• ベストアンサー

「そんなもんやろ」って言葉

「そんなもんやろ」って言葉 私だけですか?この「そんなもんやろ」って言葉に不快に感じるのは? 何気なく使う言葉ですが私はあまり好きではありません。 人に相談して真剣な回答がほしい時に「そんなもんだ」なんて言葉で済まされると 腹が立ちます。いわば他人事ってことですもんね。 元々この言葉っていい意味で使われることってないですよね? グレーのことをなあなあで済ませてしまって黙認させることが多い気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#123724
noname#123724
回答No.2

 こんばんは  私もそう感じていました。高校生ぐらいの頃からでしょうかね、ことあるごとに。  「そんなもんやろ」「そんなもんでしょ」と言われると話もそこで終わってしまうし、身もふたもないというか...とても厭な気持ちになったことを思い出しますね。  また、  変に大人びたような、  クール(本来のクールとは全く違うのに)を装ったような、  自分はもうとっくにそれで理解も納得しているよ的な、  微妙にうえから目線のような、  半無関心のような、  仰るように、他人事のような..... なんだか悲しくなって不快でしたね。  今では、公私に限らず、状況や使い方によっては、その言葉を発した人に追及しています。しかし、文章上では自分も「そんなものかもしれません」や「そんなものでしょうね」は使用しています。ニュアンスは違うんですが。  とにかく「そんなもんやろ」が投げやり的に口語で出る人は、もう話すことさえ「そんなもん」なんだと思います。

daily2week
質問者

お礼

まったくそうですよ。 そんなもんって言葉って本当になげやりでいい加減なんですよね。

その他の回答 (1)

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

その時の内容によりますね。 上司に決裁を問うときに、「そんなもんやろ」は時によってはメチャ嬉しく感じると思います。 いわば「いいんじゃないですか?」と同じですよね?自分の考えが認められたわけですから。 「可もなく不可もなく」という言葉の意味よりも「ええんちゃう?」って意味の方に捉えます。  もちろん最初に書いたように、問う内容によるところが大きいと思いますが。

関連するQ&A

  • 「タニンゴト」「ヒトゴト」の言葉について

    最近、TVで「タニンゴト」と言っている人をよく耳にします。 ドラマでも言っていましたし、バラエティ番組でも言っていました。 使っている意味合いからして「他人事」と言っていると思うのですが、 本来「他人事」は「ヒトゴト」と言うハズ。 私は子供の頃から「ヒトゴト」と使っていて 「タニンゴト」という言葉には、どうも馴染みがなく、引っかかってしまいます。 言葉は生きものだし、変わっていくものなので、「タニンゴト」という言い方に変わってきたってことなのでしょうか?

  • 言われてムカつく言葉

    言われてムカつく言葉 は色々、人それぞれあると思いますが、僕の場合 (1)明らかに機嫌が悪い人への「怒ってんの?」 (2)こちらがなにかを話した後の「ふーん・・・それで?」 この二つは滅茶苦茶腹が立ちます、みなさんはこれ以上に腹が立つ言葉ってあります? あれば回答をお願いします。 もちろん、バカとかブサイクとかいう単純な悪口は除いて。

  • 言葉の持つ意味について、言葉の意味

    言葉の持つ意味について、言葉の意味 について悩んでます。 言葉というのは、本当に難しいです。 今このままを伝えようとした時 僕は教えてGooに質問をしています。 と書いて状態を分かる日本人は たくさんいると思いますが、分からないという 日本人もいると思うんです。 例えば、質問という言葉、そこに感情が入り 言い換えると、ある人にとっては、 嫌です、ですが、ある人にとっては良いです。 意味が微妙に変わります。 でも、質問という言葉だけで世の中意味をなします。 そういうことを考えると、どこまでが共通で どこからが違うのかがよく分かりません。 すごく悩んでしまいます。 考えないことが一番よいのかもしれません が気になって気になってしまって 何か分かればと思い質問しました。 それとわかれば、皆さんの誰もが共通の気持ち 意識を持って使える 絶対的な言葉を教えてもらいたいです。 もしくは、それに近い言葉を教えてください。 みなさんが思った言葉を待ってます。 おかしな質問をしてしまいごめんなさい。 ご回答まってます。

  • 「(つらいのは)あなただけじゃない」という言葉

    なにか人につらい悩みなどを相談をすると、 「つらいのはあなただけじゃない!」 と、言われることがたまにあります。 どうでもいいんですが、みなさんはこの言葉、どういう印象を受けますか?話す状況にもよると思うので答えづらいかもしれませんが・・・ 私が想定しているのは、学校や仕事場や人間関係での悪いことが重なって、憂鬱なとき人に相談したり愚痴ったりした時、そんな言葉を返されたり。 あとは心や体の不調を訴えたとき、そう言われたり、逆に友達から「あたしもそうなの!すっごくつらくって・・・」と苦労話で返されたり。 私は「つらいのはあなただけじゃない」と言われると、昔から、なんとなく自分が否定されているような気がして、嫌な気持ちになりました。 「あんたはつらいって言うけど、そんなの誰にでもある、大したことじゃないんだから、がんばれるわよ、もっと」 と言われているような気がして・・・ だけど最近、そうでもないのかな、と思うようになりました。 やっぱり、励ましの言葉のつもりで言ってくれてるのだろうし、 「あなたはひとりじゃない、同じことで悩んでる仲間もいるんだよ、そういうふうに考えるあなたは異常じゃないんだよ」 という優しい意味も含んでいるのかな、とも思えてきました。 そこで気になったのですが、一般的にこの言葉はどういう認識で使われているのでしょう? また、みなさん言われるとどんな気持ちになりますか?この言葉に対してどうお考えですか?好きですか?嫌いですか? 答えづらいかもしれませんが、お暇でしたらご意見いただけると嬉しいです。

  • 代わりの言葉、ないですか?

    「頑張れ(頑張って、頑張ろう)」         「大丈夫」 この言葉と同等の意味になる、別の言葉って何かないでしょうか? 極端な例ですが、大けが等をして、どうみても大丈夫じゃない人にも「大丈夫?」と声をかける事が多いと思うのですが、そう聞かれたら「大丈夫じゃない」とは答えにくい気がするのです。 「頑張れ」も、なんか押しつけっぽい気がするので、あまり言わない様にしていますし、どっちかというと好きな言葉ではないです。 他に良い言葉があればそっちを使うと思いますが、なかなか「これ」というのが思いつきません。 「頑張れ」と「大丈夫」のそれぞれに代わる、同じ様な意味になる言葉があれば教えて下さい。 こういうの良いんじゃない?という、新しい言葉のアイディア(回答者様が考えた言葉)でも結構です。

  • 「同情」という言葉の使われ方

    「同情」という言葉は、現在、否定的な意味合いで使われる場合が多いように思います。 本来、人の気持ちになるということは否定されることではないように思うのですが。 上から見下されているという感じを受けたり、他人事のように聞こえるなどといった理由があると思うのですが、 いつから「同情」という言葉が否定的なニュアンスで捉えられるようになったのか、わからないでしょうか? 「同情するなら金をくれ」という流行語もありましたが、それ以前からも否定的な意味合いを持っていたのか、 それとも最近の傾向なのかを知りたいです。

  • 実母の言葉

    母に主人のことを相談して愚痴を言っていたとき、母が最近テレビでシングルマザーが風俗で働いて大変だというのを見たわ、と言いました。私がもし離婚したらシングルマザーになり、風俗で働かなくてはいけないのは大変でしょといわれた気がしてしまいました。その時に、なぜ今そんなことを例に出すのか、風俗という意味を知っているのか、不快であると文句を言いました。母は風俗とは飲み客相手の水商売だと思っていたと言っていましたが、テレビで放送していたのだから本当に知らなかったのかと思いました。母の言葉や態度を思い出して悲しくなることがありますが、なるべく思い出さないようにはしています。この言葉も大したことないな、言葉のあやだと思おうとしていましたが、今ふと思い出しました。皆様でしたら、こんな発言流されますか。

  • よく使う難しい言葉。

    人と会話をしていて、文章を頭の中でまとめている時に この事をなんという言葉で表せばいいのだろう… と悩む事が多々あります。 思っている内用を言葉の単語が分からず、発言として文章が形成されなかった時の気分はとても不愉快です。 自分の無知さに不快感を覚えます。 そこでいろいろな言葉の単語を覚えたいのです。 例えば『矛盾』など。 日頃よく使う難しい言葉を覚えたいのですが、 そのような参考URL、または書き込んで頂けると嬉しいです。 無知な質問で申し訳ありませんが、 回答よろしくお願い致します。

  • 「はいはい」という言葉はどういう意味で使う?

    「はいはい」という言葉が私には気になって仕方がありません。 相手を見下した意味で使う言葉、しょうがないな、この人はと呆れた時に発せられる言葉、もしくは単に相槌の言葉なのか分かりません。どういう時に使われ、どういう意味合いが強い言葉だと思われますか?教えてください。気になってもスルーし、深く考えない事が大事ですか?併せてお答えいただけたら幸いです。

  • 「生きたくても生きられない人もいる」という言葉について

    みなさんはこの言葉についてどう思われますか? 「死にたい」「生きる希望がない」といった相談に対する回答の定番の一種になっていますし、 こちらでも実際にこのような意見を持っている方が多くいらっしゃいますよね。 私ははっきり言ってあまりこの言葉が好きではないです。 私も以前死にたいと思っていた時期があり、その時もやはりこの言葉をかけられましたが 私の心に響くものは何もなく、むしろ反発さえ覚えるほどでした。 また、普段はそういった生きるか死ぬかの過酷な状況に置かれている人に関心などないのに 自殺についての相談に回答する時だけわかったかのような顔をして このような人たちのことを持ち出す方がいるのも不愉快極まりないです。 例えば、嫌いな食べ物を残した時に「食べたくても食べられない人が~」 等と言われたらどう思いますか? 少なくとも私は「だから何?そんな人達のことなんか私に関係ないじゃん」としか思いません。 これは単に私が薄情な人間だからなのでしょうか? 最初に述べたとおり、このての相談では決まり文句のようになっているこの言葉ですが、 私には相談者の方々のためになるどころか気持ちを逆撫でしているようにしか思えないのです。 まとまりのない文章ですみません。 とにかく、この言葉についてみなさんの意見を聞かせてください。