• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パソコンにミルクと砂糖たっぷりのコーヒーをこぼしてしまいました。こぼし)

パソコンにコーヒーをこぼしてしまいました!デジカメのデータはどうすれば取り出せる?

tadasi8の回答

  • tadasi8
  • ベストアンサー率41% (1187/2828)
回答No.3

似たような質問内容でしたので、他の質問者様に回答しましたが参考に 必要な機器は 1USB2・0変換アダプタ¥3000円前後です(これは、dynabook Satellite T20 173L/5のHDDがIDE《U-ATA》規格でsony vaio VPCEB28FJ のHDDは《SATA》規格ですから」これ1台で両方の規格のHDDが使用できますしもちろんノートPC用2・5インチでもデスクトップ用3・5インチの両方使用できます。他のUSB外付けHDDケースの場合価格は1000円前後ですが1つのHDD規格のみしか使用できませんので不便でしょう) 2・取り出したHDDからデータを読み出してコピーするためのUSBメモリかDVD・CDデイスク等 手順は 必要な機器はUSB2・0変換アダプタとデータをコピーするためのUSBメモリのみ(CD・DVDでももちろん可)です(これ1つでHDDのノート用2・5インチでも3・5インチでもOKですしもちろんIDE(U-ATA)でも SATAでも使用できます) 手順は簡単ですよ 1・PCを起動します 2・USB2・0変換アダプタに取り出したHDDをセットします 3・PCにUSB2・0変換アダプタとUSBメモリを接続します 4・画面右下のツールバーにUSB2・0変換アダプタとUSBメモリが自動で認識されて使用準備が出来ましたと表示されるまで待ちます 5・スタート⇒マイコンピュータ⇒ここでローカルデイスクのCとD以外に新しいローカルデイスクのアイコンが表示されてますのでこのローカルデイスクアイコンがUSB2・0変換アダプタのHDDですからこのアイコンをダブルクリック⇒USB2・0変換アダプタのHDDのファイルが表示されます⇒ファイルを1つ1つクリックして開いて目的のデータが見つかったら⇒そのファイルを右クリック⇒送る⇒マイコンピュータ⇒USBメモリ⇒実行⇒OKでコピー出来ますのでこれを繰り返せばOKです。≪文章ではかなり複雑に感じますが実際に実行すれば」非常に簡単なのが実感出来ます≫ 最後にこのUSB2・0変換アダプタのHDDはこのままUSB外つけHDDとしてこのまま使用できます。またこのUSB2・0変換アダプタのHDDが破損してOSが起動できなくなりリカバリーしてもエラーが出てリカバリーできない場合このまま起動できるPC接続してからスタート⇒コントロールパネル⇒管理ツール⇒コンピュータの管理⇒デイスクの管理⇒パーテション削除でまたリカバリーが正常に出来ますから新たにHDDを購入しなくても再使用出来ますよ。(但しHDD が物理的に破損していた場合はデータコピーも再使用も不可能です) USB2・0変換アダプタの参考サイトです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9-SATA-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-2-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81HD%E5%AF%BE%E5%BF%9C-GH-USHD-IDESA/dp/B000QXDGNE 投稿日時 - 2010-08-27 19:22:35

makaicdhdi
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございました!大変わかりやすく、細かく説明していただき、パソコンに疎い私でも理解することができました!店頭で店員さんに伺ったところ、安価なHDDケースを勧めていただいたのでこちらを購入しました。接続することができ、安心しております。 また新たにわからないことが出てきましたので、こちらの質問もよろしくお願いいたします。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6161707.html このたびはご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • VAIOノートパソコン停止してます!

    VAIOのVPCEB49FJノートパソコンを使ってるのですが、Excelを使っていてヘルプからYahooに飛んだらそのままフリーズしてしまいました!内容が消えてしまうのが怖くて無理矢理電源落とせないし、放置してても画面消えてないし(笑) どうすればいいかどなたか教えてもらえませんか?

  • ノートパソコンにコーヒーを零してしまいました

    自宅のノートパソコンにコーヒー(砂糖、ミルク入り)を零してしまいました。 キーボードの左側で少量かかりました。 直ぐに電源を切って拭き取り、ドライヤーの冷風で乾かしました。 さわった感じではベタつきはなく、電源もつきます。 念のため、パソコンの修理サイトの人に相談してみたところ「キーボードの表面だけなら、乾いた後、異常が起こらなければ問題ない」ということでした。 今は具体的な異常は起きていないのでこのままでも大丈夫でしょうか? 同じように乾かしただけで問題なかった方がいますでしょうか?

  • PCをHDMIでTV接続してもフル画面にならない?

    手持ちのノート型PC(東芝ダイナブックやSONYのVAIO)をHDMIケーブルで、50型のTVに接続したのですが、どちらの機種もTV画面の四方が黒く(無画像)で、画面全体の3分の2ぐらいしか映りません。どうしたら、フル画面にできるのでしょうか?どなたか教えてください。 TVは、日立のP50-XP05(プラズマTV)、パソコンは、東芝がDynabookのMX/33KWH、SONYがVaioのVPCEB18FJです。 TV側の調整なのでしょうか?PC側の調整なのでしょうか?それとも、もともとこういうものなのでしょうか?何かソフトウェアの購入・インストールが必要なのでしょうか?すみません、どなたか教えてください。よろしくお願いします」。

  • パソコン初心者の機種選びにアドバイスをお願いします

    パソコンの買い替えを検討中です。 今の5年ほど使用のVAIOは、とーっても遅くてイライラしてしまうんです・・・。 もう限界で、安くて普通の速度のパソコンに変えたいです。 用途は、メール、ブログ、動画閲覧、写真・音楽保存、ワード少し と本当に基本での使用です。 スペックはメモリ4GB、ハードディスク500GB以上、14インチ~15インチ位を考えています。 候補としているのは、 ・ソニー VAIO Eシリーズ VPCEG35FJ ・東芝 dynabook T45134EW ・NEC LS150HS の3つです。 VAIOは使い慣れているので安心なのですが、サポートが弱いと聞きました。東芝より1万円ほど高いです。 dynabookのこの機種は、CPUが良くないのでしょうか?サポートが良いと聞いています。一番安いです。 NECは、CPUは中くらい?値段も東芝に比べて1万円ほど高いです。 いずれも5万~6万くらいなのですが、節約中で出来れば少しでも安いものにしたいんです。 初心者におすすめで、また4~5年ほど使うことになると思います。 また、他にオススメありますか? (初心者なのでソフトは基本的に入っているのにしたいです) 店頭より安いのでネットで購入予定です。 この初心者にアドバイス、どうぞよろしくお願いします☆

  • ノートPCはSONYか東芝か?昨日3ヶ月前に購入して東芝の「東芝 ダイ

    ノートPCはSONYか東芝か?昨日3ヶ月前に購入して東芝の「東芝 ダイナブック ex 55lwh」が壊れました。もう2度目です。1度目は保証期間内なので交換してもらいましたが、2度目とあり、正直今回は交換か、新しいものに買い替えようか迷っています。SONYのPCは使うのが初めてで故障後の対応など存じておりません。やはり購入後の対応は重視しております。 どのメーカーの故障が多いなどは申しにくいとは思いますが、正直、東芝に対するイメージはかなり悪いです。次回検討しているのが「VPCEB29FJ VAIOシリーズ」です。お使いの方、またどのどちらのメーカーが良いか(良いというのはないと思うので好きか?)参考までにアドバイス頂けたら嬉しいです。 PCなのでメーカーこだわらず当たりハズレがあるとは思いますが早急に、取り換えが買い替えが決めたいのでよろしくお願い致します。

  • リカバリー

    リカバリー 機種は東芝 dynabook Satellite K17です。 東芝のパソコンをハードディスクからリカバリーしましたが、 その後電源を入れると Insert system disk in drive Press any key when ready の文字が出て進みません。 どうしたらいいですか? 急いでいますお願いします。

  • パソコンを閉じるとアラーム音が…

    パソコン初心者のため、よくわからず困っていることがあります。 現在、会社で使用しているPCの画面を電源が入った状態で 閉じると「ピー」とアラーム音が出ます。 何かの設定を変えてやると出なくなるのでしょうか? 使用しているPCは東芝のDynabook Satellite1800です。 宜しくお願い致します。

  • Office2007を最新パソコンにインストール

    最近買い換えました最新パソコン ソニーVAIO VPCEB48FJにはOffice2010がインストールされていますが、別にOffice2007をインストールすることはできるのでしょうか。両方を使い分けたいのです。会社のパソコンはOffice2007なので2007の練習を自宅で行いたいのです。

  • ノートパソコンのディスプレイの明るさ変更ができない

    VAIO VPCEB28FJを使ってます。先日、プログラムのアンインストールを見てたら多分、インテルHDグラフィックス・・・みたいなやつをクリックしたら画面が明るくなって、見てるとまぶしいので暗くしようと持ったんですが、「FN」と(晴)-キーを押しても変わりません。 電源オプションでも、電源プランの選択などはあるんですが、明るさの変更らしき項目がありません。何か対策があれば教えてください。

  • お願いいたします

    バイオ VPCEB38FJ 電源を入れても画面が全くでません。起動音は聞こえます。 どう対応すれば画面が元に戻るのでしょうか? 皆様よろしくお願いいたします。