• ベストアンサー

パソコンの挙動がおかしかったのでリカバリしたのですが、失敗してOSが起

パソコンの挙動がおかしかったのでリカバリしたのですが、失敗してOSが起動出来なくなりました、biosはなんともないです。 この際linuxを導入しようと思うのですが、破損したOSの削除方法を教えて下さい。 PCはlenovo thinkpadr500 core2duo メモリ1+3GB vistaです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.4

> 破損したOSの削除方法 OSの削除という操作はありません。フォマットするか、他のOSをインストールする際、 パーティションの削除、新規パーティションの作成という操作です。 Linuxもいろいろあり、Ubuntuが今人気がありますが、 個人的には、日本語化が進んでいる、Linuxで安定していて、 Linuxらしさを保持しているVine5.1を最初はお勧めします。 VISTAが起動できるパソコンであれば、Linuxの二つや三つデュアルブートも可能なので、 いろいろ体験されると良いと思います。 いろいろ不明点や、失敗しますが、それも勉強のうちです。 初心者ということで甘えは禁物で、質問する場合は、エラーメッセージを意訳することなしに そのまま記載すること、自分で少しは調査し、疑問点や、自分の調査過程を報告し、自分の考えを追加記述すると、好まれます。 嫌われるのは、「おんぶに抱っこ」的な質問です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • yuipu
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.5

ディスクを更地にしていいのなら、Linuxのインストールの際にそのオプションがあるでしょうし、Windowsのインストールの手続きの途中にもありますね(そのあとでWinインストールを中断する) 過去のデータ保護を考えなくていいのなら好き放題ですよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuipu
  • ベストアンサー率38% (18/47)
回答No.3

>この際linuxを導入しようと思うのですが、破損したOSの削除方法を どのディストリビューションをインストールされようとしているのかわかりませんが、スキルレベルは大丈夫ですか? 勉強かねてるなら、いろいろ学んでくださいね。 回答になってませんね。ごめんなさい。

starmap
質問者

お礼

いえ、貴重なご意見をいただき感謝しています。 linuxには興味があったので、今まさに手を伸ばそうとしているってかんじですね。 いろいろと試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.2

何がどう失敗したのでしょうか? たかがリカバリで失敗する要素はそんなにない気がしますが…。 純粋に、ハードウェアレベルでの故障ではないでしょうか? Windowsのリカバリすらまともにできない人が Linuxに手を出すのもどうかと思います。 削除は、WindowsでもLinuxでも、だいたいOSを入れる途中で フォーマットするかしないか選ぶ工程があると思いますので そこでフォーマットすればOKです。

starmap
質問者

補足

すみません、言葉が足りないですね。 今回のリカバリの前に過去2回ほどリカバリしました、過去2回はHDDのリカバリーパーティションからリカバリしたのですが、今回リカバリする際に当たって、原因はわかりませんがHDDのほうからリカバリできなかったので、作ってあったリカバリディスクからリカバリしたといった感じです。 ディスクは計2枚の構成で間違いないのですが、いざリカバリが始まると3枚目のディスクを要求されたのでNOを選択したらそのままシャットダウンしてしまいました。 ハードウェアの故障だとも思い、lenovoのほうに診断に出しましたが異常は見当たらないそうです。 linuxは興味があり手始めに入れてみようといったかんじです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

失敗したならもう一度始めからやり直してみてはいかがでしょう。 画面に表示されるメッセージの意味を良く理解してから次に進むようにすると失敗が少ないですよ。 つーか、Linuxを入れるも何も、手を付けていないことに対して不安がっているだけでは前には進めません。 とりあえずインストール作業をしてみてください。 その中で、ハードディスクを初期化(フォーマット)するかを聞かれればラッキー、初期化しちゃいましょう。 ハードディスク内に残っているファイルの残骸はきれいサッパリ消し去られた後にインストールされます。 ちなみに導入する Linuxの種類によってインストール手順に違いがあります。 ですのでハードディスクの初期化やブートレコードの書き換えを行わない事もありますのでその時は覚悟しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リカバリーの途中で失敗する

    製品:ThinkPad L560 OS:Windows10 pro(アップグレード) リカバリーを試みていますが失敗してしまいます。 LenovoホームページよりリカバリーUSB(32GB使用)を作成し、F12 キーの起動メニューからUSBを選択。 『Product Recoveryはシステムを復元中です…』の途中で必ず『リカバリーは失敗しました』となり中断してしまいます。 何か考えられる原因はありますでしょうか? よろしくお願いします。 ※メモリ増設やSSD換装等は行っていません。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • PCの反応が遅くなったらリカバリは必要でしょうか?

    PCの反応が遅くなったらリカバリは必要でしょうか? (1) ・DELLSTUDIO540  QUADタワー  タワー型 ・OS:VISTA Home Premium 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Quad  Q8200  @2.33GHz、2.34GHZ" ・メモリ:4.00GB (2) ・DELLVostro220S  スリムタワー型 ・OS:"XP Professional Service Pack3" 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Duo E7400 @2.80GHz、2.79GHZ" ・メモリ:1.98GB (3) ・DELLインスパイロン530S スリムタワー型 ・OS:VISTA Home Premium 32ビット ・CPU:"Core2 Duo E6550 2.33GHz" メモリ:2.00GB (4) ・DELLSTUDIO 1737  ノート17インチ  ノートPC ・OS:VISTA Home Premium Service PACK 2 32ビット ・CPU:"Core(TM)2 Duo P8600 @2.40GHz、2.40GHZ" ・メモリ:4.00GB いずれもHDDは400~500GBあります。 宜しくお願い致します。

  • このパソコンのリカバリー方法をお教え下さい

    本日、新しいパソコンを購入した為、間に合わせで購入した中古パソコンが余ってしまいました。 友人にその中古パソコンを見てもらうと「3000円位なら売れると思うよ」との事で、廃棄するより3000円でも売れたら有難いと思い、リカバリーの方法を色々と探しましたが取扱説明書も何も無く、以前お教え頂いたフリーソフトをダウンロードして立ち上げたところ、何の反応も無く、困って居ります。 ご意見の中にBIOSからリカバリーすればいいというご意見も頂きましたが、BIOSからどうやってリカバリーすればいいのか分からず、途方に暮れております。 どなたか私のような物知らずにでも分かり易くお教え下さる方はいらっしゃいませんでしょうか。 中古パソコンは ・NEC VY16A/W-3 ・OS Windows7 32bit ・内蔵HDD40 ・メモリ1GB ・intel Core2 Duo

  • WinXP Pro リカバリ失敗について

    【パソコン】 ・DELL Inspiron 1525 ・OS:WinXP Pro ・CPU Core2Duo??? ・メモリ:2GB リカバリについて質問させてください。 メーカ添付のリカバリCDからリカバリを実施しようとすると、 「WindowsXPセットアップ開始」の画面まではいくものの、その後、ENTERを押すと、 「238473MBディスク 0 Id 0(バス0 iastor 上)を確認中・・・ の画面で止まってしまいます。 何かハードウェア上の障害があり、リカバリできない状況なのでしょうか。。。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 自分のパソコンってどのくらいのことができるの?

    つい最近考えていたのですが、自分のパソコンはどのくらいのことができるのかということです。スペックは以下のとおりです。 ちなみにメーカー製ではありません。 OS:Windows Vista Ultimate CPU:Core2Duo T7200 @2.0Ghz メモリ:4GB(3.5GB) グラフィック:ATI RADEON XPRESS 200M Series グラフィックスメモリ:128MB(システム共有メモリ:1023MB) BIOS:Phoenix NoteBIOS 4.0 Release 6.1

  • OSのリカバリーについて質問です。

    OSのリカバリーについて質問です。 使用機種は、NECのPC-VN770/RG6W、OSはVista HomePremium、CPUは Core2Duo E7200 メモリは4G、HDDは500G 1カ月前からPCの調子が悪くなり、動作が遅い、フリーズ、勝手に再起動などしていたのでMicrosoftサポートに連絡して対応してもらったところ、最終的にOSのリカバリーしかないという結論になりました。 そこで、リカバリーをしようと思うのですが、一番のネックがネットワーク設定です。 VDSLモデムはRV-S340NEを使用しておりますが、リカバリ後に色々な設定を初めからやり直さなければならないのでしょうか? また、当方はNTTのクルリモHC-1000というwebカメラを使用していて、これの初期設定もうんざりするほど時間がかかったのですが、こちらも最初からでしょうか? 上記の事がネックになって、MSからリカバリを勧められてから何日も経っているのに未だ実行できずにいます。

  • リカバリの失敗

    Windows Meをプロダクトリカバリ実行中(ほぼ終了時)にエラーが発生し、リカバリは失敗、コンピューターも起動しなくなりました。(OSが見つからないとの表示があります。)しばらくして再度リカバリを試みました(BIOS Setup Utilityの画面にはアクセスできます)が、やはりエラーが発生し失敗します。 業者に頼むしか、修理方法はないのでしょうか? ちなみに、コンピューター底面のリセットボタンはどんな働きをしますか?

  • リカバリー失敗

    こんにちは。「10AE002EJP」というデスクトップパソコンを使っています。市販のデータ消去ソフトを使い、データ抹消後に、付属のWin8.1用のリカバリーメディア(2枚)を使ってリカバリーを試みたのですが、「リカバリーは失敗しました」と表示されます。また、データ消去前に作成したリカバリーCDだと途中まで動きますが、「Operating system リカバリーディスク1を挿入してください」とだけ表示されて、動かなくなってしまいました。OSも起動できませんし、リカバリーも出来ず、困っています。こういう場合はどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:デスクトップ(ThinkCentre)」についての質問です。

  • パソコンの故障?

    電源入れても画面が真っ黒で文字が出たまま立ち上がりません。何が原因でしょうか?パソコンは全くの無知なので分かりませんので、書かれてるある程度の情報入れますが足りないのがあったらおっしゃって下さい。 OSはVista、CPUはインテルCore2DuoプロセッサーT5500、HDD120GB、メモリ1GBです。 よろしくお願いします。

  • リカバリ後に必要なドライバはどれを選べばよい?

    PCをリカバリ(OSの再インストール)後に必要なドライバはメーカーから付属された 「ドライバーズ&ユーティリティ」ディスクから、どれをインストールすればよいのでしょうか? 1. PCはDELL:Studio1737 ・OS:VISTA  ・32ビット ・CPU:Core(TM)2 Duo P8600  2.40GHz、 ・メモリ:4.00GB ・HDD:C:230GB  D:10GB" 2. ・写真に「チェックボックス」が入っているものは最低インストールすべきなのでしょうか? ・とりあえずインターネットに繋がらないと不便なので「ネットワーク」関係はインストールしました。 ・DELLに問い合わせたところ、「サポート期間が過ぎているので、お答えできません、再度1年間とかのサポートに加入してください」とのことです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-6580CDWで急にプリントアウトできなくなった。エラーメッセージ表示あり。多目的トレイに用紙を入れるが選択されていない。
  • 環境はWindows、接続はUSBケーブル。Wi-Fiルーターは使用していない。関連するソフトやアプリはなし。
  • 電話回線の種類は不明。FAQのタイトル:【インクジェット/レーザー プリンター】お困りごとナビ パソコン印刷できない|ブラザー
回答を見る