• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人が近く私の実家の会社経営を継ぐのですが、心配です。)

主人が実家の会社経営を継ぐことに心配がある

このQ&Aのポイント
  • 主人が実家の会社経営を継ぐことに心配があります。実直な性格ではありますが、人間関係や愛想に課題があります。実家の会社は飲食チェーン店の本部であり、店長達からは真面目だけど商売に向かないと評されています。
  • 父からの情報では、実家の街へ半年後に引っ越す予定ですが、主人の無口さや聞き流す態度について不安を感じています。父は主人のことを理解できておらず、跡継ぎの問題にも躊躇しています。また、会社の周囲では悪い噂が広まりやすく、不景気な状況もあり、心配が募ります。
  • 主人と話し合いをしても上手くいかず、周囲の声も無視されることがあります。主人本人はやる気もあり、自信も持っていますが、私はもっと愛想良く接することが必要だと感じています。主人に変わってもらうためにはどうしたら良いか悩んでいます。様々な意見をお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2998/7600)
回答No.5

>会社の周囲では跡継ぎはどうなっているのか?と皆興味ある所のようで 当然ですね。創業者が年齢を重ねてくると 後継者が定まっていて権限の移譲がスムーズに進んでいないと 銀行からの融資も難しくなります。 商店のレベルではないと思いますので 愛想や人間関係より本人の経営能力の方は大丈夫なんですかね。 従業員とその家族の生活を背負うことになるので 経営を継ぐのなら一刻も早く関係者に周知して その道の修行をすべきだと思います。 立場は人を育てるといいますが 基本的な知識がないと立場だけではやっていけません。 >やはり私からあれこれ言われるのがおもしろくないようです。 あほうかしこという言葉を知っていますか? 亭主を働かせるのは貴方の能力でもあります。 気持ちよく働かせていい気持ちにさせて おだててほめて成功した人達の奥さんに学んでください。 経営に関しては貴方のお父さんの方がプロでしょうから 能力の評価判断や教育についてはお父さんに任せて 貴方は亭主のモチベーションを下げないように努力した方がいいと 思います。

sumin96
質問者

お礼

>従業員とその家族の生活を背負うことになるので >経営を継ぐのなら一刻も早く関係者に周知して >その道の修行をすべきだと思います。 まさしく、だと思います。私ももう主人は4年店舗経験をしてるので、早くに本部に入った方がいいのにと思っていますが、何分父がタイミングをどう考えているのか、延ばしています。 あほうかしこ。この言葉は知りませんでした。「あほうあほう」だとどうしようもないですが、あほうかしこになれるように頑張ります。妻があげまんになるのをすっかり忘れていました。とにかく目先で焦っていました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.6

身内の会社だけでは意識は変われないでしょう 業界団体とか地区の商工会で若手や二代目経営者の集まりはありませんか 経営者の為の講習会や討論会、飲み会でもゴルフでも、とにかく他の業種であってもいろいろな会社の経営者と会って、人と話すことや従業員への扱い方等いろいろ身に付けましょう、他の会社の経営者だと身内では言えない指摘をされるし本人も身内には言えない話もできます、 経営者が意思疎通を苦手では社外的にも、社内にも致命的なことですよ

sumin96
質問者

お礼

商工会などで、集まりあります!主人の受け身は末っ子長男で何でもやってもらい、大事にされて育ってきたせいもあると思うので、自分から人を呑みに誘ったりしないんです。それゆえワガママというか・・ こういう横の繋がりって大事ですよね。人の気持ちがわかったり、先読みできる人になって欲しいです。仕事だけでなく大事なことですよね。実家に戻ったらこういうのに是非参加するよう勧めたいと思います。 回答ありがとうございました!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

他人の飯を食ってからにした方がいいと思います

sumin96
質問者

お礼

他人の釜の飯は、実は10年喰ってきてこの有様なのです^^; というか、それなりの専門分野を大学で勉強しサラリーマン(設計士)になったのに、私と結婚してこういう境遇になったので、主人的にもすごい人生の転機だったでしょうね。 回答ありがとうございました。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.3

お金がかかってもいいのでしたら経営セミナーなど経営者サイドの研修への参加も検討してみてください。テレビ放映された研修でも交通量の多い道路で反対にいる教官にひたすらいらっしゃいませを繰り返したりとかなり過酷なものがあります。ただ、それくらいしないと人がついてきませんし、 実際厳しい世界ですよね。考え方が甘いと思います。私も従業員でのセミナーや精神修養に参加させられ自分の甘えに気づいた所があります。もう一皮剥ける時期ではないでしょうか?

sumin96
質問者

お礼

これは思いつきもしませんでした。そうですよね、そういう同じような立場の人の集まりに行けば、刺激を受けるでしょうし自分の甘さにも気付くでしょうね。店舗全体もだらけてるので、あの平林都先生なんかについてもらったらいいでしょうね。 40目前で確かに一皮向かなければいけない時期ですし、指示待ち族ではいけないですよね。父に相談してみます。ありがとうございました。

noname#140643
noname#140643
回答No.2

こんばんは。 このご時世、色々ご心配ですね。 接客業は、本当に向き不向きがあり、難しいですね。 失礼ですが、質問者様の旦那様は、あまり自分の事をよくわからないタイプだとお見受けします。 そういう方には、何かある前に色々言っても、自分はちゃんとしているつもりなのでスルーされてしまうかと思われます。 自分の身近にそのタイプの方がいますが、一番聞く耳を持つのが自分の母親です。 何かありそうだと思ったら、それとなく相談してみるのはいかがでしょうか? もしそうできない時は、やはり質問者様のお父様から言っていただくのが、一番いいと思います。 何にせよ、何かある前に言いたい事や心配事があるのはよくわかります。 ただ、何か旦那さんが、ご自分で自覚できる具体的に困った事(売上が明らかに落ちた等)がないと、なかなか問題意識を持たないのではないでしょうか? ダイレクトな解決法ではなく、申し訳ありませんでした。

sumin96
質問者

お礼

そうなんです、私の父がハッキリ言ってくれるのがいいんですよね・・ 父は主人との間にワンクッションの人間が欲しいらしく、若い人(そう若くもないですが)にダイレクトに物を言いづらいそうなんです。世代ギャップを感じるそうです。でもなかなかそういう間に入る中堅に当たる人がいないので。 そうですね、何か問題直面していくと、不安が現実味を帯びてくるのでしょうね。 回答ありがとうございました!

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>こんな主人に、変わってもらうようにするにはどうしたら良いでしょうか。 ポジションが人を作る。といいますが、 代表の位置に立てばそれなりに変わるはずです。 >やればなんとかなるものでしょうか。 なんとかはなりますが、 なるようにしかなりません。 この質問文を読んだだけの感想で言えば、 ・質問者さんは経営者の一族なんですから代表に就任してもなんらおかしくない。 (それに対して嫌だというのは個人的な感想であって、関係ない。  嫁が自分より上野立場に立つのが嫌なら転職するなりすればいい。) ・旦那さんは経営者には向かないと思います。社業を傾ける可能性はそれなりにあると思います。 ・一番の理由は対人関係が苦手なこと。実力も実績もないのに娘婿というだけで  代表になって。という誹謗中傷、プレッシャーと常に戦うことになります。  精神的に弱い人は仕事のきつさには耐えられても、これに耐えられません。

sumin96
質問者

お礼

まさに私が思っていたことと非常に近い回答を頂きました。 そして、まさしくプレッシャーに弱い主人。風評には耐えられないかも知れません。 それなりの立場に立てば、大変さ、自分に足りない物も徐々にわかるのでしょうね。 根本的に変わるのは無理かも知れませんが、打開策を考えていきたいと思います。 早々に回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう