• ベストアンサー

新しくPCを組もうと思っているのですが、現在PCIエキスプレスが出る前

koba841012の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

ケースに関してはOKです。 私もケースだけは10年選手です(^^ 電源は箱を見ると多分Core iシリーズ対応とか書いてあるものを選べばまず間違いないです。 そうでなくても余程古い物が置いていなければどれを選んでも問題ないと思いますが・・・

t_ike
質問者

お礼

ありがとうございます。

t_ike
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 以前購入した電源を確認しましたが メインケーブル24pin(24→20pin変換コネクタ付) SATAコネクタ2個付き LGA775マザーに直結 と書いてありましたが、LGA1156でも使えるでしょうか?

関連するQ&A

  • PCI Express x16について

    すみません。 教えて下さい。 M/B上のPCI Express x16(2.0)レーンにPCI Express x16(2.1)のビデオカードは装着出来ますか? また、PCI Express x16(2.0)とPCI Express x16(2.1)の違いは何ですか? 宜しくお願いします。

  • M/Bの PCI Express について

    近々PCを初自作しようと思っています。 M/B P7P55D Deluxe VGA RadeonHD5870 ケース GUARDIAN 921 現段階ではVGAとケースが手元にある状態なのですが 5870が思ったほか大きいのでケースに入るか不安になり 先日ケースを開いて確かめるとシャドウベイを取り外すと なんとか入るみたいなんです。ですが、PCI Express x16の 3段目の後ろ側にシャドウベイがあるので3段目の PCI Express x16 しか挿せないと思っています。 そこで質問なのですがP7P55D DeluxeにあるPCI Express x16は、 どちらにVGAを挿しても正常に動作するのでしょうか? もし、上側しか認識しない場合ケースを買い替えるしかない のでしょうか?

  • PCI Expressカードの互換性

    今、GIGABYTE製GA-EG45M-DS2HというM/Bを 使っているのですが オンボードグラフィックの3Dが使い物にならないので グラフィックカードを増設しようと思ったのですが M/Bの仕様をみると、PCI-Express X16ではなく PCI-Express X4とあります。 スロットの形状は、どう見てもPCI-Express X16の様に見えます。 現在売っているPCI-Express X16のグラフィックカードや PCI-Express 2.0のグラフィックカードをさしても、動作するのでしょうか? また、処理能力が1/4とかになるでしょうか? よろしくおねがいします。

  • PCIにてFF11をやっている方いますか

    マシンはソーテックs-2100XP セルロン1GHz。マイクロタワーにてM/BにAGPスロットはありません。→PCIスロットだけの省スペース、低価格マシンって多いですね。 FF11を睨んでるんですが、最強のPCIグラボは? 3万以下で快適に動くものはあるのでしょうか。 ・・推奨はAGPだったような・・

  • M/BのPCI Expressについて

    いつもお世話になっております。 マザーボードのPCI Expressについて質問させていただきます。 目的:M/BにVGAを2枚挿す! M/BにVGAを2枚挿そうと考えています。そこでPCI Express ×16のスロットが2つ以上ついているM/Bをピックアップしてみました(添付画像参照) 画像左からPCIスロット×3⇒PCIEX×16⇒PCIEX×1⇒PCIEX×16⇒PCIEX×1と思ってPCIEX×16が2スロットあるからOKと思ったのですがメーカーのHPで確認すると拡張スロットの欄に 、 1.1 x PCI Express x16 スロット, x16動作 (PCIEX16)   * 最適なパフォーマンスを得るには1つのPCI Express対応グラフィックカードをPCIEX16 スロットに増設しください。 2.1 x PCI Express x16 スロット, x4動作 (PCIEX4)   * PCIEX4 スロットとPCIEX1_2 スロットの帯域幅は共有しております。PCIEX1_2 スロットに拡張カードが使用されている場合、PCIEX4 スロットはx1モードで動作します。 との記載があり、意味が理解できませんでした。  (1)1の*記載の『1つのPCI Express対応グラフィックカードを・・・』とは最適なパフォーマンスを得るには2枚挿しはやめてって事でしょうか?  (2)2の『1 x PCI Express x16 スロット, x4動作 (PCIEX4)』とはスロット形状はPCI Express×16だけどPCIEX×4の動作しかしないって事でしょうか?  (3)PCIEX1_2ってなんでしょうか? 初歩的&乱文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • SSD使うならSATA?PCI Express?

    OSとアプリケーションの起動高速化を目的に、SSDの導入を考えています。 これに関し、3点の質問があります。 一つだけでも全てでも構いませんので、知識をお持ちの方は是非ご教示頂ければと思います。 【インターフェースについて】 SSDには一般に「SATA」「SATA 6G」「PCI Express」の3種類があるようです。 理論的な速度でいったら「PCI Express」が圧倒的なようですが、 一方でPCIタイプは、RAIDカードの認識に時間がかかるため、 OS起動速度に関しては「SATA 6G」タイプよりもむしろ遅くなるという話も聞きました。 実際のところ、OS起動の観点で言うと、「SATA 6G」と「PCI Express」、 どちらがおすすめと言えるでしょうか。 【ロープロファイルPCI】 私の使っているPCは自作機ですが、スリム型ケースであるため PCIもロープロファイルタイプのものしか使用できません。 ロープロファイルPCIに対応したオススメのSSDはありますでしょうか。 あるいは、スリム型PCに通常のPCIを入れる技や知恵などがあれば お聞かせ頂ければと思います。 【オススメの機種】 前述の通り、第一にOSの起動速度、第二にアプリケーションの起動速度を SSD導入の目的としています。 これにあたり、オススメのSSD機種などがあればご教示ください。 なお、予算は70000円以内で考えています。 <使用中のPC情報> マザーボード:P8 H67-M PRO PCケース:Skydigital SKY101-BK Micro ATX CPU:Intel Core i3-2100 メモリ:12GB OS:Windows7 Home 64bit 以上、よろしくお願い致します。

  • PCI接続のグラフィックって使えるの?

    サーバ構築を検討していまして。 利用するCPU等は確定し、順次パーツをそろえているのですが。 intel 3420チップ搭載のASUS P7F WS-Mというマザーを使うことで確定しています。 intelのデュアルNICが搭載されていて、Micro-ATXでコンパクトに出来て 安定性も申し分ないからです。 ですが、ひとつだけ問題がありまして、グラフィックがオンボードで搭載されていません。 選択しとして、PCI-ExpressでHD 5450あたりを搭載するか 可能ならより低消費電力のGPUを搭載したいのですが。 そうすると接続携帯がPCI(Expressではない)ものになってしまいます。 PCI→AGP→PCI Expressと流れていく時間の中でPCIのグラフィックは利用できる物なのでしょうか? 予定では中古でRageあたりを探そうと思っています。 別質問にもなってしまうのですが、何か良いグラフィックボードをご存知であれば、より幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 今の自作PCの基準について。

    自分は1ヶ月前自作PCを作成しました。 構成としては M/B GIGABYTE 1000Pro-G Socket478 CPU Celeron D 2.66Ghz Socket 478 HDD S-ATA 160GB などですが、最近LGA775やPCI-Express、DDR2-SDRAMなど色々進化してきたと感じております。 グラフィック内臓なのでAGP8xの買おうと思ってますが、もぅM/Bを変えたらいいのかと感じてきました。 と、言うより今からはLGA775の方がいいのかと思ってしまいます。。。 どうなのでしょうか?お願いいたします。

  • PCI,PCI-EX,AGPについて

    パソコンのPCI,PCI-EX,AGPについて教えてください。 パソコンのスペック表のスロットの部分にEX1,EX4,EX8,X,VGA,PC入力とありました。 自分でLANなどを挿した事があるので、PCIカードの事は分かっているつもりだったのですが、どうも分かってるつもりなだけな様です。 簡単でいいので違いと、カード購入時やM/B上の特徴などをお願いします。

  • pci express x16で動きません

    最近8800GTとマザーP5K-Eを購入しまして最初は黒のPCI-E(x4orx1 mode)に接続していましたが、多少使ってからフレームレートが伸びないことに気付き、青のPCI-E(x16 mode)につなぎ直して起動させてみると、ファン、VGAファン、POWERは入るんですけど、ピーピッピッピとビープ音がなり画面が表示されません。 前使っていた1950proで青のPCI-E(x16 mode)につないでみると問題なく起動しました。 スペック CPU E6300 GPU ZOTAC 8800GT 512MB PCIE AMP M/B P5K-E 電源 GOURIKI-550A 原因がよくわかりません、どなたか教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。