• ベストアンサー

2.0kgの物体に働く重力の大きさはおよそ何Nですか?

2.0kgの物体に働く重力の大きさはおよそ何Nですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#120160
noname#120160
回答No.4

あなたが中学生ならば,(重力[N])=(質量[kg])×10とすればよいです。また,あなたが高校生ならば,(重力[N])=(質量[kg])×9.8としてください。 蛇足でした。。(+_+)

itoma5656
質問者

お礼

すでにどちらも卒業しているので度忘れしてしまったのですが、これで思い出しました。 三択で「20N」というのがあるので、たぶん中学生の式でいいのだと思います。 本当にありがとうございましたm(_ _)m

その他の回答 (3)

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

#2さん >計算結果も上から数えて3桁目を四捨五入した2桁で表さなければなりません。 なので、 >で、答えは19.6Nになります。 これは、20N とすべきですね。

itoma5656
質問者

お礼

ご丁寧にご回答までありがとうございます。 ゆとり教育の結果なのか、択一問題に答えに近いのが「20」しかないので、20で正解だと思います。 9.8だと思っていたので、不安になって質問してしまいました。 これで納得です!

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.2

 地球上の標高0mにおける重力加速度の大きさは、地球の自転によって発生する遠心力の影響により、緯度によって異なっていて、赤道における9.78032677ms^-2から、南北の極点における9.83218637ms^-2までの範囲で変化します。  そして、標準として使用される値は9.80665ms^-2で、精度が高くなくても良い場合には、一般的には9.8ms^-2という値が使用されます。  設問では、「2.0kgの物体」という様に、物体の質量の値を上から数えて2桁(1の位と小数点以下第1位)の数字で表していますから、計算結果も上から数えて3桁目を四捨五入した2桁で表さなければなりません。  ですから、計算は 2.0kg×9.8ms^-2=19.6N で、答えは19.6Nになります。

itoma5656
質問者

お礼

緯度によって変化することをすっかり忘れていまいた。確か高度や深度でも変化するのですよね? ご丁寧な回答、本当に助かります。 9.8ms^-2という言葉は初めて聞いたような気がします。 ご親切にどうもありがとうございました。簡単な物理でも深いのだと見聞が広がりました。感謝いたします。

回答No.1

地球表面上の地球重力では、約20Nですね。 地下700mではどうなんでしょうかね

itoma5656
質問者

お礼

0.1kgで1Nで正しかったんですね。モニョモニョが解けました。本っ当に有難うございますm(_ _)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう