- 締切済み
もう本当に弱り果てています。私は聖徳大学の児童学部の通信教育を受けてい
もう本当に弱り果てています。私は聖徳大学の児童学部の通信教育を受けているのですが、この3年間、必死の思いで、忙しい仕事の合間をぬって頑張ってきたのに、書道の科目履修テストが4回も不合格なのです。書道だけ合格すれば小学校教諭免許がとれるのに、とても残念です。もともと習字は得意で、習字の先生にも太鼓判を押してもらっていたのに・・・・。習字の先生も不思議がっています。抗議したくても、その方法が分かりません。この大学の通信教育では、私以外にもこのようなことがよく起こります。どなたか、アドバイスください。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
>書道だけ合格すれば小学校教諭免許が… どなたか、アドバイスください。 放送大学が単位互換出来る大学の一つです。一科目11000円です。 http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/tanigokan/tanigokan3.html#03 指定の教科書が上質。 私学の先生が買わせる自分の著書といういかがわしい変なモノではありません。 教科書を良く読んで,短く纏めれば,そのまま回答欄に入る感じです。 無責任な言い方で申し訳ないが,教務課で互換科目を教えて貰いましょう。 互換科目は科目名で無く,授業内容によって決まります。 番外ですが, 明星大学は,本当に単位取得が楽でした。 ここには書けませんが○○○メです。ほぼ費用を払った者は全員合格でした。
- qwertyuiop0
- ベストアンサー率0% (0/0)
はじめまして聖徳通信の心理学科の生徒です。 あなたの投稿を拝見して幾つか同じ経験をしているので、 お話したほうがよいと思いました。 私の臨床心理学科でも4年間レポートを送っても不可というのが ありました。また、障害児心理のテストでも何回試験を受けても 不可です。 その反対に、何年後に科目試験をうけたら一回で合格というのも ありました。 スクーリングに関しては、性格心理学のレポートを提出したのち スクーリングを受けるという科目では、ある人は、スクーリングを 受講したのち不可という結果のレポートがきたそうです。 結果的に、同じスクーリングを2回受講しなけらばならず そのひとは激怒していました。 これは、私の個人的な意見ではなく、他の専攻でもこの有様なのですから あなたの学部だけが同じ被害にあっているのではありません。 あと、女の講師は要注意です。論理学という科目があるのですが それは4年だろうと5年だろうと返ってくるレポートの返事が 「よく読んでください」1文だけ書いてあります。心理学科の生徒は同じような返事が きていて有名な話です。ようするに、1文しか書かないのですから講師は とても楽な仕事をしていると思いませんか? 講師の先生は人により通信の生徒をかなり低く見ている講師と やる気のない講師がいると思います。 何でも「生徒がやる気がない」とか「卒業率が低いのは生徒が悪い」 などと、言い訳をするのです。 聖徳通信の講師をするひとはそんなに優秀な講師でないと思いますよ。 優秀な人なら慶応や東大など一流の大学の講師をしています。 ようするに、下の大学では、教えるのが下手で自信のない先生が 生徒の能力をつむようなことをするのです。 習字の単位については、他にスクーリングの単位だけ取れる 科目があればそれで穴埋めして、 さっさと卒業したほうがいいと思います。 習字の単位はほかの通信で取ったほうがいいですよ。 特に、事務に抗議の電話をいれる生徒はたくさんいますが、 あまり強くいうと単位をくれません。 なぜかというと、通信の講師でも一応先生という 肩書きがあるというプライドがあるからです。 そこらへんのことも考え、通信は通学の大学とは違いカルチャーセンター と考え気楽に構えたほうがよいです。
- ftgyhuj
- ベストアンサー率10% (1/10)
聖徳大学は… 大学基準協会から認定を「保留」された、日本でも数少ない学校の一つです。 http://www.juaa.or.jp/images/accreditation/pdf/result/university/2008/setoku.pdf 入学とかする人、いるんですねえ お気の毒さまです…。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
>1~2ヶ月後に『習字の書き方を知らない。』とだけ書いてある教授からの回答のみで、さっぱり詳しいことが分かりません。教授の名前さえ教えてくれません。この状況はヒドイと思われませんか? これは確かに酷いですね。 担当教官さえ分からない、しかも必修でかつ芸術学部にもかかわらず、 落ちたポイントさえ分からないというのは苦しいと思います。 せっかく他は頑張ったんだから、こだわり抜いて取りきってしまいましょう。 正直、習字なんて、副課目中の副科目でしょう。 教師も保護者もどうでもいいと思ってる科目だし、やりたい人だけやればいいような科目でしょう。 クレーマーと思われてもいいし、大学側に言い続けましょうよ。もちろん能力を示すために、努力は続けるべきです。 聖徳大学と言うのは、そのような酷い大学なんでしょう。大学ではよくあることなんですが、一部の害悪教授や職員も「僕、私とは関係ないから・・・」と考えて放置してしまう。組織が大きいから、あんまり 身内意識がないんです。 そして訴訟沙汰とか最後のレベルに至るまで動かないので、結局、全体に大打撃になる。 このままでは評判を落として自滅するだけでしょうから、潰れる前に、 さっさと卒業しましょうよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。共感していただき、なんだか、癒されました。 早速、いろいろと動いてみます。中には、良心的で親身になってくださる教授もいらっしゃるかもしれないので、そういう方向でも動いてみようと思います。
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
私は、中学と高校の国語の免許を取得しようと思って、 聖徳大学の通信教育部日本文化学科に入学したのですが、 nekonekofooさんと同じで、不合格続きで、 いつまでたっても、書道の単位がとれませんでした。 そのうえ、仕事も忙しくなってきたし、時間のやりくりがつかなくなってきたので、 結局、半分くらい単位をとったところで、とうとう中退してしまいました・・・。 その後、いろいろと調べたら、 文部科学省は、 「教員免許の単位を、2校以上にまたがって単位を修得しても良い」 としていることがわかり、 時間ができたら、他の通信制大学で、足りない単位をとろうかなと考えています。 なので、最後の手段としては、 書道の単位を、小学校免許を取得出来る他の通信制大学で、 科目等履修生として、単位をとって補う という方法もありますので、あきらめないで下さいね。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287044.htm
お礼
riripasuさん、本当に残念でしたね~!せっかく志されたのにもったいないですね~! あらためて、非情な書道の教授に対しての怒りが湧いてきます。 通信教育というのは、働きながらでも単位や資格がとれるので、大変ありがたいシステムなのですが、その分、足元をみられて、大学側からは軽く見られているように感じます。 そういう非情で偏屈な教授は他の科目にもいらっしゃるので、そんな教授を平気で野放しにしているのは、通信教育だからなのかもしれません。 riripasuさんも、半分の単位を既にとられているのでしたら、他の通信教育制度等を使ってでも、ぜひ、もう一回チャレンジしてほしいと思います。 私も皆さんから教えていただいたように、いろいろとやってみようと思います。さっそく、別の通信教育等もあたってみます。 貴重なご回答をいただき、本当にありがとうございました。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
「教授からの一行回答」がある一方で、教官の「名前がわからない」 というのがどういう事態なのかわかりかねますが・・。署名があるのでは? しかも4回落ちるというのは再履修や留年を続けているということでしょうか? 回答を1~2ヶ月も待てる(1と2でもかなり違うと思いますが)状況という のも掴めません。 ネットで拾うと「聖徳の通信は単位認定がかなり厳しいらしい」と いう感じではあります(真偽は不明です)。 しかしいずれにしても問合せすべき相手がはっきりしないうえに 「習字の書き方を知らない」旨の一行回答というのは尋常では ないし、かといって会ってももらえない雰囲気/システムのようなので、 あなたのプライベートの書道の先生がちゃんとした団体(?)で 段位なりを発行しているのであればその証明書、そうでなくとも あなたの書道の経験などについて一筆もらって判子ももらい、 それと一行回答も同封して内容証明付で質問票を「この回答では 釈然としないのでいつまでに再回答をお願いします」と期限をつけて 再送してみてはどうでしょうか。 送り先は念のため「教務」と「担当教官」の二通にしておく、とか。 自分の学校相手にはとりにくい手段ですが、必要単位がこのため だけに4度も揃わず、今後も担当が変わらない限り見込みは薄く、 「弱り果てている」のであれば検討の余地はありそうです。
お礼
普通は、不合格通知に、教授名は当然あるはずですよね~!しかも、教務にきいても、「教えられません」というのは、本当におかしいですよね~!これは通信教育だからなのでしょうか?昨年、退職されたようですが、数学の教授も相当理不尽な教授で、私だけでなく、通信教育仲間もずいぶん苦しめられました。退職後も在職時にだした課題に関しては、担当をつづけており、嫌がらせとしか思えない状況でした。こういう人種には、こちらの誠意とか真剣さとかも通用しないのかもしれないとさえ思いました。 でも、いろいろとがんばってみます。ご回答ありがとうございました。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
nekonekofooさんにとって目的を達成することが大事だと思うので、率直な意見を言わせて頂きますね。 >『習字の書き方を知らない。』というたったの一行が返ってきた これはかなりまずいですね・・・。やはり、nekonekofooさんの作品の‘文法’がその選考者の意に沿わなかった(下手すると気に障っていた)様子が伺えます。きっと「こういうのはけしからん」というような偏ったこだわりか何かがその人にあるのではないでしょうか。 少なくとも協力的な気持ちのある人間が、『習字の書き方を知らない』、たったこれ一言で済ますなんてことはしないですよ。殆ど悪意とか厄介払いの意図しか感じません。こんな状況でしつこく食い下がれば、さらに相手を逆撫でし、取り返しのつかない状況になる恐れは高いです。 ここは大学の力は借りずに、なんとか自力で攻略法を見つけるのが得策です。例えば、少し調べたのですが、「聖徳学園書道教員作品」展といったイベントなんかがあるようです。この辺をなんとか攻略に利用出来ませんか? あるいは、そこの学生(書道部とか)に直接アドバイスを請うとか。 大学は、義務教育や高校といった教育の場とはかなり違います。企業と同じです。社会では、上の立場の者に嫌われるということは命取りなのです。 特にただでさえ大学の教授などは、世間知らず故か、人間的に出来ていないタイプが少なくないですよ。単なる私的感情で1人の人間の人生をも簡単に切り捨ててしまうような人も中にはいると思います。 ご自身の夢の為に、ここは感情論ではなく、打算的に動いてみてください。ご自身の素直な思いや誠意をぶつけて身をすり減らす価値は無い相手のように思えます。 もし合格出来たとしても、こんな人(教育者にふさわしくないタイプ)がいる大学では先が思いやられますね・・・勿論中には立派な人もいるかもしれませんが。ご自身が傷つかない為にも、入学した後のことはある程度覚悟はしていた方がいいかもしれませんね。
お礼
いろいろなご提言ありがとうございました。世の中には、本当にいろいろな人がいますねーー!もし、自分が教職になったら、本当の意味で温かい心で子どもたちを指導していける自分になりたいと思います。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 『習字の書き方を知らない。』 知らないことを教えるのがそいつの仕事です。 少しこの質問を開けているか、そこいらをきちんと書いて再質問するかしてください。 大学の先生がたまに見ていると思いますんで、良い知恵を貸してくれるでしょう。 私の浅知恵なら、詐欺罪、もしくは契約不履行で、大学を訴える、でしょうか。
お礼
実は、こういう非情な教授が他にもいて、この春にも通信教育仲間数人が大変苦労しました。必死で勉強してやっとの思いで難関の教職員試験に合格したのに、数学の課題レポートに4回目も不合格となり、本採用を失ったケースもいます。こんなヒドイ教授たちを野放しにしている大学を本当に訴えたい気持ちす。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
私は字は下手くそですし、教育のことは知りませんが、 児童教育における習字、ってどういう意味だか理解できているでしょうか。 抗議するのではなく、何が悪いのか、もうとっくの昔に尋ねていなければなりません。 二度あることが三度あったんですから。 理由があると考える方が自然だと思います。 私なら、教務課に問い合わせ、その教員の仕事場の連絡先、私なら電話番号を尋ねます。 直接会えるようならアポを取って会あって話を聞いてくる。 会えないようならアポ取りをした後、電話かメールで理由を尋ねる。 現段階は、抗議する段階ではないと思います。
お礼
ご回答いただき、ありがとうございました。ごもっともご回答だと思います。ただし、当然ながら、教務に電話をし、電話番号やメールアドレスをたずねても「教えられません!質問票を提出してください。」との返答しか返ってきません。質問票を提出すると、1~2ヶ月後に『習字の書き方を知らない。』とだけ書いてある教授からの回答のみで、さっぱり詳しいことが分かりません。教授の名前さえ教えてくれません。この状況はヒドイと思われませんか?
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
聖徳大学とは全く無関係ですが、ご参考程度に。 書道の良し悪しというのは、絵画等と同じで、結構人によって分かれるように思います。 たぶん選定者に「書のルールはかくあるべき」という具体的なこだわりか思い込みがあって、nekonekofooさんのルールがたまたまそこから外れているのではないかと。 その習字の先生の教えから一度外れてみてはいかがでしょうか。 その大学から公にされている書道作品等で、攻略法を独自に研究出来ませんか? 知れば案外単純なことのように思えます。
お礼
一番にご回答くださり、ありがとうございました。確かに選定者のこだわりや嗜好のようなものはあると思います。ですが、書道の作品展の選定ではなく、単位を与えるかどうかというときに、教授のこだわりで落とされては本当に困ります。当の教授に直に理由を聞きたくても、教務では「電話やメールでの直接の応答はできません。質問票を提出してください。」という返答なので、質問票を提出すると、1~2ヶ月後に『習字の書き方を知らない。』というたったの一行が返ってきただけでした。私にとってはとても大切な時期なので、本当に焦ります。いろいろと愚痴を書いてしまい、本当にごめんなさい!
お礼
そんな大学だったんですね~!知らなかったです。 今の私の心境としては、そういう大学の通信教育を受けてしまったので、複雑なものもありますが、妥当な評価とも思います。今から通信教育を希望する人には、絶対勧められません。 情報提供、ありがとうございました。