• ベストアンサー

新車を購入して2日で5回ほどギア鳴りをしてしまいました。

新車を購入して2日で5回ほどギア鳴りをしてしまいました。 原因はギアが入る前にクラッチを離してしまったためです。 すごい心配です。 故障とか大丈夫でしょうか? 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125576
noname#125576
回答No.1

その程度であれば、すぐに故障するようなことは無いでしょう 今後も繰り返されるのであれば、故障の原因にはなりますね MTに慣れていないのであれば、最初はゆっくりとシフトするように心がけてください せっかくMTを購入したんですから練習して上手くなってください 今のままだと車が可愛そうですね

CR-Zhonnda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カッコつけずに、ゆっくり運転を心掛けていきます。 長く乗りたい車なので、大事に乗らないといけないですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#161268
noname#161268
回答No.4

全然、全く心配ありません。以後気をつけて。

CR-Zhonnda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安全運転で、これから気を付けていきます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.3

綺麗にギア鳴りしている内は、まだギアが無事である事を示しています。

CR-Zhonnda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 車の為にも、気を付けて運転します。

  • gorisansei
  • ベストアンサー率18% (249/1373)
回答No.2

その程度で壊れるなら教習車は一年持たないんじゃないですかね。 何回もやってると壊れますが、数回程度なら全然平気。 うちのばーちゃんなんかまだ車進んでんのにバックに入れるから車庫要れのたびに「ギャー!」ってなるわ、ギアは1速3速、4速しか使わないわ 4速のまま曲がり角通過して「カタカタカタカタ・・・」ってなるわ それでも元気なホンダの旧型アクティ

CR-Zhonnda
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと安心してきました。 これから気を付けて運転して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • GC8インプレッサのギア鳴りについて

    バックギアに入れるとき、クラッチを切ってすぐにギアを入れるとギア鳴りします。 ワンテンポ置くと鳴りません。 また、5速に入れる際にギア鳴りします。(全開加速等でシフトチェンジする時のみです) これもクラッチを切ってワンテンポ置くとギア鳴りしません。 原因は何でしょうか??

  • MTバックのギヤ鳴りについて

    1か月前新車を購入しました。 5MTなのですが、バックに入れると50%以上の確率でガリガリとギヤ鳴りします。 クラッチは完全に踏み切っていますし、もちろん速度も0、エンジン回転数も 完全に落ちています。(止まってクラッチ踏んで30秒以上待っても駄目でした) 停車後に、クラッチを踏んで、一度他のギヤに入れてから、クラッチを 踏んだままバックにいれたら100%ギヤ鳴りはしなくなりました。 先日1か月点検でディーラーに持っていったところ、やはり異常を認めて くれ、新品ではないが、リビルト品と交換するといわれました。 知識がないと、何を言われても反論できないので、自分なりにここで検索 して勉強しました。 そこで質問ですが、 1.ギヤが鳴るのは回転数が合っていないときですよね。停車すれば、  車輪側のギヤは止まっています。クラッチを完全に踏み切っているので、  エンジン側のギヤも止まっているように思うのですが、クラッチを  切ってからもカウンタシャフトは30秒以上も回り続けているのでしょうか? 2.↑とすると他のギヤに一度入れることで、シンクロを使ってカウンタ  シャフトの回転を0になるので、バックに入れてもギヤ鳴りしないという  理解でよろしいでしょうか? 3.結局何がどのように悪かったと予想されますでしょうか? 今度部品が入り次第ディーラーにもっていく予定ですが、相手にいいくるめ られないように、知識をもっていたいと思います。 以上よろしくお願い致します。

  • クラッチレスでのギアシフトによる車への影響について

    つい最近クラッチを使わないギアシフトができるようになって来ました。 そこで質問です。 ニュートラルからギアを入れる際に失敗するとギア鳴りがするので、いかにも車にダメージが有るとわかります。 しかしギアが入っている状態からニュートラルにするのは駆動系にダメージが有るのでしょうか? スコンとギアがニュートラルに入ると駆動系にダメージがないように錯覚してしまいます。 やはりクラッチを利用してニュートラルに入れるのと比べ損傷があるのでしょうか? もし損傷が無視出来る程度ならばギアを抜く際にだけクラッチレスを多用したいと思っています。

  • ギアが全く入りません;;

    こんにちは☆ 私は今、マニュアル車のFORD, FOCUSに乗っています。 最近中古で知り合いから買ったんですが、 エンジンを切っている状態だとギア(1~5、Rの書いてあるハンドル?のところ)は普通に動かせるんですけど、 エンジンをかけて、 さぁ、ギアを1にしょう! と思って1に入れようとしてもうんともすんとも動きません。 元々友達にはギアが硬すぎると言われてました。 走行距離も結構走ってます。 ギアって変えたりできるんでしょうか? でもクラッチが擦り切れているからと言ってギアが硬くて入らないなんてことはないですよね? 一体何が原因なんでしょう。。。 クラッチってもと全部変えたらどれくらいかかるんでしょう? なんかすごくたくさん質問してしまった申し訳ありません。 でも運転初心者で初めての車がこんなになってしまってパニくってます(@T_T@)

  • ギアが入らなくなります

    新車で買ったZ1000に乗っています。 納車されて一週間なんですが、 ギアチェンジの時に、 たまにシフトダウンができなくなります。 ペダルを踏み込んでも、 カチャっと言わずに、踏みごたえがなくなって、反応しません。 逆にシフトアップしようとしても、同じようにギアが入りません。 仕方なく、一瞬半クラッチにしてからもう一度クラッチを切ると、なんとかニュートラルに入れることができるようになります。 信号待ちの時とかに、この状態になると、青信号になってもすぐに発進できないので、非常に焦ります。 これはただ単に、ギアの慣らしが済んでいないからなるのでしょうか? それとも不具合になるのでしょうか? それと、ニュートラルからローに入れる時もたまにギアが入らなくなります。 この時はニュートラルで一旦クラッチを繋ぐとすぐに入ります。 分かりづらい説明で申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • ギア抜け

    教習所でゼファー750に乗っているのですが、CB400だとギアがスムーズに入るしギア抜けもしないんですけど、ゼファー750だとギアが入りにくかったり、ギア抜けすることがあります。指導員はゼファー750はギアが入りにくいとか大型バイクだからとか古いバイクだからと言うのですが原因は何なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • ギアが抜けるのですが・・・

    10年ちょっと前のダイハツのアトレーのMT、走行距離は10万キロ程度なんですが、走行している時に2速のギアだけが抜けてしまうことがあります。クラッチは踏んでいません。特に段差などを乗り越えた時、あるいは交差点を曲がる際にアクセルを戻している時はギアが抜けることが多いです。 原因は何でしょうか?

  • ホンダシビック(EK4)のギア鳴り

    新車の時からの現象なのですが、2ndギアが入りにくく、ギア鳴りが出ます。 回転が合っている時は出ないのですが、ルーズな運転をしていると、ダメなんです。 一度シンクロを交換してみたのですが、変化有りません。 EK9(TypeR)は、ダブルコーンシンクロみたいですが、EK4はシングルなので、あきらめるしかないのでしょうか。 ホンダのお客様相談室にも聞いてみたのですが、そういう話は他の方からは聞いていないとの事。 他はとても調子良く永く乗りたいので、どなたか情報をお持ちでしたら、教えて下さい。

  • 暖気しないとクラッチが切れないギアが入らない?

    二ヶ月前に中古車でミラージュアスティ(CJ4A)MTの改造車を購入しました。(強化クラッチ・クロスミッション) 助手席に乗っての試乗でしたが、問題無さそうなので購入に踏み切りました。 店側から、クラッチトラブルで納車が遅れますとのことで、遅れに遅れて一ヵ月半待ちで納車されました。 納車の再に、暖気してから乗ってくださいとのこと。 納車された日は、すでに車も温まっていて、快調に走りました。 次の日の朝、エンジンをスタートして、クラッチを切って一速に入れようとしても硬くて入らないんです、他のギアも試そうと入れようとしたら硬くて入らないとこと、ギアにけられて受け付けなかったりします。 追加メーターが五つほどついていたので、温度を確認しながら様子を見ていたら、水温40度、油温20度ほどでやっと嫌がりながらも一速に入りました、しかしながらクラッチを切っているのに、少し半クラ気味で前に進もうとします。 ギアのつながりも悪く、三速はダブルクラッチしないと入らない状態。 10分ほど暖気に時間を食われてしまい、遅刻しそうになる始末^^; 水温、油温ともに80度まで温まってくると、クラッチも切れるようになり、ギアのつながりもちょっとましになったので、まぁリモコンエンジンスタータをつければいいか、と思っていたんですが、だんだん調子が悪くなってきて、25分ほどの暖気(水温80度、油温60度)をしてもギアは無理矢理しか入らず、温まってきても一速のクラッチを切っても半クラ状態が出てくるようになりました。 クラッチの調整で直るのかどうか、行きつけのディーラーで相談しましたがアスティは元々油圧クラッチが採用されているそうで、調整は不可能との回答。 信号待ちで一速ににギアが入らない時もあり、しょうがなく、エンジンを切り一速に入れてからエンジンを掛け無理矢理スタートする場面すら出てきています。また、ギアのつながりも悪くなってきていてシンクロギアついているのか?と思われるほどで、いまは、ダブルクラッチで対応しています。 買った車屋はクラッチトラブルなどといいながら完全に直せる技術がないと思われるのでそこでは直したくないんです(遠方のためでもある)。 クラッチがちゃんと切れて、ギアのつながりを良くするにはどういった手法が考えられますか?

  • カブのギアの入りやすさについて

    カブにはクラッチレバーが無いですがアクセルを戻すと勝手にクラッチが切れギアチェンジが出来ますけれど、アイドリング状態でも簡単にギアチェンジが出来ます。 3速で走っていて信号で止まった時、止まったまま3から2、1速へとギアが変えられます。 ギアが入らないことのほうが少ないです。 どうしてでしょうか? 普通のMT車ではクラッチを握ったままでもギアを一気には下げられず多少半クラ状態にしたり車両を前後に動かさないと出来ません。 なぜカブはこれが可能なのでしょうか?