本格的な演劇活動を始めるための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 演劇部に所属している高校1年生の質問者は、部員が少なく指導者がいない状況でコンクールに向けて練習をしていますが、停滞気味で進まない状況です。部活動の雰囲気も緩く、発声や体力作りも投げやりで満足感がないと感じています。質問者は本格的な演劇活動をしたいと考えており、指導者の存在が欲しいと思っています。地域のアマチュア劇団に入ることも考えていますが、部活動にしか得られないものがあるとも感じています。
  • 質問者は部活の雰囲気を変えるために自分に何ができるか考えています。また、地域の劇団に入ることも検討しています。演劇部での活動を充実させるためには、指導者や経験者のアドバイスを受けることが重要です。また、積極的に発声や体力作りに取り組み、練習の質を上げることも大切です。地域の劇団に入る場合も、演技技術の向上や交流の場を得ることができるでしょう。
  • 演劇部で充実した活動をするために、まずは部員同士のコミュニケーションを深めることが必要です。部活動の雰囲気を良くするためには、メンバー同士の協力や励ましの言葉が重要です。また、インターネットや書籍などで演劇に関する知識を学び、自己啓発することも効果的です。地域の劇団に入る場合は、まずは見学や体験参加をしてみることをおすすめします。自分の目標や演劇活動のスタイルに合った劇団を選びましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

本格的に演劇をやりたいです。どうしたらいいでしょうか?

本格的に演劇をやりたいです。どうしたらいいでしょうか? 私は、高校の演劇部に所属しています。1年生です。 部員は1年生5人(全員演劇初心者)のみと少ない上に、指導者もいないという状況です。 現在、10月末に行われるコンクールに向けて練習をしているのですが、 どうも停滞気味というか…。 5人で試行錯誤して練習を進めてはいるのですが、すぐに行き詰まってしまいます。 このような状況なので仕方ないとは思うのですが、部活動の雰囲気もものすごく ゆるゆるです。 余談、もしくは何もしていない時間が多すぎて、はっきり言ってだるいです(´`;) 発声や体力作りも、気まぐれで適当です。 私としては、もっとバリバリ演劇をしたいです。 本格的とまではいかなくても、しっかりと活動したいです。 とにかく指導者が欲しいです。 演劇に青春を捧げたいと思って入部したものですから、今の状況は苦しいです。 これから部活の雰囲気を変えていけることが1番良いと思うのですが、難しそうです…。 親は、地域のアマチュア劇団に入るのもいいんじゃないかと言っていました。 自分も、それはアリかなと思いました。 でも、「部活動」というものはやはり特別で、そこでしか得られないものは存在すると思います。 部活の雰囲気を変えるために、私に何ができるでしょうか? また、地域の劇団に入るのも1つの道なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

地域の劇団に入ってみるのは、一つの手だと思います。 そのことで部活を辞めようとしてるのでしょうか?辞めなくてもいいと思いますけど?? 地域の劇団に入ってそこで体験したことを持ち帰り、部活に生かすことも出来ると思います。 高校生活は、あと2年半もありますよ♪ 今年はもしはがゆい思いとなったとしても、来年には沢山部員が入るかもしれませんよ。 それはそれとして、 だいぶコンクールまで期日が迫っているようですが、 みんなで相談して、どこかの公演を観に行くというのはどうでしょう? 観劇でいい刺激になれば。と思いましたので。 「指導者が欲しい」というコメントに、zawakichi様のいらだちが感じられます。 高校演劇では、教員の方が先頭に立って演出等をする学校と、 生徒が自主的に活動する学校の2タイプがあります。 zawakichi様の学校は、後者のタイプのようですね。 それならば、これは自分を伸ばせるチャンスでもあると思いますよ! > すぐに行き詰まってしまいます。 行き詰まる原因はなんでしょうか?指導者(答えをくれる人)がいないのが原因でしょうか? ちょっと方向をかえてみて、「習うより盗め!」の発想で挑んでみてはいかがでしょうか。 つまり、「教わる」というのでなく、沢山の舞台や映画やテレビや本や漫画や絵画や音楽や、身の周りにある様々な物、人、クラスメートの行動や話し方、とにかく何でもから何かを感じれば、そこから演劇のヒントは何かしら得られると思いますので、 そいういったものから「盗む」という発想ではいかがでしょうか。 ところで、演劇において、演技力や技術的な事とか、センスとか、体力とか、やる気とか、発声とか、基礎とか、色々重要な事はたくさんありますが、どれが一番大切かと言ったら、私には「人間関係」だと思います。 > これから部活の雰囲気を変えていけることが1番良いと思うのですが、難しそうです…。 とか言わずに、今一度、部員の仲間と向き合ってよく話し合い、信頼してみてはいかがでしょか。 (やっぱりダメな事もあるかもしれませんが。。「自分が変われば周りも変わる」の精神で♪ポジティブにいきましょー♪) 演劇は「やったもの勝ち。続けたもの勝ち」と言われます。 じっとしていても何もなりませんし、やめてしまっても何もならないでしょう。 頑張って下さい。 ご参考まで。

zawakichi
質問者

お礼

心のこもった丁寧な回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまって本当に申し訳ありませんでした; 「習うより盗め!」という言葉、目からうろこでした! 質問をしたころは、確かにいらだっていました(笑) 今はずいぶんすっきりして、ポジティブでやれてます。 コンクールが今週末と迫りましたが、 5人で協力してラストスパートをかけています。 やはり人間関係が大事ですよね。 ぶつかる事を恐れずに、根気よく話し合うようにがんばりたいと思います…。 「教わる」ではなく「盗む」ことを方針(?)にしてこれからもがんばっていきます。

その他の回答 (1)

  • abunyan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

舞台の仕事(音響と演出)を二十数年やっているものです。 失礼な質問になってしまいますが・・・どちらの地域でやっておられるのですか? まず・・・部活動はとってもいい事だと思います!是非続けてくださいね(^^) 1年生5人でやっているのは大変ですね・・・近くて許されるなら、見に行ってあげたいくらいです(> <) 少なくとも、その五人は演劇をやりたかったんですよね。何ができるかという事ですが、まず5人の役割分担を決める事でしょうか。 舞台の役割には役者をのぞいて、舞台監督・音響・照明・美術・衣装・制作と多岐にわたります。 それぞれの役割はとても重要です。本来ならば役者と平行してできるものではありませんが、5人の部員ですとそれぞれを分担してやっていくしかありませんね・・・ zawakichiさんが部長でしたら、話し合いをして役割を与えましょう(全員が同級生というのでなかなか難しいですけど・・・) そして、台本はあるでしょうから、とにかくそれを読んで読んで読みまくってください。 口を大きく開けて!感情は読み込めばついてきますから(^^) 感情を付けて読む事は恐らく今は大事な事では無い気がします(質問からそんな気がしますので・・・ごめんなさいね・・・) 読むときにすべてを母音のみで読む事は言葉をはっきりさせるのにかなり効果的です(これは私が所属した劇団でもやっていた事です) 例)今日はとてもいい天気ですね→o,o,a,o,e,o,i,i,e,n,i,e,u,e こんな感じです。 地域の劇団の話も出ていましたが、高校生の段階ではどうでしょう・・・ 舞台の仕事にはかなりのリスクが生じます・・・それだけで食べていきたいのか、他の事をやりながらでも舞台に立てればいいのか・・・ 『観る天国、やる地獄』 冷たい表現ですがまさにこの通りです。 高校演劇はとても好きですよ!お手伝いをさせてもらった事もたくさんありますが、楽しいです!頑張ってくださいね(^^) また何かアドバイスができる機会がありましたら・・・

zawakichi
質問者

お礼

心のこもった丁寧な回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまって本当に申し訳ありませんでした; 秋田で活動しています。 とうとうコンクールが今週末と迫りましたが、 abunyan様の意見をもとに、協力して練習を進める事が出来ました。 大変感謝しています。 本番では、5人力を合わせてがんばりたいとおもいます(^^)

関連するQ&A

  • 演劇がしたい!

    大学生一年生男です。 自分は高校で演劇部に所属しておりました。 それから演劇が好きになって、今は高校教師になって演劇部の顧問をしたいと思っています。 だから大学でも演劇を続けたくて、大学の演劇部に入りました。 でも部活があまり熱心じゃないというか、納得のいく舞台作りができないと思って辞めてしまいました。 それでも演劇は続けたいです。 大学の外部でやるとしたらどんな方法がありますか? 自分は和歌山なんで、あまり演劇が発展している場所とは言えないです… 劇団に入るしかないのでしょうか? 劇団の練習ってどんなかんじなんでしょうか? 時間的にかなり縛られますか? イマイチビシッとした質問じゃないですが、情報頂けるとありがたいです

  • 演劇部に入部したいと思っているのですが・・・

    演劇部に入部したいと思っているのですが・・・ 僕の高校の演劇部は男子が1人しかいなかったため、部活動見学に行く勇気が出ず、部活動見学しないまま部活動登録の前日となってしまいました。 部活動見学していなくても演劇部に入部して大丈夫でしょうか? どなたたか、アドバイスなどお願いします。

  • 女子のみの演劇部に男子1人

    少々お付き合い下さい。 関東地方某高校の一年生男子です。 中学三年生の時に、ある演劇を演じたのを通して高校の部活で演劇をやってみたいという強い意欲が生まれまして部活は演劇部にしよう、と考えたのですが、その高校の演劇部が10~20人程度皆女子でして何故か男子が一人もいないのです。でも男子女子文化部なのです。 ですがしかし、やはり演劇部に入りたい、演劇をやりたいという意志は変わらなかったのですが、男子1人というのはやはり何か弊害が生じてしまうものなのでしょうか? (演劇経験は一年と浅いので、あまり詳しい事は分からないのですが、)また、女子だけの演劇で確立していた特徴を自分が入部することで壊してしまうことにはならないでしょうか? 実際の演劇の内容も比較的女子向けのニュアンスがし、男子の観点からは外れている感じがします。 演劇の特徴が自分の入部で壊れてしまわないか、雰囲気が険悪になってしまわないかが気にかかります。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 演劇部って・・・

    中高一貫校の演劇部に入りました。 現在高1で、部員は十数名です。部長も高1です。 中学生が多いのですが、最近復活したばかりで、なにをやればイイのかもわからず途方にくれています。 みんなやる気はあるのですが、なにをすればイイのからかりません。 とりあえず、早口言葉と、発声練習を行なっています。 演技練習などもしたいのですが、なにをして練習したらイイのかわかりません。 こんな演劇部ですが、アドバイスくだされば幸いです! さらに、初めにやったりするのにぴったりな脚本なども、紹介してくれると嬉しいです!!お願いします!!

  • 演劇部を作ろうと思っています。

    私は現在高校一年生で、放送部に入っています。 しかし、演劇部を作ろうと考えています。 演技未経験で、部活を作るのも初めてです(学校で部活を新設する人は珍しいです)。 それに、『演劇部を新設したい』と呼びかけても、人が来てくれるか不安です(他の部活に入部済みの人もいるし、演劇部は人気があるのでしょうか?)。 というわけで、何かアドバイスをお願いします! ・私の高校では顧問と、10人以上の部員が必要で、それを満たして会議で通れば、まずは同好会として新設できます。 ・私の友人の中で一緒に新設してくれそうな人はいません。

  • 最近演劇に興味を持っている26歳男です。

    最近演劇に興味を持っている26歳男です。 僕は社会人ですが声優という仕事に興味を持ち、養成所に通っています。 レッスンで演技をしたり、役の肥やしにと演劇を見に行ったりする中で、 声優やナレーションだけでなく、演技、演劇というものの魅力を強く感じるように なりました。こんなに興味深く、おもしろいものは無いと思うようになりました。 演技をしていると自分が磨かれるような気がしますし、仕事のモチベーションにもなります。 劇団に入って、演技の勉強をしたり、舞台に立ったりしたいという気持ちもありますが、 仕事としてそのようなことを続けるのは、非常に難しいというか、テレビドラマに出るような 俳優でない限り劇団員というものが仕事として成立しているようなものではないということも なんとなく理解しています。 私は、テレビや映画に出て有名になりたいという気持ちはあまりありません。 声優になって売れたいという気持ちはありますが、年齢的なこともありますが、難しい ということも認識しています。 ただ、せっかく演劇という自分の興味あるものと出会えたのに、このままその自分の気持ちに フタをして生きていくのは、もったいないという気持ちがあります。 芝居をしたり、発声練習をするのはとても楽しいし、やりがいがあります。 大学生の時に出会っていれば、演劇部に入るなど出来たと思うのですが、悔やまれます。 僕はこれからどのような形で、演劇というものと関わっていけばよいのでしょうか。 転職先や、今後の人生などにとても悩んでいるので、演劇や劇団についてや、 転職のアドバイスなどでも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • 演劇部なのですが…

    演劇部に入部し半年が過ぎた高一男子です。 いつも顧問に、リアクションが悪いといわれます。 また、イマイチ台本を読みながら感情を込めることができません。 顧問はほとんど僕の事しか指導しないのに、なぜか副部長に選ばれました。 これ以上、部の足手まといにはなりたくありません。どうすればよいのでしょうか…

  • 演劇部の事について悩んでいます。

    私は高校2年生で演劇部の部長です。 去年は、同学年が私しかいなく、2年上の3年生の先輩達と やっていたため、実質活動していたのが9月の文化祭までの、 4ヶ月間でした。 その後は、顧問も全くの素人なので演技に関して教えてもらえる 事もないし、私1人だったので、何を活動するかも わからなかったので、そのまま1年生の間を部活無しで過ごしました。 今年の4月になって、同学年の人が男子4人女子2人、 新入生が女子2人と入ってもらえました。 しかし、経験者は0。私も参考に出来るのは 先輩達とやっていた部活。 しかも私は人の上に立って活動していく事に経験がなく、 卑屈な性格も相まって、4月の方はぐだぐだな部活を してしまい、去年の先輩方に申し訳ない気持ちで やってしまいました。 学校内に頼れる人はいないし・・・。 そう思って、自分の中でけじめをつけて、 自分で演劇について調べて、他の部員達にも しっかり向上心を持って頑張って欲しいと、はっきり言って、 ネット等で調べた基礎練習の方法をやって、 なんとか態勢を整えました。 そんな中で、後から入った男子部員の1人が 真面目に取り組まない態度を 見せたので、私は思わずブチ切れてしまいました。 その男子は「部活は何でも良いから入りたくて、 色々考えて、面子がいいからこの部に入った」 なんぞと抜かしていたので、本気でやる気がないんだなと 思い、真面目にやりたい人の迷惑だと考えてしまったのです。 私は演劇をすることが大好きです。 昔見た劇団の、人の心に残る劇に深く感銘を受け、 ずっと憧れててこの部活に去年、1人でも入ったのです。 去年は熟練した方々の中やっていたので、すごく充実していたのですが、今年は未経験の人の中、しかもまだ未熟な私が部長。 それに男子達は多少興味がある人の中で、仲いい人が集まったから 入ってくれたので、一概にみんなが私ほどの気持ちを 持っているわけではないという事を言われてしまいました。 でも、女子の子達はしっかりとやってくれるし、 他の男子も然りだったのです。 私が思うに、演劇って本当に興味がないとやっていけない ものだと思うんですよね。 だって、普段の練習は発声や、人前で自分で考えて演技をする、 普通の人には抵抗感があるものです。 そういう人にも、楽しさをわからせるのが部長の役目と 部員の1人に言われましたが、果たして本当にそうでしょうか。 例えですが、どんな優れた集団の中にも怠ける人は必ずいるもんです。 でも、真面目にやりたい人から見れば、 そのような人はとても腹ただしく感じると思います。 そのような相手の気持ちも考えなければいけないのでしょうか。 面子も部に入る1つの理由とは思いますが、 それを最大の理由で入ってきた男を私は歓迎する気になりません。 私、「演劇をする事」を伸ばす部活をやりたいのです。 だべりたければ、別に部活に入る必要はないんですし。 私の主観が強いのはわかっています。 でも、今後長くやっていく上での先の見通しを考えたら 不安になってしまって、やってしまった暴挙でありました。 別に強豪高校ではないけれど、ゆるくやったら お客様に魅せる演技は出来ません。 周りの人はちゃんと仲直りをするべきだという意見が多数です。 でも、悩んでいます。 高校演劇、もしくは部活の部長経験のある方、 私の考えをどう思いますでしょうか。

  • 発声の時はおなかをふくらませたほうがいいのですか?

    閲覧ありがとうございます。 早速ですが、質問させていただきます。 私は演劇部に所属しています。 が、割と新しい部であるためか部には指導者がおらず、発声練習も創設した先輩がたがのこしていったものです。 上手に発声ができる人はできるのですが、私はどうしてものどが痛くなってしまい、その状態で今まで1年半続けてきました。 このままではいけないと思い発声関連の本やサイトを探しました。 いろいろと呼んでいるうちに、 「発声の時におなかをへこませないほうがいい」 といった記述がいくつか見つかりました。 部活では「おなかをうごかす(へこませる)ことを意識して」発声しているので、どちらの情報が正しいのか考えあぐねています。 回答をよろしくお願いします。 また、「こんな発声練習をしていた」みたいものもありましたら教えていただけるとうれしいです。

  • 演劇部に入りたいのですが.....(長文です)

     僕は大学1年目で今サークルを選んでいる時期です。  まずは軽音楽のサークルに入ったのですが演劇の部活にも興味が出てきました。そこで演劇の部活にも入ろうと思ったのですが両方の活動日が重なっていました。(前者は月、金、後者は月、水、金)しかし軽音楽の方は一緒にやっていくと決めた人がいるし、演劇の方も大学にはその部以外活動しているものがありません。ただ軽音楽のサークルの方は活動日に話し合いがあってその他は各自練習といった感じなので活動日が重なっていても部を優先してサークルの方は先輩に事情を言って都合をつけるという方法でいこうと思っているのですが後々トラブルが起きそうな気がしてなりまん。ほかによい方法はないでしょうか?  また演劇の方もまったくの初心者で自分でも声が少し変わっている気がします、演劇をやっていけるかも正直不安です。演劇をするに際して日頃どのような習慣があるとよいでしょうか?支離滅裂な意見ですが。客観的な意見をよろしくお願いします