• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フォトショップの切り抜きについて質問です)

フォトショップの切り抜きで白いエッジが出る問題について

dailylabの回答

  • dailylab
  • ベストアンサー率51% (267/514)
回答No.3

「画像解像度を適正にする」作業の際にボケてるんじゃないでしょうか? 切り抜いてから縮小じゃなくて、縮小してから切り抜き...で良いような気がします。 画像解像度を適正にし、トリミングした後に、パスから選択範囲を選び、 レイヤーパレットでクイックマスクを作成(アンチエイリアスかかっているようならマスクを2階調になるように修正) →Web用に保存(GIF)でいけませんか?

関連するQ&A

  • フォトショップでの切り抜きについて

    フォトショップでの切り抜きについて お伺いしたいことがございます。 フォトショップのペンツールでパスを作って切りぬこうと思ったのですが、 ペンツールで輪郭をなぞると、途中から画像に色が塗られてしまい、 なぞりたい画像が見えなくなってしまいます。。。 ペンツールのなぞった跡に色がついてしまうのですが、 これを透明にすることはできないのでしょうか? 知識をお持ちの方、どうかよろしくお願い致します。

  • フォトの切り抜きがおかしくなります。

    フォトの切り抜きがおかしくなります。 超初心者なので、ご教授願います。 フォトショップ(バージョン5)でペンツールを使っパスを作成して、フォトの切り抜きを しようとしているのですが、何度やってもうまくいきません。 ↓以下、参考にしているページです。 http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20091127/090651.html このページに習って処理をしてみているのですが・・・。 バージョンがCS3になってますが、ツールの基本的な使用方法とかその辺は、そんな 大きく変わらないですよね?(あくまで基本の基本の部分は・・・。) 具体的の手順は、 (1)フォトショップで画像を開いて、 (2)ペンツールで切り抜く形に輪郭縁取って、 (3)パスのパレットで「パスを保存」 (4)グリッピングパスのダイアログで、今保存したパス(パス1)を選んで平滑度のところ   空欄でOK (5)PhotoShop形式で保存 これをイラストレーターで「配置」で表示させるとおかしな状態になります。 とりあえず、状態を伝える為にてきとうな画像で作った確認用フォトを添付します。 背景白なんでもともと切り抜く必要の無い画像ですが・・・。確認用の適当な画像なので・・・。 見てもらうと分かりますが、こんなおかしな状態になります。 たぶん(じゃなくて絶対)やり方がおかしいんだと思いますが、どのようにやればちゃんと 出来るんでしょうか? そもそも何で、内側におかしな線が入ってくんでしょう? ちゃんと輪郭を縁取っているのに・・・。 詳しい方どうかよろしくお願い致します。

  • フォトショップ5.02ペンツールでパスを作ったのですが

    こんばんは。 フォトショップ5.02で写真(中央の人物)を切り抜こうと思い ペンツールで切抜きをしました。 そのあと背景を黄色で塗りつぶそうと パスを保存して「選択範囲としてパスを読み込む」にしたんですが 全部が選択されずに困っています。 グラデーションがかかったようになってしまい (人物のふちに淡い影がかかったようになってしまい) ベタ塗りにならないんです。 例えていうと ペンツールで四角くパスで囲ったのに→ □ 「選択範囲としてパスを読み込む」をすると 四角の中で勝手に丸く選択されてしまうのです→ ○ 例えが大変下手なんですがil||li_○/ ̄|_il||li もしわかる方いらっしゃいましたら 四角く囲ったパスを四角のまま選択できる設定を教えてください。 よろしくお願いします○┓

  • フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。

    フォトショップでのクリッピングパスの取り方を教えてください。  私は、去年学校の授業でフォトショップのペンツールを使って背景を切り抜くやり方を教わりました。教わったときは普通に切り抜くことはできました。しかし、春休みとかがあってしばらくフォトショップを使っていなかったら、背景の切り抜き方を忘れてしまいました。それで、本やインターネットなどでいろいろ背景の切り抜き方を調べてみて、クリッピングパスを使っていたということはわかったのですが、授業でやったとおりにうまく背景が切り抜けません。  授業でのやり方は、覚えている範囲で書きますが、ペンツールでパスを取る→パスを保存→パスを選択→選択範囲の反転→Deleteキーを使って背景を切り抜く→選択範囲の解除→上書き保存という流れだったと思いますが、この作業のどこかでクリッピングパスを使うのですが、どこで使っていたかが思い出せません。後、Deleteキーを押すと切り抜いた背景のところが白色で表示されるのではなく、白と灰色のチェック模様で表示されていました。(新規レイヤーに貼りつけたような感じ。)どうやっても、Deleteキーを押した後に切り抜いた部分が白と灰色のチェック模様で表示されません。誰か、分かる方がいたら教えてください。  ちなみに、授業をしてくれた先生は非常勤の先生で、今年その先生の授業がないので聞くことができません。お願いします。

  • フォトショップCS3での女性の切り抜き方法について

    フォトショップcs3での人物の切り抜き方法についてお伺いいたします。 添付写真のような、背景色グレーがグレーで女性が写っている写真から、人物だけをきれいに切り抜きたいのですがなかなかうまくいきません。 人物が来ている洋服は、添付写真のように中間色の物もあれば、黒、背景色に近い白っぽいものもあります。 現在は髪の毛の部分以外はパスをで囲い→選択範囲→選択範囲の範囲の反転→背景を削除、髪の毛の部分に関しては大まかに囲ってから自動選択ツールにて背景をポチポチと消しています。 しかしどうしても背景が残ってしまい、黒背景に切り抜いた人物を乗せると、グレーの背景が髪の周りに残っていてきれいな切り抜きができません。 様々なサイトを見ながら、マスク、アルファチャンネル、選択範囲などについても勉強中なのですが、どうしても髪の毛部分がうまくできずに困っています。 大本の画像は添付写真のようにグレーの背景で全て撮影しております。 首から下についてはなんとかパスで囲えるようにはなりましたが髪の毛の切り抜きでしくはくしています。どうしても「髪の毛のふわふわした部分」の切り抜きがうまくいきません。 どなたか良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • フォトショップ パス選択で

    フォトショップ7.0を使っています。 いつも通り画像をペンツールで選択して作業用パスを作成しました。 ですが何故かパスが選択範囲として読み込まれません。 その他のパスは問題ありません。 同じ様に作ってあるのですが。 何故だか分からず困っています。

  • フォトショップ 綺麗に切抜きをしたい

    ある画像をフォトショップで切抜きをしたいと思っています。 自動選択ツールやクイック選択ツールを使用しても、うまく切り取ることができません。 画像を上手く切り取るにはどうすればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • フォトショップ5.0で背景が透明な画像を...

    フォトショップの5.0を使っていますが、イラストレーターで作ったパスを背景が透明なPNG形式の画像を作りたいのですが、メニューのファイルの中に「web用に保存」がなくて、画像の作り方がわかりません。 ai形式のパスを読み込んで「複製を保存」や「別名で保存」でPNGを選ぼうとしてみてもPNGがありませんでした。 フォトショップ5.0では、どうやって背景が透明な画像を作ればいいのでしょうか?

  • フォトショップの使い方について教えてください。

    こんばんは。 今、フォトショップを使って画像を作っています。 ただ、できた画像をGIFで保存してその画像を HPの素材として使おうとすると画像の背景が 透明化されていなく画像が浮いてみえて困っています。 フォトショップで背景を透明化することは 可能なのでしょうか?教えてください。

  • フォトショップで選択からパスを作成する汚くなる

    フォトショップで切り抜いた画像(背景を透明にして)をイラストレーターにはりつけたいのですが、 きれいにいきません。 ペンツールでなぞったものを パス→選択にしてクリッピングパスで抜くと奇麗にいくのですが、 逆に、 選択→パスに変えようとすると奇麗なパスになりません。 背景が真っ白なので、自動選択ツールで選択した方が早いのですが、 パスが奇麗に作れないので、どうしたらよいか迷っています。 どなたか知識をお持ちの方、どうかご教示ください。 また、その他の方法で何かきれいにできる方法がございましたら、併せてお教えいただけると ありがたいです。 よろしくお願い致します。