• ベストアンサー

ハンガリー狂詩曲6番の難易度ってどのくらいですか?

ハンガリー狂詩曲6番の難易度ってどのくらいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

相当に難しいです。特に後半のオクターヴの連打はよほど手首が柔らかくなくては絶対に弾けません。 でもこの曲は相当な駄作ですよ、正直。。。 最初聴いたときは「なんでこんな曲が20世紀に残っているのか」とさえ思いました。 個人的には他の曲を弾かれたほうが良いと思いますが。 質問者様はこの曲がお好きなのですか?それとも課題曲か何かですか?

Amateria
質問者

お礼

返信遅れて大変申し訳ありません... 自分はこの曲のフリシュカが大好きで、 色々なピアニストのオクターブ連打の部分だけを音楽プレーヤーに入れてる程ですw シフラはプレストの箇所を1オクターブ下げて演奏したり... アレクセイ・グルニュクはとにかく連打が早かったりと、 有名なピアニストの様々な工夫が楽しく、今それにハマっている状態ですw 自分も最近練習を始めまして、人前で弾けるほどになってきたので、 この曲の実質的な難易度がどれほどなのかを疑問に思った次第です。 ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リスト:ハンガリー狂詩曲第8番

    『リスト:ハンガリー狂詩曲第8番』のCDをお持ちの方いらっしゃいませんか?? 明日の朝までに急遽、この曲の解説が必要になってしまったのですが、CDが見つからずパニック状態です。どなたかお手元にある方、この曲の解説を教えてください。 よろしくお願いいたします!!

  • リストのハンガリー狂詩曲

    ピアノを弾ける方、アドバイスお願いします。 リストのハンガリー狂詩曲に挑戦してみたいと思ってます。 2番に憧れるけど楽譜を見て、まだ無謀すぎるかなぁと思っています。 でも何番でも良いから弾けるようになりたいです。 1番~19番の中で弾き易くてオススメの曲があったら教えてください。 リストの曲はラ・カンパネラしか弾いたことがないです。 こんなレベルなので無謀すぎる挑戦なら、はっきりとムリってアドバイスをお願いします^^;

  • リスト:ハンガリー狂詩曲のCD

    ハンガリー狂詩曲が全部(19曲?)入っているCDを購入しようと思っています。 おすすめのCD(演奏者)がありましたら、教えてください。

  • オススメな狂詩曲☆

    久々の質問です! 狂詩曲ってラプソディーのことですよね。私的にカッコイイなぁと思います。 狂詩曲といえば ・ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」 ・ブラームス「2つのラプソディー」 ・リスト「ハンガリー狂詩曲」etc・・・。 など様々な曲がありますが皆さんのオススメする狂詩曲は何ですか? 是非、教えて下さい。

  • ラフマニノフのパガニーニ狂詩曲ピアノソロ版?

     ラフマニノフのパガニーニの主題による狂詩曲が好きでよく聞いています。最近は18番変ニ長調のピアノソロ版アレンジの楽譜を手に入れ、とても下手なのですが、少しづつ弾いて楽しむようになりました。  先日バレエに関するあるテレビ番組で、バレエの音楽として18番ではなく13番がピアノソロで弾かれているのを見ました。もしラフマニノフのパガニーニ狂詩曲の18番だけでなく全部をピアノソロにアレンジした楽譜というものが世の中存在するのなら、是非手に入れてみたくなりました。もちろんオケとピアノの曲なのでピアノソロにアレンジするとかなり物足りなくなるであろうし難易度も相当高いことも承知しています。国内、海外いろいろwebで調べてみましたが、以前に質問にあがっていた連弾版はあるもののピアノソロ版は見つけられませんでした。Graingerも出していないですよね?   無料楽譜である必要は全くないので、どなたかそのような楽譜が本当に存在するかご存じでしたら教えてください。宜しくお願いします。

  • ラフマニノフ パガニーニの主題による狂詩曲

    ラフマニノフの「パガニーニの主題による狂詩曲」、中でも 第18変奏の アンダンテカンタービレ が大好きです。 4つのピアノ協奏曲で 第2番がダントツだけれども、1、3、4番よりも 「パガニーニの主題による狂詩曲」の方が、聞く機会が多いようです、 1990年代は映画に、21世紀になってからは CM にも良く使われています。 それに連れて たくさんの 演奏が CD化されおり、聞く機会も増えているのですが、僕には (きっと最初に聞いた)ルービンシュタイン(ライナー指揮)の演奏がいちばんです.  爽やかでありながら、胸が締め付けられるような絶妙の 間 とでも言うのでしょうか。 何度聞いても 感動に震えます。 しかし、新しい演奏の中にも それなりに 嬉しいものがあります. 皆様のお好きな「パガニーニの主題による狂詩曲」、または お好きな 「18変奏 アンダンテカンタービレ」 を 教えてください.

  • リストで激しい曲

    今度発表会に出るかもしれないのですが リストで激しい曲のおすすめはぁりますか?? 今のところ「ハンガリー狂詩曲2番」を考えています。 前回「カンパネラ」を弾いたので それと同じぐらいのレベルでお願いします 「メフィストワルツ」と「ダンテを読んで」は難しいようなのでやめました。

  • ハンガリー交響曲第4番のハウス

    少し前にハンガリー交響曲第4番(クラシック)のハウスバージョンをテレビの番組で曲が流れていたのを聞きました。 i tuneや検索で調べたのですが見つけることができませんでした。 どなたが情報を知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。 あとクラシックとハウスのmixバージョンがあるサイトを知ってらっしゃる方もお願いします。 よろしくお願いします。

  • ハンガリー舞曲第5番(ブラームス)について

    ハンガリー舞曲第5番の 原曲は「嬰ヘ短調」(シャープ3つ)だそうです。 なのですが、 以前弾いていた楽譜はイ短調(調記号なし)なのです。 で、 イ短調のハンガリー舞曲第5番の楽譜を探しています。 色んな楽譜が入ってる本の中の1曲が イ短調のハンガリー舞曲第5番ですよ。 って感じでも構いません。 知っている方教えてください。 以前持っていた楽譜は失くしてしまって キーボードの付属楽譜だったので手に入りません。 今、持っているハンガリー舞曲第5番の楽譜は「ト短調」(♭2個) なので、移調して書き直そうとも考えたのですが 手書きの楽譜だとやっぱり見にくく 普通に売られている機械で印刷された楽譜じゃないと駄目なもので。 楽譜作成ソフトなんか10000円近くしますし。

  • メフィストワルツ

    リストのメフィストワルツ(村の居酒屋での踊り)って ハンガリー狂詩曲2番よりはるかに難しいんでしょーか?? 今度発表会でハンガリーを弾こうかと考えていたんですが 本当はメフィストワルツがいいのでさほど難易度が変わらないならメフィストワルツにしようかと思っています 去年は「カンパネラ」を弾きました。 それとも無謀な挑戦はやめといた方がいいでしょうか??