• ベストアンサー

彼女が子供の事で悩んでいます何とか励ましてあげたいのですが・・・

彼女が子供の事で悩んでいます何とか励ましてあげたいのですが・・・ 30代の彼女なのですが、子供の病気の事で精神的に悩んでいます。現在は、順調に回復しているのですが、治ったり症状が出たりの繰り返しです。勿論、病院の先生からは「様子をみて時間を掛けて治していきましょう」というアドバイスをもらっています。少なくても6月頃よりには全然回復はしております。しかし彼女自身は「また再発したら・・・」とか「もう治らないないのでは・・・」とかマイナス思考の考え方でどんどん落ち込んでいきます。特に一人になると考えて、余計に落ち込んでしますそうです。本人もこの事は十分わかっています。前向きに行かなくてはとか、そんな気持ちは十分にあるそうですが・・・!でも心の何処かに不安な気持ちと何か乗り越えられない自分がいるそうです。そんな姿を見ているのが非常につらく何とかよい言葉(よい方法)ないかと私も考えてしまします。 こんなときはどうすればいいのでしょうか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

子供はもっとつらいですよ。

その他の回答 (3)

  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.4

「その方のお子さんの病気じたいは、精神的疾患ではなくて、 長くかかりそうなのでその方がマイナス思考になっている。」 という理解で良いでしょうか? マイナス思考とかネガティブとか、昨今は非常に「悪いもの」であるかのように言われますが、私はそうは思いません。 無理に前向きになろうとすると、「前向きになれない自分」を責めてしまいがちです。 友人としては、 「そりゃあ誰でも落ち込むよ」 「子どもが嫌いだったら不安にはならないんだから、不安になるのは愛情のしるし。親として当然じゃない?」 と、マイナスなことも認めてあげるのはどうでしょうか。 子どもの年齢にもよりますが、「不安になっている親の姿」が必要なことだってありますよ。 いつでも親が自信満々でいなければならない、ということはありません。 私はうつ状態から自殺企図をして入院したことがありますが、両親ともに極めて冷静でした。 私もそんなものだと思っていたので、何一つ違和感もありませんでした。 あとになって、知人の元看護師に「その親の対応はどうかと思う、自分が担当していたら説教とは言わないけど、対応を変えるように言うと思う」と言われました。 のちに、同居していた母方の祖父が亡くなったとき、涙をこぼす母親を見て、「えっ!この人も泣くのか」と初めて知りました。 この体験から私は、親が感情的になる姿も少しはないと、子どもが感情を学習する機会をなくしてしまうように思うようになりました。もちろん感情の占める割合が大きすぎてもいけないでしょうが。 あまりにつらいようなら、そのお子さんの病院にいるケースワーカーへの相談や、精神科の受診をすすめても良いでしょう。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1458/4141)
回答No.3

彼女とは“友人”か“知人”かは判りませんが、アドバイスをするのでしたら、 “精神疾患は、気分の上下を繰り返しながら波が小さくなっていく”と言う事と、 “再発させないためにも、今のうちしっかりと支えてあげる(治すために)”と言う事を 伝えると良いでしょう。 子供は、親の顔を見てしまいます(夫婦でもお互いの顔を見るように)。 親が不安になっていると、子供は余計に不安になります。 ただ、前記の様に「頑張れ的」な言葉も必要ですが、“気を抜く事も必要(全身休すませる)”と声を掛けておきましょう。 その他に、“ネガティブに考えになると、貴女も引き込まれるよ”と一言伝えてください。 ご参考にどうぞ

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

子供を元気にしたいなら、先ず母親が確り強い心を持って、必ず良く成って行く、と信じ、医者の治療に全幅の信頼をおくべきです。そして子供に対しては何時もにこやかな笑顔を見せること、 それが出来ずに揺れる心のお母さんを見たなら、あなたが確りし、お母さんに笑顔が戻るような会話をすべきです。それが出来ないなら、あなたの存在は、心を揺らすに過ぎませんよ。 辛い、切ないの話など聞く相手など必要ないと考えるべきです。

関連するQ&A

  • 子供の事で悩んでいる彼女・・・こんな時にかけてあげるよい言葉は・・・な

    子供の事で悩んでいる彼女・・・こんな時にかけてあげるよい言葉は・・・ないでしょうか 彼女が子供の事で悩んでいます何とか励ましてあげたいのですが・・・ 30代の彼女なのですが、子供の病気の事で精神的に悩んでいます。現在は、順調に回復しているのですが、治ったり症状が出たりの繰り返しです。勿論、病院の先生からは「様子をみて時間を掛けて治していきましょう」というアドバイスをもらっています。少なくても6月頃よりには全然回復はしております。しかし彼女自身は「また再発したら・・・」とか「もう治らないないのでは・・・」とかマイナス思考の考え方でどんどん落ち込んでいきます。特に一人になると考えて、余計に落ち込んでしますそうです。本人もこの事は十分わかっています。前向きに行かなくてはとか、そんな気持ちは十分にあるそうですが・・・!でも心の何処かに不安な気持ちと何か乗り越えられない自分がいるそうです。そんな姿を見ているのが非常につらく何とかよい言葉(よい方法)ないかと私も考えてしまします。 こんなときはどうすればいいのでしょうか?

  • 「薄皮を剥ぐように」の意味合いは?

    病気から回復する様子を示す表現に「薄皮を剥ぐように」という言い回しがありますが、これは「ゆっくりだけれど確実に回復している」というプラス思考の表現なのか、あるいは「期待したほどには早く回復しない、いつまでかかるのか」というマイナス思考の表現なのか、どちらの意味合いで使うのでしょうか?

  • 弱音・愚痴・マイナス思考そんなにいけない?

    私は弱音吐いたり・愚痴を言ったりするのが大好きだし、マイナス思考の塊です。 でも、最近のプラス思考ブームで肩身狭いです。 正直、マイナス思考そのもので損することより、プラス思考ブームのせいで批判されることが多く、そのことで嫌な思いすることの方が多いです。 確かに私はクヨクヨするし、悩むこと多いですが、鬱病とか精神病とかになったりしません。 友人にいわせると「お前は愚痴を言ったり弱音を吐けるから、そんなに悩むのに病気にならないのだろう」と言われます。 自殺したり、病気になる多くの人はそういうことが出来ない人が多いとよく言われますよね。 本当に本人にとって、マイナス思考や弱音・愚痴を吐くことが悪いことなのでしょうか? それは単に、他人が愚痴を聞いて不愉快になるから、そう考えるだけであって、人の感情としてごく当たり前の気持ちで、決して悪い感情・いけない感情ではない、と考えることの方が救われる人が多いと思うのですが、それでもマイナス思考や愚痴・弱音は社会悪の感情なのでしょうか?

  • 子供の保育園の事について

    いつもお世話になっております。 以前にも子供の保育園の事について質問をさせて頂いた者です。ご回答下さったみなさん、その節は大変お世話になりました(^-^) 以前こちらで質問させて頂いた時子供を保育園に預けるにあたっていろいろみなさんにお聞きしたのですが、 今日お聞きしたいのは預けた後の事です。 無事に保育園も決まり昨日から預かってもらっています。入園の前に何度か見学などで一緒に連れて行ってるので、まったく知らない初めての場所とゆうわけでもないですから案の定 昨日朝送っていった時もお友達を発見したとたん1人でスタスタと中に入って行きました。 私は泣き喚くのを想像してたのでちょっとホットしたんですけど、私が帰った後はお友達とおもちゃで遊びとてもご機嫌で、たまに少し泣き泣き止みの繰り返しだったそうです。それでも初日にしてはとてもおりこうさんだったそうなんですけど。帰り私が向かいに行った時は私の顔をみたとたん安心したのかわんわん泣き出しました。きっとずっと我慢してたんだろうなと思うと私まで涙が出てきました。預けられるのが嫌なのかな申し訳ないなとゆう気持ちになってしまいます。今日は朝送って行ったらもう最初から泣かれてしまいました。私の姿が見えなくなってもずっと泣いてました。なんかすごく切なくなってしまいます。これも最初の内だけで、その内馴れてくれるんでしょうか?お子様を保育園などに預けてらっしゃる先輩お母様方、何日ころくらいから泣かなくなりましたか?その時のお気持ちなども聞かせて下さい(^-^)宜しくお願い致します☆

  • もし子どもができなかったら

    私には趣味もなくて友達も少なくて 結婚したけど子どもができなくて、 収入も少なくて、 子どもが欲しいというのが一番の夢で、 でも黄体ホルモンが少なくて妊娠しにくい体のようで、 マイナス思考で、自分に自信がなくて、 そんな私は、これからどうやって、希望を持ったら いいですか? もしこのままできなかったら、生きてる意味が ないんじゃないかって考えるぐらい、 精神がボロボロです。

  • 格闘技、武道で心を鍛える

    必ずしも格闘技・武道やったからといって心が鍛えられるわけじゃないですよね。「心鍛える目的で武道等やってる人には言っちゃ悪いですが」 つい、二日ぐらい前、総合格闘技のジムを退会しました。 理由は、格闘技だけじゃ、精神的に強くなれないということがわかったからです。 ぶっちゃけ言うと、スパーリングとかやって自信ついたときもあったんですが、一晩寝てまた起きてたらマイナス思考になってしまい元に戻って自信がまたなくなるという自分の心のパターンに気づいてしまい、根本的な原因を治さない限りいつまでも同じことの繰り返しで精神的に強くなれないと気づきました・・・ 外に出るときとかに、頭でっかちでマイナス思考が働きました。 誰かとぶつかってあるいはぶつかりそうになってトラブルになるんじゃないか?あるいは、舌打ち、声を荒げられるんじゃないか? 喧嘩になるんじゃないか?トラブルになったときに、ちゃんと気の済むように対処できるのか? ジム行った時に代表に、苦言みたいなことを言われるんじゃないか?等です。 やはり、どこに行くにしてもマイナス思考が働き、正直怖かったです。 フィジカル的にはウエイトトレのジムなどでまえ鍛えていたので大丈夫なんですが、精神的に自分に弱いです。 ですので、格闘技だけじゃそうゆうの精神的なものは変えられませんので、別のことをはじめようと思うんですが、なにがいいでしょうか? 自分を変えたいです。

  • どんな形でも子供ができたらめでたい事ですか?

    例えばレイプなどの被害を受け子供ができてしまってもめでたい事なんですか?本人の気持ちはともかく新しい命ができたので祝福される事なんでしょうか。

  • マイナスな彼氏。

    同じ年の彼がいます。 大好きです。 しかし、彼の考え方に疑問・違和感を感じて そのために、最近気持ちが前向きになれません。 たとえば 会った直後に「この前浮気しちゃった。」 など、言ってきたり… もちろん彼が浮気している素振りや 確信がないので、笑って「そうなの?そいうの言うのおかしいし。怒るよ!」と反応をしましたが しつこく、繰り返してきました。 きっと、私の反応を見たかったのだと思います。 そいう会話で私が怒ると、「ウソだよ。ジョークだよ、おもしろくないな」と言いますが。 そのような行為は、良い空気になるはずもなく、 やるだけマイナスなのに、 毎回なにかと私の様子を試してきます。 私は『言葉』は使いようだと思うので。 そのように、相手を試す発言などを好きな人に対して使うことが許せません。 他にも、何かと 心に引っかかる言葉を引用してきます。 冗談で「きもい」や「ばか・ぼけ」「お前」など 冗談でも、そのような言葉を当たり前に使う彼にどんどん引いてきました。 私は、彼のように受け取る側がマイナスに感じる言葉をなるべく口にしたくないのです。 言葉には魂があって、人に投げる言葉は温かみがなければ良い運気だったり、相手の精神を左右してしまうと考えるからです。 しかし、そのマイナスな言葉を当たり前のように使用する彼に対して、 その言葉を受け取る自分側は どんどんと自分自身の運気が下がるような気がしてきました。(もちろんまだ身の回りに何かがあったわけじゃないです) このことを彼に話しても、 「俺は別に普通に話してるし」「お前がプライド高いから気になるだけだよ」と取り合ってくれません。 彼に「言葉の重み」や「大人のマナー」が通用しないことに 少し我慢ができなくなってきました。 このような場合、彼に変化を求めても無駄なのでしょうか? また、言葉の使い方は、心の状態だとも思います。 そのようにキツイ言葉を平気に使える彼の心境に心が痛くなります。 彼は私に「俺の人生なんか面白くない」と簡単に言います。 私にはその言葉が大変ひっかかっています。 私は「せっかくの人生楽しまなければ」精神なので、そのようなコトを考えたことはありません。 まったく私と逆の彼… 言葉もきっと彼のマイナス思考の表れのように感じます。 彼は私と居ると、しんどいといいます。 私をめちゃくちゃにしたいと 言います。 楽しそうでイヤになるそうです。 なんだか、まとまりの無い文章ですが、 マイナス思考というのは、変わらないものなのでしょうか?

  • 子供を守ってあげられない死にたいです

    ショッキングな質問で申し訳ありません。 未就園児がいます。赤ちゃんの頃から育てにくさを感じ未診断ですがたぶんアスペルガー(受動型)なんだと思います。不安が強く母子分離が難しく今まできました。 今までは赤ちゃん~幼児だったので、一緒にいて守ってあげられるのですがこれから小学生・中学生と否応にも外の世界に進まないといけません。 健常児が見る世界より、恐怖に満ちた世界に生きる子供がかわいそうで、このまま時が止まればよいのにと思ってしまいます。 調べれば調べるほど、虐め・不登校・鬱病と2次障害になる率が高く将来に希望が見えません。 また、こういった子供を守ってあげる自信もありません。 子供のあどけない笑顔をみるたびに、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 ママが大好きなのに、その子と一緒に死んでしまいたくなる自分がいます。 実は仕事が原因で約8年間鬱病の薬を飲んでいました。結局、仕事(原因)を辞めて治りました。今回も鬱病が再発したと自分でも思っていますが、子供が原因なので治る気がしません。いや子供が原因ではなくて自分が原因なのです。 私みたいな精神が弱い人間は、子供を生んではいけなかったんだと思います。 子供のことは可愛いです。本当にかわいいです。 だからこそ、これから先の人生苦しむ姿を見たくありません。 こんな思考になるのは、私が鬱病だからでしょうか? ずっと赤ちゃんだったら守ってあげられるのに・・毎日そう思います。

  • 難病の母の事で悩んでいます。

    実家の母がある病気で、目と脳に少々障害があります。本人は「こんな馬鹿になった頭なら死んだ方がまし」とかいいます。でも本当は命が助かっただけでもいい方で、いつ再発するかもしれない、大変な病気なのを家族は知ってます。どーやって本人の気持ちを落ち着けたらいいか困ってます。医療関係の方のお話も聞きたいと思っております。お願いします。