• ベストアンサー

EXCELで複数セルの参照結果を表示その2

shiro_chanの回答

回答No.3

NO.1の方が言われている事は疑問に思いました。 一応、セルA1が0から99までの場合1、100から199までの場合2、200から299の場合3、300から399の場合4、400から499の場合5をE1に表示する為の方法を以下に書きます。 =IF(A1<100,1,IF(A1<200,2,IF(A1<300,3,IF(A1<400,4,IF(A1<500,5))))) 上記の式をE1に書けばOKです。 後は、応用で書けると思います。

関連するQ&A

  • EXCELで複数セルの参照結果を表示

    EXCEL2000(WIN)での質問です。 セルA1からD1のいずれかが500以上の場合100、以下の場合200をE1に表示させようと、IF関数を使ってE1に数式 =IF(A1:D1=>500,100,200) と入れてみましたがダメでした。 このような場合、どのようにすればいいでしょうか? 良い方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • EXCEL セルに一つずつ表示させるには(応用)

    QNo.3005182で「EXCEL セルに一つずつ表示させるには」と質問したものです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― EXCELについて教えてください。 一つのセルにA1に123456と入力されているとします。 それを一つずつ分解して、B1には1。C1には2。D1には3というような形にしたいのですが。 MID関数を使うと近い形にはなりましたが、A1が12となっている場合に、B1に1、C1に2という形になります。 A1は12で、B1・C1・D1・E1は空白で、F1に1・G1に2と表示させたいのですが、なにかいい方法がありますでしょうか。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 数字入力セルと結果表示させるセルが隣あっていない場合ではどのようにしたら良いでしょうか? なにか良い方法がありましたら教えて頂けると助かります。 前回の質問と同じような事で申し訳ございません。 お力を貸して頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • エクセルのセル参照、一つずつ参照セルをずらしていきたい

    エクセルのセル参照の方法について教えてください。 2つのシートがあって、 ひとつのシートにはC4,D5,E6…というように行と列がひとつずつ増えていくところに値が入力されています。 このシートから、C4,D5,E6…のセルの値を取り出して 別のシートのA1,A2,A3…に縦に並んで表示させたいのですが、どのようにセルを参照させればC4,D5,E6…という 行と列がひとつずつ増えていくセルを参照できるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルで参照値の隣のセルを表示させたい

    QNo.2645207で質問を出した者です。 関連作業の続け様の質問お許し下さい。 ***********************************************************   A    B    C    D    E   F    G 1 品目 業者1 価格1 業者2 価格2 業者3 価格3 2 ○   あ   200   い   150   い   150 3 △   あ   100   う   120   あ   100 4 □   い   300   え   300   重複  300 ********************************************************** 上記のG列にはC列とE列を比較した最小値があります。 F列に最小値を出した左隣セルの業者を表示させる関数はありますか? 恐らく邪道であろう関数の組み合わせでF4の「重複」表示と、 私の使用では役に立たないF2=D1やF3=B1を表示することは出来ました。 思いつく限り検索して調べたのですが、そこから先に進めません。 F2=D2やF3=B3を表示させたいのです。 自分でも引き続き調べますが、お力をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • エクセル:複数セルからの参照

    お世話になります。 A,B,C列にデータが入っています。 D,E,F列に参照のためのデータがあります。 A,B,C列はそれぞれD,E,F列に対応しています。 A,B,C列と同じ並びのデータが入っている行をD,E,F列から探し、その隣のG列の値をH列に返す。 D,E,F列の並びが重複する行はありません。 A,D列は場所の名前、B,C,E,F列には数字が入っている。 例) A1に事務室 B1に20 C1に3 が入っているとする。 D/E/F列が 事務室/20/3 の並びになっているのが10行目の場合、H1にG10のセルの値を返す。 この場合、H列にはどんな計算式を入れておけばよいのでしょうか? A,B,C列と同じ並びのデータがD,E,F列で見つからない場合は空白をH列に返す。 ちなみにD/E/F列が 事務室/20/3 の並びになっている行は10行目しかないです。 よろしくお願いします。

  • Excelで複数の結果を一つのセルに表示させる方法

    データ    A B C D E F G ・・・  イ * *   *  ロ   *  ハ  *    * から、行ごとに集計して、「*」のあるアルファベットを一つのセルに表示させるということをしたいのですが、良い方法が見つかりません。 例えば、イの行であれば[A B D]、ハの行であれば「B E」という感じです。 「LOOKUP関数」だと、最初にHITしたものしか返ってきません。 一つではなく、複数欲しいのです。 Excelに不慣れな者ですが、複雑な式であっても何とか頑張りたいと思います。 どなたかご教示お願いします。

  • エクセルのセル参照

    エクセルで隣にくるセルを参照したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。 F列に計算式を入れるのですが、C、D、E列を非表示にした場合、B列の値を取ってくる。というような感じです。 それが、D,E列を非表示にした場合はC列の値を取ってくるみたいな感じで、自動的に隣のセルとして認識してくれる関数みたいなのはありますか。

  • エクセル 複数セルからの引用

    エクセルでの質問です。 B1 / C1 / D1 / E1のセルいずれか1つのセルに入力がされます。 その入力された結果をA1セルに表記をさせたいのですが、Vlookをネストさせていけばよいのでしょうか。 間違えて複数のセルに入力がされた場合はエラー表示を返したいのですが、 ご教授いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • EXCEL セルに一つずつ表示させるには

    EXCELについて教えてください。 一つのセルにA1に123456と入力されているとします。 それを一つずつ分解して、B1には1。C1には2。D1には3というような形にしたいのですが。 MID関数を使うと近い形にはなりましたが、A1が12となっている場合に、B1に1、C1に2という形になります。 A1は12で、B1・C1・D1・E1は空白で、F1に1・G1に2と表示させたいのですが、なにかいい方法がありますでしょうか。

  • エクセル2002のセル参照での色分け表示

    エクセル2002でセルに数式を入力して、そのセルを編集状態にすると参照セルが色の付いた枠で表示されますが、その表示がセルの参照が33個になったら突然表示がされなくなってしまいます。エクセルの仕様を調べてみてもそのような記述は見当たりません。 入力した数式は  +a1+b1+c1+d1+e1+f1+g1+h1 のよう形で、複数のセルを単純に足し算するものです。よろしくお願いします。