• ベストアンサー

通信制で司書課程取りたいと思っています。玉川を受けたいのですが、学力が

通信制で司書課程取りたいと思っています。玉川を受けたいのですが、学力がないので、レポートやっていける自信がありません。だからそうならないよう今から何か勉強していきたいのですが・・・ どんな勉強をすればいいですか? お勧めの参考書や勉強法を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.6

NO.1から再々回答 司書の資格を取得しても無駄だとは一言も書いてないです。就職は簡単じゃないですよと書いてあります。 http://www.amazon.co.jp/gp/search?search-type=ss&keywords=%E5%8F%B8%E6%9B%B8&index=books-jp&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A コレが関連する書籍です。

その他の回答 (5)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.5

小説なら夏目漱石、トルストイ、ドストエフスキーなど明治~昭和初期の名作小説。 世俗本なら養老、斉藤孝。 ハウツー本なら樋口裕一、吉岡友治など。 って書いたんですけど・・・ 養老や斉藤は小論のテーマになったりするし、 樋口や吉岡は小論やレポの先生だよ。 小説は語彙力や読み手としての筋トレになる。 クレクレばかりじゃなくて、最低限 ググるとかアマゾンで見るとかしてくれないかな・・・

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.4

あなたに合ったものがいいですよ。 普段、どんな本を読むのか? 直近の学歴?職歴は? 中高の国語の成績は? その辺で変わります。 小説なら夏目漱石、トルストイ、ドストエフスキーなど明治~昭和初期の名作小説。 世俗本なら養老、斉藤孝。 ハウツー本なら樋口裕一、吉岡友治など。

sm1243
質問者

お礼

参考書とか問題集とか学力を高める本など方法はありませんか? 普段は普通に小説とかですかね・・・日本文学。 成績は分かりません。資格は漢検2級とってます。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.3

NO.1から再回答 国家資格を取得するのは、それだけでも世間一般の方より勉学に励み努力している証明になります。 司書・司書補の仕事は、資格を取得したからと、早速これらの資格を生かせる就職が出来るかといえば、受け入れ先である国会・都立・県立・市立図書館などは、定数がありますから、いつでもとは行かず、寧ろ出版社などの編集の仕事に活路を見出さなくてはならないと、承知しましょう。就職難である事を付け加えます。

sm1243
質問者

お礼

司書ってとるだけ無駄な資格だと思いますか?

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

読むこと、書くことが大事なので (1)本を読む(特に古典やビジネス書など) (2)レポート、小論文系の本を買って読む (3)上記を読むだけでなく 1.(プロの文章なので)原稿用紙にそのままなぞってみる 2.読書感想文、まとめなどを、実際に書いてみる (4)基本的には毎日、少なくとも数ヶ月は上記を続ける この辺ですね。 何より大事なのは(4)です。 経験則で言っても、普段身につけた知識や経験があって基礎体力が既にある人を除けば、 (4)が出来ない人は書く技術を身につけるのは永遠に難しい。 (4)ができあに、と言うなら最初からやらない方がいいかもしれない。 サッカーやピアノと同じです。 (1)(2)は分かってると思いますが、(3)はかなり使えます。 パソコンでもできますが、実際に書いた方がいい。 書いてみると段落の置き方、 語彙の選び方など読んでても気付かなかったことが「なるほどなあ」と見えてきます。

sm1243
質問者

お礼

お返事ありがとうござます。 どんな本がお勧めですか?参考書などくわしく書いていただければ幸いです。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

比較的容易な国家資格ですから、多くの方が有資格者となっていますから、就職口は狭き門です。 受講資格 ●司書 1.大学、短大、専門(5年制)の卒業者。 2.大学、短大で2年以上在籍し、62単位以上取得した者。 3.司書補・国会図書館、大学、短大、専門の図書館での実務経験が2年以上の者。 ●司書補 1.3年制高等専門学校修了者 2.高校卒業者。 受講内容 ●司書 1.必須科目・・・・図書館論、図書館資料論などの12科目18単位を修得 2.選択科目・・・・児童サービス論、情報機器論等の選択科目2科目2単位以上修得 ●司書補・・・・図書館基礎、資料整理等の必修科目を、11科目15単位以上修得

sm1243
質問者

お礼

お返事どうもです。 それは以前から知っています。それでも資格とりたいなあなんて・・・甘いですか? やっていることは無駄ですか?

関連するQ&A

  • 玉川大学の通信制で司書資格を・・・学力ないので・・

    玉川大学の通信制で司書資格を取ろうかと考えています。 でも、勉強はご無沙汰振りなので、学力はないと言える状況です。通信制は入学試験は無いと聞きました。でも、入るのは簡単だけど、レポートとかやっていくは難しいので、卒業できる人は少ないと聞き、不安です。でも、それでもやっていけたらと思います。 今、どうしたらいいのでしょうか? 今から何か勉強を触れてみたいと思いますが、どんな参考書がおすすめだとかを教えてください。 塾はそこに行くお金が無いので行けません。 教えてください。

  • 通信制大学 明星か玉川か…

    上記タイトル通り、明星か玉川かで悩んでます。 東北在住で、通信制高校を3月に卒業予定の19歳♀です。 第一なのは大卒資格ですが、教諭免許も取得したいなと思ってます。 どちらも教諭免許(小学校を希望です)、司書、司書教諭取得できると言う事でここは五分五分なのですが、玉川は学芸員の資格が取れるのも面白いなと思っています(博物館等で働ける様になれるのも魅力的だと思うので…)。 ただ、先日説明会で玉川大の話を聞いたところ「リポートはワープロ可と不可の科目がある」「勉強のサポートは質問票(返信に40日程かかる?)のみ」といわれてしまい、少しマイナスな気持ちです。 その時点では明星は考えていなかったのですが、もしワープロの可か不可や勉強のサポート体制について玉川より良かったら、明星にしようかなと考えています。 またネット上の知識ですが、リポートやスクーリングの厳しさも玉川>明星と聞き、やはり明星に心が動いています。とはいえ、やはり決め手にかけるというか…。 在学中の方、卒業者の方、その他色んな方のアドバイスをお聞きしたいなと思います。よろしくお願いします。

  • 玉川大学通信制に入学しようと思っています。

    来年の4月から、司書資格と大学卒業資格を取るために、玉川大学の通信制に入学しようと思っています。 現在21歳でアルバイトをしている状態ですし、玉川大学のしかも通信制ということで、4年で卒業できるとは思っていません。 高校までの成績も悪くはありませんでしたが、上位5位に入るほどの実力はありませんでした。 ですが司書の仕事に興味がありますし、後々職業に就けたらいいと思っています。 そこで質問なんですが、入学するにあたってどのような勉強をしたらいいのでしょうか? いくら入学試験がないと言っても、数年勉強から離れた状態で社会に出ていますので、 ある程度の復習はしないといけないと思います。 高校卒業までの勉強はもちろんですが、それ以外に何か必要な勉強はあるでしょうか? 何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 司書課程を取るかどうか迷っています。

    大学で司書課程を取ろうと考えています。司書の資格が取れるだけでなく、情報検索基礎能力試験、ファイリング・デザイナー2級、Microsoft Certified Application Specialistなどを狙える実力がつくと大学側から説明されました。しかし、大学で課外講座というものがあり、その講座で簿記2級、ITパスポート試験、MCASやファイナンシャルプランナーの講座などをを取ろうと思っていたのですが、司書課程と課外講座の授業時間がかぶってしまいました。私は司書過程も課外講座もどちらも受けようと考えていたのですが、それも難しくなりました。 司書の資格を持っていても司書という職業に就職するのは難しいことは知っていますし、強く司書になりたいと思っているわけではありません。今特になりたい職業があるわけでもありません。MCASはよく聞きますが、もし司書になれなくても先ほどあげた情報検索基礎能力試験、ファイリング・デザイナーは将来役に立ちますか? それとも簿記、ITパスポート試験、ファイナンシャルプランナーは本当に役に立つのでしょうか? どちらか選ぶとしたら司書過程を取るより簿記やパソコンの資格を取ったほうがよろしいのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 司書課程の取れる大学に進みたいけど・・・就職難で、頭を抱えています

    司書課程がついている大学に進学したいと思う高2です。再来年から、大学受験を控えています。 そろそろ、どの大学に入るか決める時期なのに、まだ何処の大学に行くか分かりません。 大学の決め手はどうしていけばいいのでしょうか?神奈川県内の学校を希望しています。 ちなみに、司書を選んだ理由は、職場体験がきっかけで司書に憧れたことがありますが、求人が少ないことで頭を悩ませています。他の職については考えられないし・・・どうしたらいいのでしょうか? 司書の資格をとれたとしても、司書以外に役に立つメリットはありますか? あと、塾・予備校にも通いたいと思うのですが、今の学力は中学の勉強も無理そうなので、行かせてもらえません。 とりあえず、どういう努力をするば、行かせてもらえると思いますか?具体的且つ有効的な方法があれば教えていただければ幸いです。

  • 通信で司書の落とした単位を取ることはできますか?

    大学で司書課程を取得していたのですが、うっかり必修を1科目取り忘れて卒業してしまいました。 制度が変わって取得科目が増えたので、2科目分だけ取りたいのですが通信で取ることは可能でしょうか? もう働いているので、夏期の司書講座で1か月に計8日間休むというのは厳しく、できることなら通信で取れたらなぁと考えています。 自分でも調べては見たのですが、通信は全科目一気に取得するものしか見つからず、困っています。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願い致します。

  • 玉川大学で司書資格とりたいけど学力ない・・・

    玉川大学を受験しようかと思っています。文学部です。今21歳ですが、学力はないし、勉強もご無沙汰ぶりです。 今からどんなことをすればいいのか、こういう参考書を使えばいいと教えてください。 塾はお金がないので行けません。独学で行こうかと・・・無謀でしょうか? 再来年目処に考えています。 今、学校には通っていませんけど、推薦はできませんよね・・・一般で行こうかと思います。 司書の資格を取りたいので・・・文学部を志願しました。 お願いします。 【試験内容】 文 / 学部別・統一 個別学力試験 2教科(200点満点) 【国語】国語総合・現代文(古文・漢文を除く)(100) 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング(100) 【セ試利用】文 / 前期 センター試験 3教科3科目(500点満点) 【国語】国語(200) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100) 《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(100) ●地歴・公民・数学・理科から1 個別学力試験 個別…課さない 【セ試利用】文 / 後期 センター試験 2教科2科目(300点満点) 【外国語】英[リスニングを課す](200[40]) 《国語》国語(近代以降の文章)(100) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100) 《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(100) ●国語・地歴・公民・数学・理科から1 個別学力試験 個別…課さない

  • 司書になるには・・・色々不安です

    アスペルガー症候群です。図書館司書になりたいです。 (1)今働いていますが、今からどう始めればいいですか?1何々2何々とうふうに順序を教えて下さい。 (2)実はもしうまくいかったら~とか中学 生レベルの学力でいけるのか心配です。アドバイスなどをお願いします。 (3)神奈川県内で司書課程が取れる夜間大学があれば教えて下さい。

  • 司書・国立図書館図書の違い…また、通信制でもなれるんでしょうか?

    今年高3です。 市役所の地方公務員は今から今年の試験採用を臨むのは、無謀でしょうか? 学力もない馬鹿ですが、司書になりたいと思っています。 もし可能なら、今から、どんな勉強が必要ですか?こんな参考書をつかえばいいと教えてくだされば幸いです。 私は4年制を希望していますが、​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4746313.html​ にも書いているとおりの事情により、スポンサーがああいうので、通信制になる可能性があるのです。 なので、通信制高校卒業→通信制大学入学→大学入学と同時に、公務員になるための勉強をはじめる→大学で司書の資格をとる→どこかへ就職 →と同時に、公務員試験を受験する→合格ならOK という考えですが、親は、公務員の資格をとる勉強をしながら、就職→慣れてきたら通信制大学に進学→司書の資格修得→と同時に、公務員試験を受験する→合格ならOKという意見です。 新卒なら今しかないそうですし、計画的な生活好きで、自立を望んでいる私にとって有利なことだと仰っています。教師もその意見に賛同です。 私の意見は曲げずにいるのですが、どういう道が今の目標(1.司書2.地方公務員)に向かって最優先な目標なのでしょうか? こうしたらいいと詳しく教えていただけたら幸いです。 司書はなりにくいと思うので、市内に限らず他の市も探すつもりです。 また、市内の司書と国立図書館の違いは何でしょうか? 違いを添えて、試験内容・なれるまでの流れを教えてください。

  • 司書になりたいのですが…

    社会人2年目です。 会社の方針に少々疑問を持ち始め、また学生時代に将来性が低いと考えて断念してしまった図書館勤務に再チャレンジしたいということもあり、通信教育での司書の資格取得を考えています。 調べてみると、通信での資格取得にもさまざまな形式があるらしく、今の自分に最も適した取得方法がよくわからないでいます。 もし現役の司書さん、また司書過程を教えていらっしゃる方がいらっしゃったら、できるだけ新しい情報が欲しいので、アドバイスして下さるとありがたいです。 (1)まず通信教育学部を設けている大学によって単位制度が異なっており、平日が休めない私が履修しやすい所はどの大学なのでしょう? (大学の通信課程以外にも方法があるのでしょうか) (2)また、最終的に市立の図書館などで働きたいとなると、公務員試験に合格する事も必要条件となってくるのでしょうか? (3)大学時代、博物館学芸員の資格は取得しました。司書課程との共通科目もあったような気がするのですが、それは履修免除の対象となるのでしょうか? もちろん司書として働くことが色々な面で困難なことは分かっています。この職業の現状をすこしでも詳しく知りたいので、どうぞ宜しくお願い致します。