• 締切済み

車に貼ってあるステッカー「子供が乗っています」

時々車に「子供が乗っています」と書いてあるステッカーを見かけますが、 親はどういう理由で貼っているんでしょうか。 クラクションを鳴らさないでほしいとかそういうことでしょうか? よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#6123
noname#6123
回答No.25

再度投稿してみました。 「子供が乗ってます」が無意味なステッカーなら「若葉マーク」や「もみじマーク」にはどんな意味があるんでしょうか。同じように周囲に注意を促していると思いますよ。 >迷惑かけるのが分かっているなら、車に乗らないでください。 などとおっしゃるなら「初心者で下手くそ、周りに迷惑をかける」なら乗るな、「年寄りで注意力が少し若いものには劣るから周りに迷惑をかけるよ」なら乗るなっておっしゃってるのと同じではないでしょうか。それでは車につけるあらゆるステッカーは意味はないものに思います。反対の意見が多い中でちゃんとそのステッカーに意味を持って張ってらっしゃる方も大勢います。私もその一人なのですがそんな考えが多い世の中が残念に思います。

marshall
質問者

お礼

初心者マークは義務付けられているから仕方がありませんが、 もみじマークは「子供が乗っています」ステッカーと同様だと考えます。 また、初心者全員が運転が下手ともいえませんし、 運転を経験しなければ上手くなりませんから、これは我慢できます。 しかし、運転が他より劣ると容易に予想できている(その意味でステッカーをつけている)、 子供同乗や老人の運転は控えるべきだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4585
noname#4585
回答No.24

独身なのでステッカーを貼ってる側ではありませんが、あれをみると車間距離をある程度とってしまいます。軽い衝突事故でも赤ちゃんだと命に関わりそうな気がするので怖いです。そういう意味で、張ってあるんだろうと思ってました。 ただ、以前交通事故で後部座席に乗ってた方(大人)が、警察が車を移動させて何日か経ってから後部座席の下から見つかったという事件(事故)をみて、そういう場合に備えて張ってるのかなーとも思えました。 まさか、子供がいることを自慢するためとは思えませんが・・・。別に自慢することでもないでしょうし。

marshall
質問者

お礼

子供は確認しずらいですから、このような場合必要かもしれませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HLHTBGO
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.23

こんにちは。 『赤ちゃんが乗ってます。お先にどうぞ』 と書いてあったら、どなたも文句を言わないと思いますが、 『赤ちゃんが乗ってます(あとは言わなくてもわかるでしょ)』 という書き方なので、『それが何?』という反応をされるんだと思います。 話は変わりますが、昨日スイカを買ったので後部座席の床に置いて運転して帰りました。カーブでゴロゴロ、ブレーキでゴロゴロと転がるので、スイカが割れないかと気になって、普段より慎重に運転しました。 『スイカが乗ってます』というステッカーがあったらいいのに(^_^")と思いました。 No.13の方の『脂がのっています』は大笑いしました。 では、失礼します。

marshall
質問者

お礼

その通りだと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wanidon
  • ベストアンサー率28% (30/107)
回答No.22

全部の回答・お礼に目を通させて頂きましたが、 少々、偏見のようなものをお持ちではないでしょうか? スッテッカーが貼ってあろうと、なかろうと安全運転でなければいけないのは marshallさんのおっしゃる通り、もちろん当然です。 荒い運転もいけません。のろのろ運転も円滑な交通の妨げになります。 子供の自慢の為に貼っている、という類の理由を除いては、 少なからず「親が子供を守ってやりたい気持ち」が含まれているのです。 子供が同乗しているからどうこう、という親のエゴといわれればそれまでですが、 それくらいいいじゃぁないですか。そんなに目障りかなぁ? 子供を持たないと、スッテッカーの意思表示ってそんなに伝わらないものでしょうか? 私は独身時代でも、なんとなくわかりましたけど・・・。 今は子供いますが、個人的にはスッテカーの類は嫌いなので(ファッション的にも)つけていません。 円滑な運転をしていれば問題ないと考えますし。 ま、確かにスッテカー貼っててモタモタされると、イライラしますけどね。笑。 貼ってなくてモタモタされるのも、そりゃイライラします。笑。

marshall
質問者

お礼

私にしてみれば、 「子供がいることにより周りに迷惑かけるかもしれないけど、子供のすることだから許してください」 と受け取れるんですね。 迷惑かけるのが分かっているなら、車に乗らないでください。 これが本音です。 最近子供を甘やかしすぎる親が多いもので、 偏見はあるかもしれませんが、仕方ありません。 ステッカーの真意は伝わらないと思います。 もう少し世間で取り上げられていれば話は別ですが、 「子供が乗っています」という表記だけでは何も分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • puripal
  • ベストアンサー率31% (44/138)
回答No.21

昔、モータースポーツをやっていました。 さすがにそれだけでは全然飯は食っていけませんでしたけど・・・。 結婚し子供が生まれた後も、いまだにその車に愛着があるので、公道を走れるように車検を取得し、大事に乗っています。 もちろん公の道では交通法規をしっかり守って走行しています。 しかし大変残念な事に何か勘違いをされる事が多く、後ろから煽られたり、信号停車で並んだ車にフカされたり・・・。 (ロールゲージやスポンサーステッカーの貼られている、私の車の外観が悪いのでしょうけど・・・) そんな時、「子供が乗っています」ステッカーを貼っていると効果的なのか、さすがにそのような事はされないのですっかり愛用しています。 (実はその前に「ゆっくり走ろう北海道」というステッカーを貼っていたのですが、これがものすっっごい逆効果でして、10倍くらい煽られました。真剣な思いで貼っていたのですが・・・) 全然関係ない話をしてしまいました。 申し訳御座いません。 例えば携帯電話で会話をしながらの運転。 危険ですよね。 子供をあやしながらの運転。 怖いですね。 うちの子供なんかチャイルドシートから脱出しようとするんですよ。 こんな時、さすがに運転に集中出来ていないかも知れません。 減速をしたり、子供が気がかりで脇見をし、ふらついて走行してしまう事があるのかも知れません。 周囲に注意換気を促す思いを込め、「子供が乗っています」を「念のために」貼っています。 運転者全員がそんな危険を想定しながら、譲り合いの精神で安全運転していればこんなステッカーは不要なのですが。 まあ私の考えすぎの部分が多いのかも知れません。

marshall
質問者

お礼

一番注意しなければならないのは子を同乗させている車ですけどね。 しかし煽りはいけません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • M-chuchun
  • ベストアンサー率32% (83/256)
回答No.20

私も子供がいますが「だから何?」と思って貼っていませんでした。 が、最近後部座席に子供を乗せているんですが後ろはスモークガラスで前からも運転席に隠れて子供が乗っている事がわからないのに子供と会話して大笑いをしていたり、停車中に頭を振って歌を歌ったりしていたとき「もしかして変な女と思われる?」と思い、貼ろうかと思ったときがあります。でも友達に話をしたら「それだったら前と脇に貼らないと意味はないよ」と言われやっぱりやめました。 私の周りでは一人もあのステッカー貼っている人はいませんがこの前子供専門店の駐車場でレーシングカーみたいなスポーツカー?に沢山貼ってあるステッカーに混ざって「子供が乗ってます」のも貼ってあるのを見て笑ってしまいました。やっぱりファッションなのかな?

marshall
質問者

お礼

そういう理由もありえるんですね。 たしかに、一件気違いに見えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.19

スッテッカーチューンというのがありますよね。 シールなりなんかを貼るとなんか性能が上がったみたいな、あんな感じで付けているんじゃないですかね? まあファッションの一部だと思えばいいのでは・・・。 貼ると少々変なことをしても見逃してもらえると思ってる親御さんもいるかも知れませんが、とんだ認識違いでしょう。 道路はみんなの供用物で、トラックやバスやタクシーなど 営業で使っている人もいます。個人的なエゴで交通の乱れを作るとしたら許せませんね。子供が乗ってるからどうこうなんてねぇ~。 まあ譲り合いは必要ですしお互い心に余裕を持って運転することは必要でしょうが。 熊の牙をむいて吠えた絵に「女房が乗っています」のほうが迫力があった。

marshall
質問者

お礼

ファッションの一部ならいいんですが、 意味ありげに何かを訴えるステッカーは運転するものにとって目障りかも知れませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.18

子供が乗ってるから隣や前後に並んだら窓ごしに いないいないばー や ベロベロバー をしてあやして ほしいからだ って言って笑ってた友達がいましたよー(笑) でも子供が乗ってるから回りの人に気をつけてくれって 自分に都合のいいアピールなんですよね 回りよりも自分が子供を乗せてるんだからしっかり 運転しろって感じです  子供が急に泣いたりぐずったり したら運転がおろそかになるかも知れないって 訴えたいんじゃないの? って言ってる人もいましたが・・・ 私はそのステッカーは子供が小さい時に貼らなかったです 子供が泣いたりぐずったりしたくらいで運転はおろそかに しませんでした  ちょっとくらい泣いても止められる 所まで運転して安全な所に止まってから世話してましたし 一人でも子供を乗せてても普通に危険な運転はしませんしね

marshall
質問者

お礼

だれもあやしませんって。。。 確かに一番注意するべきは子供を乗せた車で、 周りに注意しろってのは少し押し付けがましいかも。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.17

子供が乗っているので安全運転しています、という意味で付けてます。 初心者マークと似たようなもんでしょうか? もっとも、ひとりで乗っててぶっ飛ばしてるときも貼ったままですが。。。^-^;;;

marshall
質問者

お礼

常に安全運転を心がけてほしいものですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

marshallさん、こんにちは。 >時々車に「子供が乗っています」と書いてあるステッカーを見かけますが、 親はどういう理由で貼っているんでしょうか。 クラクションを鳴らさないでほしいとかそういうことでしょうか? それに近いです。 子供が乗っていると、親としては事故らないように (子供が乗っていなくても、そうなんですが) あまり無茶した運転ができなくなります。 それは、たとえば自分だけのときと、自分のほかに彼女が乗っているときとで 比べてもらってもいいのですが、自分だけのときよりも 彼女が乗っていたら、運転、気をつけますよね? それで、なるべく安全運転。無茶はしないので 普通なら、さっといけるときでも、安全運転。 それを見た後続のクルマが、 「何やってんだ~もたもたするな!」と思われないように 「赤ちゃんが乗っています」というステッカーを貼っておけば 「赤ちゃんが乗っているなら、少々とろくたって仕方がない」 という気分になりますから、そのつもりだと思います。 つまり、安全運転によって、少々後ろの車に「遅い!」と思われても 気分を害されないようにとの気配りだと思います。

marshall
質問者

お礼

のろのろ運転されたら、 ステッカーがあっても、私ならイライラしてしまいますね。。。 私の場合ですが。 でも、そういう配慮は必要ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供がのっていると呼びかけるステッカー

    「子供がノリにのっています」というステッカーはどこで購入できますか? 「赤ちゃんがノリにのっています」というステッカーもあるのでしょうか? カーショップでは売っておらず、ネットでも販売されていないようなので、探し続けています。 自作なのでしょうか?

  • 「子どもが乗っています」のステッカー(プレート)?

    運転していて、よく見かける「子どもが乗っています」のステッカー(プレート) あれを見かけるたびに、「だから???」「それで???」と思ってしまいます。 ステッカーを貼っている車のドライバーは、「子どもが乗っているから」どうして欲しいといっているのですか? みなさんは、このステッカーをどう理解されていますか?

  • 車のステッカーについて

    車の後部に、「あかちゃんが寝ています」「BABY IN CAR」というステッカーが貼られているのを時々見ますが、これは何の目的で貼られているのでしょうか? 赤ちゃんが居るので、後ろの車は静かにして下さいとでも言っているのでしょうか? くだらない質問で申し訳御座いませんが、チョット気になったもので質問させて頂きました。

  • 車に貼ってあるあのステッカーは?

    もしかしてカテゴリーが違ったらすみません。 時々前を走っている車のリアガラスに,あるステッカーが貼ってあるのを目にします。 四角くて,左が青,右が緑(逆かもしれません),真ん中を白い流線が走っています。 その白いラインが,道のように見えたり,鶴に見えたりします。 これは何のマークですか? (割とよく見かける気もするので超有名だったら恥ずかしいのですが・・・(^_^;))

  • 赤ちゃんが乗ってますってステッカーを車に…

    貼ってる人ってなんなの? 子どもが乗っているから私の車に気を使ってね、大目に見てねって他の運転者に押しつけてるんですか?? ※赤ちゃんが乗っていますステッカーやマークは事故を起こした時にレスキュー隊に知らせるためにあります。 小さい子供は事故などの衝撃で隙間に入り込んでしまうことがあり、見つけにくいためです。乗車している大人に意識がない状態だと子供が乗っていることを伝えられず、放置されてしまう危険性があるためステッカーで知らせます。(本来は子供が乗っていない時は、はずさなければならないステッカーのようです) 実際に過去に海外で事故で大破した車から乗っていた大人は全員救出したものの、座席の間にはさまれていた赤ちゃんだけは見つけることができず亡くなってしまったという事故があり、それからこのステッカーが考案されました。

  • 車用のステッカー屋さんを探してます。

    車用のステッカーを作ってみようかなと思い、イラストレータでデザインまでしたのですがどこのステッカー屋さんに頼もうか迷ってます。 安くて品質のいいステッカー屋さんがあれば紹介してほしいです。 よろしくお願いします。

  • 車のステッカーをはがしたい

    このカテゴリーで良いのかわからないのですが、質問させてください。 車を中古で買ったのですが、ステッカーが貼ってあり、はがしたいのです。 ホームセンターで車用のステッカーはがしを買って試してみたのですが、 まったくはがれません。説明書を見ると、ステッカーの表面が防水(?)加工等が してあると効果が無いので、表面をはがしてから使ってください。と書いてあります。まさしくその通り、表面が加工してあるようでツルツルしたステッカーです。 でも、表面をはがそうともまったくはがれないので、ステッカーはがしは使いようがありません。 どうしてもはがしたいのですが、何か方法はないでしょうか。教えてくださ~い。

  • 車に貼るステッカー

    車によく貼ってるステッカー。 やっぱり自分でオリジナルのステッカーを作るとなると業者に頼みたい・・・ところですが、けっこう金がかかったりします。 そこで、自分で簡単に作成する方法ってないでしょうか? どなたか車好きで、ステッカー貼ってる人など教えてもらえるとありがたいです

  • 車に貼るステッカー

    よく車の後ろの硝子に犬のステッカーって 貼ってますよね。黄色に黒で犬種名とその犬種の形を 黒くかたどった菱形や四角のステッカーです。 色は他にも有るかもしてませんが・・・あと、魚系のもあるかな・・・ ああいう感じのステッカーでうさぎのステッカーを売ってる サイトご存じ無いでしょうか? 自分なりに探してみましたが全く見つかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 車に貼るほのぼのとしたステッカーありませんか?

    車に乗ると色んな運転をする人がいてストレス溜まります。 後ろに貼るステッカーで後続車がほのぼのと癒されるようなステッカーあったら教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 先ほどの言い争いで感情がぐちゃぐちゃになってしまいました。
  • 私の頑固さが原因で姉との関係が悪化してしまいました。
  • 心の整理方法を教えていただけませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう