• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プラパイダと速度変更の前に~~ 現在8MでADSLやっていまして(線路)

ADSL 8Mの速度は快適にネットをするのに適している?

bokkinn-chinkoの回答

回答No.1

BB環境としては低速ですね。ただ軽いWEBサイトを閲覧する分には不自由はないかもしれません。 距離に最も強い規格は12Mですので12Mに変えると多少は速度アップが見込めるかもしれません。ただ抜本的対策は光ファイバーですね

rokuroshi
質問者

お礼

ありがとうございます 8Mも12Mもおんなじもんだろうと思って 試しに検索していたら12Mの方が強いというのがあって気になり 質問しました。 問題は実際どうかなのでしょうね  自分以外のパソコンでネットあまりしたことがなかったのです

関連するQ&A

  • ADSL 12Mの速度はこんなものですか?

    下記の条件ですが、何か改善できる所はあるのでしょうか? あればご教授願います。 線路条件 ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 1970m ○伝送損失35dB 通信速度測定結果 YAHOOBBのスピードチェッカー 下り通信速度 (ダウンロード・スピード)1197 Kbps 上り通信速度 (アップロード・スピード)427 Kbps 無線LANのノートパソコンでの測定結果です

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの通信速度

    最近引越しをし、それと同時にフレッツADSLからYahooBB12Mに乗り換えました。そうすると極端に通信速度が落ちてしまいました。サイトで測定すると上りが700kbps、下りは130kbpsしか出てませんでした。引越し前は2Mbpsは出てましたのでこちらのパソコンが問題ではないと感じます。Yahooに相談すると電話線からモデムまでのラインを短くしろ等色々言われましたが、全く改善効果がありません。線路長は2080mで損失30dBでした。スプリッターも使っておりません。何が悪いのか分からず悩んでおります。アドバイス等がございましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのプラン変更について

    前にもADSLの事で質問させていただき、伝送損失というものを教えていただき自分で調べてみた結果 線路距離長3850m 伝送損失 38dBと分かりました。 局からの線路距離長2,000m/伝送損失20dB を超えてしまうと実効速度が今よりも落ちる可能性があるということで、プランの変更を迷っています。 現在はADSL5Mプラン 下り133.726kbps 上り549.58kbps の状況です。 変更プランはADSL50Mプランです。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSLの速度

     現状の契約8Mでは下り4.7Mb/s、上り0.854MB/S(線路距離2.3km、伝送損失25db)ですが、これを40Mの契約に変更することで、下り速度は改善するでしょうか?  光も検討しましたが、下りで6Mを越える可能性があるのなら、月額の安いADSLのままでと思います。  経験者の方、お教えください。

  • 現在ADSL8Mなのですが、光に変えるべきか、M数を上げた方がよいのか教えて下さい!

    お世話になります。 現在、YAHOOのADSL(8M)なのですが、速度が遅いため、光に変えたいと思っています。 でも、マンションタイプだとあまり速度が速くならないということも聞きます。 現在の回線速度は、下り1.7M 上り0.4M  線路距離 3180m 伝送損失 42dB です。 PCは2台で、ルーターで共用しています。 マンションの個数は38です。 光とADSLのメリットやデメリットなどもわからないのですが、どちらがよいでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線速度について

    ADSLの50Mを使っています。 以前からダウンロード速度が上がっていないと感じていたのですが、以下の数値は妥当な速さなのでしょうか? 線路距離長2260M/伝送損失35db 下り速度: 3.27Mbps 上り速度: 909.04kbps 判る方宜しくお願いします。 「光」も考えていますが、結構ロスになってしまうでしょうか?

  • ADSL8M→47M切り替えても速度が変わりません

    先日までフレッツADSLの8Mを使用していました。速度は、4.435Mbps程度出ていました。 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/ で調べた線路距離長は1080m、伝送損失は17dBです。 http://netspeed.studio-radish.com/netspeeddata/statistics2008a/statistics_adsl_flets.html#detail で8Mのグラフを見ると、妥当な速度が出ていたと思います。 ところが本日47Mのモデムが届き、実際に接続、速度を計測してみたところ、4.643Mbps とほとんど速度の向上がありません。 モデムのログでADSL回線状態をみると、 ADSL回線状態 通信中(上り 3008kbps 下り 20216kbps) Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB) とあります。 いったいどうして速度が出ないのでしょうか? もしかしたらルーターが足を引っ張っている、などと言うこともあり得るでしょうか?(使用しているルーターは、Acctonというメーカー(ブランド?)の、SMC7004BRという機種です)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YahooBB ADSL 12Mから8Mへの契約変更による接続状況への影響は?

    YahooBB ADSL 12Mから8Mへ変更を検討しています。多少の速度低下はやむを得ないと覚悟していますが、接続自体ができなくならないかということが心配です。 契約速度を落とすことにより、接続できなくなるまたは接続しにくくなるというような影響が出るか、ご存知の方は教えてください。 現在の接続状況は以下のとおりです。接続状況、速度とも使用感になんら問題はありません。  ・契約速度 26M(上り)  ・上り速度 2.5M  ・下り速度 0.4M  ・局舎からの距離 2.7Km  ・伝送損失 43db

  • ADSLの速度

    現在、ADSLイーアクセス8Mで契約しています。 実際の速度は、下り1.1M、上り0.45Mくらいです。 宅内配線が古いので新しくすれば多少速度が改善される かもしれないと説明を受けました。(4年くらい前) もし新しくすれば下りの速度はどのくらい期待出来るでしょうか? あまり変わらないかなと思い長い間放置してました; また、50Mにコース変更しようとも考えているのですが、 変更した場合、5Mくらいは期待出来るでしょうか? 値段的に光にすることは考えていません。 NTTとの距離2.800m、伝送損失39dBです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度変更と伝送損失・線路距離長

    お世話になります。 本日、ADSLの速度が5Mから47Mに変わるのですが改めて速度を測定した時に不安な点がありました。 現在(9月30日 6:69 5M)のモデムの状況は以下の通りです。 http://kakaku.com/bb/speed.asp 測定日時 :2013/09/30 06:42:41 回線種類 :ADSL 回線名称 :TNC プロバイダ:TNC 下り速度 :4.6M(4,611,481bps) 上り速度 :0.9M(879,188bps) 線路距離長:2030m 伝送損失 :45dBから49dB 現在はこのような状態ですが、47Mに変えたとしてスピードはどのぐらい変わるでしょうか。 また、回線が切れやすくなったりとかの不具合はありますでしょうか。 それから、47M(料金は800円値上がり)の速度のままネットを続けて、得でしょうか。損でしょうか。 何卒よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • ADSL