- ベストアンサー
- すぐに回答を!
半年程乗らなかったミニATV(4輪バギ-)を久しぶりにエンジンを掛けて
半年程乗らなかったミニATV(4輪バギ-)を久しぶりにエンジンを掛けて乗ってみたのですが(セルしかないので、バッテリ-が弱かったので押しがけで直ぐに掛かりました)、300m程走ったところでエンジンが止まってしまいました。その後押しがけでも掛からず、新品のバッテリ-に換えても掛からず、やっと掛かったかと思いスロットルをゆっくり開けると直ぐに止まってしまいます。エンジンが掛かる時もあるのですが、トントントントンと永いアイドリング状態でスロットルを少しでも開けると止まってしまいましたので、キャブの掃除をしても同様で、新しいキャブに交換しましたが同様で、アイドリング状態が続くだけで、どうにもなりません。ガソリンも新しいものに交換しました。他にどの様な不具合が考えられますか?お分かりになる方、御教示お願いします。
- mhiroa
- お礼率40% (42/103)
- バイク・原付自転車
- 回答数5
- ありがとう数2
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- so-tyann
- ベストアンサー率39% (138/350)
スロットルを上げるとエンジン止まる。 キャブにコントロールされたガソリン供給が出来てないということですね! ミニATVにはガソリンポンプはついてますか? ガソリンポンプの故障は永い間乗らないとよくあるのですよ!
その他の回答 (4)
- 回答No.4

まさか混合ガソリンを使用するエンジンに通常のガソリンを入れた。。。というオチでは?
- 回答No.3

プラグでもオイルでもありませんね。一番怪しいのがキャブですけど、新品にしても症状が再現されるなら違うんでしょうね。あとはガソリンが落ちてこないみたいなので、タンクキャップのベント穴のつまりじゃないでしょうか。
- 回答No.2
- ymt3
- ベストアンサー率18% (253/1379)
タンクからガソリンが来ていない タンクとホースの交換ですね
質問者からのお礼
御教示有難う御座います。プラスチックの様なタンクですので、特注スチ-ル製タンクの取り寄せ手配をしました。ホ-スも同時に交換してみます。
- 回答No.1
- yoshi1349
- ベストアンサー率13% (91/673)
エンジンオイルとプラグですね。
質問者からの補足
早速の御教示有難う御座います。書き忘れましたプラグを新しくしました。エンジンオイルですか?全く考え付きませんでした。これからすぐに交換してみます。
関連するQ&A
- 原付エンジンについて
2ストジョグです。結構古い型です。エンジンが冷めるとかからな無くなります。 キャブは掃除しました。バッテリー・プラグ・マフラー・エアクリーナー新品です。ガソリンも新しいものを入れました。 クリーナーをはずしキャブを塞いでガスを強制的に送るとすぐかかります。アイドリングも落ち着いてますし普通に吹き上がります。 電気系統もチャージはしています。 二次エアーは無さそうです。 エンジンがかかった後エンジンを切ってまたすぐエンジンをかけると普通にかかります。ですがエンジンが冷めるとまったくだめです。かけ方も色々とスロットルを少し回してかけたり全開でかけたり色々試すのですがまったくだめです。 チョークとかでしょうか?でも最初はアイドリングは高めで次第に低くなってはいきます。 エンジンが温まっているときは、そこらの調子がいいバイクと一緒なのですが・・・・・ 何が原因なのかアドバイスを頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- バイクのエンジンがかかりません
ジェベル200に乗っていましたが、最近、信号待ちなどでアイドリングが安定せずにエンストすることもありました。ある日、バッテリーをあげてしまって交換しましたが、しばらく運転すると、エンジンが止まってしまい、それ以来、セルは回るのですがエンジンがまったくかかりません。押しがけも駄目ですし、プラグを交換しても駄目でした。火花もとんでます。ガソリンは、キャブからエンジンにまではきています。なにが考えられるでしょうか?バイクは古いのですが、オイルは変えたばかりですし、それでも急にエンジンが終わることとかってあるんでしょうか?ちなみに最近、エアクリーナーはずっと交換せずでした・・・。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- バリオスのエンジンかかりません!
バリオスの初期型なんですが、約1年放置の車両です。 プラグ交換、ガソリン交換、キャブOH、バッテリー新品、 この状態で一度エンジンはかかりました、セルが回ったり回らなかったりしました。一度かかればアイドリングはそこそこ安定していました。 そこから約1ヶ月放置したところかからなくなってしまいました、こんどはセルが回らなくなりました、なぜかセルを押すとタコメーターが動きます。 アドバイスください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スーパーカブ エンジンかからず・・・
おじいちゃんからカブをもらったのですが。 エンジンがかかりません。バッテリー交換して、 キャブをオーバーホールしましたがかかりません。 なんかキャブからガソリンが吹き返してる感じがします。 プラグは火花とぶんですがね。 最初の3秒ぐらいはアイドリングするのですがすぐエンスト。ガソリンがまわってないんですかね・・・ それともキャブの掃除がわるいのかな? こころあたりあれば、 お知恵をいただいきたいです。 よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 久しぶりにエンジンかけたら煙が凄い
カワサキのGPX250Rに乗っています。 今日、4ヶ月半ぶりにエンジンをかけました。 バッテリーは死んでいたので、家にある車から電気をとってエンジンをかけました。 しばらくセルを回しているとエンジンがかかったのですが、とにかく排気ガスの煙が凄いのです。 白い煙がモクモクでてきて、あまりに臭いのでいったんエンジンを切ったのですが、しばらくマフラーから煙が出続けていました。 そして、押しがけで再びエンジンをかけて、試運転をしてきました。 アイドリングも安定しており、吹け上がりも問題ありませんでした。 久しぶりにエンジンをかけると凄い煙が出るものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付のエンジンがかからない
2ヶ月ほど前に中古でマグナ50を買いました。 少し前にバッテリーを上げてしまい、走るときは押しがけをしていました。 あまり長く走ることがなかったので、バッテリーが上がったままの状態で走って、すぐにエンジンをかけるときは、セルでかかるのですが 次の日には、押しがけをしないとエンジンがかかりません。 ある日、いつも通り押しがけでエンジンをかけ走ったのですが 次の日に押しがけでもエンジンがかからなくなってしまいました。 押しているときは、エンジンの音はなってライトもついているのですが クラッチを握ると止まってしまいます。 ガソリンが少なかったのでガソリンをいれたのですが、それでも同じ状態です。 買ったときに、オイル交換もしてもらって あまり走っていないので、オイルが原因とは考えにくいです。 バイクに詳しくないので原因がわかりません。 バッテリーを交換したらなおるのでしょうか? それともほかに原因はありますか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- エンジンがかからなくなりました。
インパルス400の96年式ぐらいがE/Gがかからなくなりました。バッテリー新品、キャブまでガソリンきていて、火花OK、プラグ新品でプラグ新品に交換したすぐはE/Gがかかりましたのでプラグキャップの付け間違えはないと思います。念のため車とバッテリーをつなぎましたがかかりませんでした。押しがけも×です。かからなくなる前は調子良かったです。OILとガソリンOKです。他に何か原因はありますか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- かかっていたエンジンが。。キャブ等OH後
98年式ヤマハ ビーノ YJ50R(型式5AU2)についてです。 何年か乗っていなかったものを復活させる為に、キャブのOH、プラグ交換、エアクリ掃除(フィルター交換)、バッテリー充電を行いました。 キャブのOHは分解清掃で、マニホールドは劣化していた為、新品に交換済みです。 上記を行う前に、ガソリンの交換を行い、キックを何回も行ったところ、エンジンがかかり、走ることもできました。ただ、アイドリングが不安定だったりした為、キャブのOHを行ったところ、うんともすんとも言わなくなってしまいました。。原因として何が考えられますでしょうか? ちょっと見てみたところ、キャブにガソリンが供給されてないような感じもするのですが・・・。 以前、ライブディオを復活させた時、バッテリーが死んでいるとガソリンを吸い上げないのでキャブに供給されないといわれたことがあったのですが、そういった原因なのでしょうか? ガソリンタンクからキャブまでの間のフューエルコック?の弁は、キャブを取り外す際に締めたので、今回元通りに開けた状態にはしております。 上記は私の憶測で物を言わせて頂いたのですが、他に考えられる原因はございますでしょうか?何でも結構です。ひとつずつ潰して行きたいと思いますので、教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 中国製ATVについて教えてください。
中国製ATVについて教えてください。 現在写真のATVを所有しています。知人から購入した物ですがATVは全く初めてです。すごい振動、加速の悪さ、わずかでも坂道になると使えない3速、気の抜けない40~50Km走行など、中国製は悪いと聞いていましたがここまでとは思いませんでした。 中国製なんでこんなものかとも思いますが、振動や最高速は別にして、発進時の加速を含め、せめて流れに乗れるだけの余裕を得るため、キャブの交換やボアアップ(当初はモンキー系で思案してました)等を検討していましたが、現在は110ccエンジンへの交換を検討しています。 ネットで調べたところ、同種で ZONG SHEN125エンジンを見つけましたが当方のATVにポン付けで合うか分りません。配線が異なる場合があるとも聞いています。確認しようにも当方のATVのメーカー名、型式、名前すら分りませんので確認が難しいです。(書類は前オーナー探し中) 上記のエンジンが合うか、実際に交換された方の感想は? 同車を所有の方、ご存知の方詳細を教えて頂けませんでしょうか? いろんな方の改造談?、経験談、ご教授、ご意見が聞きたいです。 キャブOH、調製なら出来ますが電気関係は分りやすい図面が無いと自信有りません。また現車は49cc、前3速後1速、エンジンはZONG SHENと有ります。宜しくお願いします
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンがかかりません
マジェスティ125のキャブ車に乗っているのですがエンジンがかかりません。 一応、バッテリーは新品に交換しましたが、セルが回るだけでエンジンはかからない状態です。 ライトやウィンカーなどはつきます。 どなたか考えられえる原因と対策を教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
御教示有難う御座います。オイル、プラグを交換しました。又プラスチックの様なタンクですので、特注スチ-ル製タンクの取り寄せ手配をしました。ホ-スも同時に交換してみます。