- ベストアンサー
何故免許を要しない無線局の周波数は26.9MHz~27.2MHzと中途
何故免許を要しない無線局の周波数は26.9MHz~27.2MHzと中途半端な数字なのですか? 何処から弾き出された数値ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは古い話なんですね・・ その周波数帯は、CB無線といって免許のいらないトランシーバ に割り振られていたものなんです。 携帯電話や地デジなんかよりもすごく古い話ですね・・・ なぜ、そこなのかは、アメリカの制度に合わせたと聞いたことが あります。 調べたら、こんなサイトがありましたので、参照してください。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~AA676/cb1/HISTORY1.htm ここからは推測ですが、 昔は高い周波数(VHFやUHF)の通信機は、制作が難しかった のですね。 また、直接波で遠距離と通信できる短波帯の需要は高く、 このせまい周波数帯(3MHz~30MHz)になるべく多くの用途 を詰め込んで割り振ったものだと思います。 でも、トランシーバー用なので、アンテナが短くてすむ高めの 周波数ということ。 そして、短波とはいえここまで周波数が高くなると、電離層反射 がしにくくなり、遠距離通信が不安定になるので、人気がなかっ た。(ハムをやっている人には常識) それで、中途半端な27MHzの割り当てなんでしょう。 (あくまでも推測ですが) アメリカ側の資料を探し出せば、何かわかるかもしれませんけど、 だいたいそんなものではないかと・・・
その他の回答 (2)
- Fredrick Craig Coots(@PVTCOOTS)
- ベストアンサー率31% (803/2560)
>>26.9MHz~27.2MHzは漁業無線・市民ラジオ・ラジコン用などが使用されてます。 厳密に言えば漁業無線は26.76MHz~27.2865MHzです。 質問者の言う「免許を必要としない無線局」とはラジコン周波数じゃないでしょうか? 電波形式が漁業無線・市民ラジオと違いますし、そもそも出力が微小です。 この周波数帯以外にも免許が必要な無線局が沢山あります。 と言うよりも電波を利用するものは殆どが免許・許可が必要です。 電波の利用は総務省のバンドプランにより決定されています。 電波形式や出力などでの弊害(混信等)を防ぐために使用周波数が決定されます。 http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/freq/index.htm
お礼
ご回答して頂きましてどうも有難うございました。
補足
26.9MHz~27.2MHzは別の視点からしたら中途半端な数字ではないのかも知れませんね。
- i-q
- ベストアンサー率28% (985/3455)
携帯、テレビ、業務用無線等、 電波は色々な場所で使われています。 そして、他の邪魔にならない周波数帯が、 26.9MHz~27.2MHzという事じゃないでしょうか。 特にアナログTVが広い周波数に渡って電波を、バカ食いしている 聞いた事があるので、来年以降もしかしたら、拡大されるかもしれませ・・・。
お礼
ご回答して頂きましてどうも有難うございました。
補足
26.9MHz~27.2MHzは別の視点からしたら中途半端な数字ではないのかも知れませんね。
お礼
ご回答して頂きましてどうも有難うございました。
補足
26.9MHz~27.2MHzは別の視点からしたら中途半端な数字ではないのかも知れませんね。