズの称号を与えても良いぐらいの優れた描写性能を有します。 魚眼は、面白さだけで撮っていると、すぐに飽きますよ。
お礼
今のところは、初心者なので綺麗な星空を撮ってる程度ですが、光跡も撮りたいですね。レンズは参考にさせてもらいます。 魚眼レンズは自分もそう思います。取り敢えず超広角ですかね。 回答有り難うございました。
お礼
シグマを当たってみます。さすがに25万は予算オーバーですしね。回答有り難うございました。