夫婦共稼ぎの家計診断!子供を産んだ時の収入足りる?削るべきは?

このQ&Aのポイント
  • 夫婦ともに35歳、共稼ぎです。子供を産んだ時の家計診断をします。現在の家計をもとにシミュレーションしてみたところ、夫だけの収入では足りません。妻が自営業者であり、育休中も国民年金基金に加入していたいのですが、金銭的にむずかしいです。どこを削ったらよいでしょうか。または貯金を切り崩すのが良い?
  • 夫の収入だけでは子供が生まれた時の家計が足りないため、妻が自営業者で育休中も国民年金基金に加入したいと考えていますが、金銭的にむずかしい状況です。月の収入と支出を紹介し、削るべき項目や貯金の利用について教えてください。
  • 夫婦ともに35歳の共稼ぎで、子供を産むことを考えています。しかし、夫の収入だけでは足りず、妻が自営業者であるため育休中も国民年金基金に加入したいと考えています。しかし、金銭的にむずかしいです。どこを削れば良いのか、または貯金を切り崩すべきか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦ともに35歳、共稼ぎです。子供を産んだ時の家計診断お願いします!

夫婦ともに35歳、共稼ぎです。子供を産んだ時の家計診断お願いします! 現在子供を産むことを考えていますが、子供が生まれた時の家計を現在の家計をもとにシミュレーションしてみたところ、夫だけの収入では足りません。私(妻)が自営業者であり、老後のため、育休中も国民年金基金に加入していたいのですが、金銭的にむずかしいです。 どこを削ったらよいでしょうか。(または貯金を切り崩すのが良い?) 貯金:400万 月手取り24万+子供手当13000円+会社子供扶養手当6000円=25.9万円 食費:30000円 外食費:5000円 家庭雑費:5000円 医薬品・治療費など:2000円 理容費(散髪・化粧品):2000円 こづかい(夫):15000円 こづかい(妻):5000円 子供費:10000万 ペット費:5000円 住宅ローン:10万5000円 電気・ガス・水道:15000円 ガソリン:8000円 携帯電話(2台):9000円 インターネット・TV・ホームセキュリティ:15000円 ◎小規模企業共済掛け金(妻):5000円 ------------ 月合計:23万6000円 月残金:23000円 年間支出:(主にボーナス(年100万)で補てん) 車関係:20万 妻健康保険:6万 住宅ローン(ボーナス払い分):18万×2=36万 交際費・帰省費:10万 旅費:8万 家具・家電:10万 ☆夫生命保険:33万 ★将来の仕事のための講座代(妻):20万 ◎国民年金&年金基金支払(妻):47万 その他雑費:5万 --------------- 合計:195万 月残金2.3万×12か月=約27万 ボーナス:50万×2回=100万 --------------- 合計:127万 赤字:195万-127万=68万円 ☆夫生命保険は貯蓄型で、あと10年後に500万円戻ります。 ★将来の仕事のための講座代は、育休後にも仕事を取れるように受けたいです。(通信教育) ◎国民年金&年金基金と◎小規模企業共済掛け金は、育休中も夫の扶養に入らず払い続けた場合の費用です。扶養に入った場合はかかりません。 育休中に扶養に入って、国民年金基金をいったん終了し、育休明けに再度加入すると、掛け金が2倍(月2.5万→5万)になってしまうため(老後貰える額は同じ)、育休中も扶養に入らず国民年金・基金・共済を払い続けたいと考えています。 家のローンが多い(夫婦で借りています)のと、国民年金基金の問題で収支がマイナスとなってしまうのですが、どちらも止めることはむずかしそうです。 最悪貯金400万から切り崩すことになりますが、精神衛生上、貯蓄が減っていく家計は辛いです。 育休は3年を考えていますが、むずかしければ、1年、2年となるのもいたしかたないのですが。 お知恵を貸して下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

なかなか節約も難しいような気がしますが、考えられることとしては以下のようなことでしょうか。 ・外食はボーナス月だけにする ・ペットはあきらめる(お子さんが生まれるとなるとペットどころではなくなるかも知れません、ペットがいると子供によいこともあると思いますが、お子さんがある程度の年齢まで待つのも一つのアイディアかも) ・ホームセキュリティの必要性を再検討する ・夫生命保険を見直す(貯蓄性のものは、払済み(現時点で打ち切る)保険とする。共済などの安価なものに切り替える) ・講座代20万円の削減を考える(通信講座なら教材をオークションで買うことも可能かもしれまんし、独学に切り替える手もあります。法律系であれば、法改正のない科目は前年の教材でも遜色ないでしょう) ・一旦扶養に入る(入らないことを希望されているようですが、妻健康保険も払わないですむので再検討されてはいかがでしょうか?掛け金が2倍になって、もらえる金額は変わらないというのは本当でしょうか?3年ぐらい中断するだけなのに理不尽な気がします) 以上、勝手な意見もありますが、ご参考としていただければ幸いです。

usa_tm
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございます! 客観的に見ていただけて、とても参考になります。 ・外食はボーナス月だけにする これはいいですね。子供が生まれて外食に行けるのか、あやういので思い切って削減します。(5万削減!)  ・ホームセキュリティの必要性を再検討する(84000円削減?) こちらは3年中断した場合にセンサーの取り外し手数料などが発生しそうですので、計算してみます。 ・講座代20万円の削減を考える(10万削減!) そうですね。。ここは将来のための投資なので削りたくはないのですが、独学を取り入れて10万程度で済ませます。 ・夫生命保険を見直す ここは、見直した方がお得でしょうか。去年結婚しましたので、ほぼ10年(33万×10年=330万)支払うと500万戻るので、考えてしまいます。保険解約時に戻るお金を試算して検討します。 ペットちゃんはすでにいるので、削減できないのですが(ToT)。 確実なところで、外食と講座代で15万円削減できそうです。ありがとうございます! それとすみません!私の計算違いで、基金の掛け金は2.5万→4万でした。35歳を過ぎると掛け金一口あたりで貰える額が34歳までの半額になってしまうのです。(一口1万円の支給が一口5000円しかもらえなくなる。)35歳をすぎて(再)加入するという点がネックのようです。 そんなわけで、倍ではありませんでしたが、月あたり1.5万円プラスとなります(60歳まで支払い続けると総額396万円プラスです)。計算間違いで申し訳ありませんでした。 最終的に扶養を考えるべきですよね。上記の検討項目をよく計算して考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家計診断お願いします。

    我が家の家計簿です。私の不動産収入により夫の扶養に入れないため、完全に別会計で生活費を分担しています。 私の収入には残りが20000円強あるはずですが、小遣いとして何かしら遣ってしまってます。(クリーニング代や洋服・友人との食事など) 私は入院保険や、国民年金基金に入りたいのですが、なんとなく余裕がありません。そもそも入る必要はありますか? この家計にはどの辺りに改善の余地があるでしょう。 今の賃貸の家からは、事情により引越はできません。ちなみに更新料はありません。 どんぶり勘定気味の私に、厳しいご意見をお願いします。 主人の手取り 280000円 ボーナスなし 夫の支出: 実家に仕送り  80000円 家賃     120000円 生命保険    15000円 電気代      8000円(平均) 水道代      3000円(平均) 残り(夫小遣い:貯金してるかは不明)54000円 妻の家賃収入(所得)250000円 妻の支出: 税金等積立(所得税・住民税・固定資産税・車税金・車保険・国民健康保険料・国民年金保険料)         80000円 食費      35000円 新聞       3250円 ガス代      4000円(平均) ガソリン代    5000円 タバコ      6000円 携帯電話(二人分)8000円  プロバイダ    4000円 固定電話     1900円 医療費     20000円 化粧品・美容院 10000円 猫代      10000円(2匹の平均:エサ、予防接種など) 貯金      40000円 残り 22850円

  • 家計診断お願いします。

    4月に結婚したばかりです まだ色々揃えたり足りないものが あったりするものの 少し落ち着いてきたので 貯金を頑張りたい!と思っていて 家計はこれでいいのだろうか・・・と心配です 家計診断お願いします(^∀^) 【収入】 (夫)会社員/手取りで約23万円 (妻)会社員/手取り15万円 夫ボーナス年間約50万円 妻ボーナス年間約90万円 *ボーナスはこのご時世なので もらえるかわかりません。 【固定支出】 ●家賃、平日食費、光熱費ネット代 70000円 (二世帯住宅なので、義両親に払う形、平日は、私も仕事なので義母がお弁当と夕飯を作ってくれます) ●保険 (夫)9800円(妻)9500円 ●夫小遣い 30000円 ●妻小遣い 30000円 ●自動車保険、税金積立10000円 ●夫婦携帯 二人で17000円 ●食費、雑費 10000円 ●ガソリン代 6000円 ●ETC代 5000円 ●娯楽 10000円 ●自動車ローン 20000円 【貯金】 ●旦那口座から積立 5000円 ●妻給料 80000円 残ったお金は、今のとこ必要なものを買ったりしています 今後は・・・どうなるかはまだ未定ですが なるべく貯金できるようにして 頑張ろうと思います! 最低でも月85000円は貯金したいと思います! ●現在の貯金 旦那口座2180000万円 妻口座 300000万円 です! 宜しくお願いします

  • 家計診断お願いします。

    先月、家を購入しました。 また、子どもたちも進学するので、4月からの家計を見直しています。 削った方がいいところ、考え直した方がいいところなどがあればアドバイスをお願いします。 <収入> 夫 月に15万~25万、ボーナスなし 妻 月に25万、ボーナス50万×夏冬 <支出(隔月のものは、平均の額です)> 住宅ローン 45000 電気代  30000(オール電化の家です。まだ第1回の請求が来ておらず、          また、1年通して暮らしてみていないので、平均の額がわかりません。…が、最大でもこのくらいなら影響がない多めの額です) NHK    1500 水道代 5000(上記同様。まだ初回の請求が来ておりません) 保育園 18000 小学校  6000 国民保険 14000 国民年金 15000 ネット  7000 夫携帯 7000 子習い事 7000 妻携帯 5000 駐車場 3000 家電分割払い 13000(あと半年で終) 食費 50000(外食込) 託児代 25000(下校後の預け先。義母宅へ預けるので、感謝の意味も込めて、少し額は多めです。) 夫小遣い 60000(昼食・ガソリン代込 仕事柄、お弁当で浮かすのは無理です) 夫歯医者 10000(矯正のため。あと?ヵ月) 夫趣味 15000 仕送り 20000 携帯  1500(以前仕事で買わされたものですが、すでに解約。5月には分割払いが終わります) 合計 358000 ●貯蓄(夫の収入により変化) 学費貯金 10000~20000 学費貯金 10000~20000 家計補填 20000~30000(実質の予備費。足りない時や急な出費) 繰上返済 10000~20000 ボーナスは、15万はローン返済、15万は車維持費(車検・保険など)、残り20万を、子どもの学費・家計補てん・繰上返済・ボーナス時の小遣いなどに、それぞれ5万円ずつ振り分ける予定です。

  • 家計診断

    いつもお世話になっております。 夫34歳会社員、私31歳専業主婦、来年第一子を出産予定です。 家族が増えるにあたり、家計について不安があるので 家計診断をお願い致します。 収入:290,000 家賃:68,000 夫小遣い:40,000 食費:30,000 雑費:10,000 新聞:4,000 インターネット:4,000 電話:3,000 水道光熱費:20,000 携帯:18,000 NHK:2,000 都民共済(二人で):6,000 自動車保険:2,000 予備費:10,000 個人年金:30,000 ガソリン:5,000 車ローン:20,000 以上のようになっております。 ご覧のとおり、ギリギリの状態ですので私のお小遣いというものはありません。夫は家計の範囲内で使ってくれていいと言いますが とてもムリです(実家に帰る交通費などは家計から出していますが)。 なお、車のローンはお互いの貯金から出し合い、一括で払ったものへの お互いへの返済分ですので、利息等はかかっていません。 貯金と言えるものは、今のところ夫が独身時代に組んだ個人年金30,000円のみです。 子供が生まれるにあたり、 ・子供用の貯金や学資保険 ・夫の生命保険(都民共済だけでは万が一のとき不安なので) を考えています。 また、一戸建ての家(今の家では手狭なので)も将来的には欲しいと思っています。 ボーナスは、家購入の為の資金及び貯蓄に回しています。 しかし、臨時支出もあるので苦しい状態です。 毎月の家計で見直すところはあるでしょうか。診断お願い致します。

  • 家計簿診断お願いします。

    家計簿診断お願いします。 夫37歳 妻31歳 子供無し(2,3年後を予定) ■月収(手取り) 夫 300,000円 妻 200,000円 ■ボーナス 夫  500,000円 妻 1,500,000円 ■支出 住宅ローン 130,000円 ガス水道光熱 20,000円(年明け新居に移るので予想金額) 外食費 15,000円 家食費 30,000円 インターネット 1500円 駐輪場 500円 携帯電話 17,000円(2人) 小遣い 夫 100,000円 妻 100,000円 貯金 130,000円 (ボーナス貯金 年間600,000円) 夜クーラーはほとんどつけません。 扇風機だけで夏はすごします。 車:無し(2,3年後に買いたいです) 子供:無し(2,3年後に作りたいです)

  • 家計診断お願いします!

    30歳夫婦です。子供はいませんが将来的に1人産みたいので今のうちに家計を引き締めたいです。 家計診断をお願いします。 夫:手取り27万円      保険 15000円 個人年金保険 10000円      株 10000円 上記天引きです     家賃 63000円    駐車場 6000円     食費 20000円     日用品 2000円 定期 8000円     電気 4500円     ガス 1700円     水道 1500円   電話 3000円  プロバイダ 1500円 夫こづかい  30000円 妻こづかい  20000円 車検・帰省等積立         30000円 残りが貯金です。 先取り貯金じゃないのがまずいでしょうか? ボーナス年間手取り80万円は貯金しています。 よきアドバイスお願いします!!  

  • 家計診断お願いします。

    家計診断おねがいします。 収入 夫 月20万+ボーナス35万×2  妻 専業主婦(妊娠中) 5月に子供が生まれるので月に1万くらい支出が増えそうなんですが どこか節約できるとこはないですかね。やはり貯金の6万から5万にすべきでしょうか? あと3年後くらいにマイホームを買いたいのですがどのくらいの価格なら可能ですかね? 現在貯金は350万くらいです。 支出 家賃 45000 駐車場 7000                食費 20000 光熱費(電気、ガス、水道) 15000 ネット 4000 携帯(2台) 10000 お小遣い 夫10000 妻10000 生命医療保険 11000 ガソリン3000 貯金 60000 積立(車検、保険) 5000 ボーナス全額貯金

  • こんな私ですが、家計診断お願いします。

    貯蓄が無いうえに借金もあり、将来不安です。もともと金銭面でルーズな所があるため、計画性の無い派手な独身生活を悔やんでも悔やみきれません。が、なんとか立て直したいと思っています。自分に喝を入れる為にも、どなたかアドバイス頂けたらと思います。 結婚1年 夫(27)私(29)子供(4ヶ月) 【定額貯金】 50万(両親より最近貰ったもの) 【収入】 夫:14万円、ボーナスほぼ無し 私:約10万円(育休手当て) ※現在育休中で来年3月復帰予定、復帰後の収入は手取り22万円、ボーナス30万×2回/年 【支出】 ~固定で出ていくもの~ 家賃:60000円(駐車場込み) ※育休復帰後は、職場から住宅手当て約3万円出ます。 生保:3000円(夫)5000円(私) 学資:4400円 車保:5710円(夫)2523円(私) 車税:7000円(2台分積立) 奨学金:17000円(私、残18年) 借金:10000円(残45万、利率16%)NHK :1345円 ネット :4000円   計119978円 ~変動がある・可能なもの~ 食費:30000円 電気:5000円 ガス:10000円 水道:6000円 日用品:5000円 ベビー:5000円 携帯:20000円(2台分、パケホ) ガソリン:10000円 タバコ:20000円 旦那小遣い:10000~20000円 娯楽:5000円(外食含む) 交際費:3000円   計12900円 支出合計 248978円 毎月ギリギリで、臨時で何かあれば赤字になるという無謀な家計です。私が育休に入ったため、今月から2ヶ月に1回市・県民税を44800円払わなければいけなく、明らかな赤字です。 子供のことを考え貯金もしたいのですが、私が育休中の今は無理なのかなと思っていますがどうでしょうか。 削る所とすれば、 ・タバコ代 ・ネット、携帯(パケホやめる) ・外食 などでしょうか。 ガスや水道は、子供の毎日のお風呂(湯舟)があり、なかなか減りません。 子供が18歳になるまでに子供用に最低500万貯金し、土地を貰える予定なので将来的にはマイホームを…と漠然と夢見ていますが、程遠いですよね…。また、3~4年後には2人目も考えています。 私の仕事復帰後は月10万円は貯金に回せるのではと考えてはいますが、それよりも借金を返す方がやはり先ですよね? 家計の指摘、貯金の仕方、将来についてのアドバイスなど、なんでも良いです。今までの無計画さを指摘されると思いますが、将来に向けての前向きなアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 家計診断お願いします。

    将来同居のためマイホーム購入予定はありませんが 家計診断お願いします。 もっと貯金したいです。 夫29歳:手取り27万 妻24歳:無収入 子供:9ヵ月 夫婦共有の貯金 170万円 夫・妻・子供個々の貯金の総額 100万弱 1カ月あたりの出費(2007年平均値より少し多めの額) 家賃 95000円 電気 6600円 水道 5800円 ガス 6300円 携帯(夫のみ)6700円 通信費(電話、プロバイダ料)5900円 NHK受信料 1400円 ローン 17500円 夫小遣い(小遣い・酒代) 20000円 夫保険 5800円 食費(夫弁当代込み) 35000円 医療費 6000円 日用品 10000円 ベビー費 5000円 雑費 10000円 貯金 33000円 ※妻の保険・携帯代は家計とは別です。 夫の収入は年俸制なので残業代はつきません。 ボーナスは8~20万ほどありますが、不定期なので基本的にアテにせず、赤字月の補填と貯金にしてます。 家賃ですが夫の職場との距離、周辺環境、住宅環境等考えるとむしろ安い方なので引越し予定はありません。 都内23区内在住です。 二学年差でもう1人子供をもうける予定でいるので妻は今のところ働く予定はありません。 できれば更にもう1人、計三人欲しいと考えてるため今現在の毎月の貯金額では漠然と不安を抱えてます。 子供を保育園に預けて妻が働くにもなかなか保育園に入園できないですし、幼稚園でも月謝がかかりますよね。 どこか削って貯金にまわせるところがあれば教えて下さい。 どうか宜しくお願い致します。 やはり食費でしょうか…

  • 家計診断お願いします<(_ _)>

    夫(33歳)、妻(30歳)、子供(2歳半)の3人家族です。この先まだ子供がほしいとおもっているので、出来るだけ貯蓄していきたいと思っています。 家計診断よろしくお願いします。 収入 夫 月手取り  25万円(多少変動有り25~40万)         ボーナス年70万(35×2) 妻 月手取り  17万円         ボーナス年50万(25×2)         (子育てで退職する予定はありません) 支出(月)  住宅費(ローン 残金2980万円後32年です)      78000円 (ボーナス払い200000×2)   食費  40000円 (外食費含む)  光熱費 9000円  水道代 2100円  保育園 35000円  通信費 6000円  携帯代(2台) 13000円  ガソリン代 25000円(マイカー通勤)  生命保険 夫23000円       妻3000円       子2000円  学資保険 15000円(年払180000円)  日用品費(子供おむつなど) 20000円  新聞代 2900円  夫こづかい 20000円  妻こづかい 5000円  雑費(冠婚葬祭等) 5000円    残金は貯金しています。  貯蓄は今現在500万円位、でも近いうちにローンの繰上返済を考えています。ローンの残金が多いので早く返済したいと焦ってしまいます。 どのくらい手持ちのお金を残しておくべきかもアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう