• ベストアンサー

プロテインは太るのか太らないのか

プロテインは太るのか太らないのか よくプロテインは太るといいます。 特に食事の後、毎回摂取すると太るといいます。   ところが私の行くフィットネスのインストラクターに 実はプロテインは太りませんよと言われました。 その方は自身で経験があるので説得力があります。   しかし、プロテインは蛋白質なのでそのまま摂取するだけでも 太ると考える方が自然な気がしています。 つまり、プロテインで太る太らないは体質ではないでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.5

> インストラクターに実はプロテインは太りませんよと言われました。 インストラクターがプロテインは太りませんよと言ったのは、プロテインは食べ過ぎても脂肪になることがありませんという意味で言ったのだと思います。 炭水化物と脂肪は食べ過ぎれば脂肪になって貯蔵されますが、蛋白質だけは脂肪に変換できません。 蛋白質は体内に入ると、約50%が新陳代謝や筋肉の修復に使われ、残りの50%が血液中にプールされるか、または、エネルギー不足のときに肝臓で熱に変えられます。 すなわち、炭水化物と脂質は、過剰に摂取すると体脂肪なりますが、蛋白質だけは過剰に摂取しても、脂肪に変換できないので、熱に変えるか、血液中に貯蔵するか、または排泄するしかないのです。 インストラクターはその意味を含めて言ったのだと思います。 > よくプロテインは太るといいます。特に食事の後、毎回摂取すると太るといいます。 プロテインは運動後の蛋白質不足を補うものですが、不足量を考えないで毎回プロテインを摂取していると、それは余剰カロリーになってしまいます。 余剰カロリーの20%から40%位が熱になりますから、その分だけ炭水化物が脂肪になる量が増えるので太ることになります。 > しかし、プロテインは蛋白質なのでそのまま摂取するだけでも太ると考える方が自然な気がしています。つまり、プロテインで太る太らないは体質ではないでしょうか? エネルギーの利用効率は脂質96%、炭水化物94%で非常に良いのですが、蛋白質だけは約70%で効率が悪い物質です。本来、人間は果物や植物を食べる草食動物に近い存在なのだろうと思います。 ですから、蛋白質はもともと人間にとっては利用しにくい栄養素ですが、それでも、食べ過ぎれば誰でも太ります。体質の問題ではないと思います。

yasyatengu
質問者

お礼

これまた詳しく回答有り難うございます。 蛋白質は脂肪に変換できないのですね。 エネルギーの利用効率もあまりよろしくなかったのですね。   余剰分は蛋白質の方が炭水化物や脂肪に優先して 熱量に変換されてしまうということでしょうか?  

その他の回答 (7)

  • chu_D-1
  • ベストアンサー率26% (28/104)
回答No.8

答えはすでに出てるみたいですね。 タンパク質含有率100%ではない限りプロテインも所詮「タンパク質が多い食品」ということです。 つまり「肉や魚って食べると太るんですか?」と聞くのと一緒のようなもんです。 俺の体を見て、「プロテインで作った筋肉はすぐ落ちる」なんて職場の人たちは言ってます。 言ってる意味がわかってるんかな?といつも思いながらも突っ込みはいれません。

yasyatengu
質問者

お礼

ちょっと役割を勘違いしていたようですね。 まあ、確かに使い方によるでした。 どうも有り難うございます。

  • diet7
  • ベストアンサー率59% (607/1024)
回答No.7

> 余剰分は蛋白質の方が炭水化物や脂肪に優先して熱量に変換されてしまうということでしょうか? う~ん、ちょっと違います。 運動をすると、筋肉は炭水化物を優先して使います。 運動しないときは、過剰に摂取した炭水化物や脂肪は体脂肪に取り込まれますが、蛋白質は行き場がないので血液中に滞留します。 血液中に滞留した蛋白質は肝臓で燃やされるか、内臓や筋肉が脂肪を燃やすときの補助燃料として使われます。また、血糖が低下すると、肝臓で蛋白質2gから炭水化物1gが作られて、脳に供給されます。 蛋白質が優先して使われるのではなく、行き場所がないので血液中に滞留して、エネルギー不足時に少しずつ使われます。 そして、蛋白質が燃やされる分だけ、脂肪になる炭水化物が多くなるわけです。

yasyatengu
質問者

お礼

ご返事が遅れてしまい申し訳ありません。 既に締め切ったものだと思いこんでいました。   まだ、要領が少し飲み込めないのですが、 蛋白質はじっとしている時に使われていくということでしょうか?   消化のメカニズムが別系統であるということは分かりました。 長引いたのでいったん手仕舞います。

回答No.6

摂取カロリー量による。 体質ではなくて、総摂取カロリー量だがね。 余剰分は脂肪で蓄える。 効率が良いからだがね。

  • nicofoto
  • ベストアンサー率47% (464/968)
回答No.4

すみません質問内容がおかしいです。 まず揚げ足とりますが、太るか否かは必要量を超えて飲食する否かで決まることです。蛋白質が太るとか、炭水化物が太るとか、食材に対して太る太らないの区別はできません。余剰に摂取すれば、ミカンでも栗でも、その食材のカロリーの分だけ太ります。先に食べても食後にデザートにしてもかわりません。 ミカンを毎食後に食べて太ったからと言ってミカンは太るか?と問われても、ミカンが太りやすいわけでもない。余剰なら何を食べても太るじゃないですか。毎日ラーメン食べても、少なければやせます。 だから、プロテインは太るという人は論理的ではありません。質問者さんも何と比べて太りやすいのか質問するべきでしたね。チョコより太るのか?オニギリより太るのか?と。 で、基本的には同じカロリーで比較するなら同じと考えるのが基本です。食事の後にチョコレートを100Kcal食べようと、サラダを100Kcal食べようと、プロテインを100Kcal食べようと、カロリーは同じなのだから太りやすさも同じ。 フィットネスのインストの人も同様ですが、こちらは一応他と比較して、もうちょい詳しい話に言及しているのでしょう。 まずカロリーがある栄養素(=太る栄養素)は、炭水化物・脂質・たん白質の三種類だけです。この三種類の中では蛋白質が太りにくいのは確かです。 食べた栄養はほぼ100%が消化・吸収されますが、吸収した全てが活動のためのエネルギーとして使ったり、蓄積されたりするわけではありません。食べたカロリーのうちの何%かは、何もしなくても体温上昇に使われてしまいます。これを食事誘発性熱代謝(DIT)と言います。 その割合は栄養素によって差があり、それぞれ 脂質:約4%、糖質・炭水化物:約6~10%、蛋白質30% となっています(この数値はその辺で検索して出てきたものなので、栄養学のテキストなどでは違う数値かもしれません)。 普段の食事に加えて100Kcal分過剰に摂取した場合、糖質や脂質なら90Kcal以上は余計に溜まることになります。しかし蛋白質は同じ100Kcal分食べても、70Kcal分しか余剰が出ない。30Kcal分は体が熱くなるだけ。そういう意味で、一番太らないのは蛋白質(=プロテイン)です。 痩せる時に、高たんぱく低カロリーにするのはそのためもあります。間食するときに、おやつ(脂肪と糖質)の変わりにプロテインにすれば、あまり太りません。 また、ご飯やパンなどの炭水化物を極力減らし、代わりに肉・卵・魚などの高たんぱく食品ばかり食べていると痩せていきます。時々肉食ダイエットなんてものをする人がいますが、それで痩せるのは蛋白質多めにすることでDITによるエネルギーロスも大きくなるからです。肉には脂質も多いので、蛋白質含有率の高いプロテインパウダーを代用するとさらに痩せます。 インストラクターが言いたいのは、「どうせ何か食べるとしたら、プロテインは一番太らないんですよ」という意味です。ただ追加するだけならそりゃ太るでしょう。ちなみに糖質脂質と比べて、蛋白質は体そのものを維持するのにとても大切な栄養素なので、太る痩せるは脂質・糖質の摂取量で調整して、蛋白質だけは気にせずよく食べたほうが良いですね。 どっかのサイトの受け売りですが、プロテインというのはギリシャ語で「プロティオス(一番大切なもの)」から来ているそうです。 他のビタミン・ミネラルなど他の栄養素はあくまで体のコンディションを健康に保つためのもので、それ自体がコアになるものではありません。 >つまり、プロテインで太る太らないは体質ではないでしょうか? カロリー過剰なら太る、足りないなら痩せる。誰でも一緒です。蛋白質を食べ過ぎてはいけないのは、腎臓が悪いヒトだけです(摂りすぎて腎臓が悪くなるというわけではありません)。

yasyatengu
質問者

お礼

どうも詳しく有り難うございました。 素人では質問の仕方も変になってしまい申し訳ありません。   太る太らないは誰でも条件は同じなのですね。 いやはや蛋白質が太りにくいというのも盲点でした。 肉類なんか食べてれば太るだろうと考えていましたが そういう単純な問題でもないんですね。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 純粋のプロテインは1gあたり4kcalのカロリーがあります。純粋の油(脂)1gあたり9kcalよりもはるかにマシですが、ふつうの食べ物と比較するとカロリーは高めです。通常の食事に加えてプロテインを余計に摂取すれば太ることは間違いありませんね。

yasyatengu
質問者

お礼

なるほど4kcalもあるのですか。 油料理と合わせてプロテインを取ると太りそうですね。

noname#131734
noname#131734
回答No.2

影響は条件下、摂取する人の行動・食生活で大きく変わりますから‥単純に例えるなら摂ったプロテインの行き場を作るか作らないか。作れれば太らないし、作れなければ太る。 インストラクターと貴男の蛋白質に対する目線が違うようですので、判断の相違に疑問を感じても当然かと思います。 ですので何もかも無視してカロリーだけ引き合いに出してそれのみを考えるだけならば「太る」も正解だと思いますよ?

yasyatengu
質問者

お礼

プロテインの行き場を作らなければ太るのですね。 そもそも私のイメージは蛋白質=脂肪分です。 運動しなければそのまま貯蔵されるだけかと思ってたのですが、 何か私の認識に勘違いがあるようです。

回答No.1

カロリーがある全ての食べ物は太る要素があるということで、プロテインを大量に摂ってもアンダーカロリーなら痩せていきます。 太るか痩せるはカロリー(エネルギー)量の摂取量から消費量を引き、余れば太り、足りなければ痩せるので、プロテインだから太るということはありません。

yasyatengu
質問者

お礼

消費量の関係・・・ということはやはり体質なのでしょうか? ご回答有り難うございます。

関連するQ&A

  • 体重を増やしたい プロテインは有効ですか?

    18歳の息子は体質でかなり痩せています。 食事の量は特に少ないというわけではありません。 部活は文科系で運動らしい運動はしないのですが とにかく痩せている事がコンプレックスのようです。 プロテインはスポーツで失われたたんぱく質などの補給に摂取するらしいですが 体重を増やすのが目的で運動をせずに摂っても大丈夫でしょうか?

  • プロテインを買わずに家で作りたいのですが、どうやっ

    プロテインを買わずに家で作りたいのですが、どうやったら作れますか? もちろん不味くても構いません。 それと、タンパク質を一番効率良く取る食事はなんですか? 組み合わせて摂取したのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • プロテインのこと教えていただけますか?

    フィットネスでトレーニングしているものの、しっかりと筋肉をつけたいならば、プロテインを飲んだ方がいいとアドバイスをもらいました。ただ、プロテインは全く知識がなく、どこで適格で購入できるのか、又どのようなものが効果があるのかが全く分かりません。プロテインを摂取されている方、アドバイスをいただけると助かります。

  • プロテインを飲むタイミングに関して

    最近、筋トレを始めた30歳台の男性です。 少しでも効率的に筋肉を増やすためにプロテインを飲むことを考えています。 多くのwebサイトで解説されているように プロテインを飲むタイミングは、 ・筋トレ直後30分以内 ・就寝直前 がもっとも良いとされています。 私はいつも11:00-11:30に朝食兼昼食を取ります。 食後2-3時間後の筋トレがもっとも良いそうなので、 14:00-15:00ころに筋トレを行います。 そして17:00-17:30ころに夕食を取ります。 それぞれの食事で36g程度のタンパク質を摂取しています。 ここで質問なのですが、 まだ筋トレを始めたばかりなので、 ・筋トレ直後30分以内 ・就寝直前 のどちらか片方のみでプロテインを摂取しようと考えています。 筋トレ直後だけ飲もうとすると 11:00、15:00、17:00 (11:00と17:00はプロテインを飲むということではなく食事でタンパク質を摂取するという意味) と結構短い期間にタンパク質を摂取することになります。 タンパク質を一度に吸収できる量は30g程度であると解説しているサイトも多くあり、 吸収しきれないのではないかと懸念しています。 プロテインの取り過ぎは内臓にも負担をかけるそうなので、 就寝直前のみに摂取した方が良いでしょうか?

  • プロテインは必要か?

    トレーニング歴3年の18歳です 最近までずっとプロテインを摂取していました もちろん記録も伸びできます しかし、それがプロテインのおかげが強いかというとまた疑問なのです なぜなら、私は良く食べます ですので、プロテインを摂取せずとも、記録アップ、肉体改造はよく食べる今のうちはできそうな気がしています また、食事をよく取るのでプロテイン摂取はたんぱく質のとりすぎになり、金銭的にもかかります・・・。 食欲旺盛な今の年代はプロテインを気にして買わなくても更なる上への向上はできますでしょうか?

  • お勧めプロテイン

    プロテインの飲んでフィットネスで水泳をしてダイエットをしつつ、 筋肉をつけたいと思っています。 当方は、身長170センチの68キロありお腹が出でいます。 ですから有酸素運動である水泳(クロールで毎日1キロ泳ぐ)を行い、 ダイエットをしたいと思っております。 そこで効率よくプロテインを摂取し、ダイエットかつ筋肉をつけたいと思っておりますのでお勧めのプロテインを教えてください。 また、プロテインはいつ摂取すればよいのでしょうか? フィットネスに行く時間は仕事終わりであって夜になりますので夜ご飯もフィットネスが終わってから食べる方がよいのか迷っております。 以上、長々となりましたがよろしくお願いいたします。

  • ゼリー型プロテイン??(ちょっと専門的に教えていただければ…)

    一応、フィットネスクラブでジムトレーナーをしていますが、少し気になるところがあります。 パウダー、飲料のプロテインは、運動前後、睡眠前など、種類(筋肉の回復や減量など)によって摂取するタイミングを考えてとるようにすると効果が出やすいといいますが、 ゼリー型のプロテインはどうなのでしょうか・・・(’’) やはりパウダーなどよりたんぱく質量が少ないから、食事の補助程度でしょうかね…。 かさねて、減量や筋肉をつけるためには3ヶ月はかかります。」」と説明されたことがありますが、やはり細胞的なものでしょうか??

  • プロテイン

    プロテインを飲むとどんな効果があるのでしょうか。 太りたいのですが、毎回食事は三色きちんと食べて、量も女性にしてみたら食べている方だと思いますが、体質もありいくら食べても太りません。排便も毎日あります。 とにかくカロリーを多目に摂ると太る…と聞きますが、三色の合間にプロテインを飲んでカロリーを少しでも多くしようと考えています。 それでも効果は表れるのでしょうか。 太りたいと思ってプロテインを飲み、成功したかたいませんか?

  • アミノ酸とプロテイン

    プロテインとアミノ酸は同じものだと習いました。たしかにたんぱく質が分解されるとアミノ酸になることはわかるのですが…。そこで思ったのですが、練習後にプロテインを摂取するのと、プロテインでなくアミノ酸を摂取するのでは同じ効果が得られるのでしょうか?わかる方は宜しくお願いします。

  • プロテインの選び方

    アスリートではないのですが、肉体改造を目的に仕事帰りにスポーツジムに通っています。そこで、食事もトレーニングの一環と言う事で食事面の見直しを考えていますが、毎日となると大変なので、プロテインの摂取を考えています。そこでご質問ですが、プロテインにはタンパク系とアミノ酸系がありますがどちらを摂取するのがいいでしょうか?金銭的に余裕がないので出来ればどちらか一方の摂取を希望いたします。 目的は、今付いている脂肪を筋肉に変え、シャープな体にするのが目的です。 宜しくお願いします。