• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:拡張子は見えるよう設定してます。)

Cドライブ直下の大きなファイル|ファイルの中身が見れない問題について

jigokuno_sataの回答

回答No.3

超単純にclnはクリーンの略かと。 何かのデータをクリーン、削除するソフトは動かしていませんか? タスクか、スタートにその手のソフトはありませんかね?

wbuta
質問者

お礼

実態が掴めない儘締め切るのは、残念なのですが、待てば良いと言う訳でも有りませんので一応締め切らせて頂きます。 色々参考に成りました。 今後ともよろしく お願い致します。 締め切りについて、4人の回答へ順番は付けたく無いのですが、締め切る為には、一人を選ばなくては成らないので、失礼ですが、回答の早い順に選ばせて頂きました。

wbuta
質問者

補足

>超単純にclnはクリーンの略かと >タスクか、スタートにその手のソフトはありませんかね? そうかも知れ無いと思いますが、どうしても思い出せません。 回答を頂いてから、色々と、実験を重ねては見たのですが、此れと言う物に行きあたりません。

関連するQ&A

  • win10 64bit 拡張子の変更

    環境: 64bit PC, win10 pro 1803 (build 17134.320) win10 64bit 拡張子を変更する方法を教えてください。 win10 32bit 拡張子変更はできます。 bat file aa.bat これを 秀丸で見たい。 拡張子を bat → txt に変更 32bit OK 64bit NG

  • Notepadの拡張子ですが

    OSは、Win98SEです。 再インストールしたら保存時にC言語の拡張子とかMASMの拡張子にならず、全部TXTになってしまいます。 保存する時もすべてのファイルにしてます。 秀丸を使うとかありますが、アイコンが全部秀丸になるので、出来れば避けたいのです。 宜しくお願いします。

  • windows8拡張子や一部のファイルが見えません

    ノンブランドのパソコン(windows8.1 64bit)を買いました。 ネットワーク上にあるハードディスクのdownload用フォルダを開いてみたら、mp4ファイルしか見られず(exe,zipなどは見えません)、拡張子もありませんでした。 コントロールパネルのフォルダーオプションを”隠しファイル、フォルダー、ドライブを表示する”にチェック、”登録されている拡張子は表示しない”のチェックを外しても同じです。パソコン内(win8)の拡張子やファイルは見ることができました。 windows vista,windows7からは、ハードディスク内の拡張子も全てのファイルも見ることができます。vistaもwin7も何も設定せずに見ることができましたが、win8の場合、設定が必要なのでしょうか? windows8のパソコンは初めてで、使い方もわからず泣きそうになっています。ブランドパソコンを買えばよかった。トホホ よろしくお願いします。

  • 特定のファイルにおける拡張子の関連付け

    ツール>フォルダオプション>ファイルの種類、からアプリケーションと拡張子の関連付けはできるのですが、 拡張子に複数アプリケーションを登録して使い分けたりすることは出来るのでしょうか? 具体的にはテキストファイルでreadme.txtはノートパッドから、その他の.txtファイルは秀丸などエディタから開くといったようなことがしたいのですが。 暫定方法として取り敢えず、右クリックの送るメニューから開くという方法をとっています。何か良い方法があったら宜しくお願いします。

  • ドライブの拡張

    パソコンド素人なのでヘンテコな質問ですいません。 win2000を使ってますが、CとDのパーテーション分けをしています。 データや設定を無くすことなくDドライブの容量をCドライブに移す(Cドライブを拡張する)ことは可能でしょうか。また、フリーのソフトウェアは あるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ディスクパーティション拡張を教えて!

    Cドライブの容量が厳しくなって残り1.48Mまで来た為、再インストールする手間を逃れる為に、殆ど余っていたEドライブ領域をリサイズ(GPartedにて)し、物理領域として、Cドライブ直下に未割り当て空間を作成しました。GPartedでは、BOOT領域が存在するCドライブの拡張だけは出来ませんでした... これで、Win-XP環境下でコンピュータの管理(ディスクの管理)でCドライブのパーティションサイズを拡張しようと思ったのですが、出来ません… 未割り当て空間はフォーマット未だったので、ドライブパスを割り当てずにNTFSでフォーマットしましたが駄目でした。既存のCドライブ内のフォルダにマウントする事は可能だったんですが、それではCドライブ全体が拡張した訳では無い為に、該当フォルダ下しか効果を及ぼさないと思い止めました。 どの様にすれば良いのか、どなたか方法を教えて頂けませんか? どうか宜しくお願い致します。

  • 拡張子が消えました。

    拡張子が消えました。 Win XPをリカバリーしました。 そして、ワードやエクセルのファイルを作ったのですが、拡張子が見えません。 どこかの設定を変えれば良いのでしょうか?

  • テキストファイル内の改行について

    お助け願います。 VB6にてあるテキストファイルを読み込んでいます。 このテキストファイルは普通にノートパッドで開くと、 1行が1024文字で開かれてしまいます。 秀丸などで開くと、改行がうまくいき必要なデータの並びになります。 VB6からこのテキストファイルを開いて読み込む際にも、 秀丸のような改行で読込みたいのですが、できるのでしょうか? ノートパッドでも秀丸のような改行で開くことは可能なのでしょうか? ご教授下さい。 例) ノートパッドで開くと 1234567890123456789012345678901234567890 秀丸で開くと 1234567890 1234567890

  • 拡張子 c00~c10

    教えてください。98年の年始にバックアップされたデータがあります。FDで5枚分です。win98、エクスプローラーで FDの内容を表示させますと、「f50.c00」~「f50.c10」とファイル名が表示されます。 この拡張子「c00」等は何者なんでしょうか? 雰囲気的に全データを圧縮して、分割したように思えるのですが、BATファイルがありません。 どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • Macで拡張子ごとにアイコンを設定する方法を教えて

    通常、ファイルの種類(デフォルトのアプリケーション)ごとにアイコンは設定されると思います。 それを、拡張子ごとでアイコンを設定する方法が知りたいです。 例えば、現在、あるエディタでhtml、css、as、js等のファイルを編集していますが、 それらの拡張子に関連付けされたアプリのアイコンになってしまっています。 要は全て同じアイコンになっているということです。 それを、同じアプリをしようする設定になっていても、 各拡張子ごとにアイコン変えられるようにはできないでしょうか? winだとたしか拡張子ごとだったと思うんですけどね。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac